SEARCH
検索詳細
佐藤 貴弘
分子生命科学研究所(遺伝情報部門)
教授
経歴
■ 経歴
■ 委員歴
- 2024年04月 - 現在
久留米大学 分子生命科学研究所, 遺伝情報研究部門, 教授 - 2010年04月 - 2024年03月
久留米大学 分子生命科学研究所, 遺伝情報研究部門, 准教授 - 2007年04月 - 2010年03月
久留米大学 分子生命科学研究所, 遺伝情報研究部門, 講師(任期制) - 2005年04月 - 2007年03月
久留米大学 分子生命科学研究所, 遺伝情報研究部門, 助手(任期制) - 2003年04月 - 2005年03月
久留米大学 分子生命科学研究所, 助手(任期制) - 2002年04月 - 2003年03月
久留米大学 分子生命科学研究所, 遺伝情報研究部門, 博士研究員
■ 委員歴
- 2025年04月 - 現在
評議員, 日本薬理学会 - 2024年10月 - 現在
理事, 日本神経内分泌学会 - 2024年08月 - 現在
幹事, 日本下垂体研究会 - 2017年08月 - 現在
評議員, 日本下垂体研究会 - 2015年09月 - 現在
評議員, 日本神経内分泌学会 - 2012年04月 - 現在
評議員, 日本内分泌学会 - 2024年10月 - 2024年10月
若手研究奨励賞 選考委員, 第50回日本神経内分泌学会 - 2019年02月 - 2024年10月
NGENES(若手の会)委員, 日本神経内分泌学会 - 2023年04月 - 2024年03月
YIA評価委員長, 日本内分泌学会 - 2022年04月 - 2024年03月
YIA評価委員, 日本内分泌学会 - 2021年04月 - 2022年03月
会長付き幹事, 日本心血管内分泌代謝学会 - 2019年04月 - 2021年03月
川上賞 選考委員, 日本神経内分泌学会 - 2019年06月
若手研究奨励賞 選考委員, 第46回日本神経内分泌学会
研究活動情報
■ 受賞
■ 学術貢献活動
■ 研究者からの一言アピール
- 2023年06月
日本内分泌学会, 優秀発表賞
佐藤貴弘 - 2019年05月
日本内分泌学会, 研究奨励賞
佐藤 貴弘 - 2014年11月
日本神経内分泌学会, 川上賞
佐藤 貴弘 - 2008年05月
日本内分泌学会, 若手研究奨励賞
佐藤 貴弘 - 2005年07月
日本神経内分泌学会, 若手研究奨励賞
佐藤 貴弘 - 2000年03月
第97回日本畜産学会, ベストポスター賞
- Acyl modifications in bovine, porcine, and equine ghrelins
Takanori Ida; Hatsumi Tominaga; Eri Iwamoto; Akito Kurogi; Ayaka Okura; Kengo Shimada; Johji Kato; Atsutoshi Kuwano; Hirotaka Ode; Sayaka Nagata; Kazuo Kitamura; Takashi Yazawa; Miho Sato-Hashimoto; Masahiro Yasuda; Mikiya Miyazato; Yuki Shiimura; Takahiro Sato; Masayasu Kojima
Frontiers in Endocrinology, 2024年05月17日 - Diversity of Androgens; Comparison of Their Significance and Characteristics in Vertebrate Species.
Takashi Yazawa; Yoshitaka Imamichi; Takahiro Sato; Takanori Ida; Akihiro Umezawa; Takeshi Kitano
Zoological science, 2024年02月 - Evaluation of 3β-hydroxysteroid dehydrogenase activity using progesterone and androgen receptors-mediated transactivation.
Takashi Yazawa; Yugo Watanabe; Yuko Yokohama; Yoshitaka Imamichi; Kazuya Hasegawa; Ke-Ichi Nakajima; Takeshi Kitano; Takanori Ida; Takahiro Sato; Mohammad Sayful Islam; Akihiro Umezawa; Satoru Takahashi; Yasuhito Kato; Sharmin Jahan; Jun-Ichi Kawabe
Frontiers in endocrinology, 2024年 - Ghrelin is essential for lowering blood pressure during torpor.
Kazuma Matsui; Takanori Ida; Kanae Oishi; Masayasu Kojima; Takahiro Sato
Frontiers in endocrinology, 2024年 - Comparison of Placental HSD17B1 Expression and Its Regulation in Various Mammalian Species
Takashi Yazawa; Mohammad Sayful Islam; Yoshitaka Imamichi; Hiroyuki Watanabe; Kazuhide Yaegashi; Takanori Ida; Takahiro Sato; Takeshi Kitano; Shigenori Matsuzaki; Akihiro Umezawa; Yuki Muranishi
Animals, 2023年02月10日 - Insights Into the Regulation of Offspring Growth by Maternally Derived Ghrelin
Sato, T.; Ida, T.; Shiimura, Y.; Matsui, K.; Oishi, K.; Kojima, M.
Frontiers in Endocrinology, 2022年, [査読有り], [招待有り] - Analyses of Molecular Characteristics and Enzymatic Activities of Ovine HSD17B3
Mohammad Sayful Islam; Junsuke Uwada; Junki Hayashi; Kei-ichiro Kikuya; Yuki Muranishi; Hiroyuki Watanabe; Kazuhide Yaegashi; Kazuya Hasegawa; Takanori Ida; Takahiro Sato; Yoshitaka Imamichi; Takeshi Kitano; Yoshimichi Miyashiro; Rafiqul Islam Khan; Satoru Takahashi; Akihiro Umezawa; Nobuo Suzuki; Toshio Sekiguchi; Takashi Yazawa
Animals, 2021年09月30日, [査読有り] - Thermoregulatory role of ghrelin in the induction of torpor under a restricted feeding condition
Sato, T.; Oishi, K.; Koga, D.; Ida, T.; Sakai, Y.; Kangawa, K.; Kojima, M.
Scientific Reports, 2021年09月13日, [査読有り] - Characterization of putative tachykinin peptides in Caenorhabditis elegans
Sakai, N.; Ohno, H.; Yoshida, M.; Iwamoto, E.; Kurogi, A.; Jiang, D.; Sato, T.; Miyazato, M.; Kojima, M.; Kato, J.; Ida, T.
Biochemical and Biophysical Research Communications, 2021年06月25日, [査読有り] - Profiles of 5α-Reduced Androgens in Humans and Eels: 5α-Dihydrotestosterone and 11-Ketodihydrotestosterone Are Active Androgens Produced in Eel Gonads
Yazawa, T.; Inaba, H.; Imamichi, Y.; Sekiguchi, T.; Uwada, J.; Islam, M.S.; Orisaka, M.; Mikami, D.; Ida, T.; Sato, T.; Miyashiro, Y.; Takahashi, S.; Khan, M.R.I.; Suzuki, N.; Umezawa, A.; Kitano, T.
