SEARCH
検索詳細
福本 義弘
内科学講座(心臓・血管内科部門)
教授
経歴
■ 学歴
■ 委員歴
■ 委員歴
- 2011年
評議員, 日本循環器学会東北支部 - 2011年
評議員, 日本性差医学・医療学会 - 2011年
評議員, 日本心脈管作動物質学会 - 2011年
評議員, 日本NO学会 - 2011年
評議員, 日本酸化ストレス学会 - 2011年
評議員, 日本肺循環学会 - 2011年
編集委員, Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology - 2011年
編集委員, Circulation Journal - 2011年
評議員, 日本循環器学会東北支部 - 2011年
評議員, 日本性差医学・医療学会 - 2011年
評議員, 日本心脈管作動物質学会 - 2011年
評議員, 日本NO学会 - 2011年
評議員, 日本酸化ストレス学会 - 2011年
評議員, 日本肺循環学会 - 2011年
編集委員, Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology - 2011年
編集委員, Circulation Journal
研究活動情報
■ 受賞
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 共同研究希望
■ 共同研究実績
■ 関心を持って取組んでいる活動
- 2004年
日本内科学会/第17回内科学会奨励賞
日本国 - 2004年
日本循環器学会/第4回高安賞
日本国 - 2002年
International Vascular Biology Meeting/ Young Investigator Award - 2002年
American College of Cardiology/ Young Investigator Award
- Anti-Atherogenic Effects of the Combination Therapy with Olmesartan and Azelnidipine in Diabetic Apolipoprotein E-Deficient Mice
Kazuki Noda; Maki Hosoya; Sota Nakajima; Junko Ohashi; Yoshihiro Fukumoto; Hiroaki Shimokawa
TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE, 2012年12月 - Coronary perivascular fibrosis is associated with impairment of coronary blood flow in patients with non-ischemic heart failure
Zhehao Dai; Yoshihiro Fukumoto; Hiroaki Shimokawa
JOURNAL OF CARDIOLOGY, 2012年11月 - The Great East Japan Earthquake Disaster and cardiovascular diseases.
Tatsuo Aoki; Yoshihiro Fukumoto; Satoshi Yasuda; Yasuhiko Sakata; Kenta Ito; Jun Takahashi; Satoshi Miyata; Ichiro Tsuji; Hiroaki Shimokawa
European heart journal, 2012年11月 - Ezetimibe Improves Endothelial Function and Inhibits Rho-Kinase Activity Associated With Inhibition of Cholesterol Absorption in Humans
Kotaro Nochioka; Shin-ichi Tanaka; Masanobu Miura; Do E. Zhulanqiqige; Yoshihiro Fukumoto; Nobuyuki Shiba; Hiroaki Shimokawa
CIRCULATION JOURNAL, 2012年08月 - Essential Role of Bone Marrow for Microvascular Endothelial and Metabolic Functions in Mice
Sota Nakajima; Junko Ohashi; Ayuko Sawada; Kazuki Noda; Yoshihiro Fukumoto; Hiroaki Shimokawa
CIRCULATION RESEARCH, 2012年06月 - Clinical Significance of Reactive Post-Capillary Pulmonary Hypertension in Patients With Left Heart Disease
Shunsuke Tatebe; Yoshihiro Fukumoto; Koichiro Sugimura; Saori Miyamichi-Yamamoto; Tatsuo Aoki; Yutaka Miura; Kotaro Nochioka; Kimio Satoh; Hiroaki Shimokawa
CIRCULATION JOURNAL, 2012年05月 - Urbanization, Life Style Changes and the Incidence/In-Hospital Mortality of Acute Myocardial Infarction in Japan - Report From the MIYAGI-AMI Registry Study
Kiyotaka Hao; Satoshi Yasuda; Tori Takii; Yoshitaka Ito; Jun Takahashi; Kenta Ito; Masaharu Nakayama; Nobuyuki Shiba; Yoshihiro Fukumoto; Hiroaki Shimokawa
CIRCULATION JOURNAL, 2012年05月 - Percutaneous Transluminal Pulmonary Angioplasty Markedly Improves Pulmonary Hemodynamics and Long-Term Prognosis in Patients With Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension
Koichiro Sugimura; Yoshihiro Fukumoto; Kimio Satoh; Kotaro Nochioka Md; Yutaka Miura; Tatsuo Aoki; Shunsuke Tatebe; Saori Miyamichi-Yamamoto; Hiroaki Shimokawa
CIRCULATION JOURNAL, 2012年02月 - 心血管疾患における高血圧症の意義 (細胞The CELL)
福本義弘; 下川宏明
細胞The CELL, 2012年 - 肺高血圧症におけるRhoキナーゼ阻害薬への期待 (Heart View)
福本義弘; 下川宏明
Heart View, 2012年 - 肺高血圧症におけるRhoキナーゼ経路の役割を知る (Vascular Medicine Journal of Vascular Medicine)
福本義弘; 下川宏明
Vascular Medicine Journal of Vascular Medicine, 2012年 - A case of angiosarcoma arising in trunk of the right pulmonary artery clinically simulating pulmonary thromboembolism.
Nakamura Y; Shimizu T Fukumoto; Y; Sugimura K Ito; S Fujishima; F; Oikawa M; Watanabe; M; Shimokawa; H; Sasano H
World J Oncol., 2012年 - 特集? 肺動脈性肺高血圧症の治療の新展開 「Rhoキナーゼ経路の重要性」 (炎症と免疫)
福本義弘
炎症と免疫, 2012年 - 特集「災害時における循環器診療—どう立ち向かうか—」震災はどのようなストレスをもたらすか (Heart View)
青木竜男; 福本義弘; 下川宏明
Heart View, 2012年 - 特集「体内リズムと循環器病」3.冠攣縮性狭心症の変動を診る. (Heart View)
高橋潤; 福本義弘
Heart View, 2012年 - 心血管疾患における高血圧症の意義 (細胞The CELL)
福本義弘; 下川宏明
細胞The CELL, 2012年 - 肺高血圧症におけるRhoキナーゼ阻害薬への期待 (Heart View)
福本義弘; 下川宏明
Heart View, 2012年 - 肺高血圧症におけるRhoキナーゼ経路の役割を知る (Vascular Medicine Journal of Vascular Medicine)
福本義弘; 下川宏明
Vascular Medicine Journal of Vascular Medicine, 2012年 - A case of angiosarcoma arising in trunk of the right pulmonary artery clinically simulating pulmonary thromboembolism.
Nakamura Y; Shimizu T Fukumoto; Y; Sugimura K Ito; S Fujishima; F; Oikawa M; Watanabe; M; Shimokawa; H; Sasano H
World J Oncol., 2012年 - 特集? 肺動脈性肺高血圧症の治療の新展開 「Rhoキナーゼ経路の重要性」 (炎症と免疫)
福本義弘
炎症と免疫, 2012年 - 特集「災害時における循環器診療—どう立ち向かうか—」震災はどのようなストレスをもたらすか (Heart View)
青木竜男; 福本義弘; 下川宏明
Heart View, 2012年 - 特集「体内リズムと循環器病」3.冠攣縮性狭心症の変動を診る. (Heart View)
高橋潤; 福本義弘
Heart View, 2012年 - Intensive Immunosuppressive Therapy Improves Pulmonary Hemodynamics and Long-Term Prognosis in Patients With Pulmonary Arterial Hypertension Associated With Connective Tissue Disease
Saori Miyamichi-Yamamoto; Yoshihiro Fukumoto; Koichiro Sugimura; Tomonori Ishii; Kimio Satoh; Yutaka Miura; Shunsuke Tatebe; Kotaro Nochioka; Tatsuo Aoki; Zhulanqiqige Doe; Hiroaki Shimokawa
CIRCULATION JOURNAL, 2011年11月 - Recent Progress in the Management of Pulmonary Hypertension
Yoshihiro Fukumoto; Hiroaki Shimokawa
CIRCULATION JOURNAL, 2011年08月 - 肺循環・肺高血圧を識る-診断・治療の現在- (Heart View)
福本義弘
Heart View, 2011年 - 肺高血圧症の治療 up to date (内科)
矢尾板信裕; 福本義弘
内科, 2011年 - 話題 心不全におけるメタボリックシンドロームの重要性 (循環器内科)
福本義弘; 下川宏明
循環器内科, 2011年 - Rho-kinase: Important new therapeutic target in cardiovascular diseases (Am J Physiol Heart Circ Physiol)
Satoh K Fukumoto; Y; Shimokawa H
Am J Physiol Heart Circ Physiol, 2011年 - 先進的医療 低出力体外衝撃波治療 (臨牀と研究 )
伊藤健太; 福本義弘; 下川宏明
臨牀と研究, 2011年 - Extracorporeal shock wave therapy for ischemic cardiovascular disorders. (Am J Cardiovasc Drugs.)
Ito K Fukumoto; Y; Shimokawa H
Am J Cardiovasc Drugs., 2011年 - Prognostic impact of myocardial interstitial fibrosis in non-ischemic heart failure.
