SEARCH
検索詳細
秦 佳江
総合子ども学科
講師
研究活動情報
■ 論文
■ 書籍等出版物
■ 所属学協会
- 保育所における医療的ケア児の受け入れを促進した要因ー要因間の相互作用と全体像に着目してー
秦佳江; 小津草太郎; 鍋谷照; 濵﨑裕子; 富田真弓; 園田直子
医療と保育, 2025年03月, [査読有り] - 「日本保育ソーシャルワーク学研究(第1号~第9号)」における研究課題の分析ー投稿論文のタイトル・キーワード・目的・調査方法・分析方法等を比較してー
若宮邦彦 立花直樹 灰谷和代 秦佳江 丸目満弓 山田裕一
保育ソーシャルワーク学研究, 2024年12月, [査読有り] - 保育所における医療的ケア児の育ちと看護師および保育士の専門性
小津草太郎、秦佳江、鍋谷照、濵﨑裕子、富田真弓、園田直子
医療と保育, 2024年, [査読有り] - 医療的ケア児の文献的研究ー保育士の役割に注目してー
鍋谷照、秦佳江、小津草太郎、濵﨑裕子、富田真弓、園田直子
医療と保育, 2023年, [査読有り] - アレルギーのある子どもと保護者に対する保育ソーシャルワーク
秦 佳江
保育ソーシャルワーク学研究, 2020年12月, [査読有り] - 小児病棟における患児の発達支援の現状と課題 : 保育士の雇用と人的資源に注目した事例研究—Current status and issues of child developmental support in pediatric wards : A case study on the employment and human resources of childcare workers
鍋谷, 照; 秦, 佳江; 小津, 草太郎; 濵﨑, 裕子; 富田, 真弓; 園田, 直子
久留米大学人間健康学部紀要, 2020年09月01日 - 人間健康学部の特徴に対する学生の期待と実感 : 1期生と2期生における比較—Studentʼs expectation and realization of features in the faculty of Human Health : The comparison between first and second batch of students
行實, 鉄平; 浦上, 萌; 奥野, 真由; 大橋, 充典; 野田, 耕; 秦, 佳江
久留米大学人間健康学部紀要, 2020年09月01日 - 小児科病棟における患児の発達支援の現状と課題(2) : 院内学級の復学における心理支援や他職種連携を中心に—Current Status and Issues of Child Developmental Support in Pediatric Wards : Focused on Psychological Support for Returning to Regular Schooling and Cooperation with Other Professions at Educational Support Classes in 5 hospitals
富田, 真弓; 園田, 直子; 濵﨑, 裕子; 鍋谷, 照; 小津, 草太郎; 秦, 佳江
久留米大学心理学研究, 2020年03月31日 - 学生による新設学部への期待と実感 : Importance-Performance Analysisを用いて—Expectation and actual feeling to the new department by a student : Using importance-performance analysis
行實, 鉄平; 浦上, 萌; 奥野, 真由; 大橋, 充典; 野田, 耕; 秦, 佳江
久留米大学人間健康学部紀要, 2019年05月31日 - 新設学部における初年次教育の試み : 学生の成長実感の質的分析—A case study of first-year experience in newly established faculty : Qualitative analysis about students’ growth
奥野, 真由; 浦上, 萌; 大橋, 充典; 秦, 佳江; 行實, 鉄平; 野田, 耕
久留米大学人間健康学部紀要, 2019年05月31日 - 大学進学動機と学部の独自性との関連 : 文医融合学部に所属する大学生に着目して—The relationship between students’ motivations for enrolling at university and the originality of faculty : A focus on integrated medical and humanities disciplines
浦上, 萌; 奥野, 真由; 行實, 鉄平; 野田, 耕; 秦, 佳江; 大橋, 充典
久留米大学人間健康学部紀要, 2019年05月31日 - スクールソーシャルワーカーの不登校支援における連携構造の検討
大西良、森永佳江、荒川裕美子、大原朋子、ポドリヤク・ナタリヤ、藤島法仁
久留米大学比較文化研究, 2012年03月 - 福祉国家における優生政策の意義―デンマークとドイツとの比較において―
森永 佳江
久留米大学文学部紀要社会福祉学科編, 2012年03月 - 『祖母の知恵仮説』と高齢者福祉
森永 佳江
久留米大学文学部紀要社会福祉学科編, 2012年03月 - 重症心身障害児施設における実践活動とリフレクション研究―福祉専門職に求められる倫理観と価値観について考える―