Frontiers in Endocrinology, 2021年03月23日, [査読有り] - 11-Ketotestosterone is a major androgen produced in porcine adrenal glands and testes
Yazawa, T.; Sato, T.; Nemoto, T.; Nagata, S.; Imamichi, Y.; Kitano, T.; Sekiguchi, T.; Uwada, J.; Islam, M.S.; Mikami, D.; Nakajima, I.; Takahashi, S.; Khan, M.R.I.; Suzuki, N.; Umezawa, A.; Ida, T.
Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology, 2021年06月, [査読有り] - Publisher Correction: Dysregulation of ghrelin in diabetes impairs the vascular reparative response to hindlimb ischemia in a mouse model; clinical relevance to peripheral artery disease (Scientific Reports, (2020), 10, 1, (13651), 10.1038/s41598-020-70391-6)
Joshua P. H. Neale; James T. Pearson; Kate N. Thomas; Hirotsugu Tsuchimochi; Hiroshi Hosoda; Masayasu Kojima; Takahiro Sato; Gregory T. Jones; Adam P. Denny; Lorna J. Daniels; Dhananjie Chandrasekera; Ping Liu; Andre M. van Rij; Rajesh Katare; Daryl O. Schwenke
Scientific Reports, 2020年12月01日 - Dysregulation of ghrelin in diabetes impairs the vascular reparative response to hindlimb ischemia in a mouse model; clinical relevance to peripheral artery disease.
Joshua P H Neale; James T Pearson; Kate N Thomas; Hirotsugu Tsuchimochi; Hiroshi Hosoda; Masayasu Kojima; Takahiro Sato; Gregory T Jones; Adam P Denny; Lorna J Daniels; Dhananjie Chandrasekera; Ping Liu; Andre M van Rij; Rajesh Katare; Daryl O Schwenke
Scientific reports, 2020年08月12日, [査読有り] - Evaluation of 17β-hydroxysteroid dehydrogenase activity using androgen receptor-mediated transactivation.
Takashi Yazawa; Yoshitaka Imamichi; Junsuke Uwada; Toshio Sekiguchi; Daisuke Mikami; Takeshi Kitano; Takanori Ida; Takahiro Sato; Takahiro Nemoto; Sayaka Nagata; Md Rafiqul Islam Khan; Satoru Takahashi; Fumitaka Ushikubi; Nobuo Suzuki; Akihiro Umezawa; Takanobu Taniguchi
The Journal of steroid biochemistry and molecular biology, 2020年02月, [査読有り] - Suppressive effect of ghrelin on nicotine-induced clock gene expression in the mouse pancreas.
Takahiro Sato; Kanae Oishi; Takanori Ida; Masayasu Kojima
Endocrine journal, 2020年01月28日, [査読有り] - Voluntary exercise is motivated by ghrelin, possibly related to the central reward circuit.
Hiroharu Mifune; Yuji Tajiri; Yusuke Sakai; Yukie Kawahara; Kento Hara; Takahiro Sato; Yoshihiro Nishi; Akinori Nishi; Ryouichi Mitsuzono; Tatsuyuki Kakuma; Masayasu Kojima
The Journal of endocrinology, 2020年01月01日, [査読有り] - A new action of peptide hormones for survival in a low-nutrient environment.
Takahiro Sato; Takahiro Nemoto; Kazuya Hasegawa; Takanori Ida; Masayasu Kojima
Endocrine journal, 2019年11月28日, [査読有り] - The Homeostatic Force of Ghrelin
Shigehisa Yanagi; Takahiro Sato; Kenji Kangawa; Masamitsu Nakazato
Cell Metabolism, 2018年04月03日, [査読有り] - Luqin-like RYamide peptides regulate food-evoked responses in C. elegans
Hayao Ohno; Morikatsu Yoshida; Takahiro Sato; Johji Kato; Mikiya Miyazato; Masayasu Kojima; Takanori Ida; Yuichi Iino
ELIFE, 2017年08月, [査読有り] - Identification and immunoregulatory function of neuromedin U (Nmu) in the Japanese pufferfish Takifugu rubripes
Tomoya Kono; Takanori Ida; Natsumi Kawahara; Fumiya Watanabe; Gouranga Biswas; Takahiro Sato; Kenji Mori; Mikiya Miyazato
DEVELOPMENTAL AND COMPARATIVE IMMUNOLOGY, 2017年08月, [査読有り] - Role of biological rhythm in the performance of physical activity.
Sato T; Ida T; Kojima M
J Phys Fit Sports Med, 2017年05月, [査読有り], [招待有り] - Purification and characterization of bioactive peptides RYamide and CCHamide in the kuruma shrimp Marsupenaeus japonicus
Tohru Mekata; Tomoya Kono; Jun Satoh; Morikatsu Yoshida; Kenji Mori; Takahiro Sato; Mikiya Miyazato; Takanori Ida
GENERAL AND COMPARATIVE ENDOCRINOLOGY, 2017年05月, [査読有り] - Ghrelin O-acyltransferase (GOAT), a specific enzyme that modifies ghrelin with a medium-chain fatty acid
Masayasu Kojima; Akie Hamamoto; Takahiro Sato
JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2016年10月, [査読有り] - Low glucose-induced ghrelin secretion is mediated by an ATP-sensitive potassium channel
Manami Oya; Tetsuya Kitaguchi; Kazuki Harada; Rika Numano; Takahiro Sato; Masayasu Kojima; Takashi Tsuboi
JOURNAL OF ENDOCRINOLOGY, 2015年07月, [査読有り] - Physiological functions and pathology of ghrelin.
Sato T; Oishi K; Ida T; Kojima M
Am J Life Sci, 2015年05月, [査読有り], [招待有り] - Identification and application of Drosophila novel bioactive peptides dRYamides.
Ida T; Iwamoto E; Sato T; Kojima M
Am J Life Sci, 2015年05月, [査読有り], [招待有り] - Ghrelin is required for dietary restriction-induced enhancement of hippocampal neurogenesis: lessons from ghrelin knockout mice
Yumi Kim; Sehee Kim; Chanyang Kim; Takahiro Sato; Masayasu Kojima; Seungjoon Park
ENDOCRINE JOURNAL, 2015年03月, [査読有り] - Regulation of the Human Ghrelin Promoter Activity by Transcription Factors, NF-κB and Nkx2.2.
Shiimura Y; Ohgusu H; Sato T; Kojima M
International journal of endocrinology, 2015年, [査読有り] - Suppressive effects of dRYamides on feeding behavior of the blowfly, Phormia regina.