Aoki T Fukumoto Y Sugimura; K Oikawa M Satoh; K; Nakano M; Nakayama M; Shimokawa H
Circ J, 2011年 - 肺循環・肺高血圧を識る-診断・治療の現在- (Heart View)
福本義弘
Heart View, 2011年 - 肺高血圧症の治療 up to date (内科)
矢尾板信裕; 福本義弘
内科, 2011年 - 話題 心不全におけるメタボリックシンドロームの重要性 (循環器内科)
福本義弘; 下川宏明
循環器内科, 2011年 - Recent progress in the management of pulmonary hypertension (Circ J)
Fukumoto Y; Shimokawa H
Circ J, 2011年 - Rho-kinase: Important new therapeutic target in cardiovascular diseases (Am J Physiol Heart Circ Physiol)
Satoh K Fukumoto; Y; Shimokawa H
Am J Physiol Heart Circ Physiol, 2011年 - 先進的医療 低出力体外衝撃波治療 (臨牀と研究 )
伊藤健太; 福本義弘; 下川宏明
臨牀と研究, 2011年 - Extracorporeal shock wave therapy for ischemic cardiovascular disorders
Kenta Ito; Yoshihiro Fukumoto; Hiroaki Shimokawa
American Journal of Cardiovascular Drugs, 2011年 - Prognostic impact of myocardial interstitial fibrosis in non-ischemic heart failure.
Aoki T Fukumoto Y Sugimura; K Oikawa M Satoh; K; Nakano M; Nakayama M; Shimokawa H
Circ J, 2011年 - Prevalence and Clinical Implication of Metabolic Syndrome in Chronic Heart Failure - Report From MetS-CHF Study
Yutaka Miura; Yoshihiro Fukumoto; Nobuyuki Shiba; Toshiro Miura; Kazunori Shimada; Yoshitaka Iwama; Atsutoshi Takagi; Hidenori Matsusaka; Takaki Tsutsumi; Akira Yamada; Shintaro Kinugawa; Masanori Asakura; Shuichi Okamatsu; Hiroyuki Tsutsui; Hiroyuki Daida; Masunori Matsuzaki; Hitonobu Tomoike; Hiroaki Shimokawa
CIRCULATION JOURNAL, 2010年12月 - OX40 ligand plays an important role in the development of atherosclerosis through vasa vasorum neovascularization
Makoto Nakano; Yoshihiro Fukumoto; Kimio Satoh; Yoshitaka Ito; Yutaka Kagaya; Naoto Ishii; Kazuo Sugamura; Hiroaki Shimokawa
CARDIOVASCULAR RESEARCH, 2010年12月 - Hypertension Promotes Phosphorylation of Focal Adhesion Kinase and Proline-Rich Tyrosine Kinase 2 in Rats: Implication for the Pathogenesis of Hypertensive Vascular Disease
Koichiro Sugimura; Yoshihiro Fukumoto; Jun Nawata; Huan Wang; Noriko Onoue; Tomohiro Tada; Kunio Shirato; Hiroaki Shimokawa
TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE, 2010年11月 - Identification of New Prognostic Factors of Pulmonary Hypertension
Yutaka Miura; Yoshihiro Fukumoto; Koichiro Sugimura; Minako Oikawa; Makoto Nakano; Shunsuke Tatebe; Saori Miyamichi; Kimio Satoh; Hiroaki Shimokawa
CIRCULATION JOURNAL, 2010年09月 - Prognostic Effects of Calcium Channel Blockers in Patients With Vasospastic Angina - A Meta-Analysis
Kazuhiko Nishigaki; Yukiko Inoue; Yoshio Yamanouchi; Yoshihiro Fukumoto; Satoshi Yasuda; Shozo Sueda; Hidenori Urata; Hiroaki Shimokawa; Shinya Minatoguchi
CIRCULATION JOURNAL, 2010年09月 - Optical Coherence Tomography as a Novel Diagnostic Tool for Distal Type Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension
Shunsuke Tatebe; Yoshihiro Fukumoto; Koichiro Sugimura; Makoto Nakano; Saori Miyamichi; Kimio Satoh; Minako Oikawa; Hiroaki Shimokawa
CIRCULATION JOURNAL, 2010年08月 - Double-Blind and Placebo-Controlled Study of the Effectiveness and Safety of Extracorporeal Cardiac Shock Wave Therapy for Severe Angina Pectoris
Yoku Kikuchi; Kenta Ito; Yoshitaka Ito; Takashi Shiroto; Ryuji Tsuburaya; Kentaro Aizawa; Kiyotaka Hao; Yoshihiro Fukumoto; Jun Takahashi; Morihiko Takeda; Masaharu Nakayama; Satoshi Yasuda; Shinichi Kuriyama; Ichiro Tsuji; Hiroaki Shimokawa
CIRCULATION JOURNAL, 2010年03月 - Acute vasodilator effects of inhaled fasudil, a specific Rho-kinase inhibitor, in patients with pulmonary arterial hypertension
Hiroshi Fujita; Yoshihiro Fukumoto; Kenya Saji; Koichiro Sugimura; Jun Demachi; Jun Nawata; Hiroaki Shimokawa
HEART AND VESSELS, 2010年03月 - 特集=メタボリックシンドロームに合併しやすい臓器障害心臓 〜慢性心不全におけるメタボリックシンドロームの役割について〜 (Medicament News 第2009号)
福本義弘
Medicament News 第2009号, 2010年 - 話題 Rhoキナーゼ阻害薬 (循環器内科)
福本義弘; 下川宏明
循環器内科, 2010年 - コレステロールの吸収と合成のバランスを見据えたLDL-C低下療法の重要性 (Medical Tribune 2010年5月13日)
福本義弘
Medical Tribune 2010年5月13日, 2010年 - 肺高血圧症に対する新しい治療-Rhoキナーゼ阻害薬、タダラフィル、イマチニブ、リオシグアト (医学のあゆみ)
福本義弘
医学のあゆみ, 2010年 - 原因疾患の最新の診断と治療 5 肝疾患に伴う肺高血圧症 (治療学)
矢尾板信裕; 福本義弘
治療学, 2010年 - Cardiac shock wave therapy ameliorates left ventricular remodeling after myocardial ischemia-reperfusion injury in pigs in vivo
Ito Y Ito; K; Shiroto T; Tsuburaya R; Yi GJ; Takeda M; Fukumoto Y; Yasuda; S; Shimokawa H
Coron Artery Dis, 2010年 - 肝障害なくボセンタンが漸増でき、肺動脈圧が正常化した低心拍出の肺高血圧症の1例
福本義弘
Modern Physician, 2010年 - 特集=メタボリックシンドロームに合併しやすい臓器障害心臓 〜慢性心不全におけるメタボリックシンドロームの役割について〜 (Medicament News 第2009号)
福本義弘
Medicament News 第2009号, 2010年 - 話題 Rhoキナーゼ阻害薬 (循環器内科)
福本義弘; 下川宏明
循環器内科, 2010年 - コレステロールの吸収と合成のバランスを見据えたLDL-C低下療法の重要性 (Medical Tribune 2010年5月13日)
福本義弘
Medical Tribune 2010年5月13日, 2010年 - 肺高血圧症に対する新しい治療-Rhoキナーゼ阻害薬、タダラフィル、イマチニブ、リオシグアト (医学のあゆみ)
福本義弘
医学のあゆみ, 2010年 - 原因疾患の最新の診断と治療 5 肝疾患に伴う肺高血圧症 (治療学)
矢尾板信裕; 福本義弘
治療学, 2010年 - Cardiac shock wave therapy ameliorates left ventricular remodeling after myocardial ischemia-reperfusion injury in pigs in vivo
Ito Y Ito; K; Shiroto T; Tsuburaya R; Yi GJ; Takeda M; Fukumoto Y; Yasuda; S; Shimokawa H
Coron Artery Dis, 2010年 - 肝障害なくボセンタンが漸増でき、肺動脈圧が正常化した低心拍出の肺高血圧症の1例
福本義弘
Modern Physician, 2010年 - SLCO4C1 Transporter Eliminates Uremic Toxins and Attenuates Hypertension and Renal Inflammation
