SEARCH
検索詳細
佐野 浩子
分子生命科学研究所(遺伝情報部門)
准教授
研究活動情報
■ 受賞
■ 論文
■ 所属学協会
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 論文
- Circulating fructose regulates a germline stem cell increase via gustatory receptor-mediated gut hormone secretion in mated Drosophila.
Ryo Hoshino; Hiroko Sano; Yuto Yoshinari; Takashi Nishimura; Ryusuke Niwa
Science advances, 2023年02月24日 - Nutrient responding peptide hormone CCHamide-2 consolidates appetitive memory
Nobuhiro Yamagata; Yasuhito Imanishi; Hongyang Wu; Shu Kondo; Hiroko Sano; Hiromu Tanimoto
Front. Behav. Neurosci., 2022年10月, [査読有り] - The polyol pathway is an evolutionarily conserved system for sensing glucose uptake.
Hiroko Sano; Akira Nakamura; Mariko Yamane; Hitoshi Niwa; Takashi Nishimura; Kimi Araki; Kazumasa Takemoto; Kei-Ichiro Ishiguro; Hiroki Aoki; Yuzuru Kato; Masayasu Kojima
PLoS biology, 2022年06月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Ex vivo calcium imaging for visualizing brain responses to endocrine signaling in Drosophila.
Ishimoto, H; Sano, H
Journal of Visualized Experiments, 2018年06月, [査読有り], [招待有り]
責任著者 - Coupling of growth to nutritional status: The role of novel periphery-to-brain signaling by the CCHa2 peptide in Drosophila melanogaster
Hiroko Sano
FLY, 2015年10月, [査読有り], [招待有り]
筆頭著者, 責任著者 - The Nutrient-Responsive Hormone CCHamide-2 Controls Growth by Regulating Insulin-like Peptides in the Brain of Drosophila melanogaster
Hiroko Sano; Akira Nakamura; Michael J. Texada; James W. Truman; Hiroshi Ishimoto; Azusa Kamikouchi; Yutaka Nibu; Kazuhiko Kume; Takanori Ida; Masayasu Kojima
PLOS GENETICS, 2015年05月, [査読有り]
責任著者 - Transcriptional regulation of Drosophila gonad formation
Ratna Tripathy; Prabhat S. Kunwar; Hiroko Sano; Andrew D. Renault
DEVELOPMENTAL BIOLOGY, 2014年08月, [査読有り] - The Drosophila Actin Regulator ENABLED Regulates Cell Shape and Orientation during Gonad Morphogenesis
Hiroko Sano; Prabhat S. Kunwar; Andrew D. Renault; Vitor Barbosa; Ivan B. N. Clark; Shuji Ishihara; Kaoru Sugimura; Ruth Lehmann
PLOS ONE, 2012年12月, [査読有り]
責任著者 - Isolation of the bioactive peptides CCHamide-1 and CCHamide-2 from drosophila and their putative role in appetite regulation as ligands for G protein-coupled receptors
Takanori Ida; Tomoko Takahashi; Hatsumi Tominaga; Takahiro Sato; Hiroko Sano; Kazuhiko Kume; Mamiko Ozaki; Tetsutaro Hiraguchi; Hajime Shiotani; Saki Terajima; Yuki Nakamura; Kenji Mori; Morikatsu Yoshida; Johji Kato; Noboru Murakami; Mikiya Miyazato; Kenji Kangawa; Masayasu Kojima
Frontiers in Endocrinology, 2012年, [査読有り] - Identification of the novel bioactive peptides dRYamide-1 and dRYamide-2, ligands for a neuropeptide Y-like receptor in Drosophila.
