SEARCH

検索詳細

福本 義弘
内科学講座(心臓・血管内科部門)
教授

研究者情報

■ 学位
  • 医学博士, 九州大学, 1998年08月
■ 研究キーワード
  • 心不全
  • 動脈硬化
  • 肺高血圧
■ 研究分野
  • ライフサイエンス, 循環器内科学
■ 研究テーマ
  • 肺高血圧症の肺血管病変と右心機能
  • onco-cardiologyの前向き登録研究
  • ビッグデータを用いたonco-cardiology研究
  • 大動脈解離の新規治療の開発

経歴

■ 学歴
  • 1991年, 九州大学, 医学部, 医学科
■ 委員歴
  • 2011年
    評議員, 日本循環器学会東北支部
  • 2011年
    評議員, 日本性差医学・医療学会
  • 2011年
    評議員, 日本心脈管作動物質学会
  • 2011年
    評議員, 日本NO学会
  • 2011年
    評議員, 日本酸化ストレス学会
  • 2011年
    評議員, 日本肺循環学会
  • 2011年
    編集委員, Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology
  • 2011年
    編集委員, Circulation Journal
  • 2011年
    評議員, 日本循環器学会東北支部
  • 2011年
    評議員, 日本性差医学・医療学会
  • 2011年
    評議員, 日本心脈管作動物質学会
  • 2011年
    評議員, 日本NO学会
  • 2011年
    評議員, 日本酸化ストレス学会
  • 2011年
    評議員, 日本肺循環学会
  • 2011年
    編集委員, Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology
  • 2011年
    編集委員, Circulation Journal

研究活動情報

■ 受賞
  • 2004年
    日本内科学会/第17回内科学会奨励賞
    日本国
  • 2004年
    日本循環器学会/第4回高安賞
    日本国
  • 2002年
    International Vascular Biology Meeting/ Young Investigator Award
  • 2002年
    American College of Cardiology/ Young Investigator Award
■ MISC
■ 書籍等出版物
  • 心不全ケア教本               
    メディカルサイエンスインターナショナル, 2012年, 査読無し
  • 肺高血圧症診療マニュアル               
    南江堂, 2012年, 査読無し
  • 循環器内科医のためのXa阻害薬のすべて               
    メディカルレビュー社, 2012年, 査読無し
  • カラー版 内科学               
    西村書店, 2012年, 査読無し
  • 医薬品副作用学-薬剤の安全使用アップデート- 第2版               
    日本臨床, 2012年, 査読無し
  • 心不全診療Q&A —エキスパート106人からの回答               
    中外医学社, 2012年, 査読無し
  • 心不全ケア教本               
    メディカルサイエンスインターナショナル, 2012年, 査読無し
  • 肺高血圧症診療マニュアル               
    南江堂, 2012年, 査読無し
  • 循環器内科医のためのXa阻害薬のすべて               
    メディカルレビュー社, 2012年, 査読無し
  • カラー版 内科学               
    西村書店, 2012年, 査読無し
  • 医薬品副作用学-薬剤の安全使用アップデート- 第2版               
    日本臨床, 2012年, 査読無し
  • 心不全診療Q&A —エキスパート106人からの回答               
    中外医学社, 2012年, 査読無し
  • 完全版マウス・ラット疾患モデル活用ハンドブック               
    羊土社, 2011年, 査読無し
  • Annual Review 2011               
    中外医学社, 2011年, 査読無し
  • 完全版マウス・ラット疾患モデル活用ハンドブック               
    羊土社, 2011年, 査読無し
  • Annual Review 2011               
    中外医学社, 2011年, 査読無し
  • 医薬品副作用ハンドブック               
    日本臨床社, 2010年, 査読無し
  • 医薬品副作用ハンドブック 第2版               
    日本臨床社, 2010年, 査読無し
  • 医薬品副作用ハンドブック               
    日本臨床社, 2010年, 査読無し
  • 医薬品副作用ハンドブック 第2版               
    日本臨床社, 2010年, 査読無し
  • 重症心不全の予防と治療               
    中外医学社, 2009年, 査読無し
  • 重症心不全の予防と治療               
    中外医学社, 2009年, 査読無し
  • 医薬品副作用ハンドブック 第1版               
    日本臨床社, 2008年, 査読無し
  • 新・心臓病診療プラクティス 冠動脈疾患の病態に迫る               
    文光堂, 2008年, 査読無し
  • 医薬品副作用ハンドブック 第1版               
    日本臨床社, 2008年, 査読無し
  • 新・心臓病診療プラクティス 冠動脈疾患の病態に迫る               
    文光堂, 2008年, 査読無し
■ 講演・口頭発表等
  • 東北地方の成人先天性心疾患患者における慢性心不全の臨床的特徴               
    日本成人先天性心疾患学会, 2012年