Takafumi Toyohara; Takehiro Suzuki; Ryo Morimoto; Yasutoshi Akiyama; Tomokazu Souma; Hiromi O. Shiwaku; Yoichi Takeuchi; Eikan Mishima; Michiaki Abe; Masayuki Tanemoto; Satohiro Masuda; Hiroaki Kawano; Koji Maernura; Masaaki Nakayama; Hiroshi Sato; Tsuyoshi Mikkaichi; Hiroaki Yamaguchi; Shigefumi Fukui; Yoshihiro Fukumoto; Hiroaki Shimokawa; Ken-ichi Inui; Tetsuya Terasaki; Junichi Goto; Sadayoshi Ito; Takanori Hishinuma; Isabelle Rubera; Michel Tauc; Yoshiaki Fujii-Kuriyama; Hikaru Yabuuchi; Yoshinori Moriyama; Tomoyoshi Soga; Takaaki Abe
JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF NEPHROLOGY, 2009年12月 - Extracorporeal Shock Wave Therapy as a New and Non-invasive Angiogenic Strategy
Kenta Ito; Yoshihiro Fukumoto; Hiroaki Shimokawa
TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE, 2009年09月 - Diabetes mellitus accelerates left ventricular diastolic dysfunction through activation of the renin-angiotensin system in hypertensive rats
Shigefumi Fukui; Yoshihiro Fukumoto; Jun Suzuki; Kenya Saji; Jun Nawata; Tsuyoshi Shinozaki; Yutaka Kagaya; Jun Watanabe; Hiroaki Shimokawa
HYPERTENSION RESEARCH, 2009年06月 - Statin ameliorates hypoxia-induced pulmonary hypertension associated with down-regulated stromal cell-derived factor-1
Kimio Satoh; Yoshihiro Fukumoto; Makoto Nakano; Koichiro Sugimura; Jun Nawata; Jun Demachi; Akihiko Karibe; Yutaka Kagaya; Naoto Ishii; Kazuo Sugamura; Hiroaki Shimokawa
Cardiovascular Research, 2009年01月 - Importance of Rac1 Signaling Pathway Inhibition in the Pleiotropic Effects of HMG-CoA Reductase Inhibitors
Rashid M Tawara; S Fukumoto; Y; Seto M Yano; K; Shimokawa H
Circ J., 2009年 - 肺血栓塞栓症を診る。 (Heart View メジカルビュー社)
杉村宏一郎; 福本義弘
Heart View メジカルビュー社, 2009年 - 心血管疾患の病態メカニズムにおいて、骨髄由来前駆細胞は異なった役割を果たす-マウス低酸素性肺高血圧モデル、下肢虚血モデルにおける骨髄由来前駆細胞の役割の検討-
中野誠; 福本義弘; 佐藤公雄; 伊藤愛剛; 加賀谷豊; 下川宏明
東北医誌, 2009年 - 不安定プラークの診断は可能だったか
高橋潤; 福本義弘
J Cardiol Jpn Ed, 2009年 - 夏期特集 脂質異常症 –動脈硬化症の治療標的- (Medicament News)
福本義弘; 下川宏明
Medicament News, 2009年 - 肺血栓塞栓症を診る (Heart View )
杉村宏一郎; 福本義弘
Heart View, 2009年 - 不安定プラークの診断は可能だったか
高橋潤; 福本義弘
J Cardiol Jpn Ed, 2009年 - Evidence for Rho-Kinase Activation in Patients With Pulmonary Arterial Hypertension
Do E Z Fukumoto; Y; Takaki A Tawara; S Ohashi J; Nakano M; Tada; T; Saji K Sugimura; K Fujita; H; Hoshikawa Y; Nawata; J; Kondo; T; Shimokawa H
Circ J., 2009年 - 新居論文に対するEditorial Comment
福本義弘
心臓, 2009年 - 心血管疾患の病態メカニズムにおいて、骨髄由来前駆細胞は異なった役割を果たす-マウス低酸素性肺高血圧モデル、下肢虚血モデルにおける骨髄由来前駆細胞の役割の検討-
中野誠; 福本義弘; 佐藤公雄; 伊藤愛剛; 加賀谷豊; 下川宏明
東北医誌, 2009年 - Rhoキナーゼ阻害薬と肺高血圧症病態への関与 (綜合臨牀)
福本義弘
綜合臨牀, 2009年 - Statin ameliorates hypoxia-induced pulmonary hypertension associated with down-regulated stromal cell-derived factor-1
Kimio Satoh; Yoshihiro Fukumoto; Makoto Nakano; Koichiro Sugimura; Jun Nawata; Jun Demachi; Akihiko Karibe; Yutaka Kagaya; Naoto Ishii; Kazuo Sugamura; Hiroaki Shimokawa
CARDIOVASCULAR RESEARCH, 2009年01月 - Importance of Rac1 Signaling Pathway Inhibition in the Pleiotropic Effects of HMG-CoA Reductase Inhibitors
Rashid M Tawara; S Fukumoto; Y; Seto M Yano; K; Shimokawa H
Circ J., 2009年 - 肺血栓塞栓症を診る。 (Heart View メジカルビュー社)
杉村宏一郎; 福本義弘
Heart View メジカルビュー社, 2009年 - 心血管疾患の病態メカニズムにおいて、骨髄由来前駆細胞は異なった役割を果たす-マウス低酸素性肺高血圧モデル、下肢虚血モデルにおける骨髄由来前駆細胞の役割の検討-
中野誠; 福本義弘; 佐藤公雄; 伊藤愛剛; 加賀谷豊; 下川宏明
東北医誌, 2009年 - 不安定プラークの診断は可能だったか
高橋潤; 福本義弘
J Cardiol Jpn Ed, 2009年 - 夏期特集 脂質異常症 –動脈硬化症の治療標的- (Medicament News)
福本義弘; 下川宏明
Medicament News, 2009年 - 肺血栓塞栓症を診る (Heart View )
杉村宏一郎; 福本義弘
Heart View, 2009年 - 不安定プラークの診断は可能だったか
高橋潤; 福本義弘
J Cardiol Jpn Ed, 2009年 - Evidence for Rho-Kinase Activation in Patients With Pulmonary Arterial Hypertension
Do E Z Fukumoto; Y; Takaki A Tawara; S Ohashi J; Nakano M; Tada; T; Saji K Sugimura; K Fujita; H; Hoshikawa Y; Nawata; J; Kondo; T; Shimokawa H
Circ J., 2009年 - 新居論文に対するEditorial Comment
福本義弘
心臓, 2009年 - 心血管疾患の病態メカニズムにおいて、骨髄由来前駆細胞は異なった役割を果たす-マウス低酸素性肺高血圧モデル、下肢虚血モデルにおける骨髄由来前駆細胞の役割の検討-
中野誠; 福本義弘; 佐藤公雄; 伊藤愛剛; 加賀谷豊; 下川宏明
東北医誌, 2009年 - Rhoキナーゼ阻害薬と肺高血圧症病態への関与 (綜合臨牀)
福本義弘
綜合臨牀, 2009年 - Enhanced pulsatile pressure accelerates vascular smooth muscle migration: implications for atherogenesis of hypertension
Tomohiro Tada; Jun Nawata; Huan Wang; Noriko Onoue; Doe Zhulanqiqige; Kenta Ito; Koichiro Sugimura; Yoshihiro Fukumoto; Hiroaki Shimokawa
CARDIOVASCULAR RESEARCH, 2008年12月 - Extracorporeal cardiac shock wave therapy for ischemic heart disease
Hiroaki Shimokawa; Kenta Ito; Yoshihiro Fukumoto; Satoshi Yasuda
SHOCK WAVES, 2008年05月 - Prognostic effects of benidipine in patients with vasospastic angina: Comparison with diltiazem and amlodipine
Yoshihiro Fukumoto; Satoshi Yasuda; Akira Ito; Hiroaki Shimokawa
Journal of Cardiovascular Pharmacology, 2008年03月 - Prognostic effects of benidipine in patients with vasospastic angina: Comparison with diltiazem and amlodipine
Yoshihiro Fukumoto; Satoshi Yasuda; Akira Ito; Hiroaki Shimokawa
JOURNAL OF CARDIOVASCULAR PHARMACOLOGY, 2008年03月 - Long-term inhibition of rho-kinase ameliorates diastolic heart failure in hypertensive rats
Shigefumi Fukui; Yoshihiro Fukumoto; Jun Suzuki; Kenya Saji; Jun Nawata; Shunsuke Tawara; Tsuyoshi Shinozaki; Yutaka Kagaya; Hiroaki Shimokawa
JOURNAL OF CARDIOVASCULAR PHARMACOLOGY, 2008年03月 - Extracorporeal shock wave therapy ameliorates hindlimb ischemia in rabbits.
