SEARCH

検索詳細

惠紙 英昭
先進漢方治療センター
教授

研究者情報

■ 研究キーワード
  • 漢方
  • 臨床精神薬理
  • 思春期精神医学
  • リエゾン・コンサルテーション精神医学
  • 緩和ケア
■ 研究分野
  • ライフサイエンス, 精神神経科学
■ 研究テーマ
  • 精神科領域における漢方
  • フクロウ型症候群の解明と治療

経歴

■ 学歴
  • 久留米大学医学部, School of Medicine

研究活動情報

■ 受賞
  • 2020年11月15日
    日本サイコオンコロジー学会 特別教育功労賞:惠紙英昭
  • 2011年09月29日
    日本サイコオンコロジー学会 教育功労賞
  • 2006年02月27日
    第11回日本精神科救急学会 学会賞奨励賞(演題:久留米大学病院における急性期治療病棟の運営) 恵紙英昭
  • 2004年11月21日
    第1回「精神科治療学賞」優秀賞 筆頭著者:丸岡隆之、山内今日子、前田正治、大江美佐里、恵紙英昭、田中みとみ、後藤直樹、小鳥居 望、前田久雄:治療導入期における入院集団精神療法ー急性期治療病棟での試みー 精神科治療学 19(12);1453-1460,2004
■ 論文
  • がん患者の心のケア 代替療法 漢方療法               
    惠紙英昭、田中聡子
    カレントテラピー, 2024年10月
  • 【気になりませんか?漢方の可能性】救急漢方の実践 精神科救急における漢方活用               
    惠紙 英昭; 田中 聡子
    救急医学, 2023年12月
  • 【原著】「フクロウ型体質」に対する苓桂朮甘湯の効果               
    惠紙英昭、田中聡子、松尾玲沙、浅田不二子、川西由莉、大町友樹
    Journal of Preventive Acupuncture & Moxibustion, 2023年05月
  • 【症例報告】発達障碍としてフォローしていた副腎白質ジストロフィー発症の一例               
    河村一郎、東 良紘、福田 謙、田中聡子、惠紙英昭
    外来小児科, 2022年02月
  • The herbal medicines Inchinkoto and Saireito improved hepatic fibrosis via aquaporin 9 in the liver of a rat bile duct ligation model.
    Naoki Hashizume; Ryusuke Shin; Jun Akiba; Naoki Sotogaku; Kimio Asagiri; Shigeki Hikida; Suguru Fukahori; Shinji Ishii; Nobuyuki Saikusa; Yoshinori Koga; Hideaki Egami; Yoshiaki Tanaka; Akinori Nishi; Minoru Yagi
    Pediatric surgery international, 2021年08月
  • 【症例報告】苓桂朮甘湯について               
    坂田雅浩、惠紙英昭
    MEDICAL KANPO, 2020年03月
  • 【症例報告】アルツハイマー型認知症に対するノビレチン高含有陳皮配合抑肝散加陳皮半夏の使用経験.               
    橋詰直樹、八木 実、薬師寺和昭、惠紙英昭、坂田雅浩
    漢方と最新治療, 2018年08月
  • 【症例報告】当科における漢方療法を用いた乳児肛門周囲膿瘍に対する治療変遷.               
    橋詰直樹、八木 実、惠紙英昭、石井信二、深堀 優、七種伸行
    漢方と最新治療., 2018年05月
  • 西洋医学的アプローチでの止血困難例に対する黄連解毒湯の使用経験
    坂田 雅浩; 薬師寺 和昭; 黒川 慎一郎; 七種 祐衣子; 沈 龍佑; 藤本 剛史; 駒井 幹; 佐野 智美; 亀尾 順子; 清川 千枝; 岩垣 博巳; 八木 実; 恵紙 英昭
    日本東洋医学雑誌, 2017年
  • 【原著論文】リンパ管種に対する漢方治療. (特集 小児漢方:温故知新-建中湯・補材・利尿剤)               
    橋詰直樹、八木 実、浅桐公男、深堀 優、石井信二、七種信行、東館成希、吉田 索、小松崎尚子、坂本早季、中原啓智、惠紙英昭
    小児外科, 2016年
  • 【原著論文】Clinical Efficacy of Herbal Medicine for Pediatric Lymphatic Malformations:A Pilot Study.
    Naoki Hashizume, Minoru Yagi, Hideaki Egami, Kimio Asagiri, Suguru Fukahori, Shinji Ishii, Sobuyuki Saikusa, Motomu Yoshida, Daisuke Masui, Yoshiaki Tanaka.
    Pediatric Dermatology., 2016年01月
  • 漢方療法が奏効した小児感染後機能性ディスペプシアの1例
    橋詰 直樹; 八木 実; 石井 信二; 浅桐 公男; 深堀 優; 七種 伸行; 吉田 索; 升井 大介; 坂本 早季; 恵紙 英昭
    日本小児外科学会雑誌, 2015年10月
  • 四逆散が著効した青年期心因性頻尿の2症例               
    恵紙英昭、八木 実、藤本剛史、坂田雅浩、内村直尚
    精神科, 2014年05月
  • [Kampo medicine in the pediatric surgical field].
    Minoru Yagi; Hideaki Egami; Shinji Ishii; Motomu Yoshida; Yoshinori Koga; Nobuyuki Saikusa; Suguru Fukahori; Kimio Asagiri; Yoshiaki Tanaka
    Nihon Geka Gakkai zasshi, 2013年09月
  • がん患者の精神的苦痛に対する漢方薬の実際               
    恵紙英昭、佐野智美、八木 実、藤本剛史、石井信二、嘉村敏治、内村直尚、福冨稔明
    痛みと漢方, 2012年05月
  • The herbal medicine Inchinko-to reduces hepatic fibrosis in cholestatic rats.
    Takahiro Asakawa; Minoru Yagi; Yoshiaki Tanaka; Kimio Asagiri; Hidefumi Kobayashi; Hideaki Egami; Ken Tanikawa; Masayoshi Kage
    Pediatric surgery international, 2012年04月
  • 緩和ケアにおける氷六君子湯(iced rikkunshito)の役割               
    恵紙英昭、佐野智美、八木 実、藤本剛史、嘉村敏治、内村直尚
    痛みと漢方, 2010年06月
  • The herbal medicine daikenchuto ameliorates an impaired anorectal motor activity in postoperative pediatric patients with an anorectal malformation--a pilot study.
    Akiko Takagi; Minoru Yagi; Yoshiaki Tanaka; Kimio Asagiri; Takahiro Asakawa; Hiroaki Tanaka; Shinji Ishii; Hideaki Egami; Masao Akaiwa; Tomomitsu Tsuru
    International surgery, 2010年
  • Sulpirideはどう効き、どう使われているか?               
    前田久雄、恵紙英昭、富田 克、冨松健太郎
    臨床精神薬理, 2007年10月
  • 現在の医療経済的仕組みのなかで総合病院型精神科救急は成り立つか?               
    恵紙英昭、前田久雄、内村直尚
    精神科救急, 2007年05月
  • 高校生の飲酒についてのアンケート調査               
    恵紙英昭、後藤直樹、近間浩史、福山裕夫、辻丸秀策、岡村尚昌、牧田 潔、前田久雄
    日本アルコール精神医学雑誌, 2006年04月
  • 研修プログラム紹介 久留米大学病院精神神経科における卒後研修システムの紹介と現状
    安元 真吾; 恵紙 英昭; 前田 久雄
    九州神経精神医学, 2006年04月
  • 身体表現性障害 ー身体科医師とどう連携をとるかー               
    恵紙英昭
    精神科, 2005年05月
  • 活動報告 久留米大学病院における急性期治療病棟の運営
    恵紙 英昭; 田中 みとみ; 丸岡 隆之
    精神科救急 : 日本精神科救急学会誌 = Emergency psychiatry : the journal of the Japanese Association for emergency psychiatry / 日本精神科救急学会 編, 2005年05月
  • アルコール症の季節性に関する研究               
    辻丸秀策、大西 良、恵紙英昭、大岡由佳、福山裕夫、山本 亨
    日本アルコール精神医学雑誌, 2005年03月
  • Alcohol drinking frequency is more directly associated with alcohol use disorder than alcohol metabolizing enzymes among male Japanease               
    ATSUSHI NISHIYORI, AKIRA SHIBATA, ITSURO OGIMOTO, NAOHISA UCHIMURA, HIDEAKI EGAMI, JUN NAKAMURA, RITSU SAKATA AND KATSUHIRO FUKUDA
    Psychiatry and Clinical Neurosciences, 2005年
  • An open study of risperidone liquid in the acute phase of schizophrenia.               
    Reiji Yoshimura,Jun Nakamura,Koji Shinkai,Makiko Goto,Yasuhisa Yamada,Kyoko Kaji,Shingo Kakihara,Nobuhisa Ueda,Kimio Kohara,Hideaki Ninomiya,Hideaki Egami,Hisao Maeda
    Hum psychopharmacol Clin Exp, 2005年
  • 久留米大学病院における抗精神病薬治療の実際               
    大江美佐里、植田健嗣、後藤直樹、小鳥居 望、丸岡隆之、恵紙英昭、前田久雄
    九州神経精神医学, 2004年12月
  • 治療導入期における入院集団精神療法ー急性期治療病棟での試みー               
    丸岡隆之、山内今日子、前田正治、大江美佐里、恵紙英昭、田中みとみ、後藤直樹、小鳥居 望、前田久雄
    精神科治療学, 2004年12月
  • 悪性症候群の回復過程でm-ECTを施行した遅発性緊張病の1例               
    小鳥居 望、柴田亜矢子、上野雄文、恵紙英昭、前田久雄
    九州神経精神医学, 2004年08月
  • 不眠症の薬物療法と離脱法               
    内村直尚、恵紙英昭
    カレントテラピー, 2004年07月
  • コミュニティーミーティングで病棟規則を変えたー集団療法を核とした病棟改革ー               
    田中みとみ、丸岡隆之、恵紙英昭
    精神科看護, 2004年07月
  • 大学病院精神科急性期治療病棟における合併症治療の現状と課題               
    恵紙英昭、田中みとみ、丸岡隆之、後藤直樹、小鳥居 望、大江美佐里、永松青久、廣橋伸之、前田久雄
    九州神経精神医学, 2004年04月
  • ミルナシプランにペロスピロンを加えることにより改善した老年期精神病性うつ病の一例               
    山内今日子、大江美佐里、丸岡隆之、恵紙英昭、前田久雄
    九州神経精神医学 2003, 2003年08月
  • 大学病院における精神科急性期治療病棟のインパクト               
    石田重信、恵紙英昭、田中みとみ
    こころの臨床 a・la・carte, 2003年03月
  • 睡眠薬の変遷               
    中澤洋一、恵紙英昭
    臨床精神薬理, 1998年
  • 発作は長期間抑制されているのに脳波は正常化しないてんかん               
    中沢洋一、石橋正彦、植田清一郎、恵紙英昭、石橋正敏、高山克彦
    臨床精神医学, 1998年
  • 行動抑制と再同調機構               
    辻丸秀策、井田能成、本間五郎、恵紙英昭、福山裕夫、中澤洋一
    NEUROSCIENCES, 1994年04月
  • 炭酸リチウムの周期延長作用に対するビタミンB12の影響               
    辻丸秀策、井田能成、福山裕夫、恵紙英昭、本間五郎、中澤洋一
    NEUROSCIENCES, 1994年04月
  • 行動リズムに及ぼすストレスの影響と青斑核ノルアドレナリン活動               
    辻丸秀策、井田能成、本間五郎、恵紙英昭、向笠浩貴、中澤洋一
    脳と精神の医学, 1993年07月
  • 老年ラットと行動リズム再同調               
    本間五郎、辻丸秀策、井田能成、恵紙英昭、向笠浩貴、福山裕夫、中澤洋一
    NEUROSCIENCES, 1993年04月
  • ストレスによる位相変位作用と脳内ノルアドレナリン活動               
    辻丸秀策、井田能成、本間五郎、恵紙英昭、向笠浩貴、中澤洋一
    NEUROSCIENCES, 1993年04月
  • アルコール症患者の離脱期における臨床症状と下垂体ー副腎皮質系機能               
    向笠浩貴、井田能成、辻丸秀策、中村 桂、恵紙英昭、本間五郎、中澤洋一
    NEUROSCIENCES, 1993年04月
  • 多系統性疾患:歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症と考えられる1例               
    高木俊博、中村 純、北本哲之、有吉 祐、恵紙英昭、中澤洋一、立石 潤
    九州神経精神医学, 1992年12月
  • Vitamin B12 Accelerates Re-Entrainment of Activity Rhythms in Rats               
    Shusaku Tsujimaru, Yoshishige Ida, Hiromi Satoh, Hideaki Egami, Ishou Shirao, Hirotaka Mukasa and Yoichi Nakazawa
    Life Sciences, 1992年
  • ラット体温リズム及び行動リズム再同調に及ぼすエタノールの影響               
    佐藤洋美、辻丸秀策、恵紙英昭、井田能成、白尾一正、中澤洋一
    NEUROSCIENCES, 1991年01月
■ MISC
  • 【救急医療と漢方】精神科救急における実践的漢方治療               
    惠紙 英昭; 田中 聡子; 沈 龍佑; 本岡 真紀子; 家入 彩嘉
    漢方と最新治療, 2024年11月
  • 【緩和医療-がん医療における心のケア】漢方療法
    惠紙 英昭; 田中 聡子
    カレントテラピー, 2024年10月
  • 起きが苦手なフクロウ型に対する漢方治療の可能性               
    惠紙英昭
    思春期と漢方 心と身体を支えるセミナー, 2024年09月
  • 朝起きが苦手なフクロウ型に対する実践的漢方治療 ?フクロウ外来から見えてくるもの?               
    惠紙英昭
    九州漢方研究会令和6年9月例会, 2024年09月
  • 認知症の諸症状に対する実践的漢方治療               
    惠紙英昭
    豊肥圏域認知症疾患医療センター 地域連携研修会, 2024年09月
  • 高齢者の不安・抑うつに対する人参養栄湯の効能               
    惠紙英昭
    第7回フレイル漢方薬理研究会学術集会 健康長寿と人参養栄湯, 2024年08月
  • 朝起きが苦手なフクロウ型に対する漢方治療を中心に ?生薬の薬能・薬性を生かす?               
    惠紙英昭、田中聡子
    第7回日本小児漢方懇話会シンポジウム, 2024年07月
  • 認知症に対する漢方治療               
    惠紙英昭
    福岡県認知症医療センター 医療介護等専門職向け認知症研修会, 2024年07月
  • 不安、うつ、不眠に対する実践的漢方治療               
    惠紙英昭
    第37回久留米三井薬剤師会, 2024年06月
  • 不安、うつ、不眠に対する実践的漢方治療               
    惠紙英昭
    福精協福岡ブロック薬剤師会総会, 2024年04月
  • 不安、うつ、不眠に対する実践的漢方治療               
    惠紙英昭
    第554回北九州精神科集談会, 2024年04月
  • 不安、うつ、不眠に対する実践的漢方治療               
    惠紙英昭
    第554回北九州精神科集談会, 2024年04月
  • フクロウ型の実践的漢方治療 ?フクロウ外来から見えてくるもの?               
    惠紙英昭
    第8回九州Web漢方セミナー, 2024年02月
  • 認知症に対する実践的漢方治療               
    惠紙英昭
    かかりつけ医認知症対応力向上 フォローアップ研修会, 2024年02月
  • 不安、うつ、不眠に対する実践的漢方治療               
    惠紙英昭
    下都賀郡市医師会 ?臨床にすぐに役立つ? 蔵の街 漢方勉強会, 2023年11月
  • 機能分化と連携で特色ある病院に               
    惠紙英昭
    九州医事新報社, 2023年08月
  • 病院職員の各部門における手指衛生実施状況改善に向けた取り組み               
    江崎 祐子; 吉永 英子; 石川 健一; 升永 憲治; 大津 寧; 惠紙 英昭
    日本環境感染学会総会プログラム・抄録集, 2023年06月
  • 睡眠障害に漢方薬の出番はあるか~メンタル疾患に用いる漢方薬&フクロウ型症候群~               
    惠紙英昭
    第515回福山地区内科会学術講演会,広島 2023.5.30, 2023年05月
  • 小児心身クライシスに漢方の恩恵を 朝起きが苦手で多愁訴なフクロウ型体質と漢方治療               
    惠紙 英昭; 田中 聡子
    日本東洋医学雑誌, 2023年04月
  • 悩める泌尿器科症状と漢方の挑戦 泌尿器科領域の漢方薬               
    黒川 慎一郎; 惠紙 英昭; 田中 英裕; 坂田 雅弘; 亀尾 順子; 清川 千枝
    日本東洋医学雑誌, 2023年04月
  • がん患者さんのメンタル症状に効果的な漢方薬~サイコオンコロジー領域への可能性~               
    惠紙英昭
    愛媛東洋医学カンファレンス(COME)2022年度「KAMPO特別講演会」,2023.3.2, 2023年03月
  • 小児救急外傷疾患に対する駆お血剤の使用経験
    升井 大介; 山下 晃平; 牛嶋 聡; 高城 翔太郎; 愛甲 崇人; 鶴久 士保利; 東舘 成希; 古賀 義法; 七種 伸行; 橋詰 直樹; 惠紙 英昭; 八木 実; 加治 建
    日本小児外科学会雑誌, 2023年02月
  • 排膿散及湯を併用し,尿膜管遺残感染による膿瘍病変が改善した1例
    牛嶋 聡; 升井 大介; 山下 晃平; 高城 翔太郎; 愛甲 崇人; 鶴久 士保利; 東舘 成希; 古賀 義法; 七種 伸行; 橋詰 直樹; 惠紙 英昭; 八木 実; 加治 建
    日本小児外科学会雑誌, 2023年02月
  • (Closing Remarks)1.久留米大学病院および久留米大学医療センターのリエゾン活動 2.今後の研究会について               
    惠紙英昭
    第14回リエゾン研究会,久留米 2023.2.24, 2023年02月
  • コミュニケーション.               