  • Percutaneous Transluminal Pulmonary Angioplasty Markedly Ameliorates Pulmonary Hemodynamics And Long-Term Prognosis Of Patients With Distal-Type Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension               
    2012 ATS International Conference, 2012年
  • Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension: Optical Coherence Tomography as a Novel Diagnostic Tool and Percutaneous Transluminal Pulmonary Angioplasty as a Novel Therapeutic Tool               
    日本血栓止血学会学術集会, 2012年
  • 東日本大震災から1年半経過した被災地心リハ施設の現状と問題点               
    日本心臓リハビリテーション学会学術集会, 2012年
  • 肺静脈性肺高血圧症と体高血圧のクロストーク               
    日本高血圧学会総会, 2012年
  • 肺高血圧症の画像診断に関する最近の知見:OCT所見               
    日本肺循環学会学術集会, 2012年
  • Rhoキナーゼ経路および肺動脈形成術               
    日本肺循環学会学術集会, 2012年
  • 東北地方の成人先天性心疾患患者における慢性心不全の臨床的特徴               
    日本成人先天性心疾患学会, 2012年
  • Percutaneous Transluminal Pulmonary Angioplasty Markedly Ameliorates Pulmonary Hemodynamics And Long-Term Prognosis Of Patients With Distal-Type Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension               
    2012 ATS International Conference, 2012年
  • Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension: Optical Coherence Tomography as a Novel Diagnostic Tool and Percutaneous Transluminal Pulmonary Angioplasty as a Novel Therapeutic Tool               
    日本血栓止血学会学術集会, 2012年
  • 東日本大震災から1年半経過した被災地心リハ施設の現状と問題点               
    日本心臓リハビリテーション学会学術集会, 2012年
  • 肺静脈性肺高血圧症と体高血圧のクロストーク               
    日本高血圧学会総会, 2012年
  • 肺高血圧症の画像診断に関する最近の知見:OCT所見               
    日本肺循環学会学術集会, 2012年
  • Rhoキナーゼ経路および肺動脈形成術               
    日本肺循環学会学術集会, 2012年
  • 肺高血圧症治療の最新情報               
    肺高血圧症治療の最新情報, 2011年
  • 二次予防患者における積極的LDLコレステロール低下療法による心血管イベント抑制効果の検討〜国内エビデンスの重要性〜               
    日本心臓病学会学術集会, 2011年
  • 「宮城県における実態調査」               
    日本心不全学会学術集会, 2011年
  • 心不全ガイドラインを見直す               
    日本心不全学会学術集会, 2011年
  • Our experience with combination therapy –Lessons from Long-Term Follow-Up Study of Tohoku University -               
    5th Asia-Pacific Pulmonary Hypertension Summit, 2011年
  • 肺高血圧症治療の最新情報               
    肺高血圧症治療の最新情報, 2011年
  • 二次予防患者における積極的LDLコレステロール低下療法による心血管イベント抑制効果の検討〜国内エビデンスの重要性〜               
    日本心臓病学会学術集会, 2011年
  • 「宮城県における実態調査」               
    日本心不全学会学術集会, 2011年
  • 心不全ガイドラインを見直す               
    日本心不全学会学術集会, 2011年
  • Our experience with combination therapy –Lessons from Long-Term Follow-Up Study of Tohoku University -               
    5th Asia-Pacific Pulmonary Hypertension Summit, 2011年
  • 肺高血圧症の最近の治療について               
    平成20年度 東北大学院循環器生涯教育講座, 2009年
  • Evidence for Rho-kinase Activation in Patients with Pulmonary Arterial Hypertension.               
    第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年
  • Genetic Deletion of OX40 Ligand Suppresses the Development of Atherosclerosis in Apolipoprotein E-Deficient Mice.               