Maeda T; Nakamura Y; Shiotani H; Hojo MK; Yoshii T; Ida T; Sato T; Yoshida M; Miyazato M; Kojima M; Ozaki M
Zoological letters, 2015年, [査読有り] - Physiological roles of ghrelin on obesity
Takahiro Sato; Takanori Ida; Yuki Nakamura; Yuki Shiimura; Kenji Kangawa; Masayasu Kojima
OBESITY RESEARCH & CLINICAL PRACTICE, 2014年09月, [査読有り] - INVOLVEMENT OF THE VAGUS NERVE IN THE ENHANCING EFFECT OF GASTROINTESTINAL MOTILITY BY GHRELIN
Takahiro Sato; Kanae Oishi; Kenji Kangawa; Masayasu Kojima
JOURNAL OF MOLECULAR NEUROSCIENCE, 2014年08月, [査読有り] - Peripheral administration of morphine attenuates postincisional pain by regulating macrophage polarization through COX-2-dependent pathway
Kohei Godai; Maiko Hasegawa-Moriyama; Tae Kurimoto; Takayuki Saito; Tomotsugu Yamada; Takahiro Sato; Masayasu Kojima; Yuichi Kanmura
MOLECULAR PAIN, 2014年06月, [査読有り] - Ghrelin stimulates proliferation, migration and differentiation of neural progenitors from the subventricular zone in the adult mice
Endan Li; Yumi Kim; Sehee Kim; Takahiro Sato; Masayasu Kojima; Seungjoon Park
EXPERIMENTAL NEUROLOGY, 2014年02月, [査読有り] - Production of ghrelin by the stomach of patients with gastric cancer.
Junya Kizaki; Keishiro Aoyagi; Takahiro Sato; Masayasu Kojima; Kazuo Shirouzu
The Kurume medical journal, 2014年, [査読有り] - FABP3 and brown adipocyte-characteristic mitochondrial fatty acid oxidation enzymes are induced in beige cells in a different pathway from UCP1
Yuki Nakamura; Takahiro Sato; Yuki Shiimura; Yoshiki Miura; Masayasu Kojima
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2013年11月, [査読有り] - Modulation by adiponectin of circadian clock rhythmicity in model mice for metabolic syndrome
Toshihiko Hashinaga; Nobuhiko Wada; Shuichi Otabe; Xiaohong Yuan; Yayoi Kurita; Satomi Kakino; Kayo Tanaka; Takahiro Sato; Masayasu Kojima; Tsuyoshi Ohki; Hitomi Nakayama; Tomoka Egashira; Yuji Tajiri; Kentaro Yamada
ENDOCRINE JOURNAL, 2013年04月, [査読有り] - Ghrelin
Masayasu Kojima; Yuki Nakamura; Takahiro Sato; Kenji Kangawa
Handbook of Biologically Active Peptides, 2013年, [査読有り] - Ghrelin directly stimulates adult hippocampal neurogenesis: implications for learning and memor
佐藤 貴弘; 児島 将康
Endocr J, 2013年, [査読有り] - Structure, regulation and function of ghrelin
Takahiro Sato; Yuki Nakamura; Yuki Shiimura; Hideko Ohgusu; Kenji Kangawa; Masayasu Kojima
JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 2012年02月, [査読有り] - High-Performance Liquid Chromatography Analysis of Hypothalamic Ghrelin
Takahiro Sato; Masayasu Kojima
GHRELIN, 2012年, [査読有り] - Different distribution of neuromedin S and its mRNA in the rat brain: NMS peptide is present not only in the hypothalamus as the mRNA, but also in the brainstem.
Miwa Mori; Kenji Mori; Takanori Ida; Takahiro Sato; Masayasu Kojima; Mikiya Miyazato; Kenji Kangawa
Frontiers in endocrinology, 2012年, [査読有り] - Isolation of the bioactive peptides CCHamide-1 and CCHamide-2 from drosophila and their putative role in appetite regulation as ligands for G protein-coupled receptors
Takanori Ida; Tomoko Takahashi; Hatsumi Tominaga; Takahiro Sato; Hiroko Sano; Kazuhiko Kume; Mamiko Ozaki; Tetsutaro Hiraguchi; Hajime Shiotani; Saki Terajima; Yuki Nakamura; Kenji Mori; Morikatsu Yoshida; Johji Kato; Noboru Murakami; Mikiya Miyazato; Kenji Kangawa; Masayasu Kojima
Frontiers in Endocrinology, 2012年, [査読有り] - Identification of the endogenous cysteine-rich peptide trissin, a ligand for an orphan G protein-coupled receptor in Drosophila
Takanori Ida; Tomoko Takahashi; Hatsumi Tominaga; Takahiro Sato; Kazuhiko Kume; Kumiko Yoshizawa-Kumagaye; Hideki Nishio; Johji Kato; Noboru Murakami; Mikiya Miyazato; Kenji Kangawa; Masayasu Kojima
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2011年10月, [査読有り] - Galanin in adrenocorticotropic hormone cells is decreased by castration
Takahiro Sato; Takahiro Yamaguchi
CELL AND TISSUE RESEARCH, 2011年10月, [査読有り] - Identification of the novel bioactive peptides dRYamide-1 and dRYamide-2, ligands for a neuropeptide Y-like receptor in Drosophila
Takanori Ida; Tomoko Takahashi; Hatsumi Tominaga; Takahiro Sato; Kazuhiko Kume; Mamiko Ozaki; Tetsutaro Hiraguchi; Toru Maeda; Hajime Shiotani; Saki Terajima; Hiroko Sano; Kenji Mori; Morikatsu Yoshida; Mikiya Miyazato; Johji Kato; Noboru Murakami; Kenji Kangawa; Masayasu Kojima
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2011年07月, [査読有り] - Continuous Antagonism of the Ghrelin Receptor Results in Early Induction of Salt-Sensitive Hypertension
佐藤 貴弘; 井田 隆徳; 児島 将康
J Mol Neurosci, 2011年02月, [査読有り] - Purification and Characterization of Caprine Ghrelin and Its Effect on Growth Hormone Release
Takanori Ida; Mikiya Miyazato; Xing-Zi Lin; Hiroyuki Kaiya; Takahiro Sato; Keiko Nakahara; Noboru Murakami; Kenji Kangawa; Masayasu Kojima
JOURNAL OF MOLECULAR NEUROSCIENCE, 2010年09月, [査読有り] - A postweaning reduction in circulating ghrelin temporarily alters growth hormone (GH) responsiveness to GH-releasing hormone in male mice but does not affect somatic growth.
佐藤 貴弘; 児島 将康
Endocrinology. 151, 2010年04月, [査読有り] - Neuromedin U is necessary for normal gastrointestinal motility and is regulated by serotonin
佐藤 貴弘
NY. Acad. Sci, 2010年, [査読有り] - Production of n-octanoyl-modified ghrelin in cultured cells requires prohormone processing protease and ghrelin O-acyltransferase, as well as n-octanoic acid
井田 隆徳; 佐藤 貴弘; 児島 将康
J Biochem, 2009年11月, [査読有り] - Ghrelin O-acyltransferase (GOAT) has a preference for n-hexanoyl-CoA over n-octanoyl-CoA as an acyl donor
Hideko Ohgusu; Kaori Shirouzu; Yuki Nakamura; Yoshiki Nakashima; Takanori Ida; Takahiro Sato; Masayasu Kojima
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 2009年08月, [査読有り] - Ghrelin deficiency does not modulate feeding performance in mice
Takahiro Sato; Yoshiki Nakashima; Yoshihiko Fukue; Takanori Ida; Tomoko Takahashi; Yayoi Yoshida; Masayasu Kojima
REGULATORY PEPTIDES, 2006年08月, [査読有り] - Regulation of gonadotropin secretion and puberty onset by neuromedin U.