    惠紙英昭
    第6回JCHO久留米総合病院緩和ケア研修会,久留米 2023.1.29, 2023年01月
  • 地方大学病院における小児外科医の漢方診療の実際~漢方指導医不在前後の変化についてのアンケート調査~
    升井 大介; 髙城 翔太郎; 愛甲 崇人; 靏久 士保利; 坂本 早季; 東舘 成希; 古賀 義法; 七種 伸行; 深堀 優; 橋詰 直樹; 倉八 朋宏; 中原 啓智; 吉田 索; 石井 信二; 浅桐 公男; 惠紙 英昭; 八木 実; 加治 建
    日本東洋医学雑誌, 2023年07月
  • がん患者さんのメンタル症状に効果的な漢方薬               
    惠紙英昭
    第四回北びわこ地域医療支援漢方講演会,2023.1.26, 2023年01月
  • 朝起きが苦手なフクロウ型体質に対する漢方治療 苓桂朮甘湯を中心に               
    惠紙 英昭
    日本脳科学会プログラム・抄録集, 2022年12月
  • コロナ後遺症のケアと養生 漢方による対応               
    惠紙英昭
    予防鍼灸研究会第11回・2022定例会,web 2022.11.27, 2022年11月
  • 精神科医からのメッセージ 心と体を支えるセルフケア不安症状への漢方の使い方~加味帰脾湯を中心に~               
    惠紙英昭
    心と体の漢方セミナー~ストレスに対するオキシトシンと漢方の可能性~ストレスに対するオキシトシンと漢方の可能性~,2022.11.29, 2022年11月
  • これだけは覚えておきたい精神科で使える漢方薬6選+α~不安・神経症・不眠を中心に~               
    惠紙英昭
    広島市佐伯区医師会学術講演会,2022.11.9, 2022年11月
  • 救急疾患における漢方薬治療の役割 薬能を知れば安心して使える抑肝散 不安、不眠、興奮に対して               
    惠紙 英昭
    日本臨床外科学会雑誌, 2022年10月
  • 新型コロナ感染症罹患後症状(後遺症・遷延症状)に対する漢方治療               
    惠紙英昭
    福岡県保険医協会第160回久留米臨床研究会,web 2022.10.21, 2022年10月
  • 精神科医からのメッセージ「心と体を支えるセルフケア 不安症状への漢方の使い方~               
    惠紙英昭
    メンタルケアと漢方On line seminar,2022.9.16, 2022年09月
  • メンタルケアにおける漢方治療~処方運用の実際 向精神薬の減量も含めて~               
    惠紙英昭
    オースギ福岡Web漢方セミナー,2022.9.8, 2022年09月
  • がん患者さんのメンタル症状に効果的な漢方薬~サイコオンコロジー領域への可能性~               
    惠紙英昭
    Surgery Kampo Web Seminar②,2022.07.11, 2022年07月
  • 末梢ライン留置期間延長に向けた取り組み               
    江崎 祐子; 森田 真介; 吉永 英子; 石川 健一; 升永 憲治; 大津 寧; 惠紙 英昭
    日本環境感染学会総会プログラム・抄録集, 2022年06月
  • 地方大学病院における小児外科医の漢方治療の実際 指導医不在前後の変化についてのアンケート調査               
    升井 大介; 坂本 早季; 橋詰 直樹; 七種 伸行; 石井 信二; 深堀 優; 八木 実; 惠紙 英昭
    日本東洋医学雑誌, 2022年05月
  • フクロウ外来を受診する子ども達~多様性に対応する処方~               
    惠紙英昭
    オースギ福岡Web漢方セミナー,2022.05.12, 2022年05月
  • 漢方専門医でなくとも簡単に使いこなせる漢方薬~精神科日常臨床で漢方薬を上手に使うコツ~ 朝起きが苦手なフクロウ型体質と苓桂朮甘湯               
    惠紙 英昭
    精神神経学雑誌, 2022年04月
  • (動画監修)3分で解説 不安症の諸症状と漢方               
    惠紙英昭
    TSUMURA MEDICAL SITE, 2022年03月
  • (資材監修)がん患者さんのメンタルケアと身体症状の漢方               
    惠紙英昭
    株式会社ツムラ資材, 2022年03月
  • よもやま話 緩和とMナースとKさんのイノシシ鍋               
    惠紙英昭
    日本緩和医療学会ニューズレター94, 2022年02月
  • リンパ管腫における漢方療法の治療効果(第2報)               
    橋詰直樹、八木 実、惠紙英昭、深堀 優、石井信二、七種伸行、古賀義法、東舘成希、升井大介、坂本早季、中原啓智、田中芳明
    日本小児外科学会雑誌, 2022年02月
  • 自閉スペクトラム症に対する漢方治療の経験               
    八木 実、大滝雅博、惠紙英昭、阿部尚弘
    日本小児外科学会雑誌, 2022年02月
  • 精神科医からのメッセージ がん患者さんのメンタル症状に効果的な漢方薬~サイコオンコロジー領域への可能性~               
    惠紙英昭
    Kampo Online Seminar,2022.02.03, 2022年02月
  • フクロウ型と治療 フクロウ外来から見えてくるもの               
    惠紙 英昭
    福岡医師漢方研究会会報, 2022年02月
  • 精神科専門医を目ざす人への助言 傾聴・共感のその先へ 漢方精神科医からのメッセージ               
    惠紙 英昭
    九州神経精神医学, 2021年12月
  • これだけは覚えておきたい精神科で使える漢方薬6選+α~不安・神経症・不眠を中心に~               
    惠紙英昭
    こころの漢方Webセミナー,2021.11.05, 2021年11月
  • 精神科医からのメッセージ-メンタル症状に効果的な漢方薬-               
    惠紙英昭
    中津市医師会学術講演会,2021.11.11, 2021年11月
  • リンパ管腫における漢方療法の治療効果(第2報)               
    橋詰直樹、八木 実、惠紙英昭、深堀 優、石井信二、七種伸行、古賀義法、東舘成希、升井大介、坂本早季、中原啓智、田中芳明
    第25回日本小児外科漢方研究会,2021.10.29, 2021年10月
  • 知っておきたい漢方治療-不眠・精神症状の改善を目指して-               
    惠紙英昭
    第4回浜松漢方医学研修会2021~日常診療における漢方薬の使い方~,2021.10.28, 2021年10月
  • 「睡眠障害に漢方薬の出番はあるか」~不眠症に対する漢方薬の用い方&フクロウ症候群~               
    惠紙英昭
    神奈川県精神神経科診療所協会学術講演会,2021.10.08, 2021年10月
  • 精神科医からのメッセージ「メンタル症状に効果的な漢方薬」               
    惠紙英昭
    がんサポーティブケア漢方学術講演会2021,2021.08.27, 2021年08月
  • 漢方専門医による、これだけは覚えておきたい消化器領域で使える漢方薬 厳選3処方~ストレスと消化器症状~               
    惠紙英昭
    Kampo Gastroenterology Web Seminar②,2021.07.28, 2021年07月
  • これだけは覚えておきたい精神科領域で使える漢方薬               
    惠紙英昭
    知精神神経科診療所協会オンライン学術講演会,2021.07.03, 2021年07月
  • 漢方専門医による、これだけは覚えておきたい消化器領域で使える漢方薬 厳選3処方~倦怠感・食欲不振~               
    惠紙英昭
    Kampo Gastroenterology Web Seminar①,2021.06.23, 2021年06月
  • 朝起きが苦手なフクロウ型と漢方治療               
    惠紙 英昭
    全日本鍼灸学会学術大会抄録集, 2021年05月
  • よもやま話「全人的治療である漢方を通して」               
    惠紙英昭
    日本緩和医療学会ニューズレター91, 2021年05月
  • 精神科医からのメッセージ「メンタル症状に効果的な漢方薬」               
    惠紙英昭
    メンタルヘルスマネジメント Kampo Web Seminar 2021.04.14, 2021年04月
  • 『これだけは覚えておきたい精神科領域で使える漢方薬9選』~倦怠感・食欲不振・フクロウ型症候群~               
    惠紙英昭
    Kampo Psychiatric treatment Web Seminar③ 2021.03.16, 2021年03月
  • 精神科医からのメッセージ「メンタル症状に効果的な漢方薬」               
    惠紙英昭
    メンタルヘルスマネジメント KAMPO WEB セミナー 2021.02.10, 2021年02月
  • 座長(演者:八木實先生 演題「栄養管理と漢方」)               
    惠紙英昭
    第18回 Kampo初歩講座in久留米大~特別編 2021.02.26, 2021年02月
  • 『これだけは覚えておきたい精神科領域で使える漢方薬9選』~不安・イライラ・焦燥感~               
    惠紙英昭
    Kampo Psychiatric treatment Web Seminar② 2021.02.16, 2021年02月
  • 『これだけは覚えておきたい精神科領域で使える漢方薬9選』~不眠症・抑うつを中心に~               
    惠紙英昭
    Kampo Psychiatric treatment Web Seminar① 2021.01.26, 2021年01月
  • 身体の痛み、治療の副作用、心のつらさ…がん患者さんの悩みを漢方がサポート[Part-2]               
    惠紙英昭
    月刊「あきらめないがん治療」, 2020年11月
  • 小児慢性便秘に対する漢方治療               
    八木 実、惠紙英昭、橋詰直樹
    外来小児科, 2020年11月
  • メンタルヘルスと漢方治療~不安・抑うつ・不眠・フクロウ型症候群~               
    惠紙英昭
    第216回筑後小児科医会セミナー, 2020年10月
  • 身体の痛み、治療の副作用、心のつらさ…がん患者さんの悩みを漢方がサポート[Part-1]               
    惠紙英昭
    月刊「あきらめないがん治療」, 2020年10月
  • 不安、抑うつ、不眠に対する実践的漢方治療
    惠紙 英昭
    ストレス科学, 2020年09月
  • あまり知られていないが、精神科日常臨床で意外に使える漢方方剤(精神科領域で漢方薬を上手に使うコツ) 多愁訴を訴えるフクロウ型に対する苓桂朮甘湯の効果               
    惠紙 英昭
    日本神経精神薬理学会年会・日本生物学的精神医学会年会・日本精神薬学会総会・学術集会合同年会プログラム・抄録集, 2020年08月
  • NST(栄養サポートチーム)における漢方の活用               
    八木 実、惠紙英昭、橋詰直樹、七種伸行、古賀義法、石井信二、深堀 優、 田中芳明
    漢方と最新治療, 2020年08月
  • 【がん治療と漢方II】サイコオンコロジーと漢方               
    惠紙 英昭
    漢方と最新治療, 2020年08月
  • がん支持療法としての漢方治療-服薬の工夫も含めて-               
    惠紙英昭、田中聡子
    月刊 臨牀と研究, 2020年05月
  • 総胆管結紮モデルによる茵ちん蒿湯と柴苓湯の肝線維化抑制効果の検討               
    橋詰直樹、八木 実、沈 龍佑、秋葉 純、外角直樹、西 昭徳、田中芳明、惠紙英昭
    日本小児外科学会雑誌, 2020年02月
  • 座長(演者:〈1〉黒川慎一郎「泌尿器科医による泌尿器科領域における山本巌漢方医学の基礎」〈2〉山方勇次「泌尿器診療に於ける山本巌医学の応用について」)               
    惠紙英昭
    第17回第三医学研究会IN福岡 2020.2.22, 2020年02月
  • がんと漢方薬について               
    惠紙英昭
    もっと知ってほしい大腸がんのこと2020in久留米 久留米大学病院・久留米大学医学部・久留米大学医療センター市民公開講座 2020.2.15, 2020年02月
  • Building phase-sensitive communication about mental health during the COVID-19 outbreak.               
    Oe Misari , Matsuoka Michiko, Ishida Tetsuya, Kobayashi Yudai, Ozone Motohiro,Habukawa Mitsunari, Egami Hideaki, Uchimura Naohisa
    Psychiatry and Clinical Neurosciences, 2020年
  • 座長(演者:亀尾順子「女性の様々な主訴」~病態に合った漢方治療~)               
    惠紙英昭
    第17回Kampo初歩講座in久留米大学 2020.1.22, 2020年01月
  • 座長(演者:〈1〉小川浩史「おがわ小児科における漢方治療の実際」〈2〉山方勇次 「小児診療に於ける山方巌医学の応用について」)               
    惠紙英昭
    第16回第三医学研究会IN福岡 2019.10.12, 2019年12月
  • 座長(演者:橋詰直樹「小児慢性突発性偽性腸閉塞症の薬物療法について」)               
    惠紙英昭
    第16回久留米大学東洋医学研究会 2019.11.27, 2019年11月
  • 【ロールプレイ】大人の発達障害とアルコール問題~職場での諸問題を契機として~               
    惠紙英昭、小路純央
    令和元年度 第2回『筑後かかりつけ医・産業医と精神科医連携研修』2019.11.19, 2019年11月
  • フクロウ外来を必要とする人たち               
    惠紙英昭
    大川三潴医師会内科・小児科医会講演会 2019.11.8, 2019年11月
  • メンタルケアに役立つ漢方治療~フクロウ型の治療も含めて~実践漢方治療               
    惠紙英昭
    大分漢方基礎理論勉強会特別講演 2019.11.2, 2019年11月
  • 不安、抑うつ、不眠に対する実践的漢方治療
    惠紙 英昭
    ストレス科学, 2019年10月
  • フクロウ型体質の漢方治療               
    惠紙英昭
    久留米肝臓学術講演会 2019.10.30, 2019年10月
  • メンタルヘルスに役立つ漢方治療~フクロウ型の治療も含めて~実践漢方治療               
    惠紙英昭
    福岡漢方基礎理論勉強会 2019.10.5, 2019年10月
  • 座長(演者:大治太郎「かかりつけ医・産業医と精神科医連携について」)               
    惠紙英昭
    第66回筑後地区アルコール・薬物等関連問題研究協議会 2019.10.2, 2019年10月
  • 昼夜逆転の苦しみ救うフクロウ外来               
    惠紙英昭
    FBS福岡放送「めんたいワイド」コーナー(めんタイムス)内 2019.9.5, 2019年09月
  • 夏場の漢方               
    惠紙英昭
    株式会社アトル社内勉強会 2019.8.1, 2019年08月
  • 座長(演者:佐野智美 演題:久留米サイコオンコロジー研究会 関連活動のご報告 1)冊子「医療現場コミュニケーション」について 2)久留米CST 10回開催を振り返って               
    惠紙英昭
    第10回久留米サイコオンコロジー研究会 2019.8.30, 2019年08月
  • 臨床研修再開者の検討
    高森 信三; 内野 俊郎; 鶴 奈緒子; 冨岡 竜介; 大内田 昌直; 惠紙 英昭
    医学教育, 2019年07月
  • (小児科特集 第2回)「夜型」(フクロウ型)の子どもたち               
    惠紙英昭
    Kampo Square 2019.7.10配信, 2019年07月
  • 不安・抑うつ・フクロウ体質の漢方治療               
    惠紙英昭
    久留米精神科医会学術講演② 2019.7.8, 2019年07月
  • 座長(演者:〈1〉清川千枝「一貫堂医学と皮膚科漢方治療」〈2〉山方勇次「難治性皮膚疾患に対する山本巌医学の応用について」)               
    惠紙英昭
    第15回第三医学研究会IN福岡,久留米 2019.7.27, 2019年07月
  • 座長(講師:田中聡子「小児科医のオススメ漢方」)               
    惠紙英昭
    第16回Kampo初歩講座in久留米大学 2019.7.24, 2019年07月
  • メンタルヘルスと漢方治療. ①漢方の基本的な考え方、メンタルケア1(不安、抑うつ等) ②メンタルケア2(不眠症等)、フクロウ型症候群、漢方の副作用               
    惠紙英昭
    明日からの診療に活かすメンタルヘルス漢方セミナー,横浜 2019.7.20, 2019年07月
  • フクロウ型体質について               
    惠紙英昭
    福岡市鍼灸師会 第29回学術衛生研修会 兼 第65回生涯研修会,福岡 2019.7.28, 2019年07月
  • レイノー症候群に対し、駆お血剤に利水剤を併用して軽快した一例               
    亀尾 順子; 上松 章子; 田中 聡子; 黒川 慎一郎; 沈 龍佑; 清川 千枝; 惠紙 英昭
    日本東洋医学雑誌, 2019年06月
  • ふくろう外来について               
    惠紙英昭
    KBCラジオ「小林徹夫のアサデス。ラジオ」2019.6.6(8:10), 2019年06月
  • フクロウ体質の漢方治療.               
    惠紙英昭
    第14回第三医学研究会IN福岡,久留米 2019.5.11, 2019年05月
  • フクロウ外来をはじめて
    惠紙 英昭
    九州神経精神医学, 2019年04月15日
  • メンタルヘルスケアに役立つ漢方治療.               
    惠紙英昭
    大分漢方基礎理論勉強会,大分 2019.4.20, 2019年04月
  • 医療現場でのコミュニケーション読本               
    惠紙英昭,大園秀一,佐野智美
    発行:久留米大学病院 2019.3.29, 2019年03月
  • 座長(講師:駒井 幹「産婦人科医のおススメ漢方」)               
    惠紙英昭
    平成30年度第15回Kampo初歩講座in久留米大学, 久留米 2019.3.6, 2019年03月
  • 薬能・薬性を考えた実践的漢方治療.               
    惠紙英昭
    東海漢方シンポジウム2019,名古屋 2019.3.23, 2019年03月
  • 今一度、結核を考える 病院内における肺結核患者の対応と接触した病院職員の検診について               
    江崎 祐子; 吉永 英子; 中田 一徳; 石川 健一; 升永 憲治; 大津 寧; 惠紙 英昭
    日本環境感染学会総会プログラム・抄録集, 2019年02月
  • 末梢ライン留置期間延長に向けた取り組み 血流感染と静脈炎の関連の検討               
    江崎 祐子; 吉永 英子; 石川 健一; 升永 憲治; 大津 寧; 惠紙 英昭
    日本環境感染学会総会プログラム・抄録集, 2019年02月
  • ファシリテーター(精神腫瘍講義、コミュニケーション・ロールプレイ)               
    惠紙英昭
    第10回久留米コミュニケーション技術研修会 2019.2.9-10, 2019年02月
  • 今から使える漢方⑧~冷え、寒証~               
    惠紙英昭
    平成30年度聖マリア病院院内勉強会 2019.2.25, 2019年02月
  • フクロウ型の診断と治療~苓桂朮甘湯(39)について~               
    恵紙英昭
    平成30年度久留米大学病院前期臨床研修医ミニレクチャー 2019.2.19, 2019年02月
  • 妊娠期からのケア・サポート~久留米方式も含めて とくにうつ病、アルコール関連問題~               
    惠紙英昭
    妊娠期からのケア・サポート事業に伴う研修会,柳川市 2019.2.21, 2019年02月
  • 座長(【内分泌代謝異常】亀尾順子/【腎疾患】山方勇次)               
    惠紙英昭
    第13回第三医学研究会IN福岡, 久留米 2019.2.23, 2019年02月
  • ファシリテーター(コミュニケーション/ロールプレイ)               
    恵紙英昭
    第3回久留米総合病院緩和ケア研修会 2019.1.20, 2019年01月
  • がん支持療法としての漢方治療~服薬の工夫も含めて~.               
    惠紙英昭
    漢方地域ケアフォーラム, 大牟田 2018.12.5, 2018年12月
  • ファシリテーター(コミュニケーション)               
    惠紙英昭,伊東裕二,和佐野研二郎
    第13回久留米大学病院緩和ケア研修会 2019.11.20, 2018年11月
  • 【ロールプレイ】働く女性のメンタルヘルス~産褥期のアルコール問題と子どもへの虐待・ネグレクト~.               
    惠紙英昭、小路純央
    平成30年度第2回「筑後かかりつけ医・産業医と精神科医連携研修」,久留米 2018.11.20, 2018年11月
  • 困ったときの漢方治療.               
    惠紙英昭
    KICKの会, 久留米 2018.11.21, 2018年11月
  • いま新たに注目-漢方による治療               
    惠紙英昭
    読売新聞 10面 2018.10.29掲載, 2018年10月
  • がんサポーティブケア~漢方薬服用の工夫も含めて~               
    惠紙英昭
    JCHO久留米総合病院 地域連携講演会, 久留米 2018.10.15, 2018年10月
  • 座長 (演者:七種伸行先生「深部組織損傷(DTI)から考える創傷の漢方治療」               
    惠紙英昭
    第15回久留米大学東洋医学研究会,久留米 2018.10.17, 2018年10月
  • がんサポーティブケア~漢方薬の服薬の工夫も含めて~.               
    惠紙英昭
    地域がん診療連携拠点病院オンコロジーセミナー,下関市 2018.10.5, 2018年10月
  • 精神神経科における実践的漢方治療.               
    惠紙英昭
    東京こころのクリニック(例会講演集:2018年1月13日(土)東京精神神経科診療所協会例会講演録), 2018年10月
  • 座長 (【消化器疾患】演者:坂田雅浩先生「胆肝膵を中心に」・山方勇次先生「消化管を中心に」)               
    惠紙英昭
    第12回第三医学研究会IN福岡,久留米 2018.10.27, 2018年10月
  • 【シンポジウム】健康寿命を延ばす~中高年からの医療と漢方~.               
    惠紙英昭
    NHKエデュケーショナル 健康応援フェスタ2018, 福岡 2018.9.30, 2018年09月
  • 座長 (演者:坂田雅浩先生「自由に始めて多職種で深める先進漢方の楽しみ」)               
    惠紙英昭
    第14回Kampo初歩講座in久留米大学,久留米 2018.9.26, 2018年09月
  • 特別講演②座長 (演者:山口重樹先生「がん疼痛治療の潮流~疑いの目を持ちつつ、患者に寄り添う気持ち~」)               
    惠紙英昭
    第9回久留米サイコオンコロジー研究会、久留米 2018.9.7, 2018年09月
  • 【ランチョンセミナー】がん支持治療としての漢方治療~服薬の工夫も含めて~.               
    惠紙英昭
    第3回日本がんサポーティブケア学会学術集会, 福岡 2018.8.31, 2018年08月
  • 「アルコールとうつ・自殺予防の取り組みについて~久留米方式によるネットワーク構築~」               
    惠紙英昭
    熊本県精神科協会学術講演会、熊本 2018.7.26, 2018年07月
  • 特集 医療】久留米大学医療センター 先進漢方治療センター.               
    惠紙英昭
    久留米大学広報誌 EQUAL, 2018年07月
  • 座長 (演者:-泌尿器疾患- (総論)斉藤寛史 先生 (各論)山方勇次 先生)               
    惠紙英昭
    第11回第三医学研究会IN福岡,久留米 2018.7.25, 2018年07月
  • 座長 (演者:薬師寺和昭先生「病名で使える代表的な漢方処方の紹介」)               
    惠紙英昭
    第13回 Kampo初歩講座in久留米大学,久留米 2018.7.25, 2018年07月
  • フクロウ型の診断と治療~その誘因と亜型について~.               