    第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年
  • New Additional Prognostic Factors of Pulmonary Hypertension –Lessons from Long-Term Follow-Up Study-               
    第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年
  • New Therapeutic Strategy for Pulmonary Arterial Hypertension: Rho-kinase Inhibitors               
    第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年
  • 当院における心ファブリー病症例の経過               
    第7回 心Fabry病研究会, 2009年
  • Current Status and Future Perspectives of Diastolic Heart Failure in Japan               
    第73回日本循環器学会総会・学術集会, 2009年
  • Prognostic Impact of Myocardial Fibrosis in Systolic Heart Failure               
    第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年
  • Diabetes Mellitus Accelerates Left Ventricular Diastolic Dysfunction through Activation of Renin-Angiotensin System in Hypertensive Rats               
    第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年
  • Regression of Atherosclerotic Plaques by Statin Therapy               
    Atherosclerosis Reversal Symposium, 2009年
  • 最近の肺高血圧症の診断と治療について               
    肺高血圧症セミナー, 2009年
  • 肺高血圧症の診断と最近の治療についてー循環器の立場からー               
    肺高血圧症“Meet The Sapecailists'〜呼吸器と循環器からの視点〜, 2009年
  • Directions and Management for Advanced PAH- Lessons from Long-Term Follow-Up Study of Tohoku University               
    6th Scientific Syposium -Current Therapy for PAH and Future Perspective of Dual Endothelin Receptor Antagonism(ERA), 2009年
  • State of Art               
    東北肺高血圧症フォーラム, 2009年
  • 肺高血圧症の新たな予後規定因子の検索:当院データベース解析から               
    第57回 日本心臓病学会学術集会, 2009年
  • 左房へのシャントを認めた肺動脈原発血管肉腫の1例               
    第57回 日本心臓病学会学術集会, 2009年
  • 肺高血圧症の診断における一酸化窒素吸入試験の意義               
    第57回 日本心臓病学会学術集会, 2009年
  • 肺高血圧症の新たな予後規定因子の検索ー長期観察からの知見ー               
    第13回 日本心不全学会学術集会, 2009年
  • 肥大型心筋症患者におけるリスクの層別化に対する心臓MRIの有用性               
    第13回 日本心不全学会学術集会, 2009年
  • Usefulness of Cardiac Magnetic Resonance Imaging in the Clinical Risk Stratification in Patients with Hypertrophic Cardiomyopathy               
    Scientific Session Of the American Heart Association 2009, 2009年
  • Genetic Deletion of OX40 Ligand Suppresses the Development of Atherosclerosis in Apolipoprotein E-Deficient Mice               
    Scientific Session of the American Heart Association 2009, 2009年
  • 肺高血圧症の最近の治療について               
    平成20年度 東北大学院循環器生涯教育講座, 2009年
  • Evidence for Rho-kinase Activation in Patients with Pulmonary Arterial Hypertension.               
    第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年
  • Genetic Deletion of OX40 Ligand Suppresses the Development of Atherosclerosis in Apolipoprotein E-Deficient Mice.               
    第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年
  • New Additional Prognostic Factors of Pulmonary Hypertension –Lessons from Long-Term Follow-Up Study-               
    第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年
  • New Therapeutic Strategy for Pulmonary Arterial Hypertension: Rho-kinase Inhibitors               
    第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年
  • 当院における心ファブリー病症例の経過               
    第7回 心Fabry病研究会, 2009年
  • Current Status and Future Perspectives of Diastolic Heart Failure in Japan               
    第73回日本循環器学会総会・学術集会, 2009年
  • Prognostic Impact of Myocardial Fibrosis in Systolic Heart Failure               
    第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年
