SEARCH
検索詳細
富田 真弓
心理学科
准教授
研究活動情報
■ 論文
■ 講演・口頭発表等
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 共同研究希望
■ 共同研究実績
- 大学生における完全主義・卓越主義と心理的適応の関連 : 日本語版SCOPE尺度作成の試み
龍 昇汰朗; 富田 真弓
久留米大学心理学研究, 2024年03月31日 - 保育所における医療的ケア児の育ちと看護師および保育士の専門性
小津草太郎; 秦佳江; 鍋谷照; 濱崎裕子; 富田真弓; 園田直子
医療と保育, 2024年, [査読有り] - Posterior cingulate cortex spontaneous activity associated with motor response inhibition in patients with obsessive-compulsive disorder: A resting-state fMRI study
Hirofumi Tomiyama; Keitaro Murayama; Kiyotaka Nemoto; Mayumi Tomita; Suguru Hasuzawa; Taro Mizobe; Kenta Kato; Akira Matsuo; Aikana Ohno; Minji Kan; Osamu Togao; Akio Hiwatashi; Kousei Ishigami; Tomohiro Nakao
Psychiatry Research: Neuroimaging, 2023年06月, [査読有り] - Functional connectivity between pre-supplementary motor area and inferior parietal lobule associated with impaired motor response inhibition in first-degree relatives of patients with obsessive-compulsive disorder.
Hirofumi Tomiyama; Keitaro Murayama; Kiyotaka Nemoto; Mayumi Tomita; Kenta Kato; Akira Matsuo; Aikana Ohno; Mingi Kang; Osamu Togao; Kousei Ishigami; Tomohiro Nakao
Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991), 2023年03月09日, [査読有り] - 医療的ケア児の文献的研究 - 保育士の役割に注目して -
鍋谷照; 秦佳江; 小津草太郎; 濱崎裕子; 富田真弓; 園田直子
医療と保育, 2023年, [査読有り] - 大学生のセクシュアルマイノリティ受容感に関する研究 : セクシュアルマイノリティへの共感的態度に着目して
迎若葉; 園田直子; 富田真弓
久留米大学心理学研究, 2022年03月
ラスト(シニア)オーサー - Increased functional connectivity between presupplementary motor area and inferior frontal gyrus associated with the ability of motor response inhibition in obsessive–compulsive disorder
Hirofumi Tomiyama; Keitaro Murayama; Kiyotaka Nemoto; Mayumi Tomita; Suguru Hasuzawa; Taro Mizobe; Kenta Kato; Aikana Ohno; Sae Tsuruta; Osamu Togao; Akio Hiwatashi; Tomohiro Nakao
Human Brain Mapping, 2021年11月24日 - 小児病棟における患児の発達支援の現状と課題 : 保育士の雇用と人的資源に注目した事例研究
鍋谷 照; 秦 佳江; 小津 草太郎; 濵﨑 裕子; 富田 真弓; 園田 直子
久留米大学人間健康学部紀要, 2020年09月01日, [査読有り] - 小児科病棟における患児の発達支援の現状と課題(2) : 院内学級の復学における心理支援や他職種連携を中心に
富田 真弓; 園田 直子; 濵﨑 裕子; 鍋谷 照; 小津 草太郎; 秦 佳江
久留米大学心理学研究, 2020年03月31日
筆頭著者 - Long-term outcome of CBT in adults with OCD and comorbid ASD: A naturalistic follow-up study
Akiko N; Olsson, N. C; Hiraoka, Y; Nishinaka, H; Miyazaki, T; Kato, N; Nakatani, E; Tomita, M; Yoshioka, K; Murakami, S; Aoki, S
Current Psychology, 2018年, [査読有り] - Morphologic and clinical differences between Early- and Late-onset obsessive-compulsive disorder: Voxel-based Morphometric study
Keisuke Ikari; Tomohiro Nakao; Kiyotaka Nemoto; Kayo Okada; Keitaro Murayama; Shinichi Honda; Masumi Kuwano; Satoshi Yamada; Hirofumi Tomiyama; Mayumi Tomita; Osamu Togao; Akio Hiwatashi; Shigenobu Kanba
Journal of Obsessive-Compulsive and Related Disorders, 2017年04月 - Morphologic and clinical differences between Early- and Late-onset obsessive-compulsive disorder: Voxel-based Morphometric study