    惠紙英昭
    福岡漢方基礎理論勉強会,福岡 2018.6.30, 2018年06月
  • 漢方エビデンス競演 フクロウ型の病態と治療法 苓桂朮甘湯、治打撲一方を含めた薬物について               
    惠紙 英昭; 八木 実
    日本東洋医学雑誌, 2018年05月
  • 総論(6)気滞と理気剤.               
    惠紙英昭
    福岡縣東洋醫會會誌, 2018年05月
  • 【パネルディスカッション】アルコールとうつ 問題と課題               
    コーディネーター】小野典之、國芳雅広 アドバイザー】植田清一郎、内村直尚 パネラー】惠紙秀樹、大治太郎
    うつ医療連携 講演会-うつ病と自殺予防のためのシンポジウムin八女筑後-、久留米 2018.5.15, 2018年05月
  • かかりつけ医におけるアルコール依存症とうつ病の診察               
    惠紙英昭
    うつ医療連携 講演会-うつ病と自殺予防のためのシンポジウムin八女筑後-、八女 2018.5.15, 2018年05月
  • 座長 (演者:上園保仁先生『がん患者の抗がん剤治療の副作用を軽減する支持療法-薬物療法を含むさまざまなアプローチを用いて-)               
    惠紙英昭
    第14回九州GIMDクラブ, 2018年04月
  • 精神科領域における漢方治療の可能性               
    惠紙 英昭; 小川 恵子
    Phil漢方, 2018年04月
  • メンタルヘルスと漢方治療~困った時の次の一手~.               
    惠紙英昭
    第31回愛知東洋医学研究会, 愛知 2018.3.1, 2018年03月
  • 特集 NSTに活かす漢方薬の基礎知識 総論:臨床栄養への漢方導入.               
    八木 実、惠紙英昭
    臨床栄養,医歯薬出版株式会社, 2018年03月
  • 末梢静脈カテーテル留置期間延長に向けた現状調査 血流感染と静脈炎の関連の検討               
    江崎 祐子; 吉永 英子; 石川 健一; 棚町 千代子; 中垣 春美; 升永 憲治; 大津 寧; 惠紙 英昭
    日本環境感染学会総会プログラム・抄録集, 2018年02月
  • 当院における抗菌薬感受性の推移               
    升永 憲治; 江崎 裕子; 吉永 英子; 石川 健一; 棚町 千代子; 中垣 春美; 大津 寧; 惠紙 英昭
    日本環境感染学会総会プログラム・抄録集, 2018年02月
  • ファシリテーター(ロールプレイ)               
    惠紙英昭
    第2回久留米総合病院緩和ケア研修会 2018.2.17-18, 2018年02月
  • 「外感病と六病位」 演者(総論)木村豪雄先生、(各論)山方勇次先生               
    惠紙英昭
    第9回第三医学研究会IN福岡、久留米 2018.2.24, 2018年02月
  • 【特集】実践!小児漢方 はじめの一手、次の一手】Ⅰ.日常診療で使える漢方(実践編)慢性便秘.               
    八木 実、惠紙英昭、橋詰直樹、石井信二、吉田 索、升井大介、東舘成希、坂本早季、靏久士保利、深堀 優.
    小児科診療, 2018年02月
  • 今から使える漢方⑦~冷え、寒証~.               
    惠紙英昭
    第7回聖マリア病院院内勉強会, 久留米 2018.2.5, 2018年02月
  • 小児外科領域における漢方治療(肛門周囲膿瘍,慢性便秘)
    八木 実; 恵紙 英昭; 橋詰 直樹
    チャイルドヘルス, 2018年11月
  • お勧め処方~冷え、寒証~.               
    惠紙英昭
    平成29年度 第12回Kampo初歩講座in久留米大学、久留米 2018.1.31, 2018年01月
  • 明日から使える精神科漢方治療 ver.3~感情障害、統合失調症~               
    惠紙英昭
    一般社団法人東京精神神経科診療所協会 例会, 東京 2018.1.13, 2018年01月
  • 精神科領域の実践的漢方治療               
    惠紙英昭
    第15回現代漢方講座、広島市 2017.12.3, 2017年12月
  • ストレスコントロールについて.               
    惠紙英昭
    こころの電話ちくご, 久留米 2017.12.13, 2017年12月
  • 【ロールプレイ】働く女性のメンタルヘルス~周産期のうつ・アルコールの問題~               
    惠紙英昭、小路純央
    平成29年度 第2回『筑後かかりつけ医・産業医と精神科医連携研修』、久留米 2017.11.21, 2017年11月
  • 【シンポジウム】精神科薬物療法における漢方医学の役割               
    宮岡 剛、山田和男、惠紙英昭、田 亮介
    第27回日本臨床精神神経薬理学会(シンポジウム7)、松江市 2017.11.2, 2017年11月
  • 適応障害、うつ病などの対応.               
    惠紙英昭
    陸上自衛隊 小郡駐屯地 JGSDF Camp Ogori, 小郡 2017.11.10, 2017年11月
  • 精神科領域における実践的漢方治療               
    惠紙英昭
    豊前築上医師会学術講演会、豊前市 2017.10.20, 2017年10月
  • 「分かりやすい漢方の話」~夏バテから冬に向けての漢方、フレイル対策まで~               
    惠紙英昭
    第20回健康の広場「食と漢方」、久留米 2017.10.8, 2017年10月
  • 臨床で役立つ漢方②.               
    惠紙英昭
    第11回Kmpo初歩講座in久留米大学、久留米 2017.9.27, 2017年09月
  • アルコール関連障害の早期発見と早期治療~うつ病・自殺予防も含めて~.               
    惠紙英昭
    筑紫医師会一般科医向けアルコール依存症対応研修会、福岡 2017.9.6, 2017年09月
  • うつ病、不安障害などにおける漢方治療と抗うつ薬の使い方.               
    惠紙英昭
    宇和島医師会学術講演会、宇和島 2017.9.22, 2017年09月
  • 今から使える漢方⑥ 夏バテと漢方               
    惠紙英昭
    第6回聖マリア病院院内勉強会、久留米 2017.8.28, 2017年08月
  • 当院における漢方診療の実際 「先進漢方治療センター」の現状とこれから               
    惠紙英昭
    Phil漢方、メディカルパブリッシャー, 2017年07月
  • 不定愁訴.抑うつ.不安などに対する実践的漢方治療               
    惠紙英昭
    福岡漢方基礎理論勉強会 特別講演、福岡 2017.5.27, 2017年05月
  • 「緩和ケアの治療期から終末期までにおける漢方の役割」               
    惠紙英昭
    第16回大分県緩和ケア研究会県北支部会、宇佐 2017.5.20, 2017年05月
  • 「不定愁訴に使える漢方」~抑うつ・不安・めまい・女性の悩みなど~               
    惠紙英昭
    延岡医師漢方研究会、延岡 2017.5.13, 2017年05月
  • 気滞と理気剤               
    惠紙英昭
    第6回第三医学研究会 IN 福岡、久留米 2017.4.22, 2017年04月
  • 化膿性疾患・花粉症・鼻炎・認知症に処方する漢方               
    惠紙英昭
    第5回聖マリア病院院内勉強会、久留米 2017.4.10, 2017年04月
  • ファシリテーター(精神腫瘍講義、コミュニケーション・ロールプレイ)               
    惠紙英昭
    第8回久留米コミュニケーション技術研修会 2017.3.4-5, 2017年03月
  • 八木先生、惠紙先生がお薦めする漢方処方               
    八木実、惠紙英昭
    第9回Kampo初歩講座in久留米大学、久留米 2017.3.15, 2017年03月
  • 精神神経科における実践的漢方治療               
    惠紙英昭
    一般社団法人東京精神神経科診療所教会例会 第29回精神科外来薬物治療法研究会、東京 2017.3.11, 2017年03月
  • 『日常診療に役立つ漢方』①困った時の漢方治療②不定愁訴の使える漢方               
    惠紙英昭
    漢方フォローアップセミナーin大阪、大阪 2017.3.25, 2017年03月
  • 外部委託給食職員へのICTの教育的かかわり               
    江崎 祐子; 吉永 英子; 石川 健一; 棚町 千代子; 大津 寧; 惠紙 英昭
    日本環境感染学会総会プログラム・抄録集, 2017年02月
  • マムシ咬傷による炎症性浮腫に対し柴苓湯が奏功した1例
    東舘 成希; 浅桐 公男; 深堀 優; 石井 信二; 七種 伸行; 橋詰 直樹; 吉田 索; 小松崎 尚子; 坂本 早季; 中原 啓智; 田中 芳明; 八木 実; 惠紙 英昭
    日本小児外科学会雑誌, 2017年02月
  • 今から使える漢方⑦~冷え、寒証~.               
    惠紙英昭
    平成29年度聖マリア病院内勉強会, 久留米 2018.2.5, 2017年02月
  • ①困った時の漢方治療(消化器症状、老年期、漢方薬を飲みやすくするコツ) ②サイコオンコロジーにおける漢方治療               
    惠紙英昭
    KAMPOイブニングセミナーin水戸、水戸 2017.1.14, 2017年01月
  • サイコオンコロジーにおける漢方治療               
    惠紙英昭
    東洋医学実践セミナーinつくば2016、つくば 2016.12.3, 2016年12月
  • 【ロールプレイ】「アルコールとうつ・自殺~職場や家庭における不適応を見逃さない~」               
    惠紙英昭
    平成28年度『第1回かかりつけ医・産業医のためのうつ病アプローチ研修』,久留米 2016.11.15, 2016年11月
  • 若さを保つための漢方~体質にあった漢方薬を選ぼう~.               
    惠紙英昭
    平成28年度えーるピアシニアカレッジ,久留米 2016.11.8, 2016年11月
  • 夏バテ・熱中症と漢方.               
    惠紙英昭
    福岡県地域精神保健筑後ブロック協議会 心の電話ちくご講演会,久留米 2016.10.11, 2016年10月
  • がん治療と漢方医学.               
    小川恵子、惠紙英昭
    金沢大学公開講座 もっと知りたい!漢方医学シリーズ2, 金沢 2016.9.10, 2016年09月
  • 臨床において役立つ漢方.               
    惠紙英昭
    第8回Kampo初歩講座in久留米,久留米 2016.9.28, 2016年09月
  • 認知症と漢方薬について.               
    惠紙英昭
    福岡県精神科病院協会看護部長会 筑後地区一般研修会,久留米 2016.9.16, 2016年09月
  • 【パネリスト】オープンダイアローグ ~ゆるかの講演会~.               
    惠紙英昭
    久留米市社会福祉協議会 ハートフル助成事業,久留米 2016.8.21, 2016年08月
  • 今から使える漢方薬④ 夏バテ・熱中症.               
    惠紙英昭
    第4回聖マリア病院院内勉強会,久留米 2016.8.29, 2016年08月
  • 不定愁訴で困った時の漢方治療.               
    惠紙英昭
    第5回済生会二日市病院オープンセミナー,筑紫野 2016.7.27, 2016年07月
  • 「日常診療に役立つ漢方」 ①困ったときの漢方治療(消化器症状、老年期、漢方薬を飲みやすくするコツ) ②不定愁訴に使える漢方・質疑(抑うつ・不安・めまい・女性の悩みなど)               
    惠紙英昭
    病院勤医師のための漢方セミナーin名古屋,名古屋 2016.6.18, 2016年06月
  • 【シンポジウム】精神科・心療内科領域で生かされる漢方について.               
    惠紙英昭
    第67回日本東洋医学会学術総会 高松 2016.6.5, 2016年06月
  • 【シンポジウム】精神科・心療内科領域で生かされる漢方について.               
    惠紙英昭
    第67回日本東洋医学会学術総会,高松市 2016.6.5, 2016年06月
  • 抑うつ障害に対する漢方治療.               
    惠紙英昭
    福岡漢方基礎理論勉強会,福岡市 2016.5.28, 2016年05月
  • 精神科・心療内科領域で生かされる漢方 抑うつ状態、うつ病に対する漢方治療 西洋薬から漢方薬への置換の可能性               
    惠紙 英昭; 沈 龍佑; 八木 実
    日本東洋医学雑誌, 2016年04月
  • 黄耆建中湯内服による治療効果と代謝変動を確認し得た慢性出血型虚血性腸炎の1例               
    七種 伸行; 八木 実; 七種 祐衣子; 惠紙 英昭; 佐野 智美; 橋詰 直樹; 石井 信二; 深堀 優
    日本東洋医学雑誌, 2016年04月
  • 各科の専門医が集い漢方を日常臨床に活かす-地域における教育・臨床の拠点として新たなスタート-.               
    惠紙英昭、八木 実、清川千枝.
    漢方をいかに学ぶか、いかに活かすか 第5回,漢方と診療, 2016年04月
  • 認知症と漢方.               
    惠紙英昭
    福岡県地域精神保健筑後ブロック協議会 心の電話ちくご講演会、久留米 2016.4.25, 2016年04月
  • 精神科領域における実践的漢方治療.               
    惠紙英昭
    一般社団法人東洋精神神経科診療所協会例会,東京都 2016.4.9, 2016年04月
  • 思春期の心の問題と対応.               
    惠紙英昭
    久留米地区高等学校指導者協議会,久留米市 2016.3.17, 2016年03月
  • 【一般演題(ポスター)】手術室をはじめとした院内の水質管理に関するICTの取り組み.               
    江崎祐子、吉永英子、石川健一、棚町千代子、大津 寧、惠紙英昭.
    第31回日本環境感染学会総会・学術大会,京都 2016.2.19-20, 2016年02月
  • 小児における便秘と漢方.               
    八木 実、惠紙英昭、橋詰直樹、石井信二
    漢方と最新治療, 2016年02月
  • 精神科領域で頻用する漢方治療.               
    惠紙英昭
    福岡県精神科病院協会福岡ブロック院長会共催漢方講演会,福岡市 2016.2.23, 2016年02月
  • 精神科領域における漢方療法の意義.               
    惠紙英昭
    大分県精神科病院協会薬剤・調剤部会研修会、大分市 2016.1.9, 2016年01月
  • 今から使える漢方薬③ 不定愁訴.               
    惠紙英昭
    第3回聖マリア病院内勉強会、久留米 2016.1.18, 2016年01月
  • 小児外科疾患の漢方治療とEBM
    八木 実; 恵紙 英昭
    小児科臨床, 2016年11月
  • 特集:がん治療に漢方を効果的に使う 小児がんと漢方薬
    八木 実; 恵紙 英昭; 橋詰 直樹
    Mebio, 2016年02月
  • 精神科で処方される漢方薬とその注意点.               
    惠紙英昭
    平成27年度精神科薬物療法認定薬剤師講習会,福岡市 2016.1.31, 2016年01月
  • 漢方で癒す.               
    惠紙英昭
    がん患者さんの笑顔のためにできることは?(久留米サイコオンコロジー研究会主催セミナー)、久留米 2015.12.19, 2015年12月
  • 今日からあなたもゲートキーパー(自殺のないまちを目指して)-うつ病ネットワークの構築による自殺対策ー.               
    惠紙英昭
    久留米地区高等学校生徒指導協議会講演会、久留米 2015.12.8, 2015年12月
  • 院内採用品目における使いやすいベスト処方.               
    惠紙英昭
    平成27年度Kampo初歩講座in久留米大学、久留米 2015.11.18, 2015年11月
  • 『漢方の基本的な考え方』『精神科領域の漢方~不安・抑うつ・不眠など~』『老年期の漢方』.               
    惠紙英昭
    惠紙先生に学ぶ!漢方入門セミナー、久留米 2015.11.7, 2015年11月
  • 体質からみた漢方療法~一貫堂医学~.               
    惠紙英昭
    福岡県地域精神保健筑後ブロック協議会 心の電話ちくご講演会、久留米 2015.10.26, 2015年10月
  • 【ロールプレイ】「がん告知後のうつと自殺予防」.               
    惠紙英昭
    平成27年度第1回『かかりつけ医・産業医のためのうつ病アプローチ研修』、久留米2015.10.20, 2015年10月
  • 精神科領域の漢方治療~抑うつ・不安・不定愁訴など~.               
    惠紙英昭
    北海道漢方臨床セミナー,小樽 2015.10.3, 2015年10月
  • ストレス、そして認知症の周辺症状にも抑肝散~漢方薬ってどんな薬?~               
    惠紙英昭
    久留米大学広報誌 EQUAL 健康コラム 2015年10月1日, 2015年10月
  • 【コメンテーター】一般演題4「コメディカルと漢方の関わり」               
    惠紙英昭
    第20回日本小児外科漢方研究会、熊本 2015.10.30, 2015年10月
  • 【特別コメンテーター】漢方治療による患児のQOL向上.               
    惠紙英昭
    第26回日本小児外科QOL研究会.さらなるQOLの居城を目指して! 甲州 2015.10.17, 2015年10月
  • 臨床で役立つ漢方.               
    惠紙英昭
    平成27年度Kampo初歩講座in久留米大学, 久留米市 2015.9.9, 2015年09月
  • 【公開講座】がんと漢方①.               
    惠紙英昭
    久留米大学公開講座 23 健康になるための漢方, 久留米市 2015.9.2, 2015年09月
  • 今から使える漢方薬② 抑うつ、不安、不眠に用いる漢方.               
    惠紙英昭
    第2回聖マリア病院院内勉強会、久留米市、2015.8.27, 2015年08月
  • 【パネリスト】ゆるかの講演会~安心をともに感じ交換しよう~.               
    惠紙英昭
    ハートフル助成事業「障がい者の安心の交換を考える講演会」、久留米、2015.8.8, 2015年08月
  • 【特集】炎症性腸疾患(IBD)と漢方 小児の炎症性腸疾患に対する漢方療法.               
    八木 実、惠紙英昭、深堀 優、石井信二、浅桐公男、佐野智美
    漢方と最新治療, 2015年08月
  • うつ病診療におけるかかりつけ医と精神科医の連携の取り組み方:久留米モデル.               
    小路純央、惠紙英昭、星子美智子、児玉英嗣、内村直尚
    DEPRESSION JOURNAL, 2015年08月
  • 【公開講座】女性と漢方.               
    惠紙英昭
    久留米大学公開講座 23 健康になるための漢方, 久留米市 2015.8.5, 2015年08月
  • 指導者の視点から見たコミュニケーション.               
    惠紙英昭
    久留米大学病院看護部プリセプター研修会、久留米、2015.7.24, 2015年07月
  • 精神症状とサイコオンコロジーについて.               
    惠紙英昭
    久留米大学認定看護師教育センター講義、久留米、2015.7.1, 2015年07月
  • 緩和ケアにおける漢方治療薬のあり方.               
    惠紙英昭
    島根県立中央病院 第5回臨床漢方研修会, 島根 2015.7.30, 2015年07月
  • 緩和ケアにおける漢方の役割 精神科医が行う漢方治療の視点から               
    惠紙 英昭
    日本緩和医療学会学術大会プログラム・抄録集, 2015年06月
  • 【シンポジウム】緩和ケアにおける漢方の役割.               
    惠紙英昭
    第20回日本緩和医療学会学術大会招聘講演会、横浜 2015.6.20, 2015年06月
  • 今から使える漢方薬① 補剤(六君子湯、補中益気湯、十全大補湯、人参養栄湯).               
    惠紙英昭
    第1回聖マリア病院院内勉強会、久留米市、2015.5.25, 2015年05月
  • 好きな処方・得意な処方 黄連解毒湯の止血効果               
    坂田 雅浩; 藤本 剛史; 黒川 慎一郎; 佐野 智美; 惠紙 英昭; 八木 実
    日本東洋医学雑誌, 2015年04月
  • 精神科領域の漢方治療.               
    惠紙英昭
    第三医学研究会IN福岡、福岡、2015.4.25, 2015年04月
  • がん緩和医療と漢方 全人的アプローチ がん患者に寄りそう漢方治療               
    惠紙 英昭
    日本東洋医学雑誌, 2015年04月
  • 院内採用品におけるお勧め処方.               
    惠紙英昭
    平成26年度Kampos初歩講座in久留米、久留米市、2015.3.25, 2015年03月
  • 抑うつ、不安、不眠の漢方治療.               
    惠紙英昭
    心の電話ちくご講演会、久留米市、2015.3.24, 2015年03月
  • 臨床に役立つ漢方①・②.               