  • Diabetes Mellitus Accelerates Left Ventricular Diastolic Dysfunction through Activation of Renin-Angiotensin System in Hypertensive Rats               
    第73回 日本循環器学会総会・学術集会, 2009年
  • Regression of Atherosclerotic Plaques by Statin Therapy               
    Atherosclerosis Reversal Symposium, 2009年
  • 最近の肺高血圧症の診断と治療について               
    肺高血圧症セミナー, 2009年
  • 肺高血圧症の診断と最近の治療についてー循環器の立場からー               
    肺高血圧症“Meet The Sapecailists'〜呼吸器と循環器からの視点〜, 2009年
  • Directions and Management for Advanced PAH- Lessons from Long-Term Follow-Up Study of Tohoku University               
    6th Scientific Syposium -Current Therapy for PAH and Future Perspective of Dual Endothelin Receptor Antagonism(ERA), 2009年
  • State of Art               
    東北肺高血圧症フォーラム, 2009年
  • 肺高血圧症の新たな予後規定因子の検索:当院データベース解析から               
    第57回 日本心臓病学会学術集会, 2009年
  • 左房へのシャントを認めた肺動脈原発血管肉腫の1例               
    第57回 日本心臓病学会学術集会, 2009年
  • 肺高血圧症の診断における一酸化窒素吸入試験の意義               
    第57回 日本心臓病学会学術集会, 2009年
  • 肺高血圧症の新たな予後規定因子の検索ー長期観察からの知見ー               
    第13回 日本心不全学会学術集会, 2009年
  • 肥大型心筋症患者におけるリスクの層別化に対する心臓MRIの有用性               
    第13回 日本心不全学会学術集会, 2009年
  • Usefulness of Cardiac Magnetic Resonance Imaging in the Clinical Risk Stratification in Patients with Hypertrophic Cardiomyopathy               
    Scientific Session Of the American Heart Association 2009, 2009年
  • Genetic Deletion of OX40 Ligand Suppresses the Development of Atherosclerosis in Apolipoprotein E-Deficient Mice               
    Scientific Session of the American Heart Association 2009, 2009年
  • 肺高血圧症の病態と治療の現状・各症例におけるトラクリア導入の注意点と効果               
    新宿肺高血圧症懇話会, 2008年
  • 肺高血圧症の内科的治療について               
    第5回県南胸部疾患研究会, 2008年
  • Rho-Kinase Is a Novel Therapeutic Target in Pulmonary Arterial Hypertension               
    The 1st Pulmonary Hypertension International Workshop of Tohoku University, 2008年
  • Rho-Kinase Is a Novel Therapeutic Target in Pulmonary Arterial Hypertension               
    The 1st Pulumonary Hypertension International Workshop of Tohoku University Sendai, 2008年
  • 肺高血圧症におけるトラクリア導入の注意点と効果               
    肺高血圧症フォーラム, 2008年
  • 肺高血圧症患者に対するRhoキナーゼソン阻害薬品吸入療法の急性効果               
    第8回日本NO学会学術集会, 2008年
  • 動脈硬化性疾患の治療における安全かつ有効なスタチンとは?               
    Evolving Concept Team-Tohoku-Station treatment, Current and Future, Vascular Stationの可能性, 2008年
  • 慢性心不全におけるメタボリックシンドロームの関与               
    第14回甲陵いずみ会 特別講演, 2008年
  • 慢性心不全におけるメタボリックシンドロームの役割               
    第3回宮城循環器懇話会 一般演題, 2008年
  • Directions and Goals of Treatment for PAH - Experiences of Tohoku University               
    5th Scientific Symposium-Current Therapy for PAH and Future Perspective of Dual Endothel in Receptor Antagonism (ERA), 2008年
  • 最近の肺高血圧症の診断と治療               
    肺高血圧症を考える会 特別講演, 2008年
  • 最近の肺高血圧症の内科的治療について               
    函館市高血圧症懇話会 特別講演, 2008年
  • 肺血圧症におけるトラクリア導入の注意点と効果               
    群馬肺血圧症講演会 特別講演, 2008年
  • 慢性心不全におけるβ遮断薬の有用性               
    メインテート学術講演会, 2008年
  • 各領域のEBMをどのように解釈し、実臨床についてどう考えるか?循環器内科の立場として               
    Evolving Concept Team-Tohoku-EBM of ARB, Class Effect or Drug Effect?-, 2008年
  • Diabetes mellitus exacerbates left ventricular diastolic dysfunction through activation of rennin-angiotensin system in hypertensive rats.               
    ESC Congress 2008, 2008年
  • Treatment for PAH The Earlier, the Better?               