Oi K Fukumoto Y Ito K; Uwatoku T Abe; K Hizume T; Shimokawa H
Tohoku J Exp Med, 2008年 - Extracorporeal shock wave therapy ameliorates hindlimb ischemia in rabbits
Oi K Fukumoto Y Ito K; Uwatoku T Abe; K Hizume T; Shimokawa H
Tohoku J Exp Med., 2008年 - 虚血性不全心とは? -病態と疫学-。新・心臓病診療プラクティス 冠動脈疾患の病態に迫る (文光堂)
福本義弘; 下川宏明
文光堂, 2008年 - 左室拡張不全の病態におけるRhoキナーゼ経路の重要性-ダール食塩感受性高血圧ラットにおける検討-
福井重文; 福本義弘; 鈴木潤; 佐治賢哉; 田原俊介; 杉村宏一郎; 縄田淳; 加賀谷豊; 下川宏明
血管, 2008年 - 左室拡張不全の病態におけるRhoキナーゼ経路の重要性-ダール食塩感受性高血圧ラットにおける検討-
福井重文; 福本義弘; 鈴木潤; 佐治賢哉; 田原俊介; 杉村宏一郎; 縄田淳; 加賀谷豊; 下川宏明
東北医誌, 2008年 - 脂質異常症治療の進歩。各疾患における脂質異常症のとり扱い 冠動脈疾患 (臨牀と研究)
福本義弘; 下川宏明
臨牀と研究, 2008年 - 肺動脈性肺高血圧症に対するRhoキナーゼ阻害薬の可能性 (分子心血管病)
福本義弘
分子心血管病, 2008年 - Statin Ameliorates Hypoxia-Induced Pulmonary Hypertension Associated with Down-regulated Stromal Cell-Derived Factor-1
Satoh K Fukumoto; Y; Nakano M; Sugimura; K Nawata; J; Demachi J; Karibe A Kagaya; Y; Ishii N Sugamura; K; Shimokawa H
Cardiovasc Res, 2008年 - 肺動脈性肺高血圧症 Rhoキナーゼ経路の役割 (日本臨床 )
福本義弘; 下川宏明
日本臨床, 2008年 - 肺動脈性肺高血圧症に対するRhoキナーゼ阻害薬の可能性。
福本義弘
分子心血管病, 2008年 - Increased static pressure promotes migration of vascular smooth muscle cells: Involvement of the Rho-kinase pathway
Noriko Onoue; Jun Nawata; Tomohiro Tada; Doe Zhulanqiqige; Huan Wang; Koichiro Sugimura; Yoshihiro Fukumoto; Kunio Shirato; Hiroaki Shimokawa
JOURNAL OF CARDIOVASCULAR PHARMACOLOGY, 2008年01月 - Extracorporeal shock wave therapy ameliorates hindlimb ischemia in rabbits.
Oi K Fukumoto Y Ito K; Uwatoku T Abe; K Hizume T; Shimokawa H
Tohoku J Exp Med, 2008年 - Extracorporeal shock wave therapy ameliorates hindlimb ischemia in rabbits
Oi K Fukumoto Y Ito K; Uwatoku T Abe; K Hizume T; Shimokawa H
Tohoku J Exp Med., 2008年 - 虚血性不全心とは? -病態と疫学-。新・心臓病診療プラクティス 冠動脈疾患の病態に迫る (文光堂)
福本義弘; 下川宏明
文光堂, 2008年 - Prognostic Effects of Benidipine in Patients With Vasospastic Angina: Comparison With Diltiazem and Amlodipine.
Fukumoto Y; Yasuda S Ito; A; Shimokawa H
J Cardiovasc Pharmacol, 2008年 - Prognostic Effects of Benidipine in Patients With Vasospastic Angina: Comparison With Diltiazem and Amlodipine
Fukumoto Y; Yasuda S Ito; A; Shimokawa H
J Cardiovasc Pharmacol, 2008年 - 左室拡張不全の病態におけるRhoキナーゼ経路の重要性 ダール食塩感受性高血圧ラットにおける検討
福井 重文; 福本 義弘; 鈴木 潤; 佐治 賢哉; 田原 俊介; 杉村 宏一郎; 縄田 淳; 加賀谷 豊; 下川 宏明
血管, 2008年 - 左室拡張不全の病態におけるRhoキナーゼ経路の重要性-ダール食塩感受性高血圧ラットにおける検討-
福井重文; 福本義弘; 鈴木潤; 佐治賢哉; 田原俊介; 杉村宏一郎; 縄田淳; 加賀谷豊; 下川宏明
東北医誌, 2008年 - 肺動脈性肺高血圧症に対するRhoキナーゼ阻害薬の可能性 (分子心血管病)
福本義弘
分子心血管病, 2008年 - Statin Ameliorates Hypoxia-Induced Pulmonary Hypertension Associated with Down-regulated Stromal Cell-Derived Factor-1
Satoh K Fukumoto; Y; Nakano M; Sugimura; K Nawata; J; Demachi J; Karibe A Kagaya; Y; Ishii N Sugamura; K; Shimokawa H
Cardiovasc Res, 2008年 - Enhanced Pulsatile Pressure Accelerates Vascular Smooth Muscle Migration -Implications for Atherogenesis of Hypertension-
Tada T Nawata J; Wang; H; Onoue; N Zhulanqiqige D Ito; K Sugimura; K Fukumoto; Y; Shimokawa H
Cardiovasc Res, 2008年 - 肺動脈性肺高血圧症 Rhoキナーゼ経路の役割 (日本臨床 )
福本義弘; 下川宏明
日本臨床, 2008年 - 肺動脈性肺高血圧症に対するRhoキナーゼ阻害薬の可能性。
福本義弘
分子心血管病, 2008年 - Important role of erythropoietin receptor to promote VEGF expression and angiogenesis in peripheral ischemia in mice
Makoto Nakano; Kimio Satoh; Yoshihiro Fukumoto; Yoshitaka Ito; Yutaka Kagaya; Naoto Ishii; Kazuo Sugamura; Hiroaki Shimokawa
Circulation Research, 2007年03月 - Anti-ischemic effects of fasudil, a specific Rho-kinase inhibitor, in patients with stable effort angina
Yoshihiro Fukumoto; Masahiro Mohri; Kosuke Inokuchi; Akira Ito; Yoji Hirakawa; Akihiro Masumoto; Yoshitaka Hirooka; Akira Takeshita; Hiroaki Shimokawa
JOURNAL OF CARDIOVASCULAR PHARMACOLOGY, 2007年03月 - Acute vasodilator effect of fasudil, a Rho-kinase inhibitor, in monocrotaline-induced pulmonary hypertension in rats
Bao Hua Jiang; Shunsuke Tawara; Kohtaro Abe; Aya Takaki; Yoshihiro Fukumoto; Hiroaki Shimokawa
JOURNAL OF CARDIOVASCULAR PHARMACOLOGY, 2007年02月 - Recent progress in the treatment of pulmonary arterial hypertension. ?Expectation for Rho-kinase inhibitors- ( Tohoku J Exp Med. 2007; 211, 309-320.)
Fukumoto Y Tawara; S; Shimokawa H
Tohoku J Exp Med. 2007; 211, 309-320., 2007年 - Statin therapy may prevent restenosis after successful coronary intervention, independent of lipid-lowering effect and CRP level.
Yamawaki T; Yamada A Fukumoto; Y Kishi T; Sobashima A Kuwata; K; Nakamura; R; Sekiya M Ando; H; Okamatsu S
Fukuoka Igaku Zasshi. 2007 Jun;98(6):260-9, 2007年 - Effects of Combined Therapy With a Rho-Kinase Inhibitor and Prostacyclin on Monocrotaline-Induced Pulmonary Hypertension in Rats.
Tawara S Fukumoto; Y; Shimokawa H
J Cardiovasc Pharmacol. 2007 Aug;50(2):195-200., 2007年 - Colchicine, a microtubule depolymerizing agent, inhibits myocardial apoptosis in rats.
Saji K Fukumoto; Y Suzuki; J; Fukui S Nawata; Shimokawa H
Tohoku J Exp Med. 2007 Oct;213(2):139-48, 2007年 - 虚血後血管新生に対するErythropoietin/Erythropoietin Receptor Systemの重要性-Erythropoietin Receptor -/- rescued miceによる検討-
中野誠; 佐藤公雄; 福本義弘; 伊藤愛剛; 加賀谷豊; 石井直人; 菅村和夫; 下川宏明
血管 Vol.30 No.2: 55-60, 2007, 2007年 - Elevated serum C-reactive protein levels as a predictive indicator for subsequent renal impairment in patients with acute heart failure.
Fukumoto Y; Kishi T; Tsutsui; H; Yamada A Okamatsu; S; Takeshita A
Tohoku J Exp Med. 2007 Dec;213(4):, 2007年 - Recent progress in the treatment of pulmonary arterial hypertension. ?Expectation for Rho-kinase inhibitors- ( Tohoku J Exp Med. 2007; 211, 309-320.)
Fukumoto Y Tawara; S; Shimokawa H
Tohoku J Exp Med. 2007; 211, 309-320., 2007年 - Important role of erythropoietin receptor to promote VEGF expression and angiogenesis in peripheral ischemia in mice.
Nakano M Satoh; K; Fukumoto Y; Ito Y Kagaya; Y; Ishii N Sugamura; K; Shimokawa H
Circ Res, 2007 100: 662 - 669., 2007年 - 経皮的冠動脈形成術後患者におけるスタチンの再狭窄予防効果の検討
Yamawaki Tohru; Yamada Akira; Fukumoto Yoshihiro; Kishi Takuya; Sobashima Atsushi; Kuwata Koichi; Nakamura Ryo; Sekiya Masatoshi; Ando Hiroshi; Okamatsu Shuichi
福岡醫學雜誌, 2007年 - Effects of Combined Therapy With a Rho-Kinase Inhibitor and Prostacyclin on Monocrotaline-Induced Pulmonary Hypertension in Rats.