    惠紙英昭
    漢方フォローアップセミナーin札幌、札幌市、2015.3.21, 2015年03月
  • 【特集】こどもの外科をめぐる最近の話題 小児外科疾患と漢方薬.               
    八木 実、惠紙英昭、石井信二
    チャイルドヘルス, 2015年03月
  • 院内採用品目におけるお勧め処方.               
    惠紙英昭
    平成26年度Kampo初歩講座in久留米, 久留米 2015.3.25, 2015年03月
  • 抑うつ、不安、不眠の漢方治療.               
    惠紙英昭
    心の電話筑後講演会, 久留米市 2015.3.24, 2015年03月
  • 臨床に役立つ漢方①・②               
    惠紙英昭
    漢方フォローアップセミナーin札幌, 札幌 2015.3.21, 2015年03月
  • かかりつけ医と精神科医のうつ病医療連携ーうつ病ネットワークの構築による自殺対策ー.               
    惠紙英昭
    遠賀中間医師会研修会, 遠賀郡 2015.3.19, 2015年03月
  • 明日から生かせる実践的漢方治療.               
    惠紙英昭
    平成26年度研修医ミニレクチャー,久留米市 2015.3.17, 2015年03月
  • 【公開講座】がん患者さんに寄り添う漢方治療.               
    惠紙英昭
    第37回カフェで学ぼうがんのこと, 福岡市 2015.3.12, 2015年03月
  • 【教育講演】不定愁訴               
    恵紙英昭
    久留米大学病院学内漢方勉強会 久留米市 2015.2.25, 2015年02月
  • 【特別講演】精神科領域の漢方治療について               
    恵紙英昭
    延岡医師漢方研究会 延岡市 2015.2.10, 2015年02月
  • 【特別講演】抑うつ、不安、不眠の漢方治療               
    恵紙英昭
    第478回北九州精神科集談会 北九州市 2015.1.15, 2015年01月
  • 【教育講演】メンタルヘルスと漢方Ⅲ               
    惠紙 英昭
    北海道漢方臨床セミナー 札幌市 2015.1.24, 2015年01月
  • 【シンポジウム】長期がんサイバーの緩和ケアを語る               
    恵紙英昭
    栃木県緩和ケアオータムセミナー パネリスト 宇都宮市 2014.11.7, 2014年11月
  • 【症例検討】 メンタルヘルス不調労働者への復職支援~職場復帰のためのリハビリテーション(リワーク)               
    恵紙英昭
    平成26年度第2回かかりつけ医・産業医のためのうつ病アプローチ研修 ファシリテーター 久留米市 2014.11.11, 2014年11月
  • 【特別講演】緩和ケア領域における漢方治療               
    恵紙英昭
    社会医療法人天神会古賀病院21職員研修会 久留米市 2014.10.10, 2014年10月
  • 【特別講演】「かかりつけ医・産業医に必要な躁うつ病の知識」~抗うつ薬を投与する前に知っておくこと~               
    恵紙英昭
    平成267年度第1回かかりつけ医・産業医のためのうつ病アプローチ研修 久留米市 2014.10.21, 2014年10月
  • 【講演】女性と漢方~女子力UP!~               
    惠紙英昭
    平成26年度福岡県地域精神保健筑後ブロック協議会「心の電話ちくご」講演会, 久留米市 2014.10.14, 2014年10月
  • 【教育講演】気の異常に用いる実践的漢方治療.               
    惠紙英昭
    平成26年度第2回日本東洋医学会福岡県部会, 福岡 2014.10.26, 2014年10月
  • 【教育講演】メンタルヘルスと漢方Ⅱ               
    恵紙英昭
    北海道漢方臨床セミナー 札幌市 2014.9.6, 2014年09月
  • 精神科領域の実践的漢方治療               
    恵紙英昭
    第9回 第三医学研究会 大阪市 2014.9.28, 2014年09月
  • 【教授就任講演】これからの漢方ーわかりやすい漢方と漢方医学の発展を目指してー.               
    惠紙英昭
    久留米医学会雑誌、2014年8月, 2014年08月
  • 漢方導入、不定愁訴(ストレス疾患)の漢方治療、高齢者・女性に頻用する漢方薬               
    恵紙英昭
    明日から使える小倉漢方入門セミナー 北九州市 2014.8.24, 2014年08月
  • メンタルヘルスケアにおける実践的漢方治療               
    恵紙英昭
    平成26年度日本東洋医学会九州支部沖縄県部会 沖縄 2014.8.31, 2014年08月
  • 漢方導入、不定愁訴(ストレス疾患)の漢方治療、高齢者・女性に頻用する漢方薬               
    恵紙英昭
    第一報 明日から使える漢方入門セミナーin札幌 札幌市 2014.7.27, 2014年07月
  • 緩和ケア領域における実践的漢方治療               
    恵紙英昭
    福岡地区勤務薬剤師会 第613回例会 福岡市 2014.7.9, 2014年07月
  • 担癌症例に対する通導散の使用経験               
    坂田 雅浩; 藤本 剛史; 佐野 智美; 惠紙 英昭; 八木 実
    日本東洋医学雑誌, 2014年05月
  • 【教育講演】メンタルヘルスと漢方Ⅰ               
    恵紙英昭
    北海道漢方臨床セミナー 札幌市 2014.5.24, 2014年05月
  • 精神科領域における実践的漢方治療               
    恵紙英昭
    平成26年久留米医師会総会 久留米市 2014.5.20, 2014年05月
  • 患者のニーズに応えた緩和を目指す               
    恵紙英昭
    栃木県緩和ケアスプリングセミナー パネリスト 宇都宮市 2014.5.9, 2014年05月
  • これからの漢方 ―臨床・研究・教育について―               
    恵紙英昭
    第68回久留米医学会総会プログラム 久留米市 2014.4.17, 2014年04月
  • 緩和ケア領域における実践的漢方治療~サイコオンコロジー領域も含めて~               
    恵紙英昭
    柳川緩和ケア学術講演会 柳川市 2014.4.11, 2014年04月
  • PS-071-3 小児リンパ管腫における漢方治療を用いた新たな治療戦略とその有用性(PS-071 小児 良性腫瘍,ポスターセッション,第114回日本外科学会定期学術集会)
    橋詰 直樹; 八木 実; 恵紙 英昭; 坂本 早咲; 吉田 索; 東館 成希; 古賀 義法; 七種 伸行; 石井 信二; 深堀 優; 浅桐 公男; 田中 芳明
    日本外科学会雑誌, 2014年03月05日
  • 精神科領域の実践的漢方治療               
    恵紙英昭
    福岡県東洋医会(福岡精神神経科漢方臨床研究会) 福岡市 2014.3.8, 2014年03月
  • 緩和ケア領域における実践的漢方治療               
    恵紙英昭
    第8回北九州消化管漢方研究会 北九州市 2014.2.20, 2014年02月
  • 精神科領域の漢方治療               
    恵紙英昭
    名古屋実践漢方セミナー 名古屋市 2014.2.15, 2014年02月
  • 緩和ケア領域における実践的漢方治療               
    恵紙英昭
    平成25年日本東洋医学会東海地区専門医制度委員会学術講演会 名古屋市 2014.2.11, 2014年02月
  • 緩和ケア領域における実践的漢方治療               
    恵紙英昭
    島根呼吸器・がん化学療法漢方講演会 出雲市 2014.1.30, 2014年01月
  • 困ったときの漢方治療               
    恵紙英昭
    第24回久留米大学(大村・諫早地区)漢方講演会 大村市 2014.1.22, 2014年01月
  • サイコオンコロジーと漢方
    恵紙 英昭
    日本臨床麻酔学会誌, 2014年10月
  • サイコオンコロジー領域における基本方剤.               
    恵紙英昭、八木 実、藤本剛史、佐野智美
    日本東洋心身医学研究, 2013年12月
  • かかりつけ医のための「うつ病の自殺予防とコミュニケーション」               
    恵紙英昭
    大牟田医師会 一般かかりつけ医と精神科医の連携強化事業研修会 大牟田市 2013.12.10, 2013年12月
  • これからの漢方 ?臨床・研究・教育?               
    恵紙英昭
    久留米大学精神神経科同門会総会特別講演 久留米市 2013.12.6, 2013年12月
  • 精神科領域における実践的漢方治療               
    恵紙英昭
    第49回福岡大学東洋医学研究会 福岡市 2013.12.4, 2013年12月
  • メンタルヘルス不調労働者への気づきと対応?復職支援に至るまで ①「休職時の取組みについて」②「復職判断のポイントについて」               
    恵紙英昭、小路純央
    平成25年度 第2回かかりつけ医・産業医のためのうつ病アプローチ研修 日本医師会認定産業医講習会 症例検討ファシリテーター 久留米市 2013.11.26, 2013年11月
  • 緩和ケア領域における実践的漢方治療               
    恵紙英昭
    埼玉KAMPO緩和ケア講演会 川越市 2013.11.22, 2013年11月
  • 精神科領域における実践的漢方治療               
    恵紙英昭
    第14回 久留米医師会精神科医会学術講演会 久留米市 2013.11.13, 2013年11月
  • ロールプレイ「かかりつけ医・産業医に必要なうつ病患者への具体的対応」 ①「自殺を考えている人の見極め方」②「家族から相談を受けた時の対応」               
    恵紙英昭、小路純央
    平成25年度第1回かかりつけ医・産業医のためのうつ病アプローチ研修 日本医師会認定産業医講習会 久留米市 2013.11.11, 2013年11月
  • 精神科領域に活かせる漢方治療               
    恵紙英昭
    こころに漢方セミナー in 横浜 横浜市 2013.11.8, 2013年11月
  • 緩和ケアを支える多職種チーム サイコオンコロジーの立場から               
    恵紙英昭
    日本臨床麻酔科学会第33回大会シンポジウム 金沢市 2013.11.1, 2013年11月
  • 小児外科領域における頻用処方解説 六君子湯               
    恵紙英昭
    第18回日本小児外科漢方研究会 東京 2013.10.22, 2013年10月
  • 精神科領域に活かせる漢方治療?抑うつ・不安・不眠・感情障害・老年期?               
    恵紙英昭
    明日から使える漢方レッスン 精神科編 in 札幌 札幌市 2013.9.28, 2013年09月
  • 緩和ケア領域における実践的漢方治療               
    恵紙英昭
    兵庫医科大学第7回漢方医学セミナー 西宮市 2013.9.20, 2013年09月
  • 「メンタルヘルスケア」について               
    恵紙英昭
    社会保険久留米第一病院 久留米市 2013.9.4, 2013年09月
  • 外科医のためのKampo EBM UP TO DATE 5.外科学と漢方               
    八木 実、恵紙英昭、石井信二、吉田 索、古賀義法、七種伸行、深堀 優、浅桐公男、田中芳明.
    日本外科学雑誌, 2013年09月
  • 小児外科における漢方の応用               
    八木 実、恵紙英昭、石井信二、坂本早季、東館成希、吉田 索、古賀義法、七種伸行、 深堀 優、浅桐公男、田中芳明、本間信治
    消化器外科, 2013年08月
  • 精神科領域の漢方治療               
    恵紙英昭
    熊本漢方医学セミナー 熊本市 2013年7月19日, 2013年07月
  • 精神科領域の漢方治療②               
    恵紙英昭
    第7回房総精神漢方研究会 木更津市 2013年7月25日, 2013年07月
  • 頭頸部領域の訴えに頻用する漢方薬について               
    恵紙英昭
    第28回日本歯科心身医学会 福岡市 2013年7月14日, 2013年07月
  • 「頭頸部に現れる気の異常と漢方」               
    恵紙英昭
    第64回日本東洋医学会学術総会シンポジウム 鹿児島 2013年6月1日, 2013年06月
  • 心と身体に対する漢方治療               
    恵紙英昭
    Sasebo Kampo Seminar 2013. 佐世保市. 2013年6月13日, 2013年06月
  • 指導者の視点から見たコミュニケーション               
    恵紙英昭
    久留米大学病院看護部 看護師研修(プリセプター研修) 2013.6.18, 2013年06月
  • 患者のニーズに応えた緩和を目指す               
    恵紙英昭
    栃木県緩和ケア スプリングセミナー パネリスト 宇都宮市 2013年5月17日, 2013年05月
  • 小児外科周術期における漢方               
    八木 実、恵紙英昭、石井信二、吉田 索、古賀義法、七種伸行、深堀 優、浅桐公男、田中芳明.
    漢方と最新治療, 2013年05月
  • すぐに生かせる漢方治療               
    恵紙英昭
    久留米大学病院研修医会 久留米市 2013.4.16, 2013年04月
  • 問診 インフォームド・コンセント 特集 スーパー研修医になる:その心得と到達目標               
    八木 実、浅桐公男、深堀 優、石井信二、小島伸一郎、七種伸行、古賀義法、吉田 索、小松崎尚子、恵紙英昭、田中芳明.
    小児外科, 2013年03月
  • 緩和ケアにおける漢方治療のあり方               
    恵紙英昭
    漢方緩和ケア研究会 宮崎 2013年3月19日, 2013年03月
  • 精神科領域の漢方治療①               
    恵紙英昭
    第6回房総精神漢方研究会 千葉 2013年3月7日, 2013年03月
  • 「癌患者のこころのサポート」サイコオンコロジー               
    恵紙英昭
    第49回日本東洋心身医学研究会シンポジウム(2013年3月2日), 2013年03月
  • 緩和ケアと漢方治療 ?とくにサイコオンコロジー領域において?               
    恵紙英昭
    第1回金沢漢方医学研究会(石川県高度人材育成事業)(平成25年1月20日), 2013年01月
  • 不眠とうつ病・生活習慣病 ?漢方治療?               
    恵紙英昭
    三橋町市民公開講座(平成24年11月6日), 2012年11月
  • 働き盛り世代のうつ病患者の精神科受診に向けた具体的説明~新型うつ病、従来型うつ病への対応               
    恵紙英昭,小路純央
    平成24年度第2回かかりつけ医・産業医のためのうつ病アプローチ研修(講演・ロールプレイ) 日本医師会認定産業医講習会 久留米市 2012.11.20, 2012年11月
  • 小腸瘻造設児に対する術後管理の工夫-肛門側への注入・食事の工夫-               
    吉田 索、浅桐公男、深堀 優、石井信二、七種伸行、小島伸一郎、古賀義法、小松崎尚子、田中芳明、恵紙英昭、八木 実
    小児外科, 2012年10月
  • 精神腫瘍学(サイコオンコロジー ?漢方薬も含めて?)               
    恵紙英昭
    久留米大学がん集学医療研究会セミナー(平成24年10月21日), 2012年10月
  • 緩和ケア領域における心のケアと薬物療法?漢方薬も含めて?               
    恵紙英昭
    田主丸中央病院特別講演(平成24年10月9日), 2012年10月
  • 緩和ケア領域における漢方治療               
    恵紙英昭
    佐賀薬剤師会生涯学習(平成24年10月13日), 2012年10月
  • 第3回一般医療者コース研修会               
    恵紙英昭
    第25回サイコオンコロジー学会研修セミナー(9月20日), 2012年09月
  • 新人看護師研修会(平成24年9月11日)               
    恵紙英昭
    社会保険久留米第一病院看護師研修会, 2012年09月
  • 緩和ケアにおける漢方治療のあり方               
    恵紙英昭
    荒尾漢方勉強会(9月27日), 2012年09月
  • がん医療におけるコミュニケーション               
    恵紙英昭
    第4回社会保険田川病院緩和ケア研修会・講義・ファシリテーター(7月7-8日), 2012年07月
  • 消化器のがんと漢方薬               
    恵紙英昭
    久留米大学市民公開講座 第3回「がんを生きる」2012.7.21, 2012年07月
  • 緩和ケアと漢方               
    恵紙英昭
    第28回聖マリア病院地域医療支援講演会(7月12日), 2012年07月
  • 総論・神経症領域・感情障害・統合失調症・認知症・緩和ケアなどに対する漢方治療               
    恵紙英昭
    精神科領域の漢方治療(沖縄漢方セミナー 7月29日), 2012年07月
  • 緩和ケアにおける漢方治療のあり方               
    恵紙英昭
    ペインクリニック学会第46回大会ランチョンセミナー(7月7日), 2012年07月
  • 指導者の視点からみたコミュニケーション               
    恵紙英昭
    久留米大学病院看護部プリセプター研修会(6月14日), 2012年06月
  • 緩和ケアにおける漢方治療               
    恵紙英昭
    栃木緩和ケア スプリングセミナー(5月18日), 2012年05月
  • 精神科領域の漢方治療               
    恵紙英昭
    鹿児島薬剤師会第5回実践薬学セミナー 鹿児島 3月25日, 2012年03月
  • 心のケアと漢方               
    恵紙英昭
    第14回OASAKA漢方研究会3月3日, 2012年03月
  • 緩和ケアと漢方               
    恵紙英昭
    第25回佐賀緩和ケア研究会3月17日, 2012年03月
  • フクロウ型体質と苓桂朮甘湯.               
    惠紙英昭、福冨稔明
    精神科, 2012年02月
  • 16. 担がん患者への氷六君子湯の効用(一般演題,第22回日本小児外科QOL研究会)
    恵紙 英昭; 佐野 智美; 八木 実; 藤本 剛史; 石井 信二; 嘉村 敏治; 内村 直尚
    日本小児外科学会雑誌, 2012年
  • 小児炎症性腸疾患診察のピットフォール 6.炎症性腸疾患における漢方治療の意義と実際.               
    八木 実、恵紙英昭、石井信二、田中芳明、浅桐公男、深堀 優、藤本剛史、佐野智美、嘉村敏治
    小児科診療, 2012年01月
  • がん患者の精神症状               
    恵紙英昭
    緩和ケアの基本教育に関する指導者講習会 12月17-18日, 2011年12月
  • 不安と抑うつの漢方治療               
    恵紙英昭
    がんサロンちっご(12月10日), 2011年12月
  • すこやかに過ごすための漢方               
    恵紙英昭
    西日本新聞社 アカデミックカフェ(科学・医療) 福岡 2011.11.7, 2011年11月
  • 精神科領域における漢方治療               
    恵紙英昭
    「体と心の漢方研究会」漢方セミナー (長崎大学医学部) 11月22日, 2011年11月
  • 久留米大学における漢方医学教育と漢方専門外来               
    恵紙英昭
    済生会特別講演(済生会八幡総合病院)11月2日, 2011年11月
  • 現代の漢方医学               
    恵紙英昭
    久留米ロータリークラブ 11月18日, 2011年11月
  • 困った時の漢方外来               
    恵紙英昭
    久留米大学2011年公開講座, 2011年10月
  • 働き盛り世代のうつ病患者の精神科受診に向けた具体的説明(ロールプレイ)               
    恵紙英昭、小路純央
    平成23年度第1回かかりつけ医および産業医のためのうつ病アプローチ研修(10月4日), 2011年10月
  • メンタルケアに有効な漢方薬とその使い方               
    恵紙英昭
    薬局, 2011年10月
  • 医学教育の現状と医師に求められるもの               
    恵紙英昭
    熊本マリスト学園高等学校出前授業, 2011年09月
  • メンタルケアについて               
    恵紙英昭
    社会保険第一病院 新人看護師研修会, 2011年09月
  • 緩和ケアにおける漢方治療のあり方               
    恵紙英昭
    第5回日本緩和医療薬学会年会 ランチョンセミナー, 2011年09月
  • がん患者のこころのケアにおける漢方               
    恵紙英昭
    栃木緩和ケア サマーセミナー, 2011年08月
  • 精神科領域に薬物療法 ?向精神薬から漢方まで?               
    恵紙英昭
    社会保険久留米第一病院マンスリーセミナー, 2011年08月
  • 小児胃食道逆流症に対する漢方治療               
    八木 実、恵紙英昭、石井信二、田中芳明、浅桐公男、深堀 優、田中宏明、小島伸一郎、古賀義法、升井大介、小松崎尚子、佐野智美、藤本剛史、嘉村敏治
    小児外科, 2011年08月
  • こころと漢方 心身一如               
    恵紙英昭
    聖ルチア病院 第380回院内研修会, 2011年08月
  • 精神科領域に薬物療法?向精神薬から漢方まで?               