    Professor Nazzareno Galie Scientific Symposium in Tokyo パネルディスカッション, 2008年
  • パネルディスカッション2 肺高血圧の診断と治療の進歩 肺高血圧症における新たな分子治療標的:Rhoキナーゼの重要性               
    第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年
  • シンポジウム7 心血管再生医療の現状と展望 低出力体外衝撃波を用いた非侵襲性血管新生療法の開発               
    第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年
  • 肺血圧症患者におけるRhoキナーゼ活性の亢進               
    第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年
  • 生体肺移植により救命できた肺静脈閉塞を伴う肺動脈性肺高血圧症の一例               
    第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年
  • 肺高血圧症に合併する甲状腺機能障害の特徴               
    第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年
  • 重症憎帽弁閉鎖不全症を伴った成人リウマチ熱の一例               
    第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年
  • スタチンの動脈硬化病変に対する影響               
    Which Medicine is effective? Station vs ARB, 2008年
  • すぐに役立つ心筋梗塞の知識 ?どのように発症し、予防には何が必要かー               
    第56回 医療技術者のための心臓病セミナー, 2008年
  • Diabetes Mellitus Accelerates Left Ventricular Diastolic Dysfunction through Activation of Renin-Angiotensin System in Hypertensive Rats               
    Scientific session of the American heart Association 2008, 2008年
  • Evidence of Rho-kinase Activation in Patients with Pulmonary Hypertension               
    Scientific Session of the American Heart Association 2008, 2008年
  • 肺高血圧症の最新治療               
    釧路市肺高血圧症懇話会 特別講演, 2008年
  • 慢性心不全におけるメタボリックシンドロームの関与               
    第回 宮城心血管カンファレンス, 2008年
  • 肺高血圧症の最新内科学的治療               
    栃木肺高血圧症診断と治療の会 特別講演, 2008年
  • 肺高血圧症の臨床治験:日本初世界初のRhoキナーゼ阻害薬               
    第4回 循環器体験セミナー, 2008年
  • 肺高血圧症の病態と治療の現状・各症例におけるトラクリア導入の注意点と効果               
    新宿肺高血圧症懇話会, 2008年
  • 肺高血圧症の内科的治療について               
    第5回県南胸部疾患研究会, 2008年
  • Rho-Kinase Is a Novel Therapeutic Target in Pulmonary Arterial Hypertension               
    The 1st Pulmonary Hypertension International Workshop of Tohoku University, 2008年
  • Rho-Kinase Is a Novel Therapeutic Target in Pulmonary Arterial Hypertension               
    The 1st Pulumonary Hypertension International Workshop of Tohoku University Sendai, 2008年
  • 肺高血圧症におけるトラクリア導入の注意点と効果               
    肺高血圧症フォーラム, 2008年
  • 肺高血圧症患者に対するRhoキナーゼソン阻害薬品吸入療法の急性効果               
    第8回日本NO学会学術集会, 2008年
  • 動脈硬化性疾患の治療における安全かつ有効なスタチンとは?               
    Evolving Concept Team-Tohoku-Station treatment, Current and Future, Vascular Stationの可能性, 2008年
  • 慢性心不全におけるメタボリックシンドロームの関与               
    第14回甲陵いずみ会 特別講演, 2008年
  • 慢性心不全におけるメタボリックシンドロームの役割               
    第3回宮城循環器懇話会 一般演題, 2008年
  • Directions and Goals of Treatment for PAH - Experiences of Tohoku University               
    5th Scientific Symposium-Current Therapy for PAH and Future Perspective of Dual Endothel in Receptor Antagonism (ERA), 2008年
  • 最近の肺高血圧症の診断と治療               
    肺高血圧症を考える会 特別講演, 2008年
  • 最近の肺高血圧症の内科的治療について               
    函館市高血圧症懇話会 特別講演, 2008年
  • 肺血圧症におけるトラクリア導入の注意点と効果               
    群馬肺血圧症講演会 特別講演, 2008年
  • 慢性心不全におけるβ遮断薬の有用性               
    メインテート学術講演会, 2008年
  • 各領域のEBMをどのように解釈し、実臨床についてどう考えるか?循環器内科の立場として               
    Evolving Concept Team-Tohoku-EBM of ARB, Class Effect or Drug Effect?-, 2008年
  • Diabetes mellitus exacerbates left ventricular diastolic dysfunction through activation of rennin-angiotensin system in hypertensive rats.               
    ESC Congress 2008, 2008年
  • Treatment for PAH The Earlier, the Better?               