Tawara S Fukumoto; Y; Shimokawa H
J Cardiovasc Pharmacol. 2007 Aug;50(2):195-200., 2007年 - Colchicine, a microtubule depolymerizing agent, inhibits myocardial apoptosis in rats.
Saji K Fukumoto; Y Suzuki; J; Fukui S Nawata; Shimokawa H
Tohoku J Exp Med. 2007 Oct;213(2):139-48, 2007年 - 虚血後血管新生に対するErythropoietin/Erythropoietin Receptor Systemの重要性-Erythropoietin Receptor -/- rescued miceによる検討-
中野誠; 佐藤公雄; 福本義弘; 伊藤愛剛; 加賀谷豊; 石井直人; 菅村和夫; 下川宏明
血管 Vol.30 No.2: 55-60, 2007, 2007年 - Elevated serum C-reactive protein levels as a predictive indicator for subsequent renal impairment in patients with acute heart failure.
Fukumoto Y; Kishi T; Tsutsui; H; Yamada A Okamatsu; S; Takeshita A
Tohoku J Exp Med. 2007 Dec;213(4):, 2007年 - Long-term inhibition of Rho-kinase ameliorates hypoxia-induced pulmonary hypertension in mice
Kohtaro Abe; Shunsuke Tawara; Keiji Oi; Takatoshi Hizume; Toyokazu Uwatoku; Yoshihiro Fukumoto; Kozo Kaibuchi; Hiroaki Shimokawa
JOURNAL OF CARDIOVASCULAR PHARMACOLOGY, 2006年12月 - Extracorporeal cardiac shock wave therapy ameliorates myocardial ischemia in patients with severe coronary artery disease
Y Fukumoto; A Ito; T Uwatoku; T Matoba; T Kishi; H Tanaka; A Takeshita; K Sunagawa; H Shimokawa
CORONARY ARTERY DISEASE, 2006年02月 - 高脂血症治療薬 (臨床と研究 )
福本義弘; 下川宏明
臨床と研究, 2006年 - 短期間でシルデナフィル、ボセンタン、フローランを大きな副作用なく導入でき、著効した肺動脈性肺高血圧症の1例
福本義弘; 池内雅樹; 山田明; 岡松秀一; 内田孝之
Progress In Medicine, 2006年 - A fatal case of amiodarone-induced acute respiratory distress syndrome in a patient with severe left ventricular dysfuncton due to extensive anterior acute myocardial infarction
Fukumoto Y; Yamada A Ando; H; Sobashima A Kuwata; K; Yamawaki; T; Nakamura R Eto; Y Kishi T; Ikeuchi M Sekiya; M Ozawa; M; Okamatsu S
Fukuoka Igaku Zasshi, 2006年 - 高脂血症治療薬 (臨床と研究 )
福本義弘; 下川宏明
臨床と研究, 2006年 - 短期間でシルデナフィル、ボセンタン、フローランを大きな副作用なく導入でき、著効した肺動脈性肺高血圧症の1例
福本義弘; 池内雅樹; 山田明; 岡松秀一; 内田孝之
Progress In Medicine, 2006年 - 症例 広範前壁急性心筋梗塞による重症左室機能低下例でアミオダロンにより急性呼吸促迫症候群を惹起し,救命し得なかった症例
福本 義弘; 山田 明; 安藤 洋志; Sobashima Atsushi; Kuwata Koichi; Yamawaki Tohru; Nakamura Ryo; Eto Yasuhiro; Kishi Takuya; Ikeuchi Masaki; Sekiya Masatoshi; Ozawa Makito; Okamatsu Shuichi
福岡医学雑誌, 2006年 - Coronary microvascular dysfunction in patients with microvascular angina: Analysis by TIMI frame count
Hongtao Sun; Yoshihiro Fukumoto; Akira Ito; Hiroaki Shimokawa; Kenji Sunagawa
Journal of Cardiovascular Pharmacology, 2005年11月 - Impact of sex and age on coronary basal tone
Yingjun Zhao; Yoshihiro Fukumoto; Masahiro Mohri; Hiroaki Shimokawa; Akira Takeshita
Internal Medicine, 2005年04月 - Acute vasodilator effects of a Rho-kinase inhibitor, fasudil, in patients with severe pulmonary hypertension
Y Fukumoto; T Matoba; A Ito; H Tanaka; T Kishi; S Hayashidani; K Abe; A Takeshita; H Shimokawa
HEART, 2005年03月 - Combination therapy with cerivastatin and nifedipine improves endothelial dysfunction after balloon injury in porcine coronary arteries
Yasuhiro Eto; Hiroaki Shimokawa; Yoshihiro Fukumoto; Yasuharu Matsumoto; Kunio Morishige; Ikuko Kunihiro; Tadashi Kandabashi; Akira Takeshita
Journal of Cardiovascular Pharmacology, 2005年
- 心不全ケア教本
メディカルサイエンスインターナショナル, 2012年, 査読無し - 肺高血圧症診療マニュアル
南江堂, 2012年, 査読無し - 循環器内科医のためのXa阻害薬のすべて
メディカルレビュー社, 2012年, 査読無し - カラー版 内科学
西村書店, 2012年, 査読無し - 医薬品副作用学-薬剤の安全使用アップデート- 第2版
日本臨床, 2012年, 査読無し - 心不全診療Q&A —エキスパート106人からの回答
中外医学社, 2012年, 査読無し - 心不全ケア教本
メディカルサイエンスインターナショナル, 2012年, 査読無し - 肺高血圧症診療マニュアル
南江堂, 2012年, 査読無し - 循環器内科医のためのXa阻害薬のすべて
メディカルレビュー社, 2012年, 査読無し - カラー版 内科学
西村書店, 2012年, 査読無し - 医薬品副作用学-薬剤の安全使用アップデート- 第2版
日本臨床, 2012年, 査読無し - 心不全診療Q&A —エキスパート106人からの回答
中外医学社, 2012年, 査読無し - 完全版マウス・ラット疾患モデル活用ハンドブック
羊土社, 2011年, 査読無し - Annual Review 2011
中外医学社, 2011年, 査読無し - 完全版マウス・ラット疾患モデル活用ハンドブック
羊土社, 2011年, 査読無し - Annual Review 2011
中外医学社, 2011年, 査読無し - 医薬品副作用ハンドブック
日本臨床社, 2010年, 査読無し - 医薬品副作用ハンドブック 第2版
日本臨床社, 2010年, 査読無し - 医薬品副作用ハンドブック
日本臨床社, 2010年, 査読無し - 医薬品副作用ハンドブック 第2版
日本臨床社, 2010年, 査読無し - 重症心不全の予防と治療
中外医学社, 2009年, 査読無し - 重症心不全の予防と治療
中外医学社, 2009年, 査読無し - 医薬品副作用ハンドブック 第1版
日本臨床社, 2008年, 査読無し - 新・心臓病診療プラクティス 冠動脈疾患の病態に迫る
文光堂, 2008年, 査読無し - 医薬品副作用ハンドブック 第1版
日本臨床社, 2008年, 査読無し - 新・心臓病診療プラクティス 冠動脈疾患の病態に迫る
文光堂, 2008年, 査読無し
- 東北地方の成人先天性心疾患患者における慢性心不全の臨床的特徴
日本成人先天性心疾患学会, 2012年 - Percutaneous Transluminal Pulmonary Angioplasty Markedly Ameliorates Pulmonary Hemodynamics And Long-Term Prognosis Of Patients With Distal-Type Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension
2012 ATS International Conference, 2012年 - Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension: Optical Coherence Tomography as a Novel Diagnostic Tool and Percutaneous Transluminal Pulmonary Angioplasty as a Novel Therapeutic Tool
日本血栓止血学会学術集会, 2012年 - 東日本大震災から1年半経過した被災地心リハ施設の現状と問題点
日本心臓リハビリテーション学会学術集会, 2012年 - 肺静脈性肺高血圧症と体高血圧のクロストーク
日本高血圧学会総会, 2012年 - 肺高血圧症の画像診断に関する最近の知見:OCT所見
日本肺循環学会学術集会, 2012年 - Rhoキナーゼ経路および肺動脈形成術
日本肺循環学会学術集会, 2012年 - 東北地方の成人先天性心疾患患者における慢性心不全の臨床的特徴
日本成人先天性心疾患学会, 2012年 - Percutaneous Transluminal Pulmonary Angioplasty Markedly Ameliorates Pulmonary Hemodynamics And Long-Term Prognosis Of Patients With Distal-Type Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension
2012 ATS International Conference, 2012年 - Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension: Optical Coherence Tomography as a Novel Diagnostic Tool and Percutaneous Transluminal Pulmonary Angioplasty as a Novel Therapeutic Tool
日本血栓止血学会学術集会, 2012年 - 東日本大震災から1年半経過した被災地心リハ施設の現状と問題点
日本心臓リハビリテーション学会学術集会, 2012年 - 肺静脈性肺高血圧症と体高血圧のクロストーク
日本高血圧学会総会, 2012年 - 肺高血圧症の画像診断に関する最近の知見:OCT所見
日本肺循環学会学術集会, 2012年 - Rhoキナーゼ経路および肺動脈形成術
日本肺循環学会学術集会, 2012年 - 肺高血圧症治療の最新情報
肺高血圧症治療の最新情報, 2011年 - 二次予防患者における積極的LDLコレステロール低下療法による心血管イベント抑制効果の検討〜国内エビデンスの重要性〜
日本心臓病学会学術集会, 2011年 - 「宮城県における実態調査」
日本心不全学会学術集会, 2011年 - 心不全ガイドラインを見直す
日本心不全学会学術集会, 2011年 - Our experience with combination therapy –Lessons from Long-Term Follow-Up Study of Tohoku University -
5th Asia-Pacific Pulmonary Hypertension Summit, 2011年 - 肺高血圧症治療の最新情報
肺高血圧症治療の最新情報, 2011年 - 二次予防患者における積極的LDLコレステロール低下療法による心血管イベント抑制効果の検討〜国内エビデンスの重要性〜
日本心臓病学会学術集会, 2011年 - 「宮城県における実態調査」
日本心不全学会学術集会, 2011年 - 心不全ガイドラインを見直す
日本心不全学会学術集会, 2011年 - Our experience with combination therapy –Lessons from Long-Term Follow-Up Study of Tohoku University -
5th Asia-Pacific Pulmonary Hypertension Summit, 2011年 - 肺高血圧症の最近の治療について
平成20年度 東北大学院循環器生涯教育講座, 2009年 - Evidence for Rho-kinase Activation in Patients with Pulmonary Arterial Hypertension.