    恵紙英昭
    社会保険久留米第一病院マンスリーセミナー, 2011年08月
  • 漢方薬の新しい視点?がん緩和医療における漢方薬の位置づけ? がん緩和ケアと漢方の関わり ー漢方に期待するものー               
    恵紙英昭
    第25回熊本臨床薬理セミナー, 2011年07月
  • 漢方薬の服用への工夫               
    恵紙英昭
    第5回福岡地区勤務薬剤師会漢方医療セミナー, 2011年07月
  • すこやかに過ごすための漢方               
    恵紙英昭
    第59回九州消化器内視鏡技師会研究会 特別講演, 2011年06月
  • 漢方医学教育・診療の現状と漢方医学における最近のトピックス               
    恵紙英昭
    久留米医学会雑誌, 2011年05月
  • 緩和ケアにおける心のケアと漢方治療               
    恵紙英昭
    平成22年度在宅ケア研修会, 2011年03月
  • 健やかに過ごすための漢方薬               
    恵紙英昭
    第15回健康・医療講座(大善寺・善導寺), 2011年03月
  • がん患者の精神的サポート 薬物療法(漢方薬)も含めて               
    恵紙英昭
    嬉野医療センター がん診療連携推進セミナー, 2011年03月
  • うつ病治療における漢方薬の位置づけ               
    恵紙英昭
    第2回福岡市かかりつけ医うつ病対応力向上研修会, 2011年02月
  • 精神科領域における漢方治療               
    恵紙英昭
    鹿児島東洋医学セミナー2010, 2011年02月
  • 漢方薬と心               
    恵紙英昭
    第17回筑水会学会, 2011年02月
  • 久留米大学医療センター 先進漢方治療外来の現状               
    恵紙英昭
    第8回久留米医師会と医療センターとの懇談会, 2011年02月
  • 精神科領域における漢方薬の活用               
    恵紙英昭
    平成23年第1回筑豊精神科集談会, 2011年01月
  • うつ病患者の連携と実践 ?かかりつけ医と精神科医の連携?               
    矢野秀樹、恵紙英昭
    平成22年度第2回かかりつけ医うつ病アプローチ研修, 2011年01月
  • 思春期のこころひきこもり・不登校を考える ?漢方精神科の治療現場から?               
    恵紙英昭
    平成22年度思春期精神保健講演会, 2010年12月
  • 一般診療に役立つ漢方治療 ?とくに更年期について?               
    恵紙英昭
    さみだれ会, 2010年12月
  • 緩和ケアにおける漢方について               
    恵紙英昭
    第2回 八女緩和ケア教育セミナー, 2010年11月
  • より魅力的になるための漢方               
    恵紙英昭
    テレビ西日本 女性のための漢方セミナー, 2010年11月
  • 不眠に対する漢方治療               
    恵紙英昭
    第7回 久留米大学東洋医学研究会, 2010年10月
  • 不安と抑うつの漢方治療               
    恵紙英昭
    第10回 石見精神科医会, 2010年10月
  • 日常診療で役立つ漢方療法 女性・男性更年期に               
    恵紙英昭
    大川三潴医師会講演会, 2010年10月
  • 特集】消化器疾患と漢方 小児外科領域における漢方治療.               
    八木 実、恵紙英昭、石井信二、平田 宗、佐野智美、藤本剛史、嘉村敏治
    G.I.Research, 2010年08月
  • 緩和ケアにおける漢方治療               
    恵紙英昭
    久留米大学医療センター緩和ケア研修会(2011年8月1,8日), 2010年08月
  • 不安、抑うつ、不眠の漢方治療               
    恵紙英昭
    北九州漢方カレッジ, 2010年07月
  • 急速な多発性神経障害を呈した左肺がん症例 過去10年間に当院で"傍腫瘍症候群"と診断された3症例との比較               
    佐野 智美; 福重 哲志; 山田 信一; 山本 洋介; 牛島 一男; 惠紙 英昭; 塗木 京子; 冨田 康裕; 石川 智子; 福江 弘子
    日本緩和医療学会学術大会プログラム・抄録集, 2010年06月
  • がん性疼痛管理に対するスタッフの意識と能力の向上を目指して 院内統一アセスメントシートおよびパンフレットの作成、導入と今後の課題               
    塗木 京子; 斧 明美; 高橋 康子; 黒田 喜美枝; 山口 るみ; 井上 直美; 林 春美; 志岐 千穂; 佐野 智美; 惠紙 英昭; 冨田 康裕
    日本緩和医療学会学術大会プログラム・抄録集, 2010年06月
  • かしこい患者になるために               
    恵紙英昭、佐野智美、大園秀一
    第13回 健康の広場, 2010年06月
  • 病院との上手なつきあい方               
    恵紙英昭、佐野智美、大園秀一
    久留米大学病院主催 第13回健康の広場, 2010年06月
  • 不安、抑うつ、不眠の漢方治療               
    恵紙英昭
    唐津漢方講演会, 2010年06月
  • 不安と抑うつの漢方治療               
    恵紙英昭
    第5回筑後地区抑うつ・不安研究会, 2010年04月
  • 服薬継続を見据えた統合失調症治療 ?漢方治療も含めて?               
    恵紙英昭
    統合失調症カンファランス, 2010年03月
  • 精神科領域の漢方治療入門               
    恵紙英昭
    第24回荒尾こころの郷病院院内看護、コ・メディカル研究会特別講演, 2010年03月
  • 緩和ケアチームにおける精神科医の役割               
    恵紙英昭
    第8回緩和ケアチーム研究会 福岡, 2010年03月
  • 男性更年期に隠れるうつ病               
    恵紙英昭
    第3回久留米男性更年期フォーラム 久留米, 2010年02月
  • 小児外科領域における漢方.               
    八木 実、惠紙英昭、石井信二、平田 宗、佐野智美、藤本剛史.
    小児科診療, 2010年02月
  • S4-07 大学病院漢方外来から見た小児外科領域における漢方治療の有用性(小児外科疾患と漢方,シンポジウムIV,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
    石井 信二; 八木 実; 田中 芳明; 浅桐 公男; 朝川 貴博; 田中 宏明; 平田 宗; 小島 伸一郎; 七種 伸行; 橋詰 直樹; 古賀 義法; 恵紙 英昭; 藤本 剛史; 佐野 留美; 嘉村 敏治
    日本小児外科学会雑誌, 2010年
  • 緩和医療におけるこころのケアと薬物療法               
    恵紙英昭
    第32回筑後緩和医療研究会, 2010年01月
  • 精神科領域における漢方の活用               
    恵紙英昭
    北九州漢方カレッジ, 2009年12月
  • 精神科領域における漢方治療               
    恵紙英昭
    統合失調症を考える女医の会 佐賀, 2009年11月
  • バッドニュースの伝え方と告知後のケア               
    恵紙英昭
    佐賀大学医学部附属病院 緩和ケアに関する講演会, 2009年10月
  • 認知症における薬物療法               
    恵紙英昭
    久留米社会保険介護老人保健施設研修会, 2009年09月
  • 医学教育における漢方医学と漢方診療               
    恵紙英昭
    久留米大学産学地域共同機構, 2009年05月
  • 思春期外来における漢方治療の役割               
    恵紙英昭
    唐津漢方講演会, 2009年04月
  • 精神科領域の漢方治療               
    恵紙英昭
    第78回福岡県筑後地区薬剤師研修会, 2009年03月
  • 思春期外来における漢方治療の役割               
    恵紙英昭
    福岡県東洋医会講演会, 2009年03月
  • 職場のストレス・マネジメント               
    恵紙英昭
    福岡精神科病院協会福岡ブロック栄養士会研修会, 2009年03月
  • 久留米大学病院の精神科漢方外来の現状と課題               
    恵紙英昭
    第442回福岡精神科集談会, 2009年03月
  • 久留米大学病院精神神経科におけるアルコール関連の治療の現状と課題               
    恵紙英昭
    第44回筑後地区アルコール・薬物等関連問題研究協議会講演会, 2008年10月
  • 心のケア               
    恵紙英昭
    平成20年度 社会保険久留米第一病院 乳腺院内セミナー, 2008年10月
  • 久留米大学病院の精神科漢方外来の現状と課題               
    恵紙英昭
    第5回久留米大学東洋医学研究会, 2008年10月
  • 子どもの想いと親の心想い?どのように触れ合えばよいか?               
    恵紙英昭
    福岡地区高等学校長との教育懇談会, 2008年09月
  • SESA (subacute encephalopathy with epileptic seizures in chronic alcoholism) 症候群の1例
    永松 青久; 田中 順二; 藤崎 一浩; 石橋 正彦; 恵紙 英昭; 内村 直尚; 土持 廣仁
    日本アルコール・薬物医学会雑誌 = Japanese journal of alcohol studies & drug dependence, 2008年08月28日
  • 精神科領域の漢方薬               
    恵紙英昭
    大法山病院研修会(6月13日), 2008年06月
  • 精神科救急・急性期における病棟運営?急性期治療病棟を選んだ理由・大学病院の果たす役割?               
    恵紙英昭
    精神科救急・急性期医療の現状と展望, 2008年04月
  • 久留米大学での精神科急性期治療病棟の現状と今後               
    恵紙英昭
    精神科救急・急性期治療を考える会 鳥取, 2008年03月
  • 認知症や老年期精神障害に対する当帰芍薬散及び抑肝散の治療経験               
    恵紙英昭
    鳥巣病院研修会, 2008年03月
  • 精神科急性期治療病棟の治療               
    恵紙英昭 監修
    あしたへ 秋号, 2008年
  • 急性期治療病棟で早期退院を目指す               
    恵紙英昭 監修
    あしたへ 夏号, 2008年
  • 久留米大学精神神経科におけるオランザピンの使用経験               
    恵紙英昭
    福岡精神科病院協会筑後ブロック学術講演会, 2007年11月
  • スルピリドとプロチゾラム併用による離脱せん妄の治療効果と予防効果
    永松 青久; 恵紙 英昭; 田中 順二; 野田 錦吾; 石橋 正彦; 内村 直尚
    日本アルコール・薬物医学会雑誌 = Japanese journal of alcohol studies & drug dependence, 2007年08月28日
  • 精神科領域における漢方の役割               
    恵紙英昭
    筑後漢方講演会ー領域別シリーズー えーるピア久留米7月21日, 2007年07月
  • 新採用看護師のストレスケアマネジメント               
    恵紙英昭
    新採用看護師研修会 7月5-6日, 2007年07月
  • SSRIの使用経験               
    恵紙英昭
    福岡県精神科病院協会筑後ブロック院長会学術講演会 6月22日, 2007年06月
  • うつ病の診断と治療               
    恵紙英昭
    開業医のための学術講演会 5月29日, 2007年05月
  • 上司と部下のより良いコミュニケーションとは               
    恵紙英昭
    福岡県精神科病院協会事務長研修会 4月18日, 2007年04月
  • Sulpirideはどう効き、どう使われているか?               
    前田久雄、恵紙英昭、富田 克、冨松健太郎
    臨床精神薬理, 2007年
  • 上司と部下の心理学ー心に響くコミュニケーションー               
    恵紙英昭
    福岡県精神科病院協会・福岡地区看護部長会研修会 7月31日, 2006年07月
  • 統合失調症の薬物療法におけるリスパダール内用液の位置付け               
    恵紙英昭
    Risperidone Oral Solution Speakers Meeting 6月18日, 2005年06月
  • 久留米大学病院における精神科急性期治療病棟の運用               
    フォーラム「総合病院精神科・大学病院精神科の医療を考える」主催:精神医学講座担当者会議、全国自治体病院協議会精神科特別部会、日本総合病院精神医学会, 2005年06月
  • 身体表現性障害ー身体科医師とどう連携をとるかー               
    精神科, 2005年05月
  • 精神科病棟における患者像と医療内容に関する研究 平成16年度 総括・分担研究報告書               
    平田豊明(分担研究)、恵紙英昭、川畑俊貴、小沼杏坪、佐藤茂樹、杉山直也、武井 満、八田耕太郎、藤村尚宏、吉住 昭(研究協力者)
    厚生労働科学研究費補助金 障害保健福祉総合研究事業, 2005年03月
  • 自傷する子ども達?とくに境界性パーソナリティー障害について?               
    平成16年度「学校医研修会」 大牟田医師会, 2005年03月
  • 思春期の精神疾患の病態とその初期対応について?一番最初に出会う専門家として心得ておくこと?               
    筑後地区スクールカウンセラー研修会 久留米 えーるびあ久留米, 2005年02月
  • 思春期のこころの理解と支援?ひきこもりや境界性パーソナリティー障害?               
    福岡県立大牟田南高等学校 職員(保健)研修会, 2005年02月
  • 精神科急性病棟の現状と今後の機能および配置等に関する研究               
    平田豊明, 恵紙英昭, 川畑俊貴, 小沼杏坪, 佐藤茂樹, 杉山直也, 武井満, 八田耕太郎, 藤村尚宏, 吉住昭
    厚生労働科学研究費補助金, 障害保健福祉総合研究事業, 精神科病棟における患者像と医療内容に関する研究, 平成16年度総括・分担研究報告書, 2005年
  • 薬物に関する高校生の実態と今後の課題               
    福岡県立明善高等学校 平成16年度薬物乱用防止懇話会, 2004年11月
  • 人との関わり方               
    久留米大学病院 平成16年度プリセプター研修会, 2004年08月
  • 思春期の成都の理解と支援               
    福岡県立大牟田商業高等学校 「教育相談」職員研修会, 2004年07月
  • 退院支援、社会復帰を目指して?患者さんひとりひとりの治療ゴール?               
    筑後ジプレキサ学術講演会 久留米, 2004年07月
  • 学校に行けない子ども達ーどのように触れ合えばよいかー               
    福岡県立明善高等学校 平成16年度 校内職員研修会, 2004年06月
  • 生徒指導に対する心理面接と対応について               
    久留米市立南筑高等学校 第3回高等学校心の推進事業, 2004年06月
  • 学校におけるメンタルヘルス?薬物療法を含めて?               
    恵紙英昭
    福耳會ニュース 福耳会50周年記念号, 2004年05月
  • リスパダール内用液の有用性の検討               
    長崎地区リスパダール学術講演会, 2004年04月
  • リスパダール内用液の有用性の検討               
    久留米リスパダール内用液懇話会, 2004年04月
  • 自殺防止について?自殺防止マニュアルの紹介も含めて?               
    第4回筑後不安障害研究会 久留米, 2004年04月
  • リスパダール内用液の有用性の検討               
    恵紙英昭
    第2回県北地区モノセラピー懇話会, 2004年03月
  • 青年期の心性と家族の想いとくに高校生の不登校やひきこもり               
    恵紙英昭
    平成15年度「学校医研修会」大牟田医師会, 2004年03月
  • フルボキサミンが有効であった高校生の不登校の症例               
    恵紙英昭
    福岡県精神科病院協会 筑後ブロック講演会, 2004年03月
  • 青年期の悩み、そして家族の想いとくに高校生の不登校やひきこもり               
    恵紙英昭
    「時事講座」一般市民対象 久留米市生涯学習センター えーるピア久留米, 2004年01月
  • ストレス対処法について               
    恵紙英昭
    客室乗務員に対する講演会 福岡空港, 2003年12月
  • リスパダール内用液の有用性の検討               
    恵紙英昭
    唐津SDA懇話会 唐津, 2003年11月
  • リスパダール液剤の有用性の検討               
    恵紙英昭
    有明地区リスパダール懇話会 大牟田, 2003年10月
  • 青年期の悩みとその理解ある高校の心の相談と外来から見えてくるもの               
    恵紙英昭
    佐賀県立唐津東高等学校保護者会 唐津, 2003年10月
  • フルボキサミンが有効であった高校生の不登校の症例               
    恵紙英昭、前田久雄、日吉保彦
    第5回九州地区SSRI研究会学術講演会, 2003年09月
  • 学校におけるメンタルヘルス 薬物療法を含めて               
    恵紙英昭
    福岡県耳鼻咽喉科学校医研修会 福岡, 2003年07月
  • 現代の悩める高校生心の相談と外来から見えてくるもの               
    恵紙英昭
    福岡県地域精神保健筑後ブロック協議会 久留米保健所, 2003年05月
  • 学校におけるメンタルヘルスある高校の心の相談を通して               
    恵紙英昭
    平成14年度「学校医研修会」大牟田医師会 大牟田, 2003年03月
  • 学校におけるメンタルヘルスある高校の心の相談を通して               
    恵紙英昭
    福岡県医師会学校医研修会・北九州地区 北九州, 2003年02月
  • 学校におけるメンタルヘルスある高校の心の相談を通して               
    恵紙英昭
    福岡県医師会学校医研修会。筑後地区 筑後, 2003年02月
  • 学校におけるメンタルヘルスある高校の心の相談を通して               
    恵紙英昭
    福岡県医師会学校医研修会・福岡地区 福岡, 2003年02月
  • 学校におけるメンタルヘルスある高校の心の相談を通して               
    恵紙英昭
    福岡県医師会学校医研修会・飯塚地区 飯塚, 2003年02月
  • 現代の高校生の悩み               
    恵紙英昭
    平成14年度保健主事・養護教諭合同研修会・太良高校 佐賀県教育センター, 2002年12月
  • 現代の子ども達の心の悩み               
    恵紙英昭
    久留米市立商業高校・文化祭教養講座 久留米, 2002年11月
  • ガン患者の抑うつと不安について : 自己評価尺度をもちいて—Depression and Anxiety Disorder in Hospitalized Cancer Patients
    福山, 裕夫; 辻丸, 秀策; 木村 , 義男; 境, 啓子; 村上 , 弘子; 内村, 直尚; 恵紙, 英昭; 大村 , 重成; 山田 , 英孝; 松永 , みな子; 前田 , 久雄
    久留米大学心理学研究, 2002年03月31日
  • 長期入院中のアルコール依存症に対する園芸療法の心理効果 : 第一報—The psychological effect of Horticultural therapy in long-term admitted alcoholics
    恵紙, 英昭; 北尾, 伸子; 田中, 順二; 原野, 睦生; 石橋, 正彦; 大村 , 重成; 山田 , 英孝; 松永 , みな子; 福山, 裕夫; 辻丸, 秀策; 前田 , 久雄
    久留米大学心理学研究, 2002年03月31日
  • 食道がんで手術を受ける患者・家族への心のケアカウンセリングを活用して               
    宮本裕里、林由利子、恵紙英昭
    リエゾン懇話会 久留米, 2001年11月
  • Association of plasma free-3-methoxy-4 hydroxyphenyl(ethylene)glycol,natural killer cell activity and delirium in post-operative patients.
    Nakamura J., Yoshimura R., Okuno T., Hachida M., Yasumoto K., Egami H., Maeda H., Nishimi M., AoyagiS.