    Professor Nazzareno Galie Scientific Symposium in Tokyo パネルディスカッション, 2008年
  • パネルディスカッション2 肺高血圧の診断と治療の進歩 肺高血圧症における新たな分子治療標的:Rhoキナーゼの重要性               
    第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年
  • シンポジウム7 心血管再生医療の現状と展望 低出力体外衝撃波を用いた非侵襲性血管新生療法の開発               
    第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年
  • 肺血圧症患者におけるRhoキナーゼ活性の亢進               
    第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年
  • 生体肺移植により救命できた肺静脈閉塞を伴う肺動脈性肺高血圧症の一例               
    第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年
  • 肺高血圧症に合併する甲状腺機能障害の特徴               
    第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年
  • 重症憎帽弁閉鎖不全症を伴った成人リウマチ熱の一例               
    第56回 日本心臓病学会学術集会, 2008年
  • スタチンの動脈硬化病変に対する影響               
    Which Medicine is effective? Station vs ARB, 2008年
  • すぐに役立つ心筋梗塞の知識 ?どのように発症し、予防には何が必要かー               
    第56回 医療技術者のための心臓病セミナー, 2008年
  • Diabetes Mellitus Accelerates Left Ventricular Diastolic Dysfunction through Activation of Renin-Angiotensin System in Hypertensive Rats               
    Scientific session of the American heart Association 2008, 2008年
  • Evidence of Rho-kinase Activation in Patients with Pulmonary Hypertension               
    Scientific Session of the American Heart Association 2008, 2008年
  • 肺高血圧症の最新治療               
    釧路市肺高血圧症懇話会 特別講演, 2008年
  • 慢性心不全におけるメタボリックシンドロームの関与               
    第回 宮城心血管カンファレンス, 2008年
  • 肺高血圧症の最新内科学的治療               
    栃木肺高血圧症診断と治療の会 特別講演, 2008年
  • 肺高血圧症の臨床治験:日本初世界初のRhoキナーゼ阻害薬               
    第4回 循環器体験セミナー, 2008年
  • Important Role of Rho-kinase in the Pathogenesis of Coronary Artery Spasm               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Experience with Bosentan Therapy for the Treatment of Pulmonary Arterial Hypertension               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Prognostic Importance of Estimated Glomerular Filtration Rate in Patients with Chronic Heart Failure               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Hemodynamic Factors Accelerate Vascular Smooth Muscle Migration Through IP3-Receptor. -Implication for Atherogenesis of Hypertension-               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Microtubule Polymerization Plays an Important Role in the Pathogenesis of Caridomyocyte Apoptosis               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Increased Static Pressure Promotes Migration of Vascular Smooth Muscle Cells - Involvement of Rho-kinase pathway -.               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Impact of Diabetes Mellitus on Left Ventricular Diastolic Dysfunction in Dahl Salt-Sensitive Hypertensive Rats.               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Prostacyclin Lacks Inhibitory Effects on Rho-kinase-Possible Benefits of Combined Therapy with Prostacyclin and a Rho-kinase Inhibitor in Pulmonary Hypertension               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Rho-kinase Pathway Plays an Important Role in the Pathogenesis of Diastolic Heart Failure in Dahl Salt-Sensitive Hypertensive Rats               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Characteristics of the Responders to Epoprostenol Infusion Therapy in Patients with Severe Pulmonary Arterial Hypertension               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Identification of Non-Invasive Predictors of High-risk Patients with Pulmonary Arterial Hypertension               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Extracorporeal Caridiac Shock Wave Therapy As a New, Non-invasive Angiogenic Strategy for End-Stage Coronary Artery Disease               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • The Prevention of Cardiovascular Disease by Heart Rate Control               
    テノーミンエキスパートミーティング2007, 2007年
  • 肺高血圧治療の最近の話題               
    第2回宮城循環器談話会, 2007年
  • 粥状動脈硬化プラークの安定化について               
    第15回心血管セミナー, 2007年
  • How Should We Be Careful to Start Bosentan               
    4th Scientific Symposium -Current Therapy for PAH and Future Perspective of Dual Endothelin Receptor Antagonism (ERA) Kyoto, 2007年
  • 動脈硬化性疾患における高脂血症・高血圧治療の意義               
    角田医師会6月定例研修会, 2007年
  • 動脈硬化:炎症とRhoキナーゼ               