第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年 - Genetic Deletion of OX40 Ligand Suppresses the Development of Atherosclerosis in Apolipoprotein E-Deficient Mice.
第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年 - New Additional Prognostic Factors of Pulmonary Hypertension –Lessons from Long-Term Follow-Up Study-
第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年 - New Therapeutic Strategy for Pulmonary Arterial Hypertension: Rho-kinase Inhibitors
第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年 - 当院における心ファブリー病症例の経過
第7回 心Fabry病研究会, 2009年 - Current Status and Future Perspectives of Diastolic Heart Failure in Japan
第73回日本循環器学会総会・学術集会, 2009年 - Prognostic Impact of Myocardial Fibrosis in Systolic Heart Failure
第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年 - Diabetes Mellitus Accelerates Left Ventricular Diastolic Dysfunction through Activation of Renin-Angiotensin System in Hypertensive Rats
第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年 - Regression of Atherosclerotic Plaques by Statin Therapy
Atherosclerosis Reversal Symposium, 2009年 - 最近の肺高血圧症の診断と治療について
肺高血圧症セミナー, 2009年 - 肺高血圧症の診断と最近の治療についてー循環器の立場からー
肺高血圧症“Meet The Sapecailists'〜呼吸器と循環器からの視点〜, 2009年 - Directions and Management for Advanced PAH- Lessons from Long-Term Follow-Up Study of Tohoku University
6th Scientific Syposium -Current Therapy for PAH and Future Perspective of Dual Endothelin Receptor Antagonism(ERA), 2009年 - State of Art
東北肺高血圧症フォーラム, 2009年 - 肺高血圧症の新たな予後規定因子の検索:当院データベース解析から
第57回 日本心臓病学会学術集会, 2009年 - 左房へのシャントを認めた肺動脈原発血管肉腫の1例
第57回 日本心臓病学会学術集会, 2009年 - 肺高血圧症の診断における一酸化窒素吸入試験の意義
第57回 日本心臓病学会学術集会, 2009年 - 肺高血圧症の新たな予後規定因子の検索ー長期観察からの知見ー
第13回 日本心不全学会学術集会, 2009年 - 肥大型心筋症患者におけるリスクの層別化に対する心臓MRIの有用性
第13回 日本心不全学会学術集会, 2009年 - Usefulness of Cardiac Magnetic Resonance Imaging in the Clinical Risk Stratification in Patients with Hypertrophic Cardiomyopathy
Scientific Session Of the American Heart Association 2009, 2009年 - Genetic Deletion of OX40 Ligand Suppresses the Development of Atherosclerosis in Apolipoprotein E-Deficient Mice
Scientific Session of the American Heart Association 2009, 2009年 - 肺高血圧症の最近の治療について
平成20年度 東北大学院循環器生涯教育講座, 2009年 - Evidence for Rho-kinase Activation in Patients with Pulmonary Arterial Hypertension.
第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年 - Genetic Deletion of OX40 Ligand Suppresses the Development of Atherosclerosis in Apolipoprotein E-Deficient Mice.
第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年 - New Additional Prognostic Factors of Pulmonary Hypertension –Lessons from Long-Term Follow-Up Study-
第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年 - New Therapeutic Strategy for Pulmonary Arterial Hypertension: Rho-kinase Inhibitors
第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年 - 当院における心ファブリー病症例の経過
第7回 心Fabry病研究会, 2009年 - Current Status and Future Perspectives of Diastolic Heart Failure in Japan
第73回日本循環器学会総会・学術集会, 2009年 - Prognostic Impact of Myocardial Fibrosis in Systolic Heart Failure
第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年 - Diabetes Mellitus Accelerates Left Ventricular Diastolic Dysfunction through Activation of Renin-Angiotensin System in Hypertensive Rats
第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年 - Regression of Atherosclerotic Plaques by Statin Therapy
Atherosclerosis Reversal Symposium, 2009年 - 最近の肺高血圧症の診断と治療について
肺高血圧症セミナー, 2009年 - 肺高血圧症の診断と最近の治療についてー循環器の立場からー
肺高血圧症“Meet The Sapecailists'〜呼吸器と循環器からの視点〜, 2009年 - Directions and Management for Advanced PAH- Lessons from Long-Term Follow-Up Study of Tohoku University
6th Scientific Syposium -Current Therapy for PAH and Future Perspective of Dual Endothelin Receptor Antagonism(ERA), 2009年 - State of Art
東北肺高血圧症フォーラム, 2009年 - 肺高血圧症の新たな予後規定因子の検索:当院データベース解析から
第57回 日本心臓病学会学術集会, 2009年 - 左房へのシャントを認めた肺動脈原発血管肉腫の1例
第57回 日本心臓病学会学術集会, 2009年 - 肺高血圧症の診断における一酸化窒素吸入試験の意義
第57回 日本心臓病学会学術集会, 2009年 - 肺高血圧症の新たな予後規定因子の検索ー長期観察からの知見ー
第13回 日本心不全学会学術集会, 2009年 - 肥大型心筋症患者におけるリスクの層別化に対する心臓MRIの有用性
第13回 日本心不全学会学術集会, 2009年 - Usefulness of Cardiac Magnetic Resonance Imaging in the Clinical Risk Stratification in Patients with Hypertrophic Cardiomyopathy
Scientific Session Of the American Heart Association 2009, 2009年 - Genetic Deletion of OX40 Ligand Suppresses the Development of Atherosclerosis in Apolipoprotein E-Deficient Mice
Scientific Session of the American Heart Association 2009, 2009年 - 肺高血圧症の病態と治療の現状・各症例におけるトラクリア導入の注意点と効果
新宿肺高血圧症懇話会, 2008年 - 肺高血圧症の内科的治療について
第5回県南胸部疾患研究会, 2008年 - Rho-Kinase Is a Novel Therapeutic Target in Pulmonary Arterial Hypertension
The 1st Pulmonary Hypertension International Workshop of Tohoku University, 2008年 - Rho-Kinase Is a Novel Therapeutic Target in Pulmonary Arterial Hypertension
The 1st Pulumonary Hypertension International Workshop of Tohoku University Sendai, 2008年 - 肺高血圧症におけるトラクリア導入の注意点と効果
肺高血圧症フォーラム, 2008年 - 肺高血圧症患者に対するRhoキナーゼソン阻害薬品吸入療法の急性効果
第8回日本NO学会学術集会, 2008年 - 動脈硬化性疾患の治療における安全かつ有効なスタチンとは?
Evolving Concept Team-Tohoku-Station treatment, Current and Future, Vascular Stationの可能性, 2008年 - 慢性心不全におけるメタボリックシンドロームの関与
第14回甲陵いずみ会 特別講演, 2008年 - 慢性心不全におけるメタボリックシンドロームの役割
第3回宮城循環器懇話会 一般演題, 2008年 - Directions and Goals of Treatment for PAH - Experiences of Tohoku University
5th Scientific Symposium-Current Therapy for PAH and Future Perspective of Dual Endothel in Receptor Antagonism (ERA), 2008年 - 最近の肺高血圧症の診断と治療
肺高血圧症を考える会 特別講演, 2008年 - 最近の肺高血圧症の内科的治療について
函館市高血圧症懇話会 特別講演, 2008年 - 肺血圧症におけるトラクリア導入の注意点と効果
群馬肺血圧症講演会 特別講演, 2008年 - 慢性心不全におけるβ遮断薬の有用性
メインテート学術講演会, 2008年 - 各領域のEBMをどのように解釈し、実臨床についてどう考えるか?循環器内科の立場として
Evolving Concept Team-Tohoku-EBM of ARB, Class Effect or Drug Effect?-, 2008年 - Diabetes mellitus exacerbates left ventricular diastolic dysfunction through activation of rennin-angiotensin system in hypertensive rats.