    International Clinical Psychopharmacology, 2001年11月
  • 思春期心性について               
    恵紙英昭
    佐賀県高等学校保健会 福岡県立明善高等学校, 2001年10月
  • 教育と精神保健 夏期研修分科会高校               
    恵紙英昭
    福岡市精神保健福祉センター 夏期研修 福岡, 2001年08月
  • 不登校をめぐる諸問題についての理解と対応               
    恵紙英昭
    第1回職員研修会 久留米市立商業高等学校 久留米, 2001年06月
  • うつ病と漢方薬               
    恵紙英昭
    朝日カルチャーセンター 園芸療法・園芸福祉 福岡, 2001年05月
  • 言語性幻聴の日内変動と時間治療学的アプローチ—Clinical Study on Diurnal Variation of Hallcinations and Chronotherapy in Schizophrenics
    辻丸, 秀策; 恵紙, 英昭; 福山, 裕夫; 内村, 直尚
    久留米大学文学部紀要. 社会福祉学科編, 2001年03月31日
  • 職場のメンタルヘルス               
    恵紙英昭
    学校給食センター 田主丸, 2001年03月
  • 最近のうつ病               
    恵紙英昭
    福岡県立浮羽高等学校 浮羽, 2001年02月
  • うつ病と園芸療法               
    恵紙英昭
    朝日カルチャーセンター 園芸療法・園芸福祉 福岡, 2001年02月
  • 強迫性障害-今日の薬物治療の話題-               
    恵紙英昭
    Medicament News, 2001年
  • 精神科の立場から
    恵紙 英昭
    日本歯科心身医学会雑誌 = Japanese journal of psychosomatic dentistry, 2000年12月25日
  • 胎生期ストレスによる副腎皮質ホルモン分泌リズム障害
    松永 みな子; 辻丸 秀策; 恵紙 英昭; 大村 重成; 福山 裕夫; 植木 裕司; 向笠 浩貴; 前田 久雄
    日本時間生物学会会誌: Journal of Chronobiology, 2000年10月01日
  • 子供の心をどのように理解するか               
    恵紙英昭
    平成12年度民生員協議会 精神保健研修会 八女, 2000年10月
  • 働き盛りの疲れ               
    恵紙英昭
    平成12年度浮羽・朝倉地区 県立学校父母教諭会連合協議会 浮羽, 2000年09月
  • ターミナルケアにおけるリエゾンの役割と課題               
    恵紙英昭
    第11回くまもとリエゾンカンファランス 熊本, 2000年09月
  • 心理・社会面 ストレスコーピングと危機理論               
    恵紙英昭
    創傷・オストミー・失禁(WOC) 院内認定看護講習 久留米, 2000年08月
  • 働き盛りの疲れ               
    恵紙英昭
    福岡県立高等学校筑後地区事務主査研修会 久留米, 2000年02月
  • シンポジウム「境界領域への対応」
    古賀 千尋; 尾崎 正雄; 羽生 哲也; 豊福 明; 恵紙 英昭
    日本歯科心身医学会雑誌, 2000年
  • うつ病患者2例における無痙攣性電撃療法試行時の脳波および経頭蓋酸素飽和度の変化               
    竹内 暢、恵紙英昭、笹平有佳子、内村直尚、高山克彦、向笠浩貴、前田正治、前田久雄
    精神科治療学, 2000年
  • 睡眠薬の変遷-barbiturateからbenzodiazepineへ-               
    1998年
  • 分裂病患者および感情病患者の覚醒レベルの日内変動 : 光眼輪筋反射による検討から
    辻丸 秀策; 福山 裕夫; 恵紙 英昭; 向笠 浩貴; 前田 久雄
    日本時間生物学会会誌: Journal of Chronobiology, 1997年10月01日
  • リズム再同調機構におけるバネ仮説の提唱 : 行動抑制による検討から
    辻丸 秀策; 恵紙 英昭; 向笠 浩貴; 福山 裕夫; 前田 久雄
    日本時間生物学会会誌: Journal of Chronobiology, 1997年10月01日
  • エタノールの行動リズムおよび体温リズムに及ぼす影響とその意義               
    1997年
  • リズム再同調機構に及ぼす行動抑制の影響               
    1996年
  • 行動リズムの位相変位作用に対する光パルスの影響と線条体ドーパミン活動
    福山 裕夫; 辻丸 秀策; 井田 能成; 本間 五郎; 恵紙 英昭; 中沢 洋一
    Neurosciences : 日本脳研究会会誌, 1995年12月01日
  • 加齢と行動リズム再同調機構 : 加齢によるM振動体機能低下仮説
    辻丸 秀策; 井田 能成; 本間 五郎; 恵紙 英昭; 福山 裕夫; 中沢 洋一
    Neurosciences : 日本脳研究会会誌, 1995年12月01日
  • ビタミンB12の炭酸リチウム周期延長作用に対する影響               
    辻丸秀策、井田能成、本間五郎、恵紙英昭、福山裕夫、中澤洋一
    神経精神薬理, 1995年
  • 行動リズムに及ぼすストレスの位相変位作用               
    1995年
  • 行動リズムおよび体温リズムに及ぼすエタノールの影響               
    恵紙英昭
    神経精神薬理, 1995年
  • 自発行動リズムに及ぼすエタノールの位相変位作用               
    恵紙英昭、辻丸秀策、井田能成、本間五郎、向笠浩貴、中澤洋一
    神経精神薬理, 1992年
■ 書籍等出版物
  • 第4章 漢方薬が有効であった臨床例               
    加藤育民、佐藤寿一、五十嵐 豪、大澤 稔、杉山 徹、玉野雅裕、藤本眞一、 元雄良治、石上友章、尾崎岩太、鈴木利哉、中川幹子、堀場裕子、守屋純二、稲垣喜三、落合和彦、瀬尾宏美、中永士師明、前野貴美、山川淳一、稲森正彦、川出義浩、高山千利、夏秋 優、松川 隆、山口昌俊、惠紙英昭、川原央好、竹内健二、福沢嘉孝、湊口信也、江口 豊、小宮ひろみ、田中聡子、福永幹彦、村田顕也, 分担執筆
    基本がわかる 漢方医学講義,羊土社, 2020年11月
  • 16 精神疾患の漢方治療(全般性不安障害、身体表現性自律神経機能不全、パニック障害)               
    惠紙英昭、八木 實 加藤士郎 編者, 分担執筆
    西洋医学と東洋医学のW専門医が指南! 臨床力をアップする漢方,中山書店, 2019年02月
  • 臍と漢方.               
    八木 実、惠紙英昭, 分担執筆
    臍の外科 小児の臍疾患治療と臍を利用した手術,メジカルビュー社, 2018年06月
  • フレッシュ専門医の立場から               
    坂田雅浩、八木 実、惠紙英昭, 分担執筆
    ChapterⅠ「漢方」全般に関するクリニカルクエスチョン Q10、診断と治療社, 2015年10月
  • 第4章 睡眠薬・抗不安薬               
    小鳥居 望、惠紙英昭, 分担執筆
    精神科薬物治療 こんなときどうするべきか, 医学書院, 2015年05月
  • 漢方薬               
    恵紙英昭, 分担執筆
    症例で身につく がん疼痛治療薬 ,羊土社, 2014年09月
  • 睡眠障害、不安障害、身体表現性障害、抑うつ、意識障害、認知症               
    編集者:稲永和豊、共著者:稲永和豊、恵紙英昭、堀口 淳, 分担執筆
    精神科・心療内科に用いられる漢方薬, 2012年12月
  • メンタルケアに有効な漢方薬               
    恵紙英昭 監修 北島政樹 編集 今津嘉宏, 分担執筆
    がん漢方, 2012年08月
  • 成人期ー更年期にみられる空の巣症候群               
    恵紙英昭 編者:堀口 淳, 分担執筆
    脳とこころのプライマリケア6, 2011年05月
  • 心理教育・社会生活技能訓練(SST)               
    恵紙英昭、内野俊郎 責任編集:平田豊明、分島 徹, 分担執筆
    専門医のための精神科臨床リュミエール13 精神科救急医療の現在 中山書店, 2010年01月
  • 夫婦で強い希死念慮               
    恵紙英昭、編集:日本精神科救急学会、監修:平田 豊明、八田 耕太郎, 分担執筆
    精神科救急ケースファイル 中外医学社, 2009年03月
  • 久留米大学病院における精神科急性期治療病棟の運営               
    恵紙英昭、田中みとみ、丸岡隆之、後藤直樹、小鳥居 望、大江美佐里、近間浩史、前田久雄, 分担執筆
    精神科急性期治療病棟 ?急性期からリハビリまで? 星和書店, 2007年03月
  • 大学病院の精神科急性期治療病棟における時間外電話対応及び受診状況               
    恵紙英昭、金原伸一、鮫島達夫、田中みとみ、小鳥居 望、後藤直樹、大江美佐里、丸岡隆之、本岡大道、橋爪祐二、前田久雄, 分担執筆
    精神科急性期治療病棟 ?急性期からリハビリまで? 星和書店, 2007年03月
  • 久留米大学医学部精神神経科における卒後教育システムの紹介と現状               
    安元眞吾、恵紙英昭、前田久雄, 分担執筆
    精神科急性期治療病棟 ?急性期からリハビリまで? 星和書店, 2007年03月
  • 治療導入期における入院集団精神療法ー急性期治療病棟での試みー               
    丸岡隆之、山内今日子、前田正治、大江美佐里、恵紙英昭、田中みとみ、後藤直樹、小鳥居 望、前田久雄, 分担執筆
    精神科急性期治療病棟 ?急性期からリハビリまで? 星和書店, 2007年03月
  • 大学病院精神科急性期治療病棟における合併症治療の現状と課題               
    恵紙英昭、田中みとみ、丸岡隆之、後藤直樹、小鳥居 望、大江美佐里、永松青久、廣橋伸之、坂本照夫、前田久雄, 分担執筆
    精神科急性期治療病棟 ?急性期からリハビリまで? 星和書店, 2007年03月
  • 注意サインへの気づきを目的とした短期再発予防プログラムの実施               
    大江美佐里、前田正治、境 理恵、赤司英博、田中みとみ、丸岡隆之、恵紙英昭、前田久雄, 分担執筆
    精神科急性期治療病棟 ?急性期からリハビリまで? 星和書店, 2007年03月
  • 急性期の入院治療プラン               
    内野俊郎、恵紙英昭, 分担執筆
    チームで変える!第二世代抗精神病薬による統合失調症治療 中山書店, 2006年08月
  • 久留米大学公開講座28 ライフステージからみた心の健康診断ーうつ病               
    恵紙英昭 石竹達也・佐川公矯「編者」, 分担執筆
    有限会社 五絃舎, 2005年03月
  • オランザピン投与により速やかに隔離解除が可能となった妊娠中発症の統合失調症の1例               
    小鳥居 望、柴田亜矢子、恵紙英昭, 分担執筆
    上島国利 編 オランザピン急性期の報告?ひとりひとりの治療ゴールへー 東京 星和書店, 2004年
  • 遂行機能               
    O・スプリーン, E・ストラウス 著 秋元波留夫 監修,滝川守国, 前田久雄,三山吉夫,藤元登四郎 監訳 恵紙 英昭(翻訳), 分担執筆
    神経心理学検査法 第2版 創造出版 東京, 2004年01月
  • アルコール依存症に対するガーデニングの効果               
    2002年, 査読無し
  • アルコール依存症者に対するガーデニングの効果               
    松尾英輔、正山征洋 編集 恵紙英昭、石橋正彦、北尾伸子, 分担執筆
    植物の不思議パワーを探るー心身の癒しと健康を求めてー 福岡 九州大学出版会, 2002年
  • 患者さんになった看護婦さん-ストレスによる抑うつと不眠-               
    1999年, 査読無し
  • 患者さんになった看護婦さん ーストレスによる抑うつと不眠ー               
    中澤洋一、鳥居鎮夫 編集 恵紙英昭, 分担執筆
    「眠らない、眠れない」 法研、東京, 1999年
  • 脳とアルコールとベンゾジアゼピン受容体拮抗薬の因果関係               
    赤池紀扶、東 英穂、藤原道弘、小暮久也編集 恵紙英昭、池尻直幹, 分担執筆
    脳機能の解明ー21世紀に向けてー 九州大学出版会, 1998年, 査読無し
  • ビタミンB12のラット活動リズム再同調促進作用               
    辻丸秀策、井田能成、恵紙英昭、中沢洋一
    「睡眠・覚醒リズム」ーメチルB12の臨床効果と作用機能の研究ー 高橋清久編 インターメッド社、東京, 1998年
■ 講演・口頭発表等
  • サイコオンコロジー領域の実践的漢方治療               
    惠紙英昭
    第25回ホルモンと癌研究会 健幸長寿を叶える ホリスティックがん診療 スポンサード特別講演, 2024年06月
  • (ランチョンセミナー)がん患者さんの不安・抑うつ・倦怠感に漢方薬を使ってみよう               
    惠紙英昭
    第36回日本サイコオンコロジー学会総会, 2023年10月
  • 病院職員の各部門における手指衛生実施状況改善に向けた取り組み               
    江﨑祐子、吉永英子、石川健一、升永憲治、大津 寧、惠紙英昭
    第38回日本環境感染学会総会・学術集会,横浜 2023.7.20-22, 2023年07月
  • (ランチョンセミナー)不安、抑うつ、不眠に対する実践的漢方治療               
    惠紙英昭
    日本ペインクリニック学会第57回学術集会,佐賀 2023.7.14, 2023年07月
  • (シンポジウム)朝起きが苦手で多愁訴なフクロウ型体質と漢方治療               
    惠紙英昭
    第73回日本東洋医学会学術総会,福岡 2023.6.17, 2023年06月
  • (特別講演)朝起きが苦手なフクロウ型体質に対する漢方治療~苓桂朮甘湯を中心に~               
    惠紙英昭
    第49回日本脳科学会 久留米 2022.12.3, 2022年12月
  • (パネルディスカッション)薬能を知れば安心して使える抑肝散―不眠、不安、興奮に対して―               
    惠紙英昭
    第84回日本臨床外科学会総会,福岡 2022.11.26, 2022年11月
  • 薬能を知れば安心して使える抑肝散―不眠、不安、興奮に対してー               
    惠紙英昭
    第84回日本臨床外科学会総会,2022.11.24-26, 2022年11月
  • 排膿散及湯を併用し、尿膜管遺残感染による膿瘍病変が改善した1例               
    牛嶋 聡、升井大介、山下晃平、髙城翔太郎、愛甲崇人、靏久士保利、東舘成希、古賀義法、七種伸行、橋詰直樹、惠紙英昭、八木 実、加治 建
    第26回日本小児外科漢方研究会,岡山 2022.10.28, 2022年10月
  • 小児救急外傷疾患に対する駆お血剤の使用経験               
    升井大介、山下晃平、牛嶋 聡、髙城翔太郎、愛甲崇人、靏久士保利、東舘成希、古賀義法、七種伸行、橋詰直樹、惠紙英昭、八木 実、加治 建
    第26回日本小児外科漢方研究会,岡山 2022.10.28, 2022年10月
  • 前立腺癌患者に対する重粒子線治療後の尿路の晩期有害事象に対する漢方薬の使用経験               
    黒川慎一郎、薬師寺和昭、坂田雅浩、沈 龍佑、亀尾順子、駒井 幹、清川千枝、八木 実、田中英裕、中川 剛、末藤大明、惠紙英昭
    第38回泌尿器科漢方研究会学術集会,2022.06.04, 2022年06月
  • 朝起きが苦手なフクロウ型体質と苓桂朮甘湯               
    惠紙英昭
    第118回日本精神神経学会学総会,2022.06.17, 2022年06月
  • (シンポジウム)コロナ禍における健康危機管理を考える               
    惠紙英昭、鶴田来美、沢畑 亨
    一般財団法人日本看護研究学会 第26回九州・沖縄地方会学術集会,2022.01.29, 2022年01月
  • 自閉スペクトラム症に対する漢方治療の経験               
    八木 実、大滝雅博、惠紙英昭、阿部尚弘
    第25回日本小児外科漢方研究会,2021.10.29, 2021年10月
  • (漢方教育セミナー)不安、抑うつ、不眠に対する実践的漢方治療               
    惠紙英昭
    日本睡眠学会第46回定期学術集会 2021.09.23, 2021年09月
  • (ランチョンセミナー)フクロウ型体質の実践的漢方治療               
    惠紙英昭
    第71回日本東洋医学会学術総会 2021.08.14, 2021年08月
  • (特別講演)朝起きが苦手なフクロウ型と漢方治療               
    惠紙英昭
    第70回公益社団法人全日本鍼灸学会学術大会福岡大会 2021.06.05, 2021年06月
  • (シンポジウム)多愁訴を訴えるフクロウ型に対する苓桂朮甘湯の効果               
    惠紙英昭
    第50回日本神経精神薬理学会年会(NPBPPP2020合同年会ONLINE)2020.8.21-23, 2020年08月
  • 入院時問診によるインフルエンザ患者スクリーニング               
    江﨑祐子、森田真介、吉永英子、石川健一、升永憲治、大津 寧、惠紙英昭
    第35回日本環境感染学会総会・学術集会,横浜 2020.2.15, 2020年02月
  • フクロウ型の病態と治療法~苓桂朮甘湯、治打撲一方を含めた薬物について~               
    惠紙英昭
    第52回日本漢方交流会全国学術総会 京都大会,京都 2019.11.24, 2019年11月
  • 複数の生薬が合わない慢性心不全患者に対し、漢方方剤を工夫しながら経過観察中の一例               
    亀尾順子、薬師寺和昭、清川千枝、田中聡子、上松章子、沈 龍佑、七種裕衣子、黒川慎一郎、惠紙英昭
    第45回日本東洋医学会九州支部学術総会,佐賀 2019.11.17, 2019年11月
  • コメンテーター(演者:〈1〉田浦康明「乳幼児肛門周囲腫瘍に対する当科の治療方針」〈2〉新開統子「小児外科領域における通導散の使用経験」〈3〉田附裕子「中心静脈栄養患者に生じた側副血行路の血管痛に対する漢方療法の経験」)               
    惠紙英昭
    第24回日本小児外科漢方研究会,大阪 2019.10.17, 2019年10月
  • (ランチョンセミナー)不安、抑うつ、不眠に対する実践的漢方治療               
    惠紙英昭
    第35回日本ストレス学会学術総会,福岡 2019.10.27, 2019年10月
  • 総胆管結紮モデルによる茵ちん蒿湯と柴苓湯の肝線維化抑制効果の検討               
    橋詰直樹、八木 実、沈 龍佑、秋葉 純、外角直樹、西 昭徳、田中芳明、惠紙英昭
    第24回日本小児外科漢方研究会,大阪 2019.10.17, 2019年10月
  • レノイー症候群に対し、駆?血剤に利水剤を併用して軽快した一例.               
    亀尾順子、上松章子、田中聡子、黒川慎一郎、沈 龍佑、清川千枝、惠紙英昭
    第70回日本東洋医学会学術総会,東京 2019.6.29, 2019年06月
  • 深部組織損傷を標的とした駆?血剤による脊髄損傷患者の褥瘡治療.               
    七種伸行、八木 実、橋詰直樹、石井信二、惠紙英昭、七種祐衣子
    第70回日本東洋医学会学術総会,東京 2019.6.29, 2019年06月
  • 座長(一般演題(口演)27 依存・行動嗜好2)               
    惠紙英昭
    第115回日本精神神経学会学術総会,新潟 2019.6.21, 2019年06月
  • 尿管結石の排石における治療経験               
    黒川慎一郎、薬師寺和昭、坂田雅浩、沈 龍佑、亀尾順子、駒井 幹、清川千枝、八木 実、田中英裕、川畑幸嗣、神波大己、惠紙英昭
    第36回日本泌尿器科漢方研究会学術集会 2019.5.25, 2019年05月
  • 間質性膀胱炎における漢方治療.               
    黒川慎一郎、薬師寺和昭、亀尾順子、坂田雅浩、沈 龍佑、駒井 幹、清川千枝、八木 実、神波大己、惠紙英昭
    第44回日本東洋医学会九州支部学術総会,鹿児島 2018.11.18, 2018年11月
  • 複数の不定愁訴で来院される、女性外来における問診票の工夫.               
    亀尾順子、薬師寺和昭、黒川慎一郎、清川千枝、駒井 幹、沈 龍佑、上松章子、田中聡子、惠紙英昭
    第44回日本東洋医学会九州支部学術総会,鹿児島 2018.11.18, 2018年11月
  • 座長 (ランチョンセミナー 演者:八木 実「臨床栄養における漢方の展開」)               
    惠紙英昭
    第44回日本東洋医学会九州支部総会, 鹿児島 2018.11.18, 2018年11月
  • 総胆管結紮モデルによる茵?蒿湯と柴苓湯の肝線維化抑制作用の検討               
    橋詰直樹、八木 実、沈 龍佑、秋葉 純、外角直樹、浅桐公男、疋田茂樹、西 昭徳、田中芳明、惠紙英昭
    第28回外科漢方フォーラム学術集会,東京 2018.11.23, 2018年11月
  • The herbal medicines Inchinkoto and Saireito exert beneficial effects of reducing hepatic fibrosis in bile duct ligation rat liver.               
    Hashizume N, Yagi M, Sin R, Akiba J, Sotogaku N, Nishi A, Egami H
    31st International Symposium on Pediatric Surgical Research (ISPSR2018), Taormina, Italy 2018.10.12-14, 2018年10月
  • 座長 (セッション5 その他の漢方治療)               
    大畠雅之、惠紙英昭
    第23回日本小児外科漢方研究会, 東京 2018.10.25, 2018年10月
  • 間質性膀胱炎における漢方治療.               
    黒川慎一郎、薬師寺和昭、亀尾順子、坂田雅浩、沈 龍佑、駒井 幹、清川千枝、 八木 実、神波大己、惠紙英昭
    第35回泌尿器科漢方研究会学術集会,東京 2018.6.23, 2018年06月
  • 座長 (演者:乾 明夫 先生「フレイルと人参養栄湯-最近の基礎・臨床研究を中心に-.」)               
    惠紙英昭
    第69回日本東洋医学会学術総会,大阪 2018.6.8-10, 2018年06月
  • (シンポジウム2)漢方エビデンス競演 フクロウ型の病態と治療法~苓桂朮甘湯、治打撲一方を含めた薬物について~.               