    京都循環器フォーラム, 2007年
  • 肺動脈性肺高血圧の内科的治療について               
    PAH勉強会講演 福島, 2007年
  • 心血管病を診る立場として               
    Evolving Concept Team-Tohoku -Statin treatment, Current and Future, Vascular Statinの可能性- 仙台, 2007年
  • 心臓領域の高血圧治療の展望               
    Evolving Concept Team-Tohoku -Hypertension state of the art- 仙台, 2007年
  • Inhibition of OX40 Ligand Suppresses the Development of Atherosclerosis in Apolipoprotein E-Deficient Mice               
    Scientific Sessions of the American Heart Association 2007, 2007年
  • Pravastatin Ameliorates Hypoxia-Induced Pulmonary Arterial Hypertension Associated Through Down-regulation of Stromal Cell-Derived Factor-1 in Mice               
    Scientific Sessions of the American Heart Association 2007, 2007年
  • Long-Term Inhibition of Rho-kinase Ameliorates Diastolic Heart Failure in Hypertensive Rats               
    Scientific Sessions of the American Heart Association 2007, 2007年
  • Initial Experience with Bosentan Therapy for Pulmonary Arterial Hypertension               
    Scientific Symposium –Current Understanding of Pulmonary Arterial Hypertension (PAH), 2007年
  • 肺高血圧症の最近の治療               
    平成19年度東北大学病院循環器生涯教育講座, 2007年
  • Important Role of Rho-kinase in the Pathogenesis of Coronary Artery Spasm               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Experience with Bosentan Therapy for the Treatment of Pulmonary Arterial Hypertension               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Prognostic Importance of Estimated Glomerular Filtration Rate in Patients with Chronic Heart Failure               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Hemodynamic Factors Accelerate Vascular Smooth Muscle Migration Through IP3-Receptor. -Implication for Atherogenesis of Hypertension-               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Microtubule Polymerization Plays an Important Role in the Pathogenesis of Caridomyocyte Apoptosis               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Increased Static Pressure Promotes Migration of Vascular Smooth Muscle Cells - Involvement of Rho-kinase pathway -.               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Impact of Diabetes Mellitus on Left Ventricular Diastolic Dysfunction in Dahl Salt-Sensitive Hypertensive Rats.               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Prostacyclin Lacks Inhibitory Effects on Rho-kinase-Possible Benefits of Combined Therapy with Prostacyclin and a Rho-kinase Inhibitor in Pulmonary Hypertension               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Rho-kinase Pathway Plays an Important Role in the Pathogenesis of Diastolic Heart Failure in Dahl Salt-Sensitive Hypertensive Rats               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Characteristics of the Responders to Epoprostenol Infusion Therapy in Patients with Severe Pulmonary Arterial Hypertension               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Identification of Non-Invasive Predictors of High-risk Patients with Pulmonary Arterial Hypertension               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • Extracorporeal Caridiac Shock Wave Therapy As a New, Non-invasive Angiogenic Strategy for End-Stage Coronary Artery Disease               
    第71回日本循環器学会総会・学術集会, 2007年
  • The Prevention of Cardiovascular Disease by Heart Rate Control               
    テノーミンエキスパートミーティング2007, 2007年
  • 肺高血圧治療の最近の話題               
    第2回宮城循環器談話会, 2007年
  • 粥状動脈硬化プラークの安定化について               
    第15回心血管セミナー, 2007年
  • How Should We Be Careful to Start Bosentan               
    4th Scientific Symposium -Current Therapy for PAH and Future Perspective of Dual Endothelin Receptor Antagonism (ERA) Kyoto, 2007年
  • 動脈硬化性疾患における高脂血症・高血圧治療の意義               
    角田医師会6月定例研修会, 2007年
  • 動脈硬化:炎症とRhoキナーゼ               
    京都循環器フォーラム, 2007年
  • 肺動脈性肺高血圧の内科的治療について               
    PAH勉強会講演 福島, 2007年
  • 心血管病を診る立場として               
    Evolving Concept Team-Tohoku -Statin treatment, Current and Future, Vascular Statinの可能性- 仙台, 2007年
  • 心臓領域の高血圧治療の展望               
    Evolving Concept Team-Tohoku -Hypertension state of the art- 仙台, 2007年