佐藤 貴弘; 児島 将康
FEBS Lett 580(14), 2006年06月, [査読有り] - The neuropeptide neuromedin U activates eosinophils and is involved in allergen-induced eosinophilia
M Moriyama; S Fukuyama; H Inoue; T Matsumoto; T Sato; K Tanaka; Kinjyo, I; T Kano; A Yoshimura; M Kojima
AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LUNG CELLULAR AND MOLECULAR PHYSIOLOGY, 2006年05月, [査読有り] - The neuropeptide neuromedin U promotes IL- 6 production from macrophages and endotoxin shock.
佐藤 貴弘; 児島 将康
Biochem Biophys Res Commun 341(4), 2006年03月, [査読有り] - The neuropeptide neuromedin U promotes inflammation by direct activation of mast cells.
佐藤 貴弘; 児島 将康
J Exp Med. 202(2), 2005年07月, [査読有り] - Developmental changes in the pattern of ghrelin's acyl modification and the levels of acyl-modified ghrelins in murine stomach
Y Nishi; H Hiejima; H Mifune; T Sato; K Kangawa; M Kojima
ENDOCRINOLOGY, 2005年06月, [査読有り] - Molecular forms of hypothalamic ghrelin and its regulation by fasting and 2-deoxy-D-glucose administration
T Sato; Y Fukue; H Teranishi; Y Yoshida; M Kojima
ENDOCRINOLOGY, 2005年06月, [査読有り] - Presynaptic modulation by neuromedin U of sensory synaptic transmission in rat spinal dorsal horn neurones
M Moriyama; H Furue; T Katafuchi; H Teranishi; T Sato; T Kano; M Kojima; M Yoshimura
JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LONDON, 2004年09月, [査読有り] - Immunohistochemical detection of pituitary transcription factor-1 in paraffin sections of bovine adenohypophysis after wet heat-induced antigen retrieval
Masatoshi Matsuzaki; Takahiro Sato; Kouichi Watanabe; Nobuya Shiba; Eisaku Tsuneishi; Takahiro Yamaguchi
Animal Science Journal, 2003年04月, [査読有り] - Galanin expression in ACTH cells of adenohypophysis
T Yamaguchi; T Sato; M Matsuzaki; K Watanabe; S Owada; H Aso
MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 2002年11月, [査読有り] - Pulsatile growth hormone secretion, circulating insulin-like growth factor-1 concentration and cellular density of somatotrophs differ between Wagyu and Holstein steers
M Matsuzaki; T Sato; S Morita; N Shiba; E Tsuneishi; S Hara; K Ozutsumi; T Yamaguchi
ANIMAL SCIENCE, 2001年12月, [査読有り] - Effects of restricted concentrate feeding during the early growing phase on growth performance, carcass characteristics and the somatotropic axis in Holstein steers.
Matsuzaki M; Sato T; Shiba N; Hara S; Tsuneishi E; Yamaguchi T
Anim Sci J, 2001年, [査読有り] - Mammosomatotrophs develop within mammotroph clusters in bovine adenohypophysis
T Sato; T Yamaguchi; M Matsuzaki; T Satoh; A Suzuki
TISSUE & CELL, 1999年10月, [査読有り] - Somatotrophs and Mammotrophs in Adenohypophysis of Japanese Black Steers: an Immunohistochemical and Morphological Study
Sato T; Yamaguchi T; Matsuzaki; M; Suzuki A
Anim Sci J, 1999年, [査読有り] - Differentiation of mammosomatotrophs in swine adenohypophysis
T Yamaguchi; Y Ide; T Sato; T Satoh; M Matsuzaki
ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA, 1999年, [査読有り]
- 絶食時の血圧調節に及ぼすグレリン作用の解析
松井 一真; 児島 将康; 佐藤 貴弘
日本内分泌学会雑誌, 2024年06月 - マウスにおけるゲノム編集効率に影響を与える要因の効率的な評価システムの構築とその応用
坂井勇介; 岡部百合; 板井元; 板井元; 佐藤貴弘; 塩澤誠司; 塩澤誠司
日本実験動物学会総会講演要旨集(Web), 2024年 - 自然発生矮小変異マウスの性状解析
佐藤 貴弘; 大石 佳苗; 児島 将康
血管, 2023年01月 - 先天異常学研究に利用可能な新規矮小変異マウスの樹立
佐藤貴弘; 大石佳苗; 三浦郁生; 綾部信哉; 澁谷仁寿; 若菜茂晴; 吉木淳; 田村勝; 児島将康
