SEARCH

Search Details

Kamimoto Shuji
Department of Intercultural Studies
Professor

  • Profile

    学部では美学・芸術学、大学院では文化人類学を専攻しました。

Researcher information

■ Degree
  • Ph D in Human and Environmental Studies, Kyoto University, Mar. 2016
■ Research Keyword
  • 感性的経験
  • 黒人性(ブラックネス)
  • ダンスホール(音楽)
  • ラスタファーライ
  • レゲエ
  • ファッション・サブカルチャー
  • 葬送
  • 日本の黒人文化
  • 地域プロモーション(実践)
■ Field Of Study
  • Humanities & social sciences, Cultural anthropology and folklore, ジャマイカ、日本
  • Humanities & social sciences, Cultural anthropology and folklore, ブラック・スタディーズ
  • Humanities & social sciences, Aesthetics and art studies, ファッション
■ Research Keyword
  • 文化人類学(含民族学・民俗学)
■ Research Theme
  • ローカリティをめぐる諸実践(人種・エスニシティ含む)
  • 文化人類学的知識の応用実践

Career

■ Career
  • Oct. 2023 - Present
    Kurume University, Graduate School of Comparative Studies of International Cultures and Societies, 教授
  • Oct. 2023 - Present
    Kurume University, Faculty of Literature, Professor
  • Apr. 2018 - Sep. 2023
    Kurume University, Faculty of Literature, Associate professor
  • Apr. 2016 - Mar. 2018
    Kurume University, Faculty of Literature, Lecturer
  • Apr. 2015 - Mar. 2016
    Osaka Butsuryo College, 保健医療学部, Assistant professor
■ Member History
  • Apr. 2023 - Present
    地域支援/小中高連携部会委員, 高等教育コンソーシアム久留米
  • Jul. 2020 - Present
    事務局長, 黒人研究学会
  • Jan. 2020 - Present
    理事, NPO法人ジャマイカ情報センター
  • Jul. 2017 - Sep. 2023
    理事, 久留米日米協会
  • Jun. 2021 - Jun. 2021
    第67回年次大会実行委員長, 黒人研究学会
  • Jul. 2015 - Jun. 2020
    広報(例会), 黒人研究学会
  • Apr. 2018 - Mar. 2020
    番組審議委員, RKB毎日放送
  • May 2017 - Nov. 2018
    委員, 高良大社神幸祭実行委員会
  • Apr. 2017 - Mar. 2018
    番組審議委員, Dreams FM
  • Apr. 2010 - Mar. 2011
    学生運営委員, 京都人類学研究会