    八木 実、惠紙英昭
    第69回日本東洋医学会学術総会,大阪 2018.6.8-10, 2018年06月
  • 末梢静脈カテーテル留置期間延長に向けた現状調査~血流感染と静脈炎の関連の検討~               
    江崎祐子、吉永英子、石川健一、棚町千代子、中垣春美、升永憲治、大津 寧、惠紙英昭
    第33回日本環境感染学会総会・学術集会、東京 2018.2.23, 2018年02月
  • 超高齢認知症患者の術後せん妄における漢方薬の使用経験               
    黒川慎一郎、薬師寺和昭、坂田雅弘、沈 龍佑、亀尾順子、駒井 幹、清川千枝、井川 掌、八木 実、惠紙英昭
    第34回泌尿器科漢方研究会学術集会、東京 2017.6.17, 2017年06月
  • 【小児科疾患2】当科における乳児期肛門周囲膿瘍に対する外科的治療と漢方療法の比較検討.               
    惠紙英昭
    第68回日本東洋医学会学術総会, 名古屋 2017.6.2-4, 2017年06月
  • 【疼痛管理】慢性骨盤痛症候群(CPPS)に対し漢方治療が著効した4例.               
    亀尾順子、田中聡子、佐野智美、沈 龍佑、坂田雅浩、黒川慎一郎、薬師寺和昭、清川千枝、八木 実、惠紙英昭、山方勇次
    第68回日本東洋医学会学術総会, 名古屋 2017.6.2-4, 2017年06月
  • 【一般演題(口演)】マムシ咬傷による炎症性浮腫に対し柴苓湯が奏功した1例.               
    東舘成希、浅桐公男、深堀 優、石井信二、七種伸行、橋詰直樹、吉田 索、小松崎尚子、坂本早季、中原啓智、田中芳明、八木 実、惠紙英昭.
    第21回日本小児外科漢方研究会,さいたま 2016.10.28, 2016年10月
  • 【ランチョンセミナー】精神科領域における実践的漢方治療.               
    惠紙英昭
    第24回日本精神科救急学会学術総会(ランチョンセミナー8),久留米 2016.10.7-8, 2016年10月
  • 【一般演題(口演)】黄耆建中湯内服による治療効果と代謝変動を確認し得た慢性出血型虚血性腸炎の1例.               
    七種伸行、八木 実、七種祐衣子、惠紙英昭、佐野智美、橋詰直樹、石井信二、深堀 優.
    第67回日本東洋医学会学術総会,高松 2016.6.3-5, 2016年06月
  • 【一般演題(口演)】 黄耆建中湯内服による治療効果と代謝変動を確認し得た慢性出血型虚血性腸炎の1例.               
    七種伸行、八木 実、七種祐衣子、惠紙英昭、佐野智美、橋詰直樹、石井信二、深堀 優
    第67回日本東洋医学会学術総会,高松市 2016.6.3-5, 2016年06月
  • Clinical efficacy of kampo therapy in pediatric lymphangiomas -A pilot study-.               
    Hashizume N, Yagi M, Egami H, Ishii S, Fukahori S, Asagiri K, Tanaka Y.
    3rd International Symposium for Japanese Kampo Medicine 2015.6.19 Vienna Austria, 2015年09月
  • Clinical efficacy of kampo therapy in pediatric lymphangiomas -A pilot study-               
    Hashizume N, Yagi M, Egami H, Ishii S, Fukahori S, Asagiri K, Tanaka Y.
    3rd International Symposium for Japanease Kampo Medicine (2015/7/19 Viennna, Austria), 2015年07月
  • 【一般演題(ポスター)】越婢加朮湯と黄耆建中湯を用いた小児リンパ管種の治療経験.               
    橋詰直樹、八木 実、惠紙英昭、深堀 優、石井信二.
    第66回日本東洋医学会学術総会,富山 2016.6.12-14, 2015年06月
  • 【一般演題(口演)】 アルツハイマー型認知症に対するN陳皮配合抑肝散加陳皮半夏の使用経験.               
    八木 実、薬師寺和昭、惠紙英昭、坂田雅浩、藤本剛史、佐野智美
    第66回日本東洋医学会学術総会,富山 2016.6.14, 2015年06月
  • シンポジウム:現代医療の中の各精神疾患・心身症に関する漢方治療の役割;統合失調症圏               
    恵紙英昭
    第63回日本東洋医学会学術総会(7月1日), 2012年07月
  • 久留米大学医療センターにおける漢方専門外来の立ち上げ ?2年間の統計?               
    恵紙英昭、八木 実、佐野智美、藤本剛史、石井信二、嘉村敏治、内村直尚
    第24回日本総合病院精神医学会 福岡 2011.11.25-26, 2011年11月
  • 乳がん患者の抑うつ・不安に対する漢方薬の効果               
    恵紙英昭、八木 実、佐野智美、藤本剛史、嘉村敏治、福冨稔明、田中真紀、山口美樹
    第37回日本東洋医学会九州支部学術総会 佐賀 11月20日, 2011年11月
  • 小児頸部リンパ管腫に漢方治療が奏効した1例               
    石井信二、八木 実、深堀 優、恵紙英昭、藤本剛史、佐野智美、嘉村敏治
    第37回日本東洋医学会九州支部学術総会 佐賀 2011.11.20, 2011年11月
  • 地域のうつ病連携システムを考える~かかりつけ医うつ病アプローチ研修を通して~.               
    田原由紀子,堤 祐子,原野京子,宮本敬子,浦部富士子,岩佐一弘,芹川正樹,音成龍司,萬年孝哉,日野和彦,惠紙英昭,小路純央,児玉英嗣,内村直尚
    第57回九州精神保健学会, 福岡 2011.10.15-16, 2011年10月
  • 担がん患者への氷六君子湯の効用               
    恵紙英昭、佐野智美、八木 実、藤本剛史、石井信二、嘉村敏治、内村直尚
    第22回 日本小児外科QOL研究会(10月1日), 2011年10月
  • トータルペインと漢方 がん患者の精神的苦痛に対する漢方治療               
    恵紙英昭
    第24回日本疼痛漢方研究会学術集会 シンポジウム, 2011年07月
  • チーム医療?漢方が紡ぐ多職種連携? 緩和ケアの立場から               
    恵紙英昭
    第62回日本東洋医学会学術総会 第27回臨床東洋医学研究会ワークショップ, 2011年06月
  • 肛門周囲膿瘍の治療に排膿散及湯が著効した2症例               
    石井信二、八木 実、恵紙英昭、嘉村敏治、佐野智美、藤本剛史、深堀 優、平田 宗
    第62回日本東洋医学会学術総会, 2011年06月
  • チーム医療における漢方の役割 緩和ケアの立場から               
    恵紙英昭
    第62回日本東洋医学会学術総会 サテライトシンポジウム 第27回臨床東洋医学研究会ワークショップ, 2011年06月
  • 久留米大学医療センター先進漢方治療外来を開設して第2報 ?2年間の統計?               
    恵紙英昭、八木 実、藤本剛史、佐野智美、石井信二、嘉村敏治
    第62回日本東洋医学会学術総会, 2011年06月
  • 久留米大学医療センターにおける先進漢方治療外来の統計               
    恵紙英昭,内村直尚,八木 実,佐野智美,藤本剛史,嘉村敏治
    第23回日本総合病院精神医学会総会, 2010年11月
  • 久留米大学医療センター先進漢方治療外来を開設して ?1年間の統計?               
    恵紙英昭、八木 実、佐野智美、藤本剛史、嘉村敏治、内村直尚
    第36回日本東洋医学会九州支部学術総会, 2010年11月
  • 排膿散及湯が著効した肛門周囲膿瘍の2症例               
    石井信二、八木 実、深堀 優、平田 宗、恵紙英昭、藤本剛史、佐野智美、嘉村敏治
    第36回日本東洋医学会九州支部学術総会, 2010年11月
  • SSRIとベンゾジアゼピンを漢方薬に置換できた2症例.               
    惠紙英昭、内村直尚、八木 実、佐野智美、藤本剛史、嘉村敏治、福冨稔明
    第20回日本臨床精神神経薬理学会・第40回日本神経精神薬理学会合同年会,2010.9.16 仙台, 2010年09月
  • 乳がん患者の抑うつ・不安状態に対する漢方薬の効果               
    恵紙英昭、内村直尚、八木 実、佐野智美、藤本剛史、嘉村敏治、福冨稔明、田中真紀、山口美樹
    第23回日本サイコオンコロジー学会・第10回日本認知療法学会, 2010年09月
  • Effect of Ryokeijutsukanto (TJ-39) herbal medicine for school maladjustment/school refusal among adolescents with autonomic nervous system dysfunction who developed irregular sleep-wake pattern and depressive state               
    Egami H, Uchimura N, Fukuyama H, Tsujimaru S, Yagi M, Sano T, Fujimoto T, Kamura T.
    2010 CINP Hong Kong, 2010年06月
  • 舌咽神経痛に鍼治療が有効であった一症例               
    山本洋介、佐野智美、山田信一、牛島一男、藤本剛史、恵紙英昭、八木 実
    第61回日本東洋医学会学術総会, 2010年06月
  • 急速な多発性神経障害を呈した左肺がん症例ー過去10年間に当院で“傍腫瘍症候群”と診断された3症例との比較ー               
    佐野智美、福重哲志、山田信一、山本洋介、牛島一男、恵紙英昭、塗木京子、冨田康裕、石川智子、福江弘子
    第15回日本緩和医療学会, 2010年06月
  • 久留米大学医療センター先進漢方治療外来の現状と課題               
    恵紙英昭、八木 実、佐野智美、藤本剛史、嘉村敏治
    第61回日本東洋医学会学術総会, 2010年06月
  • 緩和ケアにおける「氷六君子湯」の役割               
    恵紙英昭、佐野智美、八木 実、藤本剛史、嘉村敏治
    第35回日本東洋医学会九州支部学術総会, 2009年11月
  • 緩和ケアにおける氷漢方の役割 とくに氷六君子湯 iced-Rikkunshito               
    恵紙英昭
    第22回日本疼痛漢方研究会学術集会 ワークショップ, 2009年08月
  • 九州地区小児外科施設アンケートからみた小児外科領域での漢方治療の現状               
    八木 実、恵紙英昭、嘉村敏治、佐野智美、石井信二
    第60回日本東洋医学会学術総会, 2009年06月
  • 久留米大学病院における精神科漢方外来の現状と課題               
    恵紙英昭、八木 実、嘉村敏治、藤本剛史、佐野智美、山本洋介、石井信二、福冨稔明
    第60回日本東洋医学会学術総会, 2009年06月
  • 苓桂朮甘湯で睡眠覚醒リズムおよび抑うつが改善した症例               
    恵紙英昭、福冨稔明、八木 実、嘉村敏治、佐野智美、藤本剛史
    第108回九州医師会医学会 第34回日本東洋医学会九州支部学術総会, 2008年11月
  • SESA(subacute encephalopathy with epileptic seizures in chronic alcoholism)症候群の1例               
    永松青久、田中順二、藤崎一浩、石橋正彦、恵紙英昭、内村直尚、土持廣仁
    第20回日本アルコール精神医学会, 2008年09月
  • PBLテュートリアル教育効果の学年間比較               
    犬塚裕樹、神代龍吉、赤木由人、恵紙英昭、石松 秀、嵯峨 堅、玉置清志、田中永一郎、中村桂一郎、内村直尚、渡邊 浩、矢野博久、石竹達也、嘉村敏治
    第40回日本医学教育学会, 2008年07月
  • 緩和ケアチームの活動報告および今後の課題               
    塗木京子、福重哲志、佐野智美、恵紙英昭、冨田康裕、石川智子、福江弘子、矢野真由美、原 ひろ子、高倉真知子、高橋康子
    第13回日本緩和医療学会学術大会, 2008年07月
  • 睡眠覚醒リズムの是正および不眠対策の国家試験に及ぼす影響               
    内村直尚、橋爪祐二、土生川光成、山本克康、松山誠一朗、冨松健太郎、恵紙英昭、神代龍吉、山木宏一、嘉村敏治
    第40回日本医学教育学会, 2008年07月
  • 久留米大学病院緩和ケアチームにおける薬剤師の活動               
    冨田康裕、福江弘子、石川智子、鶴田美恵子、永田見生、福重哲志、恵紙英昭、佐野智美、塗木京子
    第13回日本緩和医療学会学術大会, 2008年07月
  • 苓桂朮甘湯(TJ-39)で睡眠覚醒リズムが改善した一例               
    恵紙英昭、山本克康、内村直尚
    第60回九州精神神経学会, 2007年11月
  • 久留米大学精神神経科におけるオランザピンの使用経験               
    恵紙英昭
    福岡県精神科病院協会筑後ブロック学術講演会, 2007年11月
  • ゾルピデムで異常行動を呈した思春期の2症例               
    恵紙英昭、内村直尚
    第17回日本臨床精神神経薬理学会 2007.10.3-5 大阪, 2007年10月
  • 看護スタッフのトラウマケア               
    田中みとみ、恵紙英昭、大岡由香、前田正治、内村直尚
    第15回日本精神科救急学会 2007.9.26-27 大宮, 2007年09月
  • The application of Toki-shakuyaku-san(TJ-23) and Yoku-kan-san(TJ-54), a Japanese herbal medicine, on behavioral and psychological symptoms of dementia and psychotic states in the elderly               
    Hideaki Egami, Yoshihisa Shoji, Kazutoyo Inanaga, Masahiro Kuniyoshi, Shiro Oyama, Yasuaki Shingaki, Michio Omaru, Seiji Tashiro and Hisao Maeda
    International Clinical Psychopharmacology, 2007年09月
  • スルピリドとブロチゾラム併用による離脱せん妄の治療効果と予防効果               
    永松青久、恵紙英昭、田中順二、野田錦吾、石橋正彦、内村直尚
    第42回日本アルコール・薬物医学会 第19回日本アルコール精神医学会 第10回ニコチン・薬物依存研究フォーラム 平成19年度合同学術総会 2007.9.28-29 大津, 2007年09月
  • 認知症と老年期精神障害に対する当帰芍薬散及び抑肝散の治療経験               
    恵紙英昭、福冨稔明、嘉村敏治、八木 実
    第58回日本東洋医学会 広島6月16-17日, 2007年06月
  • 10-minutes cognitive behavioral therapy for OCD patients ; a case report               
    Misae Oe,Hideaki Egami,Mari Takamatsu,Yuiko Yoshihara,Takeshi Ueda,Mitomi Tanaka
    V World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies Baecelona Spain, 2007年06月
  • 現在の医療経済的仕組みの中で総合病院型精神科救急は成り立つか?               
    恵紙英昭
    第14回日本精神科救急学会 シンポジウム, 2006年10月
  • The application of Toki-Shakuyaku-San(TJ-23), a Japanese Herbal Medicine, on Behavioral And Psychological Symptoms of Dementia And Psychotic States in Elderly               
    Egami H, Shoji S, Inanaga K, Kuniyoshi M, Oyama S, Shingaki Y, Omaru M, Tashiro S, Maeda H
    XXV CINP Chicago,USA 9-13 July 2006, 2006年07月
  • Questionnaire Survey of Senior High School Students' drinking Behaviors               
    Chikama K, Egami H, Goto N, Fukuyama H, Tsujimaru S, Maeda H
    XXV CINP Chicago,USA 9-13 July 2006, 2006年07月
  • 老年期認知症の周辺症状および老年期精神障害に対する当帰芍薬散の治療効果               
    恵紙英昭、小路純央、稲永和豊、國芳雅広、大山司郎、新垣安亮、王丸道夫、田代聖二、前田久雄
    第102回日本精神神経学会総会, 2006年05月
  • 大学病院急性期治療病棟の地域社会における現状               
    五十君啓泰、前田正治、丸岡隆之、恵紙英昭、橋爪祐二、前田久雄
    第102回日本精神神経学会総会, 2006年05月
  • 急性期治療病棟におけるコミュニティーミーティングの意義               
    田中みとみ、境 理恵、恵紙英昭、丸岡隆之、前田久雄
    第18回日本総合病院精神医学会総会, 2005年11月
  • 久留米大学病院における急性期治療病棟のDPCシミュレーション               
    恵紙英昭、田中みとみ、本岡大道、小路純央、前田久雄
    第18回日本総合病院精神医学会総会, 2005年11月
  • 精神科急性期治療病棟において3ヶ月以上の治療を要した症例についての検討               
    後藤直樹、恵紙英昭、田中みとみ、丸岡隆之、橋爪祐二、本岡大道、前田久雄
    第18回日本総合病院精神医学会総会, 2005年11月
  • 自殺企図により入院した患者の検討               
    恵紙英昭、田中みとみ、丸岡隆之、後藤直樹、小鳥居 望、大江美佐里、前田久雄
    第13回日本精神科救急学会総会, 2005年10月
  • A case of irregular sleep-wake pattern with post-traumatic stress disorder and depressive state treated successfully with fluvoxamine,triazolam and mecobalamin combination               
    Hideaki Egami, Naoki Goto, Koji Chikama, Naohisa Uchimura and Hisao Maeda
    International Clinical apsychopharmacology, 2005年05月
  • 久留米大学病院に精神科救急システムを通して入院した症例の検討               
    恵紙英昭、田中みとみ、橋爪祐二、前田久雄
    第101回日本精神神経学会 大宮, 2005年05月
  • A case of affective dysregulation, impulsivity and depressive mood of a borderline personality disorder successfully treated with olanzapine               
    Hideaki Egami, Naoki Goto, Koji Chikama, Hiroo Fukuyama, Shusaku Tsujimaru and Hisao Maeda
    International Clinical Psychopharmacology, 2005年05月
  • 久留米大学病院の急性期治療病棟を中心とした治療構造?地域精神医療とのかかわりも含めて?               
    恵紙英昭
    第1回横浜急性期治療研究会 3月15日, 2005年03月
  • 大学病院の急性期治療病棟における時間外電話対応及び受診状況               
    金原伸一、恵紙英昭、田中みとみ、小鳥居 望、後藤直樹、大江美佐里、丸岡隆之、本岡大道、橋爪祐二、前田久雄
    第17回日本総合病院精神医学会総会 東京, 2004年11月
  • 大学病院精神科における急性期治療病棟の運営と地域精神医療               
    恵紙英昭、田中みとみ、坂本明子
    第17回日本総合病院精神医学会総会(東京)シンポジウム 総合病院精神科と地域精神医療, 2004年11月
  • 久留米大学病院におけるうつ病を対象としたクリニカルパス:現状と課題               
    垣内理恵、大江美佐里、後藤直樹、小鳥居 望、丸岡隆之、恵紙英昭、前田久雄
    第57回九州精神神経学会 佐賀, 2004年11月
  • 大学病院急性期治療病棟における抗精神病薬・処方調査の結果から               
    植田健嗣、大江美佐里、後藤直樹、小鳥居 望、丸岡隆之、恵紙英昭、前田久雄
    第57回九州精神神経学会 佐賀, 2004年11月
  • 久留米大学病院精神科病棟における時間外電話対応及び受診状況               
    金原伸一、恵紙英昭、田中みとみ、小鳥居 望、後藤直樹、本岡大道、橋爪祐二、前田久雄
    第57回九州精神神経学会 佐賀, 2004年11月
  • 久留米大学病院の急性期治療病棟における時間外の電話相談および受診状況               
    金原伸一、恵紙英昭、田中みとみ、小鳥居 望、後藤直樹、本岡大道、橋爪祐二、前田久雄
    第12回日本精神科救急学会総会 岡山, 2004年10月
  • 久留米大学病院に精神科救急医療システムを通して入院した7症例               
    恵紙英昭、田中みとみ、後藤直樹、小鳥居 望、大江美佐里、丸岡隆之、前田久雄
    第12回日本精神科救急学会総会 岡山, 2004年10月
  • 心も相談と診察室から見えてくるもの?高校のカウンセリングを通して?               