占部尊士、村岡則子、森永佳江、大原朋子
長崎ウエスレヤン大学地域総合研究所研究紀要, 2012年03月 - 福祉学生のもつ援助対象者イメージとパーソナリティ変容についての研究
占部尊士、村岡則子、森永佳江、大原朋子
長崎ウエスレヤン大学地域総合研究所研究紀要, 2012年03月 - 介護福祉実習における実習生への心理的変化に関する研究
占部尊士、村岡則子、森永佳江、大原朋子
長崎ウエスレヤン大学現代社会学部紀要, 2012年03月 - 介護福祉士の医療行為に関する一考察
森永佳江
日本生活支援学会誌, 2012年03月, [査読有り] - 民間営利企業が行う訪問介護事業所の戦略的展開に関する基礎的研究-事業経営者の理念と行動における一事例を通して-
荒川裕美子、森永佳江、大原朋子、大西良
久留米大学比較文化研究, 2012年03月 - The Big Issueに関する海外の研究の動向
森永佳江、米川和雄、荒川裕美子
久留米大学文学部紀要社会福祉学科編, 2011年03月 - Emotional Intelligence Scale(EQS)の併存的妥当性の検証
米川和雄、辻丸秀策、荒川裕美子、森永佳江、大西良、藤島法仁、ポドリヤクナタリヤ、許莉芬、占部尊士、渡辺良子、江田照美、大原朋子
久留米大学比較文化研究, 2011年03月 - 小児脳死臓器移植に関する一考察
森永徹、森永佳江、亀山広喜 他
純真紀要, 2008年03月
■ 書籍等出版物
- プラクティス/保育・福祉のはじまり「子ども家庭福祉」(ミネルヴァ書房)「児童の健全育成と児童生徒期の支援」
秦佳江 立花直樹、丸目満弓、灰谷和代、松木宏史、葛谷潔昭、秦佳江編著, 分担執筆
立花直樹、丸目満弓、灰谷和代、松木宏史、葛谷潔昭、秦佳江編著 ミネルヴァ書房, 2024年09月 - プラクティス/保育・福祉のはじまり「社会福祉」(ミネルヴァ書房)「児童を取り巻く多様な課題と地域ネットワーク」
秦 佳江 立花直樹、田邉哲雄、馬場幸子、灰谷和代、西川友理、矢ヶ部陽一編著, 分担執筆
立花直樹、田邉哲雄、馬場幸子、灰谷和代、西川友理、矢ヶ部陽一編著 ミネルヴァ書房, 2024年05月 - プラクティス/保育・福祉のはじまり「子ども家庭支援論」(ミネルヴァ書房)地域資源の活用と自治体・関係機関等との連携・協働
秦 佳江 立花直樹、丸目満弓、田邉哲雄、馬場幸子、渡辺俊太郎、灰谷和代編著, 分担執筆
立花直樹、丸目満弓、田邉哲雄、馬場幸子、渡辺俊太郎、灰谷和代編著 ミネルヴァ書房, 2024年05月 - 21世紀の現代社会福祉用語辞典(学文社)
2013年04月 - ソーシャルワーク演習のための88事例―実践につなぐ理論と技法を学ぶ(中央法規出版)
2013年04月
- 「日本保育ソーシャルワーク学研究(第1号~第9号)」における課題の分析ー投稿論文のタイトル・キーワード・目的・調査方法・分析方法等を比較してー
若宮邦彦; 立花直樹; 灰谷和代; 秦佳江; 丸目満弓; 山田裕一
日本保育ソーシャルワーク学会全国大会第10回研究ひょうご大会課題研究報告, 2025年01月26日 - 施設実習前の学生の実習施設への理解と意識
諫山裕美子・秦佳江・小津草太郎
日本保育学会 第4回九州・沖縄地区研究集会, 2020年02月 - テーマ指定研修へ継続的に参加する意義
浦上萌 濵﨑裕子 牧正興 青木理子 秦佳江
日本保育学会第71回大会, 2018年05月 - 医療ネグレクトにおけるソーシャルワーク―アドボカシー機能に関する一考察―
森永佳江
日本社会福祉学会第63回秋季大会, 2015年09月 - 医療ネグレクトにおけるソーシャルワーカーの役割―「内なる」優生思想をめぐるまなざしに焦点をあてて―
森永佳江
日本社会福祉学会第62回秋季大会, 2014年11月 - 医療ネグレクトにおける福祉的実践―ソーシャルワーカーの役割―
保条成宏 高橋直紹 森永佳江 一家綱邦 永水裕子
日本生命倫理学会第25回年次大会公募シンポジウム, 2013年12月 - 福祉国家における優生政策の意義―デンマークとドイツとの比較において
森永佳江
日本社会福祉学会第60回秋季大会, 2012年10月 - 介護職の医療行為に関する一考察
森永佳江
日本社会福祉学会九州部会第53回研究大会プログラム報告要旨集, 2012年06月 - 『祖母の知恵仮説』と高齢者福祉
森永佳江
第4回日本生活支援学会 総会・研究大会 プログラム・発表要旨集, 2012年04月 - 重症心身障害児施設における実践的教育活動について-他者を支援する意識について考える―
占部尊士、森永佳江
第19回日本介護福祉学会大会 発表報告要旨集, 2011年09月 - 高齢者介護施設、介護サービスにおける事故等の新聞報道に基づく実態調査と対策の検討
森永佳江
第19回日本介護福祉学会大会 発表報告要旨集, 2011年09月 - 介護職の燃え尽き症候群に関する文献的考察
森永 佳江
第18回日本介護福祉学会大会 発表報告要旨集, 2010年09月
■ 所属学協会
- 2022年
日本保育保健協議会 - 2022年
日本医療保育学会 - 2020年
日本子ども虐待防止学会 - 2012年 - 2017年
沖縄県社会福祉士会 - 2017年
日本保育ソーシャルワーク学会 - 2017年
日本保育学会 - 2013年
日本精神保健福祉士協会 - 2013年
日本生命倫理学会 - 2011年06月
日本生活支援学会 - 2010年04月
日本社会福祉士会 - 2010年04月
日本介護福祉学会 - 2010年
日本社会福祉学会 - 2010年
福岡県社会福祉士会