ESC Congress 2008, 2008年 - Treatment for PAH The Earlier, the Better?
Professor Nazzareno Galie Scientific Symposium in Tokyo パネルディスカッション, 2008年 - パネルディスカッション2 肺高血圧の診断と治療の進歩 肺高血圧症における新たな分子治療標的:Rhoキナーゼの重要性
第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年 - シンポジウム7 心血管再生医療の現状と展望 低出力体外衝撃波を用いた非侵襲性血管新生療法の開発
第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年 - 肺血圧症患者におけるRhoキナーゼ活性の亢進
第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年 - 生体肺移植により救命できた肺静脈閉塞を伴う肺動脈性肺高血圧症の一例
第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年 - 肺高血圧症に合併する甲状腺機能障害の特徴
第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年 - 重症憎帽弁閉鎖不全症を伴った成人リウマチ熱の一例
第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年 - スタチンの動脈硬化病変に対する影響
Which Medicine is effective? Station vs ARB, 2008年 - すぐに役立つ心筋梗塞の知識 ?どのように発症し、予防には何が必要かー
第56回 医療技術者のための心臓病セミナー, 2008年 - Diabetes Mellitus Accelerates Left Ventricular Diastolic Dysfunction through Activation of Renin-Angiotensin System in Hypertensive Rats
Scientific session of the American heart Association 2008, 2008年 - Evidence of Rho-kinase Activation in Patients with Pulmonary Hypertension
Scientific Session of the American Heart Association 2008, 2008年 - 肺高血圧症の最新治療
釧路市肺高血圧症懇話会 特別講演, 2008年 - 慢性心不全におけるメタボリックシンドロームの関与
第回 宮城心血管カンファレンス, 2008年 - 肺高血圧症の最新内科学的治療
栃木肺高血圧症診断と治療の会 特別講演, 2008年 - 肺高血圧症の臨床治験:日本初世界初のRhoキナーゼ阻害薬
第4回 循環器体験セミナー, 2008年 - 肺高血圧症の病態と治療の現状・各症例におけるトラクリア導入の注意点と効果
新宿肺高血圧症懇話会, 2008年 - 肺高血圧症の内科的治療について
第5回県南胸部疾患研究会, 2008年 - Rho-Kinase Is a Novel Therapeutic Target in Pulmonary Arterial Hypertension
The 1st Pulmonary Hypertension International Workshop of Tohoku University, 2008年 - Rho-Kinase Is a Novel Therapeutic Target in Pulmonary Arterial Hypertension
The 1st Pulumonary Hypertension International Workshop of Tohoku University Sendai, 2008年 - 肺高血圧症におけるトラクリア導入の注意点と効果
肺高血圧症フォーラム, 2008年 - 肺高血圧症患者に対するRhoキナーゼソン阻害薬品吸入療法の急性効果
第8回日本NO学会学術集会, 2008年 - 動脈硬化性疾患の治療における安全かつ有効なスタチンとは?
Evolving Concept Team-Tohoku-Station treatment, Current and Future, Vascular Stationの可能性, 2008年 - 慢性心不全におけるメタボリックシンドロームの関与
第14回甲陵いずみ会 特別講演, 2008年 - 慢性心不全におけるメタボリックシンドロームの役割
第3回宮城循環器懇話会 一般演題, 2008年 - Directions and Goals of Treatment for PAH - Experiences of Tohoku University
5th Scientific Symposium-Current Therapy for PAH and Future Perspective of Dual Endothel in Receptor Antagonism (ERA), 2008年 - 最近の肺高血圧症の診断と治療
肺高血圧症を考える会 特別講演, 2008年 - 最近の肺高血圧症の内科的治療について
函館市高血圧症懇話会 特別講演, 2008年 - 肺血圧症におけるトラクリア導入の注意点と効果
群馬肺血圧症講演会 特別講演, 2008年 - 慢性心不全におけるβ遮断薬の有用性
メインテート学術講演会, 2008年 - 各領域のEBMをどのように解釈し、実臨床についてどう考えるか?循環器内科の立場として
Evolving Concept Team-Tohoku-EBM of ARB, Class Effect or Drug Effect?-, 2008年 - Diabetes mellitus exacerbates left ventricular diastolic dysfunction through activation of rennin-angiotensin system in hypertensive rats.
ESC Congress 2008, 2008年 - Treatment for PAH The Earlier, the Better?
Professor Nazzareno Galie Scientific Symposium in Tokyo パネルディスカッション, 2008年 - パネルディスカッション2 肺高血圧の診断と治療の進歩 肺高血圧症における新たな分子治療標的:Rhoキナーゼの重要性
第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年 - シンポジウム7 心血管再生医療の現状と展望 低出力体外衝撃波を用いた非侵襲性血管新生療法の開発
第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年 - 肺血圧症患者におけるRhoキナーゼ活性の亢進
第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年 - 生体肺移植により救命できた肺静脈閉塞を伴う肺動脈性肺高血圧症の一例
第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年 - 肺高血圧症に合併する甲状腺機能障害の特徴
第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年 - 重症憎帽弁閉鎖不全症を伴った成人リウマチ熱の一例
第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年 - スタチンの動脈硬化病変に対する影響
Which Medicine is effective? Station vs ARB, 2008年 - すぐに役立つ心筋梗塞の知識 ?どのように発症し、予防には何が必要かー
第56回 医療技術者のための心臓病セミナー, 2008年 - Diabetes Mellitus Accelerates Left Ventricular Diastolic Dysfunction through Activation of Renin-Angiotensin System in Hypertensive Rats
Scientific session of the American heart Association 2008, 2008年 - Evidence of Rho-kinase Activation in Patients with Pulmonary Hypertension
Scientific Session of the American Heart Association 2008, 2008年 - 肺高血圧症の最新治療
釧路市肺高血圧症懇話会 特別講演, 2008年 - 慢性心不全におけるメタボリックシンドロームの関与
第回 宮城心血管カンファレンス, 2008年 - 肺高血圧症の最新内科学的治療
栃木肺高血圧症診断と治療の会 特別講演, 2008年 - 肺高血圧症の臨床治験:日本初世界初のRhoキナーゼ阻害薬
第4回 循環器体験セミナー, 2008年 - Important Role of Rho-kinase in the Pathogenesis of Coronary Artery Spasm
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Experience with Bosentan Therapy for the Treatment of Pulmonary Arterial Hypertension
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Prognostic Importance of Estimated Glomerular Filtration Rate in Patients with Chronic Heart Failure
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Hemodynamic Factors Accelerate Vascular Smooth Muscle Migration Through IP3-Receptor. -Implication for Atherogenesis of Hypertension-
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Microtubule Polymerization Plays an Important Role in the Pathogenesis of Caridomyocyte Apoptosis
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Increased Static Pressure Promotes Migration of Vascular Smooth Muscle Cells - Involvement of Rho-kinase pathway -.
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Impact of Diabetes Mellitus on Left Ventricular Diastolic Dysfunction in Dahl Salt-Sensitive Hypertensive Rats.