日本先天異常学会学術集会プログラム・抄録集, 2023年 - レット症候群モデルマウスにおける睡眠・覚醒病態とオレキシンシグナル伝達の異常
弓削 康太郎; 高橋 知之; 河原 幸江; 坂井 勇介; 佐藤 貴弘; 児島 将康; 西 昭徳; 松石 豊次郎; 山下 裕史朗
日本脳科学会プログラム・抄録集, 2022年12月 - 宮崎から世界へ羽ばたくペプチドホルモン研究 ペプチドホルモンの生理機能の解明
佐藤 貴弘; 児島 将康
電気泳動, 2019年07月 - 【臓器連環による生体恒常性の破綻と疾患 すべての医学者・生命科学者に捧ぐ】(第3章)臓器連環による生体の動的恒常性 生理活性物質が繋ぐ臓器連環 消化管関連ペプチドが拓く恒常性フロンティア
佐藤 貴弘; 井田 隆徳; 関口 俊男; 中町 智哉; 児島 将康
実験医学, 2019年05月 - 消化管関連ペプチドが拓く恒常性フロンティア
佐藤貴弘; 井田隆徳; 関口俊男; 中町智哉; 児島将康
実験医学, 2019年, [招待有り] - 概日リズム下の自発運動発現機構におけるグレリンの役割
田尻 祐司; 坂井 勇介; 佐藤 貴弘; 御船 弘治; 角間 辰之; 児島 将康; 野村 政壽
糖尿病, 2018年04月 - 中枢性摂食異常症に関する調査研究 熱代謝の調節におけるグレリン作用の解析
児島将康; 佐藤貴弘; 椎村祐樹; 中村祐樹; 大石佳苗
中枢性摂食異常症に関する調査研究 平成24年度 総括・分担研究報告書, 2013年 - ショウジョウバエ新規生理活性ペプチドの発見と応用
井田隆徳; 富永初美; 岩元絵里; 粂和彦; 佐藤貴弘; 佐野浩子; 平口鉄太郎; 尾崎まみこ; 宮里幹也; 寒川賢治; 児島将康
日本比較内分泌学会大会及びシンポジウムプログラム・講演要旨, 2012年 - 【メタボリックシンドロームII(後篇)-メタボリックシンドロームの基礎-】成因と病態 遺伝子・病態・標的分子の面から 病因・病態解明のためのグレリンの基礎知識
佐藤 貴弘; 大楠 英子; 三浦 芳樹; 児島 将康
最新医学, 2011年06月 - Roles of ghrelin in the control of growth hormone secretion
Hiroyuki Ariyasu; Hiroshi Iwakura; Go Yamada; Naotetsu Kanamoto; Kenji Kohno; Takahiro Sato; Masayasu Kojima; Kazuwa Nakao; Kenji Kangawa; Takashi Akamizu
ENDOCRINE JOURNAL, 2010年03月 - Identification of novel peptides for orphan GPCRs in drosophila
Takanori Ida; Takahiro Sato; Masayasu Kojima
ENDOCRINE JOURNAL, 2010年03月 - The physiological role of ghrelin in thermoregulation
Takahiro Sato; Yuki Nakamura; Takanori Ida; Hiroharu Mifune; Kenji Kangawa; Masayasu Kojima
ENDOCRINE JOURNAL, 2010年03月 - Phenotypic analysis of ghrelin knockout mouse
Masayasu Kojima; Takahiro Sato
ENDOCRINE JOURNAL, 2010年03月 - 腸管運動へのニューロメジンUの関与
中島, 義基; 井田, 隆徳; 高橋, 和子; 佐藤, 貴弘; 中村, 祐樹; 森, 健二; 宮里, 幹也; 寒川, 賢治; 楠川, 仁悟; 児島, 将康
内分泌代謝学サマーセミナー, 2009年07月 - グレリン産生の胃内分布および胃切除術後の血中グレリン濃度変化の検討
木崎 潤也; 今泉 拓也; 古閑 敦彦; 矢野 正二郎; 青柳 慶史朗; 白水 和雄; 佐藤 貴弘; 児島 将康
日本臨床外科学会雑誌, 2007年11月 - グレリン産生の胃内分布および胃切除術後の血中グレリン濃度変化の検討
木崎 潤也; 今泉 拓也; 古閑 敦彦; 宮城 委史; 矢野 正二郎; 青柳 慶史朗; 白水 和雄; 佐藤 貴弘; 児島 将康
日本消化器外科学会雑誌, 2007年07月 - 【Intertissue Communicationによる肥満・糖代謝の制御メカニズム 次々に明かされるメタボリックシンドロームの鍵因子たち】グレリンによる摂食調節の分子機構
児島 将康; 佐藤 貴弘
実験医学, 2006年10月 - 哺乳・離乳移行期に認められるグレリンの脂肪酸修飾の変動に関する検討
西 芳寛; 比江島 啓至; 御船 弘治; 細田 洋司; 佐藤 貴弘; 柳瀬 敏彦; 名和田 新; 寒川 賢治; 児島 将康
日本内分泌学会雑誌, 2005年04月 - Neuromedin Uの内分泌代謝ならびに睡眠・覚醒における役割の解明 NMU欠損マウスを用いた検討
花田 礼子; 寺西 仁; 佐藤 貴弘; 西 芳寛; 上田 陽一; 白井 幹康; 吉松 博信; 寒川 賢治; 児島 将康
日本内分泌学会雑誌, 2003年04月 - ACTH細胞でのGalanin発現に対するTestosteroneの作用機所の解析
佐藤 貴弘; 山口 高弘; 渡辺 啓介; 渡邊 康一; 大和田 修一; 麻生 久
日本畜産学会大会講演要旨集, 2003年03月 - 黒毛和種去勢雄牛の下垂体前葉における成長ホルモン細胞とプロラクチン細胞の分布
佐藤 貴弘; 山口 高弘; 松崎 正敏; 鈴木 惇
Animal Science Journal, 1999年09月 - ウシ,ブタの副腎皮質細胞でのコレステロール側鎖分割酵素(P450scc)出現の免疫細胞化学的比較
佐藤 拓也; 山口 高弘; 佐藤 貴弘; 堀口 英司; 鈴木 惇
日本畜産学会大会講演要旨集, 1999年03月
- ホルモンから見た生命現象と進化シリーズV [日本比較内分泌学会編集委員会] 〜ホメオスタシスと適応 [海谷啓之, 内山実 共編]〜)
佐藤 貴弘, 共著, 外界の温度変化から体内の温度環境を守るしくみ-さまざまな体温調節とホルモン-
裳華房, 2016年, 査読無し
9784785351182
- 自然発生矮小変異マウスの性状解析
佐藤貴弘; 大石佳苗; 児島将康
第52回日本心脈管作動物質学会, 2023年02月11日 - 運動における飢餓と動物実験技術
佐藤貴弘, 児島将康
第37回九州実験動物研究会総会&第39回実技協九州支部研究発表会, 2019年10月16日, [招待有り] - ペプチドホルモンの生理機能の解明
佐藤貴弘, 児島将康
日本プロテオーム学会2019年大会, 2019年07月24日, [招待有り] - 低栄養環境下におけるエネルギー保持機構の解明
佐藤貴弘, 大石佳苗,御船弘治, 児島将康
第92回日本内分泌学会学術総会, 2019年05月10日, [招待有り] - 自然発生矮小変異マウスの責任遺伝子の同定
佐藤貴弘; 三浦郁生; 大石佳苗; 若菜茂晴; 児島将康
第45回日本神経内分泌学会学術総会, 2018年10月27日 - 新たに見いだした自然発生矮小変異マウスにおける内分泌学的解析
佐藤 貴弘; 大石 佳苗; 児島 将康
第33回日本下垂体研究会学術集会, 2018年08月17日 - 恒常暗下の自発運動概日リズムにおけるグレリンの役割