Research activity information

■ Paper
■ MISC
  • ドレッド・ロックスのシンボリズム ─ジャマイカでの定着と日本での展開               
    神本秀爾
    黒人研究, Mar. 2025
  • Accepting Deterioration: Designer Graves and Memories of the Dead in May Pen Cemetery, Jamaica (complete translation)               
    Kamimoto Shuji
    久留米大学文学部紀要 国際文化学科編, Mar. 2025
  • 大島托の縄文タトゥー               
    神本秀爾
    月刊みんぱく, Nov. 2024
  • 間をつくりだすアイタルフード               
    神本秀爾
    月刊みんぱく, May 2024
  • 特別セッション「希釈された地域性-舐達麻の『100MILLIONS(REMIX)』の分析               
    神本秀爾
    黒人研究, Mar. 2024
  • 特別セッション「ヒップホップの対抗性-地元からの視点」               
    神本秀爾
    黒人研究, Mar. 2024
  • 久留米大学文学部国際文化学科「文化と思想」との連携を経て               
    神本秀爾
    久留米シティプラザユースプログラム「新しい演劇鑑賞教室」2023年度事業報告書, Mar. 2024
  • Notes on Mortuary Rituals in Modern Unban Jamaica (complete translation)
    Shuji Kamimoto
    久留米大学文学部紀要 国際文化学科編, Mar. 2024
  • 久留米大学文学部「異文化体験実習Ⅱ」との連携               
    神本秀爾
    久留米シティプラザユースプログラム「新しい演劇鑑賞教室」2022年度事業報告書, Jun. 2023
  • 第68回黒人研究学会年次大会(オンライン)を終えて               
    神本秀爾
    黒人研究, Mar. 2023
  • (自著紹介)『ヒューマン・スタディーズー世界で語る/世界に語る』               
    神本秀爾
    久留米大学文学部紀要 国際文化学科編, Mar. 2023
  • (寄稿)恋しいフィールド*タイトルは編集部               
    神本秀爾
    西日本新聞, Jun. 2022
  • 創作を通じて地域文化を「贈る」ーチクゴズの楽曲・映像制作について               
    神本秀爾
    ここんにき, Nov. 2021
  • (自著紹介)『マルチグラフト-人類学的感性を移植する』               
    神本秀爾
    久留米大学文学部紀要 国際文化学科編, Mar. 2021
  • 熊本の在留外国人ーエスニック・コミュニティと日本人とのつながり               
    神本秀爾
    熊本大学文学部社会調査実習報告書, Mar. 2021
  • (研究報告)現代ジャマイカ都市部の葬送に関する覚書               
    神本秀爾
    黒人研究, Mar. 2020
  • (自著紹介)『ラウンド・アバウトーフィールドワークという交差点』               
    神本 秀爾
    久留米大学文学部紀要 国際文化学科編, Sep. 2019
  • (事例報告)九州北部豪雨被災地に楽曲・映像制作を通じて向き合うー「いっちゃん好きばい」制作の記録               
    神本 秀爾
    地域活性研究, Mar. 2019
  • (寄稿)「レゲエ」無形文化遺産にージャマイカから世界へ広がった「反抗の音楽」*タイトルは編集部               
    神本 秀爾
    西日本新聞, Dec. 2018, [Invited]
  • (自著紹介)『レゲエという実践ーラスタファーライの文化人類学』               
    神本 秀爾
    ラテンアメリカ・カリブ研究, May 2018
  • (レビュー・エッセイ)文化人類学的知は大学の地域貢献にどう生きるのか―楽曲『チクゴノワ』制作の経験から               
    神本 秀爾
    九州人類学会報, Dec. 2017
  • Brief Report on the Current Status of the Rastafari as a Cultural Resource               
    kamimoto shuji
    Black Studies, Mar. 2013
■ Books and other publications
■ Lectures, oral presentations, etc.
  • ドレッドロックスのシンボリズムージャマイカでの定着と日本での展開               
    神本秀爾
    黒人研究学会第70回年次大会(シンポジウム「1954年の『黒人』ーアメリカ、日本、ジャマイカ), 30 Jun. 2024
  • わたしたちはどれほど自由に身体や欲求を取り扱えるのか ポーランドの人工妊娠中絶禁止法を手がかりとした作品から考える 百瀬文・映像作品『Flos Pavonis』上映 + トークイベント               