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Prostacyclin Lacks Inhibitory Effects on Rho-kinase-Possible Benefits of Combined Therapy with Prostacyclin and a Rho-kinase Inhibitor in Pulmonary Hypertension
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Rho-kinase Pathway Plays an Important Role in the Pathogenesis of Diastolic Heart Failure in Dahl Salt-Sensitive Hypertensive Rats
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Characteristics of the Responders to Epoprostenol Infusion Therapy in Patients with Severe Pulmonary Arterial Hypertension
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Identification of Non-Invasive Predictors of High-risk Patients with Pulmonary Arterial Hypertension
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Extracorporeal Caridiac Shock Wave Therapy As a New, Non-invasive Angiogenic Strategy for End-Stage Coronary Artery Disease
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - The Prevention of Cardiovascular Disease by Heart Rate Control
テノーミンエキスパートミーティング2007, 2007年 - 肺高血圧治療の最近の話題
第2回宮城循環器談話会, 2007年 - 粥状動脈硬化プラークの安定化について
第15回心血管セミナー, 2007年 - How Should We Be Careful to Start Bosentan
4th Scientific Symposium -Current Therapy for PAH and Future Perspective of Dual Endothelin Receptor Antagonism (ERA) Kyoto, 2007年 - 動脈硬化性疾患における高脂血症・高血圧治療の意義
角田医師会6月定例研修会, 2007年 - 動脈硬化:炎症とRhoキナーゼ
京都循環器フォーラム, 2007年 - 肺動脈性肺高血圧の内科的治療について
PAH勉強会講演 福島, 2007年 - 心血管病を診る立場として
Evolving Concept Team-Tohoku -Statin treatment, Current and Future, Vascular Statinの可能性- 仙台, 2007年 - 心臓領域の高血圧治療の展望
Evolving Concept Team-Tohoku -Hypertension state of the art- 仙台, 2007年 - Inhibition of OX40 Ligand Suppresses the Development of Atherosclerosis in Apolipoprotein E-Deficient Mice
Scientific Sessions of the American Heart Association 2007, 2007年 - Pravastatin Ameliorates Hypoxia-Induced Pulmonary Arterial Hypertension Associated Through Down-regulation of Stromal Cell-Derived Factor-1 in Mice
Scientific Sessions of the American Heart Association 2007, 2007年 - Long-Term Inhibition of Rho-kinase Ameliorates Diastolic Heart Failure in Hypertensive Rats
Scientific Sessions of the American Heart Association 2007, 2007年 - Initial Experience with Bosentan Therapy for Pulmonary Arterial Hypertension
Scientific Symposium –Current Understanding of Pulmonary Arterial Hypertension (PAH), 2007年 - 肺高血圧症の最近の治療
平成19年度東北大学病院循環器生涯教育講座, 2007年 - Important Role of Rho-kinase in the Pathogenesis of Coronary Artery Spasm
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Experience with Bosentan Therapy for the Treatment of Pulmonary Arterial Hypertension
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Prognostic Importance of Estimated Glomerular Filtration Rate in Patients with Chronic Heart Failure
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Hemodynamic Factors Accelerate Vascular Smooth Muscle Migration Through IP3-Receptor. -Implication for Atherogenesis of Hypertension-
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Microtubule Polymerization Plays an Important Role in the Pathogenesis of Caridomyocyte Apoptosis
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Increased Static Pressure Promotes Migration of Vascular Smooth Muscle Cells - Involvement of Rho-kinase pathway -.
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Impact of Diabetes Mellitus on Left Ventricular Diastolic Dysfunction in Dahl Salt-Sensitive Hypertensive Rats.
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Prostacyclin Lacks Inhibitory Effects on Rho-kinase-Possible Benefits of Combined Therapy with Prostacyclin and a Rho-kinase Inhibitor in Pulmonary Hypertension
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Rho-kinase Pathway Plays an Important Role in the Pathogenesis of Diastolic Heart Failure in Dahl Salt-Sensitive Hypertensive Rats
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Characteristics of the Responders to Epoprostenol Infusion Therapy in Patients with Severe Pulmonary Arterial Hypertension
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Identification of Non-Invasive Predictors of High-risk Patients with Pulmonary Arterial Hypertension
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - Extracorporeal Caridiac Shock Wave Therapy As a New, Non-invasive Angiogenic Strategy for End-Stage Coronary Artery Disease
第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年 - The Prevention of Cardiovascular Disease by Heart Rate Control
テノーミンエキスパートミーティング2007, 2007年 - 肺高血圧治療の最近の話題
第2回宮城循環器談話会, 2007年 - 粥状動脈硬化プラークの安定化について
第15回心血管セミナー, 2007年 - How Should We Be Careful to Start Bosentan
4th Scientific Symposium -Current Therapy for PAH and Future Perspective of Dual Endothelin Receptor Antagonism (ERA) Kyoto, 2007年 - 動脈硬化性疾患における高脂血症・高血圧治療の意義
角田医師会6月定例研修会, 2007年 - 動脈硬化:炎症とRhoキナーゼ
京都循環器フォーラム, 2007年 - 肺動脈性肺高血圧の内科的治療について
PAH勉強会講演 福島, 2007年 - 心血管病を診る立場として
Evolving Concept Team-Tohoku -Statin treatment, Current and Future, Vascular Statinの可能性- 仙台, 2007年 - 心臓領域の高血圧治療の展望
Evolving Concept Team-Tohoku -Hypertension state of the art- 仙台, 2007年 - Inhibition of OX40 Ligand Suppresses the Development of Atherosclerosis in Apolipoprotein E-Deficient Mice
Scientific Sessions of the American Heart Association 2007, 2007年 - Pravastatin Ameliorates Hypoxia-Induced Pulmonary Arterial Hypertension Associated Through Down-regulation of Stromal Cell-Derived Factor-1 in Mice
Scientific Sessions of the American Heart Association 2007, 2007年 - Long-Term Inhibition of Rho-kinase Ameliorates Diastolic Heart Failure in Hypertensive Rats
Scientific Sessions of the American Heart Association 2007, 2007年 - Initial Experience with Bosentan Therapy for Pulmonary Arterial Hypertension
Scientific Symposium –Current Understanding of Pulmonary Arterial Hypertension (PAH), 2007年 - 肺高血圧症の最近の治療
平成19年度東北大学病院循環器生涯教育講座, 2007年 - Human Atrial Natriuretic Peptide Has the Protective Effect for Renal Function in Patients with Warm and Wet Heart Failure
第70回日本循環器学会総会・学術集会, 2006年 - Elevated C-reactive Protein Levels Can Predict the Subsequent Renal Impairement in Patients Admitted with Congestive Heart Failure
第70回日本循環器学会総会・学術集会, 2006年 - Percutaneous Coronary Arterial Thrombectomy for AMI Protects Against LV Remodeling Related to the Proximal LAD and RCA
第70回日本循環器学会総会・学術集会, 2006年 - ニフェジピンのpleiotropic effectsについて
仙台Ca拮抗薬研究会, 2006年 - 安定労作性狭心症患者における冠微小循環の異常?Rho/Rhoキナーゼ経路、新しい治療戦略-
第12回 成人病の病因・病態の解明に関する研究会, 2006年 - 安定労作性狭心症患者における冠微小循環の異常-Rho/Rhoキナーゼ経路、新しい治療戦略-
第12回 成人病の病因・病態の解明に関する研究会, 2006年 - 高脂血症治療について
病院薬剤師会学術研修会, 2006年 - Rho-Kinase Inhibitor, Fasudil, Reduces Pulmonary Vascular Resistance in Patients with Severe Pulmonary Hypertension
Grover Conference on the Pulmonary Circulation, 2006年 - Human Atrial Natriuretic Peptide Has the Protective Effect for Renal Function in Patients with Warm and Wet Heart Failure
第70回日本循環器学会総会・学術集会, 2006年 - Elevated C-reactive Protein Levels Can Predict the Subsequent Renal Impairement in Patients Admitted with Congestive Heart Failure
第70回日本循環器学会総会・学術集会, 2006年 - Percutaneous Coronary Arterial Thrombectomy for AMI Protects Against LV Remodeling Related to the Proximal LAD and RCA
第70回日本循環器学会総会・学術集会, 2006年 - ニフェジピンのpleiotropic effectsについて
仙台Ca拮抗薬研究会, 2006年 - 安定労作性狭心症患者における冠微小循環の異常?Rho/Rhoキナーゼ経路、新しい治療戦略-
第12回 成人病の病因・病態の解明に関する研究会, 2006年 - 安定労作性狭心症患者における冠微小循環の異常-Rho/Rhoキナーゼ経路、新しい治療戦略-
第12回 成人病の病因・病態の解明に関する研究会, 2006年 - 高脂血症治療について
病院薬剤師会学術研修会, 2006年 - Rho-Kinase Inhibitor, Fasudil, Reduces Pulmonary Vascular Resistance in Patients with Severe Pulmonary Hypertension
Grover Conference on the Pulmonary Circulation, 2006年
- 日本循環器学会東北支部
- 日本性差医学・医療学会
- 日本心脈管作動物質学会
- 日本NO学会
- 日本酸化ストレス学会
- 日本肺循環学会
- and Vascular Biology
- Circulation Journal
- 日本循環器学会東北支部(2012/01- 評議員)
- 日本性差医学・医療学会(2012/01- 評議員)
- 日本心脈管作動物質学会(2012/01- 評議員)
- 日本NO学会(2012/01- 評議員)
- 日本酸化ストレス学会(2012/01- 評議員)
- 日本心不全学会チーム医療推進委員会(2012/01- 委員)
- 日本心不全学会国際交流委員会(2012/01- 委員・幹事)
- 日本肺循環学会(2012/01- 評議員)
- and Vascular Biology(2012/01- 編集委員)
- Thrombosis
- Arteriosclerosis
- Circulation Journal(2012/01- 編集委員)
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 共同研究希望
■ 共同研究実績
- JAPHR研究
- 肺高血圧症患者前向き登録研究
- SAVIOR-L試験
- ONCOPE研究
- TACT-BMトライアル
- BPAレジストリ
- AADHERE study
- JROAD-HF研究
- TACT-ADRC研究
- AVeC-AD研究
■ 関心を持って取組んでいる活動