SEARCH

検索詳細

奥野 真由
スポーツ医科学科
講師

研究者情報

■ 学位
  • 修士(スポーツ科学)
■ 研究テーマ
  • 競技場面における悲観的認知の肯定的な作用
  • 実力発揮・競技力向上のための心理サポート

研究活動情報

■ 論文
  • 自国開催の国際大会における実力発揮に至る心理的過程の質的研究               
    佐々木 丈予, 福井 邦宗, 鈴木 敦, 米丸 健太, 奥野 真由, 立谷 泰久
    Journal of High Performance Sport, 2019年08月
  • 女性アスリートが抱える心理的課題の抽出―女性エリート選手への心理サポートプログラ ム開発へ向けた取り組み―               
    實宝 希祥, 奥野 真由, 片上 絵梨子, 近藤 みどり, 清水 聖志人, 土屋 裕睦
    Journal of High Performance Sport, 2019年08月
  • 学生による新設学部への期待と実感 : Importance-Performance Analysisを用いて               
    行實 鉄平 , 浦上 萌 , 奥野 真由 , 大橋 充典 , 野田 耕 , 秦 佳江
    久留米大学人間健康学部紀要, 2019年05月
  • 新設学部における初年次教育の試み:学生の成長実感の質的分析               
    奥野 真由・浦上 萌・大橋 充典・秦 佳江・行實 鉄平・野田 耕
    久留米大学人間健康学部紀要, 2019年05月
  • 大学進学動機と学部の独自性との関連 : 文医融合学部に所属する大学生に着目して               
    浦上 萌,奥野 真由,行實 鉄平,野田 耕, 秦 佳江,大橋 充典
    久留米大学人間健康学部紀要, 2019年05月
  • 自国開催の国際大会における実力不発揮の心理的プロセスの検討               
    鈴木敦・米丸健太・佐々木丈予・福井邦宗・奥野真由・立谷泰久
    Sports Science in Elite Athlete Support, 2017年
  • 国立スポーツ科学センタースポーツ科学部の個別心理サポートに来談するトップアスリートの主訴と心理的課題の特徴               
    米丸健太・鈴木壯・鈴木敦・秋葉茂季・奥野真由・立谷泰久
    Sports Science in Elite Athlete Support, 2016年
  • 試合を控えた女子競技チームに対する心理的コンディショニング               
    奥野真由・土屋裕睦・川島康弘・滝瀬定文
    大阪体育大学紀要, 2010年03月
■ MISC
  • A qualitative study on the psychological process of excellent performance of Japanese athletes in international competitions held in Japan               
    Sasaki J, Okuno M, Yonemaru K, Suzuki A, Fukui K, Tachiya Y.
    the 14th World ISSP Congress of Sports Psychology, 2017年07月
  • The development of personality characteristics of Japanese elite youth athletes. Using projective psychological tests.               
    武田大輔・秋葉茂季・江田香織・立谷泰久・奥野真由・米丸健太・鈴木敦
    14th European Congress of Sport Psychology,University of Bern, 2015年07月
  • 競技場面における防衛的悲観主義の検討―ストレス適応の視点から―               
    奥野真由・土屋裕睦
    日本スポーツ心理学会第38回大会, 2011年10月
  • ポジティブ・イリュージョンは大学生アスリートの精神的健康に貢献するのか               
    奥野真由・土屋裕睦
    日本スポーツ心理学会第36回大会, 2009年11月
■ 書籍等出版物
  • ジュニアアスリートのメンタルトレーニングの実践例               
    武田大輔・秋葉茂季・江田香織・奥野真由 日本スポーツ心理学会(編), 分担執筆
    スポーツメンタルトレーニング教本 三訂版(大修館), 2016年12月
  • 「こころの発達」「こころ」               
    奥野真由, 分担執筆
    成長期情勢アスリート指導者のためのハンドブック(独立行政法人日本スポーツ振興センター 国立スポーツ科学センター), 2014年03月
■ 講演・口頭発表等
  • アスリート版認知的方略尺度作成に向けた予備的検討               
    奥野真由・土屋裕睦
    日本スポーツ心理学会第49回大会, 2022年10月
  • トップアスリートにおけるバウムテストの描画特徴ー高校生・大学生・社会人アスリートの比較ー               