    久留米女性週間記念事業「くるめフォーラム2023」久留米市企画, 07 Oct. 2023
  • 境界線上で見わたしてみる               
    神本秀爾
    久留米シティプラザ ユースプログラム「新しい演劇鑑賞教室」ワークショップ, 16 Jul. 2023
  • 希釈された地域性−−舐達麻のMV「100 MILLIONS (REMIX)」の分析               
    神本秀爾
    黒人研究学会第69回年次大会(特別セッション「ヒップホップの対抗性−−『地元』からの視点」, 24 Jun. 2023
  • 死者の個性化ージャマイカ黒人の葬送の変化
    神本秀爾
    立命館大学人間研究会, 18 Jul. 2021
  • ラスタファーライの日本的受容についてー歴史・信念・実践を中心に               
    神本秀爾
    宮城学院女子大学キリスト教文化研究所多民族グループ第5回公開研究会, 27 Feb. 2021
  • 趣旨説明、地域連携の場における共感ー大学への漠然とした期待との関係で               
    神本秀爾
    京都人類学研究会7月季節例会「文化人類学的な感性を他者に開く-監査文化時代の教育・研究・社会貢献」, 18 Jul. 2020
  • 地域を語る言葉を増やすーレゲエ楽曲制作実践の報告とビジョンについて               
    神本 秀爾
    2019九州ブロック・ユネスコ活動研究会in福岡, 09 Nov. 2019, [Invited]
  • 現代ジャマイカ都市部の葬送についての予備調査報告               
    神本 秀爾
    黒人研究学会10月例会, 19 Oct. 2019
  • 現時点での救済―ラスタファリアンの生活の断面               
    神本 秀爾
    フィールドで学んだ、さまざまな世界観(『ラウンド・アバウト――フィールドワークという交差点』出版記念セミナー), 14 Jun. 2019
  • 彼らの「アフリカ人」らしさーラスタたちの生を方向付ける理念と実践               
    神本 秀爾
    フィールドで見た、ライフスタイル(『ラウンド・アバウト――フィールドワークという交差点』出版記念セミナー), 07 Jun. 2019
  • コメンテーター               
    神本 秀爾
    京都人類学研究会11月例会「ヨーロッパとグラストンベリーの魔女・癒し・女神たち(河西瑛里子氏発表)」, 30 Nov. 2018
  • 文化人類学的知は大学の地域貢献にどう生きるのかーー楽曲「チクゴノワ」制作の経験から               
    神本 秀爾
    九州人類学研究会平成29年度研究発表会, 30 Jul. 2017
  • ルーツを複数化する-公共人類学的視点からの楽曲・映像制作の記録               
    神本 秀爾
    黒人研究学会4月例会, 22 Apr. 2017
  • ジャマイカ、スキン・ブリーチング実践者たちの共同性について
    神本 秀爾
    黒人研究の会第61回全国大会, 27 Jun. 2015
  • 宗教ではなく生き方を実践するーー日本人のラスタファーライ実践者の意識について               
    神本 秀爾
    日本文化人類学会第49回研究大会, 30 May 2015
  • 黒い肌は恥ずべきものかーダンスホール・レゲエ・シーンにおけるスキン・ブリーチング論争の批判的検討               
    神本 秀爾
    黒人研究の会9月例会, 27 Sep. 2014
  • ジャマイカを相対化する−日本におけるラスタファーライの受容について               
    神本 秀爾
    「宗教と社会」学会第22回学術大会, 21 Jun. 2014
  • 仮住まいの場としてのコミューン−SOV派ラスタファリアンの生活とその変化               
    神本 秀爾
    黒人研究の会11月例会, 23 Nov. 2013
  • ナイヤビンギが担保するルーツ・レゲエの「真正性」について               
    神本 秀爾
    国立民族学博物館共同研究「グローバリゼーションの中で変容する南アジア芸能の人類学研究」, 19 Oct. 2013
  • 音楽からみるグローバリゼーション下のジャマイカにおける「ラスタらしさ」の変容               
    神本 秀爾
    黒人研究の会4月例会, 27 Apr. 2013
  • Processes of Continuation and Stratified Communality: A case of one Rastafari sect in Jamaica               
    kamimoto shuji
    3rd International Graduate Student Research Conference on Latin America and the Caribbean, 16 Mar. 2013
  • Encouraging the Attachment to Hometowns in Japanese Local Cities through Rastafarianism               
    kamimoto shuji
    Succession, Innovation and Transformation of Traditional Culture: Performing Arts and Oral Tradition in Asia-Pacific Region, 10 Mar. 2013