Ida, T; Takahashi, T; Tominaga, H; Sato, T; Kume, K; Ozaki, M; Hiraguchi, T; Maeda, T; Shiotani, H; Terajima, S; Sano, H; Mori, K; Yoshida, M; Miyazato, M; Kato, J; Murakami, N; Kangawa, K; Kojima, M
Biochem Biophys Res. Commun., 2011年06月, [査読有り] - Tre1 GPCR initiates germ cell transepithelial migration by regulating Drosophila melanogaster E-cadherin
Prabhat S. Kunwar; Hiroko Sano; Andrew D. Renault; Vitor Barbosa; Naoyuki Fuse; Ruth Lehmann
JOURNAL OF CELL BIOLOGY, 2008年10月, [査読有り]
筆頭著者 - Control of lateral migration and germ cell elimination by the Drosophila melanogaster lipid phosphate phosphatases Wunen and Wunen 2
H Sano; AD Renault; R Lehmann
JOURNAL OF CELL BIOLOGY, 2005年11月, [査読有り] - Identification of a transcriptional regulatory region for germline-specific expression of vasa gene in Drosophila melanogaster.
Sano, H; Nakamura, A; Kobayashi, S
Mech. Dev., 2002年01月, [査読有り] - Maternal Nanos and Pumilio regulate zygotic vasa expression autonomously in the germ-line progenitors of Drosophila melanogaster embryos
Hiroko Sano; Masanori Mukai; Satoru Kobayashi
Development Growth and Differentiation, 2001年, [査読有り] - Expression and evolutionary conservation of nanos-related genes in Hydra
K Mochizuki; H Sano; S Kobayashi; C Nishimiya-Fujisawa; T Fujisawa
DEVELOPMENT GENES AND EVOLUTION, 2000年12月, [査読有り] - Maternal Nanos regulates zygotic gene expression in germline progenitors of Drosophila melanogaster
M Asaoka; H Sano; Y Obara; S Kobayashi
MECHANISMS OF DEVELOPMENT, 1998年11月, [査読有り]
- ショウジョウバエの環境応答を支える栄養応答性ホルモン
佐野浩子
基礎老化研究, 2021年, [査読有り], [招待有り]
筆頭著者, 責任著者 - Correction: The Nutrient-Responsive Hormone CCHamide-2 Controls Growth by Regulating Insulin-like Peptides in the Brain of Drosophila melanogaster [PLoS Genet, 11(9), (2015)]
Sano H; Nakamura A; Texada M; Truman J; Ishimoto H; Kamikouchi A; Nibu Y; Kume K; Ida T; Kojima M
PLoS Genetics, 2015年09月22日 - Tumbling, an interactive way to move forward.
Sano, H; Ricardo, S; Lehmann, R
Science STKE, 2007年11月, [査読有り], [招待有り]
- Evolutionarily conserved functions of the polyol pathway in glucose sensing
佐野浩子
第55回日本発生生物学会, 2022年05月31日 - 進化的に保存されたグルコース感知機構の同定
佐野浩子
熊本大学発生医学研究所 第418回発生研セミナー, 2022年03月24日, [招待有り] - ポリオール経路によるグルコース摂取感知機構
佐野浩子
第94回日本生化学会大会, 2021年11月03日 - The roles of the polyol pathway in sensing glucose uptake
佐野浩子
第14回日本ショウジョウバエ研究集会, 2021年09月13日 - 糖摂取と転写を結ぶメカニズム
佐野浩子
熊本大学発生医学研究所 第397回発生研セミナー, 2021年03月26日, [招待有り] - Mechanisms of sugar sensing and insights into disease development
佐野浩子
第9回東北大学スマート・エイジング学際重点研究センターシンポジウム, 2021年03月04日, [招待有り] - The polyol pathway is a crucial glucose sensor in Drosophila
第43回日本分子生物学会, 2020年12月02日 - グルコース感知におけるポリオール経路の役割
佐野浩子
熊本大学発生医学研究所 第382回発生研セミナー, 2020年02月20日, [招待有り] - Molecular mechanisms of sugar detection and sugar-dependent metabolic switch
佐野浩子
第42回日本分子生物学会, 2019年12月03日 - 個体はどのようにして糖摂取を感知するのか?: ショウジョウバエおよびマウスモデルを用いた遺伝学的解析
佐野浩子
第9回TOR研究会, 2019年06月27日 - The role of the polyol pathway in sugar-sensing and the Mondo/ChREBP-mediated metabolic switch
佐野浩子
第52回日本発生生物学会, 2019年05月14日 - 糖感知におけるポリオール経路の役割
佐野浩子
第355回発生研セミナー, 2019年02月18日, [招待有り] - The polyol pathway is the principal sugar-sensing pathway for sugar-responsive gene expression mediated by Mondo/ChREBP
佐野浩子
第70回日本細胞生物学会 第51回日本発生生物学会合同大会, 2018年06月05日 - The polyol pathway is the principal sugar-sensing pathway for Mondo/ChREBP-mediated transcription
佐野浩子
CDB Symposium 2018, 2018年03月26日 - 個体が糖を感知するメカニズム: 新たに見出されたポリオール経路の役割について
佐野浩子
第328回発生研セミナー, 2018年02月26日 - Mechanisms for the sugar-dependent expression of the CCHa2 peptide and its roles in Drosophila physiology and behavior.