Keisuke Ikari; Tomohiro Nakao; Kiyotaka Nemoto; Kayo Okada; Keitaro Murayama; Shinichi Honda; Masumi Kuwano; Satoshi Yamada; Hirofumi Tomiyama; Mayumi Tomita; Osamu Togao; Akio Hiwatashi; Shigenobu Kanba
Journal of Obsessive-Compulsive and Related Disorders, 2017年04月01日, [査読有り] - 心理臨床実践の専門家を養成する大学院における職業倫理教育についての一考察
富田 真弓
久留米大学大学院心理学研究科 心理教育相談センター紀要, 2017年 - A pilot study exploring the association of morphological changes with 5-HTTLPR polymorphism in OCD patients
Shinichi Honda; Tomohiro Nakao; Hiroshi Mitsuyasu; Kayo Okada; Leo Gotoh; Mayumi Tomita; Hirokuni Sanematsu; Keitaro Murayama; Keisuke Ikari; Masumi Kuwano; Takashi Yoshiura; Hiroaki Kawasaki; Shigenobu Kanba
ANNALS OF GENERAL PSYCHIATRY, 2017年01月, [査読有り] - 精神医学のフロンティア 次元評価を用いたボクセル単位形態計測による強迫性障害の多様性についての検討
岡田 佳代; 中尾 智博; 實松 寛晋; 村山 桂太郎; 本田 慎一; 富田 真弓; 栂尾 理; 吉浦 敬; 神庭 重信
精神神経学雑誌, 2016年 - Biological heterogeneity of obsessive-compulsive disorder: A voxel-based morphometric study based on dimensional assessment
Kayo Okada; Tomohiro Nakao; Hirokuni Sanematsu; Keitaro Murayama; Shinichi Honda; Mayumi Tomita; Osamu Togao; Takashi Yoshiura; Shigenobu Kanba
PSYCHIATRY AND CLINICAL NEUROSCIENCES, 2015年07月, [査読有り] - fMRI of patients with social anxiety disorder during a social situation task (vol 69, pg 67, 2011)
Tomohiro Nakao; Hirokuni Sanematsu; Takashi Yoshiura; Osamu Togao; Keitaro Murayama; Mayumi Tomita; Yusuke Masuda; Shigenobu Kanba
NEUROSCIENCE RESEARCH, 2014年04月, [査読有り] - 強迫性障害におけるセロトニントランスポーター遺伝子多型(5HTT-LPR)と脳の形態画像による脳体積との関連解析
本田 慎一; 中尾 智博; 岡田 佳代; 光安 博志; 後藤 玲央; 實松 寛晋; 村山 桂太郎; 猪狩 圭介; 桑野 真澄; 富田 真弓; 川嵜 弘詔; 神庭 重信
精神薬療研究年報, 2014年03月 - Differential neural network of checking versus washing symptoms in obsessive-compulsive disorder
Keitaro Murayama; Tomohiro Nakao; Hirokuni Sanematsu; Kayo Okada; Takashi Yoshiura; Mayumi Tomita; Yusuke Masuda; Kayoko Isomura; Akiko Nakagawa; Shigenobu Kanba
Progress in Neuro-Psychopharmacology and Biological Psychiatry, 2013年01月, [査読有り] - fMRI of patients with social anxiety disorder during a social situation task
Tomohiro Nakao; Hirokuni Sanematsu; Takashi Yoshiura; Osamu Togao; Keitaro Murayama; Mayumi Tomita; Yusuke Masuda; Shigenobu Kanba
NEUROSCIENCE RESEARCH, 2011年01月, [査読有り] - Predictors of treatment response to fluvoxamine in obsessive-compulsive disorder: An fMRI study
Hirokuni Sanematsu; Tomohiro Nakao; Takashi Yoshiura; Maiko Nabeyama; Osamu Togao; Mayumi Tomita; Yusuke Masuda; Eriko Nakatani; Akiko Nakagawa; Shigenobu Kanba
JOURNAL OF PSYCHIATRIC RESEARCH, 2010年03月, [査読有り] - DURATION EFFECT OF OBSESSIVE-COMPULSIVE DISORDER ON COGNITIVE FUNCTION: A FUNCTIONAL MRI STUDY