  • ターバンを巻くことで「巻き込まれる」ネットワーク-EABIC派ラスタファリアンのターバンを巻くレゲエ・ミュージシャンたち               
    神本 秀爾
    九州人類学研究会第10回オータムセミナー, 31 Oct. 2011
  • 自分らしく生きる資源としてのラスタファーライ-ダンスホール・ラスタ登場以降のボボ・シャンティにおける「レゲエ的なるもの」の位置について               
    神本 秀爾
    第57回神戸人類学研究会, 20 Jul. 2011
  • 神の民と国境-ジャマイカ、ラスタファーライの帰還要求運動をめぐる一考察               
    神本 秀爾
    文化人類学会第45回研究大会, 12 Jun. 2011
  • アフリカン・ディアスポラから「アフリカ人」へ-ラスタファリアン集団の黒人性の経験について-               
    神本 秀爾
    「宗教と社会」学会 第18回学術大会, 15 Jun. 2010
  • 「アフリカ人」として生き直す-ジャマイカ、エチオピア・アフリカ黒人国際会議派ラスタファリアンにとっての救済と「アフリカ人らしさ」について               
    神本 秀爾
    文化人類学会第44回研究大会, 12 Jun. 2010
  • 文化接触を意味づけなおす-ラスタファリアンという「生き方」について               
    神本 秀爾
    複数文化接触領域の人文学, Dec. 2009
  • レゲエを通してジャマイカ社会を読み解く               
    神本 秀爾
    大阪学院大学 I-chat lounge セミナー, 20 Oct. 2008, [Invited]
  • Spirituality within Subculture : Rastafarianism in Japan               
    kamimoto shuji
    7th Crossroads Conference of Association for Cultural Studies, 03 Jul. 2008
  • レゲエと共に生きるということ-ラスタファリアン集団内部での音楽をめぐる言説を中心に-               
    文化人類学会第42回研究大会, 01 Jun. 2008
  • ポピュラー音楽レゲエとラスタファリアンの関係-エチオピア・アフリカ国際会議派の事例-               
    「宗教と社会」学会 第15回学術大会, 09 Jun. 2007
  • 「文化を担う人々の葛藤」-エチオピア・アフリカ国際会議派ラスタファリアンの生業の変化-               
    日本文化人類学会研究懇談会(近畿地区), 18 Mar. 2007
  • ジャマイカのラスタファリ運動における,レゲエと入信・生業の変化に関する一考察 ―エチオピア・アフリカ国際会議派ラスタファリアンの事例―               
    現代アフリカ都市文化研究会 第29回例会, 24 Feb. 2007
■ Courses
  • Apr. 2025 - Present
    九州産業大学
  • Apr. 2020 - Present
    久留米大学
  • Apr. 2017 - Present
    久留米大学
  • Apr. 2016 - Present
    久留米大学
  • Apr. 2016 - Present
    久留米大学
  • Apr. 2016 - Present
    久留米大学
  • Apr. 2016 - Present
    久留米大学
  • Apr. 2015 - Present
  • Apr. 2015 - Present
    大阪物療大学, 久留米大学
  • Special Lecture on Social Humanics               
    Apr. 2021 - Sep. 2024
    Kumamoto University
  • Apr. 2020 - Mar. 2022
    九州産業大学
  • Apr. 2020 - Mar. 2021
    熊本大学
  • Oct. 2019 - Mar. 2020
    大分大学
  • Apr. 2015 - Mar. 2017
    大阪物療大学, 久留米大学
  • Apr. 2015 - Mar. 2016
    滋賀県立大学
  • Oct. 2014 - Mar. 2015
    立命館大学
  • Apr. 2014 - Mar. 2015
    白鳳女子短期大学
  • Apr. 2013 - Mar. 2015
    京都コンピュータ学院
  • Apr. 2011 - Mar. 2015
    京都コンピュータ学院
■ Affiliated academic society
  • 2025 - Present
    国際服飾学会               
  • 2012 - Present
    黒人研究学会               
  • 2007 - Present
    「宗教と社会」学会               
  • 2007 - Present
    日本文化人類学会               
■ Works
  • 北野町で会いましょう(企画監修)
    Apr. 2023 - Present, Artistic activity