  • Inhibition of OX40 Ligand Suppresses the Development of Atherosclerosis in Apolipoprotein E-Deficient Mice               
    Scientific Sessions of the American Heart Association 2007, 2007年
  • Pravastatin Ameliorates Hypoxia-Induced Pulmonary Arterial Hypertension Associated Through Down-regulation of Stromal Cell-Derived Factor-1 in Mice               
    Scientific Sessions of the American Heart Association 2007, 2007年
  • Long-Term Inhibition of Rho-kinase Ameliorates Diastolic Heart Failure in Hypertensive Rats               
    Scientific Sessions of the American Heart Association 2007, 2007年
  • Initial Experience with Bosentan Therapy for Pulmonary Arterial Hypertension               
    Scientific Symposium –Current Understanding of Pulmonary Arterial Hypertension (PAH), 2007年
  • 肺高血圧症の最近の治療               
    平成19年度東北大学病院循環器生涯教育講座, 2007年
  • Human Atrial Natriuretic Peptide Has the Protective Effect for Renal Function in Patients with Warm and Wet Heart Failure               
    第70回日本循環器学会総会・学術集会, 2006年
  • Elevated C-reactive Protein Levels Can Predict the Subsequent Renal Impairement in Patients Admitted with Congestive Heart Failure               
    第70回日本循環器学会総会・学術集会, 2006年
  • Percutaneous Coronary Arterial Thrombectomy for AMI Protects Against LV Remodeling Related to the Proximal LAD and RCA               
    第70回日本循環器学会総会・学術集会, 2006年
  • ニフェジピンのpleiotropic effectsについて               
    仙台Ca拮抗薬研究会, 2006年
  • 安定労作性狭心症患者における冠微小循環の異常?Rho/Rhoキナーゼ経路、新しい治療戦略-               
    第12回 成人病の病因・病態の解明に関する研究会, 2006年
  • 安定労作性狭心症患者における冠微小循環の異常-Rho/Rhoキナーゼ経路、新しい治療戦略-               
    第12回 成人病の病因・病態の解明に関する研究会, 2006年
  • 高脂血症治療について               
    病院薬剤師会学術研修会, 2006年
  • Rho-Kinase Inhibitor, Fasudil, Reduces Pulmonary Vascular Resistance in Patients with Severe Pulmonary Hypertension               
    Grover Conference on the Pulmonary Circulation, 2006年
  • Human Atrial Natriuretic Peptide Has the Protective Effect for Renal Function in Patients with Warm and Wet Heart Failure               
    第70回日本循環器学会総会・学術集会, 2006年
  • Elevated C-reactive Protein Levels Can Predict the Subsequent Renal Impairement in Patients Admitted with Congestive Heart Failure               
    第70回日本循環器学会総会・学術集会, 2006年
  • Percutaneous Coronary Arterial Thrombectomy for AMI Protects Against LV Remodeling Related to the Proximal LAD and RCA               
    第70回日本循環器学会総会・学術集会, 2006年
  • ニフェジピンのpleiotropic effectsについて               
    仙台Ca拮抗薬研究会, 2006年
  • 安定労作性狭心症患者における冠微小循環の異常?Rho/Rhoキナーゼ経路、新しい治療戦略-               
    第12回 成人病の病因・病態の解明に関する研究会, 2006年
  • 安定労作性狭心症患者における冠微小循環の異常-Rho/Rhoキナーゼ経路、新しい治療戦略-               
    第12回 成人病の病因・病態の解明に関する研究会, 2006年
  • 高脂血症治療について               
    病院薬剤師会学術研修会, 2006年
  • Rho-Kinase Inhibitor, Fasudil, Reduces Pulmonary Vascular Resistance in Patients with Severe Pulmonary Hypertension               
    Grover Conference on the Pulmonary Circulation, 2006年
■ 所属学協会
  • 日本循環器学会東北支部               
  • 日本性差医学・医療学会               
  • 日本心脈管作動物質学会               
  • 日本NO学会               
  • 日本酸化ストレス学会               
  • 日本肺循環学会               
  • and Vascular Biology               
  • Circulation Journal               
  • 日本循環器学会東北支部(2012/01- 評議員)               
  • 日本性差医学・医療学会(2012/01- 評議員)               
  • 日本心脈管作動物質学会(2012/01- 評議員)               
  • 日本NO学会(2012/01- 評議員)               
  • 日本酸化ストレス学会(2012/01- 評議員)               
  • 日本心不全学会チーム医療推進委員会(2012/01- 委員)               
  • 日本心不全学会国際交流委員会(2012/01- 委員・幹事)               
  • 日本肺循環学会(2012/01- 評議員)               
  • and Vascular Biology(2012/01- 編集委員)               
  • Thrombosis               
  • Arteriosclerosis               
  • Circulation Journal(2012/01- 編集委員)               
■ Works_作品等
  • 東日本大震災における高齢者特有の医学的影響とその予防法に関する研究               
    2012年 - 2015年
  • 東日本大震災における高齢者特有の医学的影響とその予防法に関する研究               
    2012年 - 2015年
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • 血管新生療法、肺高血圧、心不全に対する治療               
■ 共同研究希望
  • あり
■ 共同研究実績
  • JAPHR研究
  • 肺高血圧症患者前向き登録研究
  • SAVIOR-L試験
  • ONCOPE研究
  • TACT-BMトライアル
  • BPAレジストリ
  • AADHERE study
  • JROAD-HF研究
  • TACT-ADRC研究
  • AVeC-AD研究
■ 研究者からの一言アピール
  • 新しい治療の開発や新しい領域の研究を行ってます。興味のある研究者の方との共同研究を希望しています。
■ 関心を持って取組んでいる活動
  • ビッグデータを用いた研究体制の構築