Hiroko Sano
The 3rd Insect Hormone Workshop, 2017年07月10日 - 内分泌ホルモンによる栄養状態と体内システムの協調的制御
佐野浩子
第295回発生研セミナー, 2017年03月16日 - ショウジョウバエの栄養応答性ホルモンCCHa2による栄養状態と体内システムの協調的制御
佐野浩子
名古屋市立大学薬学部 神経薬理学特別セミナー, 2017年02月02日 - ショウジョウバエの栄養応答性ホルモンCCHa2による栄養状態と体内システムの協調的制御
佐野浩子
国立長寿医療研究所 認知症先進医療開発センター CAMDセミナー, 2017年02月01日 - The role of the novel periphery-to-brain signaling by the CCHa2 peptide in the coupling of growth to nutritional status.
佐野浩子
第12回 日本ショウジョウバエ研究会, 2016年09月11日 - Coupling of growth to nutritional status: the role of the CCHamide-2 peptide hormone in Drosophila melanogaster.
佐野浩子
CDB Symposium 2016, Size in Development: Growth, Shape and Allometry, 2016年03月28日 - 栄養応答性ホルモンCCHa2による栄養状態と体内システムの協調的制御
佐野浩子
熊本大学発生医学研究所 第269回 発生研セミナー, 2016年03月03日, [招待有り] - Coupling of growth with nutritional status: the roles of novel peptide hormone CCHamide-2 in Drosophila melanogaster.
佐野浩子
東北大学生命理学研究科 単位認定セミナー, 2015年08月28日, [招待有り] - ショウジョウバエ新規ペプチドホルモンCCHamide-2による栄養条件と成長の協調的制御
佐野浩子
基礎生物学研究所 部門公開セミナー, 2015年07月23日, [招待有り] - The nutrient-sensitive hormone CCHamide-2 controls growth by regulating insulin-like peptides in the brain of Drosophila.
佐野浩子
The 2nd International Insect Hormone Workshop, Crete, 2015年07月12日 - ショウジョウバエ新規ペプチドホルモンCCHamide-2による栄養条件と成長の協調的制御
佐野浩子
名古屋大学グリーン自然科学国際教育プログラム IGERセミナー, 2015年06月08日, [招待有り] - Nutrient-sensitive hormone CCHamide-2 controls growth through insulin/IGF production in the brain of Drosophila.
佐野浩子
第48回 日本発生生物学会大会, つくば, 2015年06月02日 - ショウジョウバエ新規栄養応答性ホルモンCCHamide-2によるインシュリン様ペプチドの制御
佐野浩子
第12回 GPCR研究会, 東京, 2015年05月15日 - ショウジョウバエ新規栄養応答性ホルモンCCHa2によるinsulin/IGFの制御
佐野浩子
熊本大学発生医学研究所 第247回 発生研セミナー, 2015年02月19日, [招待有り] - CCHamide-2 controls the synthesis and secretion of Insulin-like peptides in Drosophila melanogaster.
佐野浩子
International Symposium for the Study of Obesity, Miyazaki, 2014年10月26日, [招待有り] - Nutrition-dependent control of ovarian development by the fat body in Drosophila.
佐野浩子
The 58th/60th NIBB Conference, Okazaki, 2012年07月17日
■ 所属学協会
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題