  • 百瀬文「わたしのほころび」(プロジェクト監修)               
    神本秀爾
    15 Dec. 2023 - 17 Dec. 2023, Artistic activity
  • みあれうた(映像2点)
    ckgz
    Jan. 2023, Others
  • みあれうた(楽曲)
    ckgz
    Feb. 2022, Others
  • アントロポセン(歌集)               
    神本秀爾
    Mar. 2021, Artistic activity
  • Spring 2020               
    Sing J Roy; with ckgz
    Jul. 2020, Others
  • ココロ漉ク(楽曲・映像)               
    Yusuke Ezoe; with ckgz
    Nov. 2019, Others
  • チクゴノレイワ(楽曲・映像)               
    Sing J Roy; with ckgz
    Jul. 2019, Others
  • arigatou(楽曲・映像)               
    Sing J Roy; with; KU Students
    Mar. 2019, Others
  • ainokatachi               
    JAi with ckgz
    Jun. 2018, Others
  • 火祭りー鬼夜ー(楽曲・映像)               
    Sing J Roy; with ckgz; 鬼夜ズ
    Dec. 2017, Others
  • いっちゃん好きばい(楽曲・映像)               
    Mc Tatami; with ckgz
    Nov. 2017, Others
  • チクゴノワ(楽曲・映像)               
    Sing J Roy; with ckgz
    Dec. 2016, Others
■ Research Themes
■ Social Contribution Activities
  • 久留米市の在留外国人と日本国籍市民が参加するアートプログラムの企画・実践               
    01 Apr. 2023 - Present
  • NPO法人ジャマイカ情報センター(理事:2020年1月〜)               
    organizing_member
    Jan. 2018 - Present
  • アイリー・レゲエ講座(Chomoranma Sound KC氏と)               
    福岡からみる日本とカリブ, 05 Oct. 2024 - 05 Oct. 2024
  • ジャマイカの朝食について               
    King&Princeる。, 14 Jan. 2023
  • 久留米市北野町におけるアウトリーチ事業(文化芸術)に向けての予備的調査               
    investigator
    久留米シティプラザ, Sep. 2022 - Oct. 2022
  • ラスタファリアニズム(ラスタファーライ)について               
    TBS, 世界くらべてみたら, 26 Jan. 2022
  • 映画(freedim)トークイベント               
    appearance
    30 Aug. 2020
  • 伝統工芸と柔軟性:久留米絣をテーマにした楽曲制作の記録               
    lecturer
    久留米大学地域連携センター, 「筑後の伝統工芸」, 16 Oct. 2018
  • 九州北部豪雨災害支援イベント「チクゴノワ」               
    planner
    03 Dec. 2017
  • 久留米絣の現代的展開               
    lecturer
    久留米大学地域連携センター, 「筑後の伝統工芸」, 13 Oct. 2017
  • ジャマイカの概略と日本におけるジャマイカの表象について               
    lecturer
    C.P.リカルド・アリコック駐日ジャマイカ大使講演会『世界の中のジャマイカ』, 27 Nov. 2015
  • アフリカルーツの黒人音楽ージャマイカのレゲエ音楽               
    lecturer
    四日市大学市民講座, 13 Nov. 2014
■ Media Coverage
  • ckgz関連中心               
    (リンク参照)https://sjkam.jimdofree.com/メディア関連-チクゴズなど/, Paper
■ 共同研究実績
  • 複数文化接触領域の人文学(京都大学人文科学研究所)
  • 宗教実践を通じた集団形成に関する比較文化的研究(金沢星稜大学総合研究所)
  • 世界遺産をテーマとした音楽による地域プロモーション方策の実践研究(受託研究)
  • 世界遺産をテーマとしたミュージック・ビデオによる地域プロモーション方策の実践研究 (受託研究)
  • 久留米市の在留外国人と日本国籍市民が参加するアートプログラムの実践研究(受託研究)
■ 研究者からの一言アピール
  • (受験生・在学生向け)「常識」の一歩外に出ることで世界はいくらでも広がります。そのためのツールとして文化人類学を学んでみてください。(学外の方向け)分野をこえた協働にも関心があります。