Tomohiro Nakao; Akiko Nakagawa; Takashi Yoshiura; Eriko Nakatani; Maiko Nabeyama; Hirokuni Sanematsu; Osamu Togao; Kazuko Yoshioka; Mayumi Tomita; Toshihide Kuroki; Shigenobu Kanba
DEPRESSION AND ANXIETY, 2009年09月, [査読有り] - Working memory dysfunction in obsessive-compulsive disorder: A neuropsychological and functional MRI study
Tomohiro Nakao; Akiko Nakagawa; Eriko Nakatani; Maiko Nabeyama; Hirokuni Sanematsu; Takashi Yoshiura; Osamu Togao; Mayumi Tomita; Yusuke Masuda; Kazuko Yoshioka; Toshihide Kuroki; Shigenobu Kanba
JOURNAL OF PSYCHIATRIC RESEARCH, 2009年05月, [査読有り] - Functional MRI study of brain activation alterations in patients with obsessive-compulsive disorder after symptom improvement
Maiko Nabeyama; Akiko Nakagawa; Takashi Yoshiura; Tomohiro Nakao; Eriko Nakatani; Osamu Togao; Chika Yoshizato; Kazuko Yoshioka; Mayumi Tomita; Shigenobu Kanba
PSYCHIATRY RESEARCH-NEUROIMAGING, 2008年08月, [査読有り] - 強迫性障害の神経心理機能と治療反応性に罹病期間が与える影響
中尾 智博; 中谷 江利子; 鍋山 麻衣子; 吉岡 和子; 富田 真弓; 中川 彰子
精神神經學雜誌 = Psychiatria et neurologia Japonica, 2005年12月25日 - 女子学生グループ活動の現状分析と今後の展望
松下 智子; 吉田 加代子; 斉藤 明子; 富田 真弓; 吉田 奈央子; 吉岡 和子
学生相談 : 九州大学学生生活・修学相談室紀要 : bulletin of counseling and guidance for students, Kyushu University, 2003年
- ためこみ癖に関する疫学調査および治療的介入の試み
山田 聖; 中尾 智博; 村山 桂太郎; 猪狩 圭介; 桑野 真澄; 富田 真弓
メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集, 2017年03月 - 溜め込み癖に関する疫学調査及び治療的介入の試み
桑野 真澄; 中尾 智博; 實松 寛晋; 村山 桂太郎; 岡田 佳代; 本田 慎一; 猪狩 圭介; 富田 真弓; 久保 浩明
メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集, 2016年03月 - 溜め込み癖に関する疫学調査および治療的介入の試み
中尾 智博; 實松 寛晋; 村山 桂太郎; 岡田 佳代; 本田 慎一; 猪狩 圭介; 桑野 真澄; 富田 真弓
メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集, 2015年03月
■ 講演・口頭発表等
- 初産婦の妊娠期における親になる意識と母親との関係との関連 幼少期の傷つき体験および現在の認識,母親の内的イメージからの検討の試み
白井 愛; 富田 真弓
日本ロールシャッハ学会第23回大会, 2019年09月22日 - 青年期女子の親になる意識とロールシャッハ法からとらえた母親の内的イメージとの関連
白井 愛; 富田 真弓
ロールシャッハ学会第22回大会, 2018年10月08日 - P2-70 N-back taskにおける強迫症の脳賦活について(一般演題ポスター,認知行動療法のポテンシャル)
村山 桂太郎; 中尾 智博; 富田 真弓; 実松 晋寛; 中川 彰子; 神庭 重信
日本認知・行動療法学会大会プログラム・抄録集, 2014年11月01日 - P1-72 当研究室で行った強迫性障害の長期予後研究経過(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
岡田 佳代; 中尾 智博; 實松 寛晋; 村山 桂太郎; 本田 慎一; 富田 真弓; 田中 沙来人
日本行動療法学会大会発表論文集, 2011年11月26日
- 臨床心理査定演習
2022年04月 - 現在
久留米大学 - 心理的アセスメント
2022年04月 - 現在
久留米大学 - 心理演習
2021年04月 - 現在
久留米大学 - 心理実践実習
2019年04月 - 現在
久留米大学大学院 - 教養演習
2015年04月 - 現在
久留米大学 - 臨床心理実習
2015年04月 - 現在
久留米大学大学院 - 臨床心理学特論
2015年04月 - 現在
久留米大学大学院 - 投映法特論
2015年04月 - 現在
久留米大学大学院 - 感情・人格心理学
2019年 - 2021年
久留米大学 - 臨床心理学実習
2015年 - 2020年
久留米大学 - 心理職関連行政・倫理特論
2016年 - 2017年
久留米大学大学院 - 異常心理学
2015年 - 2017年
久留米大学 - 心理基礎演習
2015年 - 2017年
久留米大学 - 教育相談2
2008年09月 - 2015年03月
福岡国際大学 - 人格心理学
2013年11月 - 2014年03月
筑紫女学園 - 学校における心理援助
2010年 - 2014年
福岡教育大学 - ストレスマネジメント
2008年 - 2010年
福岡教育大学 - 学校臨床心理学
2009年 - 2009年
福岡教育大学
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 共同研究希望
■ 共同研究実績