御船 弘治; 坂井 勇介; 佐藤 貴弘; 田尻 祐司; 角間 辰之; 児島 将康
第91回日本内分泌学会学術総会, 2018年04月26日 - 飢餓時の体温調節におけるグレリンの役割と作用経路の解析
佐藤 貴弘; 児島 将康
第91回日本内分泌学会学術総会, 2018年04月26日 - 新規生理活性ペプチドdRYamide、LURY-1の発見
井田 隆徳; 大野 速雄; 吉田 守克; 佐藤 貴弘; 宮里 幹也; 児島 将康; 飯野 雄一
第91回日本内分泌学会学術総会, 2018年04月26日 - 概日リズム下の自発運動発現機構におけるグレリンの役割
田尻 祐司; 坂井 勇介; 佐藤 貴弘; 御船 弘治; 角間 辰之; 児島 将康; 野村 政壽
糖尿病, 2018年04月 - グレリン機能の多様性と飢餓応答
佐藤 貴弘; 児島 将康
第95回日本生理学会大会, 2018年03月30日, [招待有り] - 未来の農と食に向けたホルモン研究からのメッセージ
佐藤貴弘; 矢澤隆志
2017年度生命科学系合同年次大会(Conbio2017), 2017年12月06日, [招待有り] - グレリン遺伝子欠損マウスに見られる自発運動の異常について
佐藤貴弘; 坂井勇介; 田尻祐司; 角間辰之; 児島将康; 御船弘治
第24回日本時間生物学会学術大会, 2017年10月28日 - 概日リズムの自発運動発現機構におけるグレリンの役割
御船 弘治; 坂井 勇介; 佐藤 貴弘; 田尻 祐司; 角間 辰之; 児島 将康
第38回日本肥満学会, 2017年10月07日 - ニコチン投与に伴う一過性のグレリン分泌とその意義の解析
佐藤貴弘; 御船弘治; 児島将康
第35回内分泌代謝学サマーセミナー, 2017年07月13日 - 膵臓の時計遺伝子発現に及ぼすグレリン作用
佐藤 貴弘; 児島 将康
第90回日本内分泌学会学術総会, 2017年04月20日 - 飢餓を生き抜くための産熱調節
佐藤貴弘; 児島将康
第122回日本解剖学会全国学術集会, 2017年03月28日, [招待有り] - 生体リズムとホルモン〜自律神経系への作用について
佐藤貴弘; 井田隆徳; 児島将康
第87回日本動物学会学術総会, 2016年11月14日 - 膵臓の時計遺伝子発現に及ぼすニコチン作用の解析
佐藤 貴弘; 児島 将康
第43回日本神経内分泌学会学術総会, 2016年10月14日 - グレリンとニコチンによる膵臓における時計遺伝子の発現調節
佐藤貴弘; 児島将康
第34回内分泌代謝学サマーセミナー, 2016年07月14日 - 摂餌に関する記憶学習および探索行動に及ぼすグレリンの役割
佐藤 貴弘; 大石 佳苗; 児島 将康
第89回日本内分泌学会学術総会, 2016年04月 - グレリン遺伝子欠損マウスの摂餌に関する記憶学習能力及び探索能力の解析
佐藤 貴弘; 大石 佳苗; 児島 将康
第42回日本神経内分泌学会学術総会, 2015年09月18日 - 脳温に及ぼすグレリン作用の解析
佐藤 貴弘; 大石 佳苗; 児島 将康
第88回日本内分泌学会学術総会, 2015年04月23日 - 褐色脂肪細胞の機能調節を介した肥満制御の可能性
佐藤貴弘
日本実験動物技術者協会九州支部第38回総会および特別講演会, 2015年04月18日, [招待有り] - グレリンの分泌調節系およびグレリンによる体温調節系の解析
佐藤 貴弘
第41回日本神経内分泌学会学術総会, 2014年10月31日 - Effect of gherkin on the intestinal transport and gastric emptying
Sato T; Oishi K; Kangawa K; Kojima M
The Conference on Bioactive Peptides for Cell-Cell Communication 2014, 2014年09月12日 - Involvement of the vagus nerve in the enhancing effect of gastrointestinal motility by gherlin.
Sato T; Oishi K; Kangawa K; Kojima M
20th International Symposium on Regulatory Peptides, 2014年09月07日 - 中枢温と腹腔温に対するグレリン作用の検討
佐藤 貴弘; 大石 佳苗; 児島 将康
第41回日本神経内分泌学会学術総会, 2014年09月 - グレリンの作用経路における迷走神経の役割について
佐藤貴弘; 大石佳苗; 児島将康
第31回内分泌代謝学サマーセミナー, 2014年07月10日 - Beige細胞における脂肪酸酸化関連遺伝子の発現動態について
中村 祐樹; 佐藤 貴弘; 児島 将康
第87回日本内分泌学会学術総会, 2014年04月24日 - 胃排出能と消化管輸送能に及ぼすグレリン役割
佐藤 貴弘; 大石 佳苗; 児島 将康
第87回日本内分泌学会学術総会, 2014年04月24日 - 消化管ホルモンの多彩な作用 グレリンの多彩な生理作用
児島 将康; 佐藤 貴弘
第86回日本内分泌学会学術総会, 2013年04月25日 - Dahlラットにおける食塩感受性高血圧の発症に及ぼすグレリンの役割
佐藤 貴弘; 児島 将康
第86回日本内分泌学会学術総会, 2013年04月25日 - 初代褐色脂肪細胞のucp1発現に対するグレリンおよび成長ホルモンの作用
佐藤 貴弘; 中村 祐樹; 児島 将康
第33回日本肥満学会, 2012年10月11日 - 白色脂肪組織の脂肪酸代謝における脂肪酸結合タンパク質3の役割について
中村 祐樹; 佐藤 貴弘; 児島 将康
第33回日本肥満学会, 2012年10月11日 - 褐色脂肪細胞におけるグレリンの役割
佐藤貴弘; 大石佳苗; 中村祐樹; 児島将康
第30回内分泌代謝学サマーセミナー, 2012年07月12日 - 時間制限給餌に伴うグレリンの分泌動態と体温変動について
佐藤 貴弘; 中村 祐樹; 御船 弘治; 寒川 賢治; 児島 将康
第85回日本内分泌学会学術総会, 2012年04月19日 - 寒冷刺激下における白色脂肪組織でのfabp3の発現動態について
中村 祐樹; 佐藤 貴弘; 児島 将康
第85回日本内分泌学会学術総会, 2012年04月 - 低エネルギー条件下におけるグレリン遺伝子欠損マウスの体温変動
佐藤 貴弘; 中村 祐樹; 椎村 祐樹; 児島 将康
第32回日本肥満学会, 2011年09月23日 - モデル生物を利用した新規生理活性ペプチドの探索
井田 隆徳; 佐藤 貴弘; 児島 将康
日本獣医学会学術集会講演要旨集, 2011年08月 - 制限給餌条件下におけるグレリン遺伝子欠損マウスの体温変動
佐藤貴弘; 中村祐樹; 椎村祐樹; 児島将康
第29回内分泌代謝学サマーセミナー, 2011年07月07日 - 白色脂肪組織におけるFABP3の役割の解明
中村祐樹; 佐藤貴弘; 椎村祐樹; 児島将康
第29回内分泌代謝学サマーセミナー, 2011年07月07日 - モデル生物を利用した新規生理活性ペプチドの探索
井田 隆徳; 粂 和彦; 佐藤 貴弘; 児島 将康
日本獣医学会学術集会講演要旨集, 2010年09月 - グレリンの体温低下作用とそのメカニズムの解析
佐藤貴弘; 中村祐樹; 御船弘治; 井田隆徳; 寒川賢治; 児島将康
第28回内分泌代謝学サマーセミナー, 2010年07月08日 - グレリン脂肪酸転移酵素の性質と基質特異性
児島将康; 大楠英子; 白水香織; 佐藤貴弘; 中村祐樹
