SEARCH

Search Details

Saitoh Shigeaki
Division of Cell Biology Institute of Life Science
Professor

  • Profile

    分裂酵母(S.pombe)や哺乳類培養細胞をモデル生物として利用し、染色体分配機構や細胞周期制御メカニズムの研究を行っています。進化的に保存された動原体構成タンパク質Mis6の機能解析で学位を取得した後(指導教授:柳田充弘教授 京都大学大学院理学研究科)、米国カリフォルニア州スクリプス研究所に留学し、P.Russell博士の元で細胞周期チェックポイントの研究を行いました。その過程でCid13と名付けたタンパク質が、進化的に保存された細胞質ポリAポリメラーゼであることを突き止めました。帰国後は久留米大学分子生命科学研究所に所属し、引き続き染色体分配・細胞周期コントロール機構の研究を行っています。現在は、栄養飢餓とそれらのコントロール機構との関連性に興味を持っています。また、研究の過程で培った技術や成果の産業応用を視野に入れながら、国内外の企業や研究者との共同研究も進めています。

Researcher information

■ Research Keyword
  • cytoplasmic poly A RNA polymerase
  • fatty acid synthetase
  • CRISPRi
  • centromere
  • fission yeast
  • hexose transporter
  • starvation
  • mitosis
  • chromosome
  • cell cycle
■ Field Of Study
  • Life sciences, Molecular biology
■ Research Keyword
  • 分子生物学
  • 細胞生物学
  • 分子遺伝学
■ Research Theme
  • 染色体分配の正確性を保障する分子メカニズムの解明
  • 栄養飢餓ストレス下での細胞増殖・生存に必要な分子メカニズムの理解

Career

■ Career
  • Jul. 1999 - May 2002
    The Scripps Research Institute (La Jolla, CA, USA), Research Associate
■ Educational Background
  • Apr. 1994 - Mar. 1999, Kyoto University, 理学研究科, 生物科学
  • Apr. 1990 - Mar. 1994, Kyoto University, Faculty of Science

Research activity information

■ Paper
■ MISC
■ Courses
  • 久留米大学医学部付属臨床検査専門学校
  • 久留米大学医学部
  • 久留米大学大学院医学研究科
  • 久留米大学大学院医学研究科
  • 久留米大学医学部
■ Research Themes