    鈴木敦・米丸健太・奥野真由
    日本臨床心理身体運動学会第20回記念大会, 2017年12月
  • 社会人トップアスリートにおけるバウムテストの描画特徴               
    鈴木敦・米丸健太・奥野真由・福井邦宗・佐々木丈予・立谷泰久
    日本スポーツ心理学会第44回大会, 2017年11月
  • 大学生トップアスリートの描くバウムの幹先端処理の特徴               
    米丸健太・鈴木敦・奥野真由・佐々木丈予・福井邦宗・立谷泰久
    日本スポーツ心理学会第44回大会, 2017年11月
  • バウムテストを用いた高校生アスリートの心理的特徴の検討ー競技レベルと性差の比較ー               
    鈴木敦・奥野真由・福井邦宗・佐々木丈予・立谷泰久
    日本体育学会第68回大会, 2017年09月
  • ジュニアエリートアカデミーへの参加がその後の競技に及ぼす影響―ジュニア期のバスケットボール選手を対象とした追跡調査―               
    奥野真由・袴田智子・稲葉優希・村上佳司・佐々木三男・土屋裕睦
    日本体育学会第67回大会, 2016年
  • ジュニア期のアスリートを対象とした 心理サポートの試み ― 充実したキャンプ参加を目指して ―               
    奥野真由・袴田智子・稲葉優希・村上佳司・佐々木三男・土屋裕睦
    スポーツメンタルトレーニングフォーラム第10回記念大会, 2015年08月
  • 防衛的悲観主義に対する大学生アスリートの認識               
    奥野真由・佐藤孝矩・土屋裕睦
    日本体育学会第65回大会, 2014年08月
  • 2012年ロンドンオリンピック代表選手の心理的競技能力               
    奥野真由・平木貴子・武田大輔・立谷泰久
    日本体育学会第64回大会, 2013年08月
  • Effect of Positive Illusions on the Mental Health and Psychological Competitiveness of University Athletes.               
    Okuno M・Tsuchiya H
    III International Conference of Physical Education and Sports Science 2010, 2010年10月
  • 大学競技チームに対する心理的サポートの実践事例―女子水上競技部に対して―               
    奥野真由・土屋裕睦・川島康弘・滝瀬定文
    日本体育学会第60回記念大会, 2009年08月
  • 思考パターンの修正を目指した 認知療法的アプローチ ─大学陸上競技者のストレス低減のために─               
    奥野真由・山田一典・佐々木弘志・土屋裕睦
    日本体育学会第59回大会, 2008年09月
■ 担当経験のある科目_授業
  • モデレーター 「チームのメンタルトレーニング」 第31回九州スポーツ心理学会 フリースタイルグループディスカッション               
    2018年03月03日
  • 講習会講師「目標設定」宮崎ワールドアスリート発掘・育成プロジェクト               
    2018年
  • 話題提供者 「女性アスリートに対する心理サポートの現状と課題ー女性アスリート心理サポートコンソーシアム構築に向けてー」 日本スポーツ心理学会第44回大会 会員企画自主シンポジウム               
    2017年11月24日
  • 講習会講師「目標設定」宮崎ワールドアスリート発掘・育成プロジェクト               
    2017年
  • 事例報告者 「ジュニアアスリートへの心理サポート」 スポーツメンタルトレーニング指導士研修会 事例検討会               
    2016年11月04日
■ 所属学協会
  • 2012年
    日本臨床心理身体運動学会               
  • 2009年
    日本スポーツ心理学会               
  • 2008年
    日本体育学会               
  • 公益財団法人 日本陸上競技連盟               
  • 公益財団法人 日本オリンピック委員会               
  • (スポーツ庁委託事業)女性アスリートの育成・支援プロジェクト「女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究」               
  • 日本パラリンピック委員会               
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • 積極的思考を育む競技体験ー防衛的悲観主義との関連ー               
    2021年
  • 悲観的認知方略の肯定的側面―競技場面における防衛的悲観主義―               
    2015年
  • 悲観的認知はアスリートの実力発揮に貢献するのか―防衛的悲観主義の観点から―               
    2013年