第28回内分泌代謝学サマーセミナー, 2010年07月08日 - The progress of gherkin research
Sato T; Nakamura Y; Ida T; Mifune H; Kangawa K; Kojima M
28th JES Summer Seminar on Endocrinology & Metabolism, 2010年07月08日, [招待有り] - Phenotypic analysis of ghrelin knockout mouse
Kojima Masayasu; Sato Takahiro
14th International Congress of Endocrinology, 2010年03月26日 - The physiological role of ghrelin in thermoregulation
Sato Takahiro; Nakamura Yuki; Ida Takanori; Mifune Hiroharu; Kangawa Kenji; Kojima Masayasu
14th International Congress of Endocrinology, 2010年03月26日 - Ghrelin is essential to lower body temperature
Sato T; Nakamura Y; Niijima A; Ida T; Nakashima Y; Kangawa K; Kojima M
2009 International Symposium on Ghrelin, 2009年11月18日 - The analysis of physiological roles of gherkin in salt sensitive hypertension
Sato T; Ida T; Kojima M
Phylogenetic Aspects of Neuropeptides, 2009年10月02日 - 腸管運動へのニューロメジンUの関与
中島義基; 井田隆徳; 高橋知子; 佐藤貴弘; 中村祐樹; 森健二; 宮里幹也; 寒川賢治; 楠川仁悟; 児島将康
第27回内分泌代謝学サマーセミナー, 2009年07月16日 - ショウジョウバエオーファン受容体に対するリガンド探索
井田隆徳; 高橋知子; 佐藤貴弘; 中島義基; 中村祐樹; 児島将康
第27回内分泌代謝学サマーセミナー, 2009年07月16日 - 血圧調節におけるグレリンの役割
佐藤貴弘; 中島義基; 中村祐樹; 井田隆徳; 児島将康
第27回内分泌代謝学サマーセミナー, 2009年07月16日 - 制限給餌下での予知行動発現に対するニューロメジンUの関与について
井田 隆徳; 佐藤 貴弘; 高橋 知子; 中島 義基; 児島 将康
日本獣医学会学術集会講演要旨集, 2008年09月 - グレリン遺伝子欠損マウスからグレリンの生理機能を探る
佐藤 貴弘; 児島 将康
第35回日本神経内分泌学会学術総会, 2008年08月28日, [招待有り] - ニューロメジンS遺伝子欠損マウスの機能解析
井田 隆徳; 佐藤 貴弘; 児島 将康
第81回日本内分泌学会学術総会, 2008年05月16日 - グレリンによる自律神経機能の調節メカニズムの解明
佐藤 貴弘; 御船 弘治; 井田 隆徳; 中島 義基; 高橋 知子; 寒川 賢治; 児島 将康
第81回日本内分泌学会学術総会, 2008年05月16日 - 視床下部におけるグレリンの同定とその生理機能
佐藤貴弘; 児島将康
第113回日本解剖学会全国学術集会, 2008年03月27日, [招待有り] - グレリン産生の胃内分布および胃切除術後の血中グレリン濃度変化の検討
木崎 潤也; 今泉 拓也; 古閑 敦彦; 矢野 正二郎; 青柳 慶史朗; 白水 和雄; 佐藤 貴弘; 児島 将康
日本臨床外科学会雑誌, 2007年11月 - グレリン産生の胃内分布および胃切除術後の血中グレリン濃度変化の検討
木崎 潤也; 今泉 拓也; 古閑 敦彦; 宮城 委史; 矢野 正二郎; 青柳 慶史朗; 白水 和雄; 佐藤 貴弘; 児島 将康
日本消化器外科学会雑誌, 2007年07月 - グレリンノックアウトマウスにおける摂食行動、摂食リズム、学習記憶能の解析
佐藤 貴弘; 黒川 衛; 井田 隆徳; 寒川 賢治; 児島 将康
第80回日本内分泌学会学術総会, 2007年04月 - 新規生理活性ペプチド、ニューロメジンSの摂食行動に対する作用について
井田 隆徳; 佐藤 貴弘; 児島 将康
第80回日本内分泌学会学術総会, 2007年04月 - Physiological functions of gherkin - From knockout study
Sato T; Kojima M
Half-Day Symposium on G Protein-Coupled Receptors, 2006年09月02日, [招待有り] - Ghrelin deficiency does not modulate feeding performance in mice
Sato T; Nakashima Y; Fukue T; Ida T; Takahashi T; Yoshida Y; Kojima M
The 16th International Symposium on Regulatory Peptides, 2006年09月02日 - 摂食抑制ペプチド,ニューロメジンUの炎症における役割の解明
森山 麻衣子; 井上 博雅; 松川 昭博; 佐藤 貴弘; 加納 龍彦; 吉村 昭彦; 児島 将康
第79回日本内分泌学会学術総会, 2006年04月 - ニューロメジンUノックアウトマウスにおける性腺刺激ホルモンの発現量の変化
福江 善彦; 寺西 仁志; 佐藤 貴弘; 花田 礼子; 児島 将康
第32回日本神経内分泌学会学術総会, 2005年07月07日 - ラット視床下部におけるグレリンの同定と合成・分泌動態の検討
佐藤 貴弘; 福江 善彦; 寺西 仁志; 吉田 弥生; 児島 将康
第32回日本神経内分泌学会学術総会, 2005年07月07日 - ラット視床下部におけるグレリンの同定と合成・分泌動態の検討
佐藤貴弘; 児島将康
第2回GPCR研究会, 2005年05月13日 - 哺乳・離乳移行期に認められるグレリンの脂肪酸修飾の変動に関する検討
西 芳寛; 比江島 啓至; 御船 弘治; 細田 洋司; 佐藤 貴弘; 柳瀬 敏彦; 名和田 新; 寒川 賢治; 児島 将康
日本内分泌学会雑誌, 2005年04月 - ラット視床下部におけるグレリンの同定と合成・分泌動態の検討
佐藤 貴弘; 福江 善彦; 寺西 仁志; 吉田 弥生; 児島 将康
第79回日本内分泌学会学術総会, 2005年04月 - 中鎖脂肪酸によるグレリンのアシル化調節に関する検討
西 芳寛; 福江 善彦; 佐藤 貴弘; 細田 洋司; 寒川 賢治; 児島 将康
日本内分泌学会雑誌, 2004年04月 - 胃器官培養を用いたグレリン分泌調節機械の検討
西 芳寛; 佐藤 貴弘; 寺西 仁志; 花田 礼子; 馬田 敏幸; 細田 洋司; 寒川 賢治; 児島 将康
第78回日本内分泌学会学術総会, 2003年04月 - Neuromedin Uの内分泌代謝ならびに睡眠・覚醒における役割の解明 NMU欠損マウスを用いた検討
花田 礼子; 寺西 仁; 佐藤 貴弘; 西 芳寛; 上田 陽一; 白井 幹康; 吉松 博信; 寒川 賢治; 児島 将康
第78回日本内分泌学会学術総会, 2003年04月 - ACTH細胞でのGalanin発現に対するTestosteroneの作用機所の解析
佐藤 貴弘; 山口 高弘; 渡辺 啓介; 渡邊 康一; 大和田 修一; 麻生 久
日本畜産学会大会講演要旨集, 2003年03月 - ウシの視床下部と下垂体前葉におけるオレキシンの発現
渡辺 啓介; 麻生 久; 佐藤 貴弘; 永井 康裕; 田原 浩司; 高野 昇一; 山口 高弘
日本畜産学会大会講演要旨集, 2003年03月 - ブタ回腸のM細胞の性状と分布
木戸 丈友; 佐藤 貴弘; 大和田 修一; 山口 高弘
解剖学雑誌, 2001年08月 - ラットACTH細胞の機能的多様性
佐藤 貴弘; 堀口 英司; 渡辺 啓介; 山口 高弘
日本獣医学会学術集会講演要旨集, 2001年03月 - 黒毛和種去勢雄牛の下垂体前葉における成長ホルモン細胞とプロラクチン細胞の分布
佐藤 貴弘; 山口 高弘; 松崎 正敏; 鈴木 惇
Animal Science Journal, 1999年09月 - ウシ,ブタの副腎皮質細胞でのコレステロール側鎖分割酵素(P450scc)出現の免疫細胞化学的比較
佐藤 拓也; 山口 高弘; 佐藤 貴弘; 堀口 英司; 鈴木 惇
日本畜産学会大会講演要旨集, 1999年03月 - ウシ下垂体前葉での成長ホルモン分泌細胞とプロラクチン分泌細胞の分布と割合
佐藤 貴弘
日本畜産学会大会講演要旨集, 1997年08月
- 研究倫理
2023年01月 - 現在
久留米大学 - 臓器相関の分子生物学
2022年04月 - 現在
久留米大学大学院 医学研究科 修士課程 - Research Mind Cultivation Program
2018年08月 - 現在
久留米大学 - 分子生物学
2018年04月 - 現在
久留米大学 - 生命科学・環境科学概論
2023年10月 - 2023年10月
産業医科大学 - 自然界と物質の化学
2023年04月 - 2023年09月
福岡大学 - 食品工学特別講義(大学院特別講義)
2022年07月 - 2022年07月
福井県立大学 - 生化学(特別講義)
2020年11月 - 2020年11月
了徳寺大学 - 遺伝情報の流れと分子生物学
2008年10月 - 2018年03月
久留米大学
- 2024年05月 - 現在
日本薬理学会 - 2019年 - 現在
心脈管作動物質学会 - 2005年07月 - 現在
日本神経内分泌学会 - 1997年08月 - 現在
日本下垂体研究会 - 現在
日本心血管内分泌代謝学会 - 現在
日本内分泌学会 - 現在
日本生理学会 - 現在
日本動物学会
- 良質な睡眠を 実現する 漢方薬および生薬の探索
2021年01月 - 2024年03月 - 抗肥満高耐糖能マウスの樹立と生活習慣病抵抗性メカニズムの解明
2018年 - 2019年 - 持続的低血糖を呈する抗肥満高耐糖能マウスの解析
2017年 - 2019年 - 液体塩こうじの摂取が食欲及び糖脂質代謝に及ぼす効果の解析
2015年 - 2016年 - 抗肥満高耐糖能マウスにおける原因遺伝子の同定と糖代謝異常の解析
2015年 - 自律神経機能に及ぼすグレリンの作用とその機序の解明
2014年 - 自然発生矮小マウスにおける変異遺伝子の探索
2012年 - 2013年 - 褐色脂肪組織におけるペプチドホルモンの役割の解析
2012年 - 自律神経機能のリズム制御におけるエネルギー代謝調節ホルモンの役割
2009年 - 2011年 - 熱代謝におけるペプチドホルモンの役割
2011年 - グレリンによる体温調節機構の解明
2009年 - 成長ホルモン及びグレリンが脂肪細胞の核内オーファン受容体発現を調節する機序とその生理的意義の解明
2009年 - 摂食亢進ホルモン・グレリンによる自律神経の恒常性維持機構
2008年 - 石橋学術振興財団
2008年 - メタボリックシンドロームに伴うグレリンの分泌異常が血圧調節に及ぼす影響の研究
2008年 - GH細胞の機能調節に対するグレリン作用の解析
2007年 - グレリンによる血圧調節機構の解明
2007年 - グレリン遺伝子欠損マウスを用いた食塩感受性高血圧の発症メカニズムの解明
2007年 - グレリンによる自律神経の調節メカニズムの解明
2007年 - グレリンへ中鎖脂肪酸を付加するアシル修飾酵素の探索
2006年 - 中枢におけるグレリンの分泌調節機構の解明
2006年 - グレリン遺伝子欠損マウスを用いた、GH細胞の発生・分化に及ぼすグレリン作用の解析
2006年 - 食塩感受性高血圧の発症におけるグレリン作用の解明
2006年 - グレリン遺伝子欠損マウスを用いた、成長ホルモン細胞の機能調節に関する研究
2005年 - 視床下部におけるグレリンの分泌調節機構の解明
2005年
- WO2020-004640, JP2019025902, CREBBP遺伝子に変異を導入された遺伝子改変動物
佐藤 貴弘; 児島 将康; 大石 佳苗 - 特開2007-174950, 抗炎症薬および/または抗アレルギー薬の同定方法
寒川賢治; 児島将康; 森山麻衣子; 佐藤貴弘; 川尻慎一
■ 学術貢献活動
- Review Editor for Pituitary Endocrinology
その他
Frontiers in Endocrinology, 2022年12月27日 - 現在 - Review Editor for Experimental Endocrinology
その他
Frontiers in Endocrinology, 2021年03月09日 - 現在 - Maternal Undernutrition Results in Transcript Changes in Male Offspring that May Promote Resistance to High Fat Diet Induced Weight Gain
査読
Frontiers in Endocrinology, 2023年11月10日 - 2024年01月17日 - オーガナイザー:若手主宰シンポジウム 心血管内分泌研究の最前線
その他
第25回日本心血管内分泌代謝学会学術総会, 2021年12月10日 - オーガナイザー:ペプチドホルモンの新たな可能性を探る
その他
第97回日本生理学会大会, 2020年03月18日 - オーガナイザー:第4回ペプチド・ホルモン研究会シンポジウム~多様な動物種を用いたホルモン研究の新展開~
その他
日本動物学会第90回大阪大会, 2019年09月12日 - オーガナイザー:ワークショップ
その他
生命科学系合同年次大会(Conbio2017), 2017年 - 開催:第7回ペプチド・ホルモン研究会
企画立案・運営等
ペプチド・ホルモン研究会, 2016年 - オーガナイザー:若手企画シンポジウム
その他
第35回日本神経内分泌学会・第23回日本下垂体研究会 合同学術集会, 2008年 - オーガナイザー:若手企画シンポジウム - 華ひらけ!若手研究者達 -
その他
日本下垂体研究会 第21回学術集会, 2006年08月02日
- Guest Editor, Biology and Medicine of Peptide and Steroid Hormones, American Journal of Life Sciences (Science Publishing Group)
2015年04月 - 2015年04月
■ 研究者からの一言アピール