    恵紙英昭、前田久雄
    第17回九州・沖縄精神医学セミナー シンポジウム, 2004年09月
  • 境界性パーソナリティー障害の感情不安定性および衝動性にオランザピンが有効であった1例               
    恵紙英昭、後藤直樹、近間浩史、福山裕夫、辻丸秀策、前田久雄
    第14回日本臨床精神神経薬理学会 神戸, 2004年09月
  • フルボキサミン、トリアゾラムおよびメコバラミンの併用が有効であったPTSD、うつ状態に伴う不規則型睡眠覚醒障害の1例               
    恵紙英昭、後藤直樹、近間浩史、内村直尚、前田久雄
    第14回日本臨床精神神経薬理学会 神戸, 2004年09月
  • フルボキサミン、トリアゾラムおよびメコバラミンの併用が有効であったPTSD、うつ状態に伴う不規則型睡眠覚醒障害の1例               
    恵紙英昭、内村直尚、前田久雄
    日本睡眠学会第29回定期学術集会 東京, 2004年07月
  • 福岡県精神科救急医療システムの6年間の統計と今後の課題               
    恵紙英昭、丸岡隆之、後藤直樹、小鳥居 望、大江美佐里、前田久雄、植田清一郎、冨松 愈
    第100回日本精神神経学会 札幌, 2004年05月
  • 大学病院の急性期治療病棟における合併症の現状と問題点               
    恵紙英昭、丸岡隆之、後藤直樹、小鳥居 望、大江美佐里、田中みとみ
    第100回日本精神神経学会総会 札幌, 2004年05月
  • Pseudoseizureとの鑑別に苦慮した発作時NIRSによって診断がついた前頭葉てんかんの一例               
    鮫島達夫、本岡大道、小鳥居 望、比江嶋啓至、恵紙英昭、石田重信、前田久雄
    第56回九州精神神経学会 久留米, 2003年11月
  • 久留米大学病院における急性期治療病棟の運営               
    恵紙英昭、田中みとみ、丸岡隆之、後藤直樹、小鳥居 望、大江美佐里、前田久雄
    第16回日本総合病院精神医学会 京都, 2003年11月
  • 大学病院急性期治療病棟における研修医による心理教育ミーティングの試み               
    丸岡緑里、丸岡隆之、富田 克、恵紙英昭、田中みとみ、前田久雄
    第16回日本総合病院精神医学会 京都, 2003年11月
  • 大学病院急性期治療病棟における入院集団精神療法               
    丸岡隆之、恵紙英昭、田中みとみ、後藤直樹、小鳥居 望、大江美佐里、前田久雄
    第16回日本総合病院精神医学会 京都, 2003年11月
  • 福岡県精神科救急システムの5年間               
    恵紙英昭、田中みとみ、前田久雄、植田清一郎、冨松 愈
    第16回日本総合病院精神医学会 京都, 2003年11月
  • 民間病院OTから大学病院OTへ 「もがきの感覚」と治療者集団の変化からみえてきたこと               
    境 理恵、高松真理、丸岡隆之、田中みとみ、恵紙英昭
    第49回九州精神保健学会, 2003年11月
  • 入院集団精神療法の試み退院準備グループ(SSG)               
    山内今日子、大江美佐里、丸岡隆之、恵紙英昭、前田久雄
    第56回九州精神神経学会 久留米, 2003年11月
  • てんかんを扱う精神科医の陥るエアポケットについてーpseudo seizure症例の経験からー               
    鮫島達夫、本岡大道、小鳥居 望、比江嶋啓至、恵紙英昭、石田重信、前田久雄
    第56回九州精神神経学会 久留米, 2003年11月
  • 久留米大学病院における急性期治療病棟の運営               
    恵紙英昭、田中みとみ、丸岡隆之、後藤直樹、小鳥居 望、大江美佐里、前田久雄
    第56回九州精神神経学会 久留米, 2003年11月
  • 精神科急性期治療病棟をめぐってー大学病院における身体合併症治療の役割ー               
    恵紙英昭、田中みとみ
    第56回九州精神神経学会シンポジウム「精神科急性期治療病棟を巡って」 久留米, 2003年11月
  • チック症状にRisperidoneが効果を示したde la Tourette's syndromeの一例               
    吉原結子、木村義則、大江美佐里、恵紙英昭、前田久雄
    第56回九州精神神経学会 久留米, 2003年11月
  • 看護からみたせん妄の予防と治療               
    田中みとみ、恵紙英昭
    第16回総合病院精神医学会シンポジウム 京都, 2003年11月
  • 久留米大学病院における急性期治療病棟の運営               
    恵紙英昭、田中みとみ、丸岡隆之、後藤直樹、小鳥居 望、大江美佐里、前田久雄
    第11回日本精神科救急学会 千葉, 2003年10月
  • バルプロ酸ナトリウムの気分障害に対する有効性の検討               
    小鳥居 望、内村直尚、橋爪祐二、恵紙英昭、前田久雄
    第13回日本臨床精神神経薬理学会 弘前, 2003年10月
  • 大学病院急性期治療病棟における研修医による心理教育               
    丸岡緑里、丸岡隆之、富田 克、恵紙英昭、田中みとみ、前田久雄
    第11回日本精神科救急学会 千葉, 2003年10月
  • 大学病院急性期治療病棟における集団療法の試み               
    丸岡隆之、恵紙英昭、田中みとみ、後藤直樹、小鳥居 望、大江美佐里、前田久雄
    第11回日本精神科救急学会 千葉, 2003年10月
  • 福岡県精神科救急システムの5年間               
    恵紙英昭、田中みとみ、丸岡隆之、植田清一郎、冨松 愈
    第11回日本精神科救急学会 千葉, 2003年10月
  • 大学病院急性期治療病棟におけるリハビリテーション入院集団療法の視点から               
    丸岡隆之、坂本明子、恵紙英昭、田中みとみ、後藤直樹、小鳥居 望、大江美佐里、前田久雄
    第11回日本精神障害者リハビリテーション学会 諫早, 2003年09月
  • フルボキサミンが有効であった高校生の不登校3例               
    恵紙英昭、日吉保彦、前田久雄
    第5回九州地区SSRI研究会 福岡, 2003年09月
  • 大学病院急性期治療病棟における心的外傷患者の入院治療について               
    丸岡隆之、前田正治、恵紙英昭、前田久雄
    第2回日本トラウマティック・ストレス学会 東京, 2003年03月
  • 病棟集団のなかのPSW大学病院急性期治療病棟における3年間のかかわり               
    片江奈生子、坂本明子、田中みとみ、丸岡隆之、恵紙英昭
    第25回九州集団療法学会 長崎, 2003年02月
  • 大学病院における急性期治療病棟の運営(その2)               
    田中みとみ、丸岡隆之、恵紙英昭
    第14回西日本精神保健学会 別府, 2002年11月
  • 急性期治療病棟における集団療法 新入院患者ミーティングを中心に               
    石井昭洋、丸岡隆之、白川伸一郎、小鳥居 剛、大江美佐里、野瀬 巌、恵紙英昭、前田久雄
    第14回西日本精神保健学会 別府, 2002年11月
  • 「退院準備グループ」を試みて               
    赤司英博、片江奈生子、坂本明子、田中みとみ、恵紙英昭
    第14回西日本精神保健学会 別府, 2002年11月
  • 大学病院の急性期治療病棟における集団療法の試み               
    丸岡隆之、赤司英博、片江奈生子、富田 克、恵紙英昭
    第24回九州集団療法学会 北九州, 2002年07月
  • 食道がんで手術を受ける患者、家族への心のケアカウンセリング導入によるチームアプローチを試みて               
    宮本裕里、恵紙英昭、林由利子
    第25回日本死の臨床研究会 仙台, 2001年11月
  • The effects of prenatal stress on the circadian rhythm of adrenocortical hormone secretion in rats               
    Minako Matsunaga, Shusaku Tsujimaru, Hideaki Egami, Hiroo Fukuyama, Shigenari Ohmura, Hisao Maeda
    European Congress of the World Psychiatric Association, Madrid, 2001年10月
  • Association of plasma free-3-methoxy-4-hydroxy- phenyl(ethylene)glycol,natural killer cell activity, and delirium in post-operative patients.               
    Nakamura J., Yoshimura R.,Okuno T., Ueda N., Egami H., Maeda H.
    CINP, Hiroshima Japan, 2001年10月
  • アルコール離脱期の免疫機能の変化について               
    大村重成、向笠浩貴、辻丸秀策、恵紙英昭、福山裕夫,山田英孝、松永みな子、前田久雄、
    第13回日本アルコール精神医学会 金沢, 2001年07月
  • 長期入院のアルコール依存症に対する農園芸の心理効果               
    恵紙英昭、北尾伸子、地本美幸、原野睦生、石橋正彦、大村重成、山田英孝、松永みな子、福山裕夫、辻丸秀策、前田久雄
    第13回日本アルコール精神医学会 金沢, 2001年07月
  • アルコール依存症と農園芸               
    恵紙英昭、北尾伸子、地本美幸、原野睦生、石橋正彦、前田久雄
    第30回西日本芸術療法学会 久留米, 2001年06月
  • 胎生期ストレスによる副腎皮質ホルモン分泌リズム障害               
    松永みな子、辻丸秀策、恵紙英昭、大村重成、福山裕夫、植木裕司、前田久雄
    第28回日本脳科学会 京都, 2001年05月
  • 高校生の「心の相談」を通して               
    恵紙英昭、樋口洋子、前田久雄
    第47回日本学校保健学会 福岡市, 2000年11月
  • 胎生期ストレスによる副腎皮質ホルモン分泌リズム障害               
    松永みな子、辻丸秀策、恵紙英昭、大村重成、福山裕夫、植木裕司、向笠浩貴、前田久雄
    第7回日本時間生物学会 東京, 2000年11月
  • Development of a modified AUDIT and it's validity against psychiatric-specialist-confirmed alcohol use disorder               
    Katsuhiro Fukuda, Jun Nakamura, Naohisa Uchimura, Hideaki Egami, Akira Shibata,
    The 10th Congress of the International Society for Biomedical Research on Alcoholism, Yokohama, 2000年07月
  • 老齢ラットサーカディアンリズムに対する抗うつ剤および炭酸リチウムの影響               
    松永みな子、福山裕夫、辻丸秀策、恵紙英昭、向笠浩貴、前田久雄
    第15回日本老年精神医学会 横浜, 2000年07月
  • Dysfunction of HPA system and immnosysytem after alcohol withdrawal               
    Shigenari Ohmura, Hirotaka Mukasa, Shusaku Tsujimaru, Hideaki Egami, Hiroo Fukuyama, Hiroshi Ueki, Minako Matsunaga, Hisao Maeda
    22th C.I.N.P. Congress, Brussels, 2000年07月
  • 境界領域への対応 ー精神科の立場からー               
    恵紙英昭
    第15回日本歯科心身医学会シンポジウム 福岡, 2000年07月
  • 悪夢、夢行動、疼痛性陰茎勃起に関するアンケート調査               
    野瀬 巌、小鳥居 湛、内村直尚、向井正樹、竹内 暢、高石淳子、桑原啓郎、恵紙英昭、前田久雄、中澤洋一、宮原 靖、有吉 祐、柴田 彰、福田勝洋
    第25回日本睡眠学会 横浜, 2000年06月
  • SSRIの生体リズムに及ぼす影響               
    倉掛交次、松永みな,大村重成、恵紙英昭,辻丸秀策,前田久雄
    第27回日本脳科学会 浜松, 2000年05月
  • アルコール離脱直後のHPA系および免疫系の機能異常               
    大村重成、向笠浩貴、辻丸秀策、恵紙英昭、前田久雄
    第27回日本脳科学会 浜松, 2000年05月
  • 低用量および高用量エタノールの行動リズムに及ぼす影響               
    恵紙英昭、辻丸秀策,向笠浩貴、福山裕夫,大村重成、倉掛交次,松永みな子、前田久雄
    第27回日本脳科学会 浜松, 2000年05月
  • Per1遺伝子に及ぼすストレスの影響               
    辻丸秀策、恵紙英昭、向笠浩貴、大村重成、松永みな子、倉掛交次、前田久雄
    第27回日本脳科学会 浜松, 2000年05月
  • 睡眠に関する疫学調査               
    向井正樹、内村直尚、橋爪祐二、里村 剛、竹内 暢、白川伸一郎、小鳥居 剛、田中順二、野瀬 巌、恵紙英昭、前田久雄、小鳥居 湛、中澤洋一
    第96回日本精神神経学会 仙台, 2000年05月
  • アルコール離脱後の免疫機能異常と離脱症状によるストレスとの関連               
    大村重成、向笠浩貴、辻丸秀策、恵紙英昭、福山裕夫、植木裕司、松永みな子、前田久雄
    第22回日本生物学的精神医学会, 2000年03月
  • 一般精神科外来でやれるアルコール依存症治療               
    恵紙英昭
    第12回九州アルコール関連問題学会 長崎, 2000年03月
  • 睡眠に関する実態調査ーアンケート調査からー               
    向井正樹、内村直尚、橋爪祐二、里村 剛、竹内 暢、白川伸一郎、小鳥居 剛、田中順二、野瀬 巌、恵紙英昭、前田久雄、小鳥居 湛、中澤洋一
    第15回不眠研究会 東京, 1999年12月
  • Natural killer cell activity and thyroid function in depressed patients               
    Yoshifumi Waseda, Hiroo Fukuyama, Naohisa Uchimura, Hideaki Egami, Hirotaka Mukasa, Takatsugu Kurakake, Shigenari Omura, Hiroshi Ueki, Minako Matsunaga, Seiichiro Matsuyama, Hisao Maeda
    Xith World Congress of Psychiatry, Hamburg, 1999年08月
  • Correlation between immunodys function and stress by alcohol withdrewal symptoms               
    Hirotaka Mukasa, Shigenari Omura, Shusaku Tsujimaru, Hideaki Egami, Hiroo Fukuyama, Hiroshi Ueki
    38th International Congress on Alcohol,Druge and Other Dependencies, Vienna, 1999年08月
  • 脳とアルコールとベンゾジアゼピン受容体拮抗薬の因果関係               
    恵紙英昭、池尻直幹
    第2回脳機能の解明ー21世紀に向けてー シンポジウム 湯布院, 1998年02月
  • Effect of Immobilization on Re-Entrainment of Circadian Locomotor Activity Rhythm in Rats               
    Shusaku Tujimaru, Yoshishige Ida, Goro Honma, Hideaki Egami, Hiroo Fukuyama, and Toichi Nakazawa
    The Japanease Journal of Psychiatry and Neurology, 1994年
■ 担当経験のある科目_授業
  • 教育連絡主任:医学部医学科クリニカルクラークシップ5年生に対して、精神医学および精神科医療についてのオリエンテーション、中間総括・総括を行い指導した。               
    2004年04月01日 - 2031年03月
  • 医学部医学科3年生:漢方医学 1. 漢方医学について 2. 精神科の漢方治療 3,緩和ケア領域の漢方治療               
    2024年02月
  • 医学部医学科1年生:医学史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2024年01月11日
  • 看護学科4年生最先端の医療と看護 先進漢方治療と看護 1,漢方の基礎、精神科 2,緩和ケア領域               
    2023年04月14日
  • 医学部医学科3年生:漢方医学 1. 精神科・緩和ケア領域の漢方治療               
    2023年02月08日
  • 医学部医学科1年生:医学史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2023年01月05日
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学とターミナルケアおよび症状生を含む器質性精神医学」内科や外科など身体科において遭遇する精神状態やターミナルケアに必要なスピリチュアルケアについて講義している。               
    2022年06月
  • 医学部医学科3年生:漢方医学 1. 精神科・緩和ケア領域の漢方治療               
    2022年02月09日
  • 医学部医学科1年生:医学史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2022年01月
  • 医学部3年生 漢方医学に関する資料をパワーポイントで作成               
    2022年
  • 医学部医学科1年生「医学史」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
    2022年
  • 「選択セミナー」にて漢方の講義を行った。古典をはじめ当帰芍薬散の最新の臨床応用まで講義した。               
    2021年11月
  • 医学部医学科3年生:漢方医学 1. 精神科・緩和ケア領域の漢方治療 2. 産婦人科・女性に対する漢方治療 3. 皮膚科・泌尿器科領域の漢方治療               
    2021年02月15日
  • 医学部医学科1年生:医学史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2021年01月
  • 医学部3年生 漢方医学に関する資料をパワーポイントで作成               
    2021年
  • 医学部医学科1年生「医学史」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
    2021年
  • 医学部医学科1年生:医学史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2020年12月07日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義 国家試験レベル以上の専門医試験レベルの試験問題なども含めて講義を行った。               
    2020年10月06日
  • 医学部医学科4年生:医学部医学科4年生:漢方医学基礎編①② 1. 漢方治療の基本 2. 精神科・緩和ケア領域の漢方治療               
    2020年08月26日
  • 医学部医学科4年生:(精神系)コンサルテーション・リエゾン精神医学およびサイコオンコロジー               
    2020年06月04日
  • 看護学科2年生:精神保健福祉法について。精神科治療における人権擁護および社会復帰について講義した。               
    2020年06月
  • 医学部医学科1年生:(医療倫理学・地域医療学)『東洋医学と西洋医学の違い』漢方医学の特質(漢方の今までの考え方と新しい考え方)               
    2020年05月13日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義で国家試験問題以上で専門医レベルの練習問題を作               
    2020年
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学、サイコオンコロジー」 パワーポイントで作成し、資料を配布した。               
    2020年
  • 医学部3年生および4年生 漢方医学に関する資料をパワーポイントで作成               
    2020年
  • 医学部医学科1年生「医学と医療の歴史」および「医療科学」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
    2020年
  • 医学部医学科1年生:医学史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2019年12月09日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義 国家試験レベル以上の専門医試験レベルの試験問題なども含めて講義を行った。               
    2019年09月27日
  • 医学部医学科4年生:漢方医学③④ 3. 産婦人科・女性に対する漢方治療 4. 皮膚科・泌尿器科領域の漢方治療               
    2019年08月29日
  • 医学部医学科4年生:漢方医学基礎編①② 1. 漢方治療の基本 2. 精神科・緩和ケア領域の漢方治療               
    2019年08月26日
  • 医学部医学科4年生:(精神系)コンサルテーション・リエゾン精神医学およびサイコオンコロジー               
    2019年06月12日
  • 医学部医学科1年生:(医療倫理学・地域医療学)東洋医学と西洋医学の違い               
    2019年04月24日
  • 第10回久留米コミュニケーション技術研修会,ファシリテーター 久留米               
    2019年02月09日
  • 第3回久留米総合病院緩和ケア研修会,ファシリテーター 久留米               
    2019年01月20日
  • 医学部3年生および4年生 漢方医学に関する資料をパワーポイントで作成               
    2019年
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学、サイコオンコロジー」 パワーポイントで作成し、資料を配布した。               
    2019年
  • 医学部医学科1年生「医学と医療の歴史」および「医療科学」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
    2019年
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義で国家試験問題以上で専門医レベルの練習問題を作成               
    2019年
  • 医学部医学科1年生:医学史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2018年12月10日
  • 第13回久留米大学病院緩和ケア研修会,ファシリテーター 久留米               
    2018年11月23日
  • 医学部医学科4年生:漢方医学③④ 3. 産婦人科・女性に対する漢方治療 4. 皮膚科・泌尿器科領域の漢方治療               
    2018年08月29日
  • 医学部医学科4年生:漢方医学基礎編①② 1. 漢方治療の基本 2. 精神科・緩和ケア領域の漢方治療               
    2018年08月27日
  • 医学部医学科4年生:(精神系)コンサルテーション・リエゾン精神医学およびサイコオンコロジー               
    2018年05月30日
  • 医学部医学科1年生:(医療倫理学・地域医療学)東洋医学と西洋医学の違い               
    2018年04月25日
  • 第2回久留米総合病院緩和ケア研修会, ファシリテーター 久留米               
    2018年02月17日
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学、サイコオンコロジー」 パワーポイントで作成し、資料を配布した。               
    2018年
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義で国家試験問題以上で専門医レベルの練習問題を作成               
    2018年
  • 医学部3年生および4年生 漢方医学に関する資料をパワーポイントで作成               
    2018年
  • 医学部医学科1年生「医学と医療の歴史」および「医療科学」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
    2018年
  • 第12回久留米大学病院緩和ケア研修会,ファシリテーター 久留米               
    2017年11月25日
  • 医学部医学科1年生:医学史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2017年11月20日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義 国家試験レベル以上の専門医試験レベルの試験問題なども含めて講義を行った。               
    2017年10月11日
  • 医学部医学科4年生:薬物的ならびに外科的治療 漢方医学応用編④ 1. 精神科疾患の漢方治療の概略を理解する。 2. 泌尿器科疾患の漢方治療の概略を理解する。 3. 産婦人科疾患の漢方治療の概略を理解する。 4. 皮膚科疾患の漢方治療の概略を理解する。               
    2017年07月19日
  • 医学部医学科4年生:(精神系)コンサルテーション・リエゾン精神医学およびターミナルケア               
    2017年06月15日
  • 医学部医学科1年生:(医療倫理学・地域医療学)東洋医学と西洋医学の違い               
    2017年04月26日
  • 第1回久留米総合病院緩和ケア研修会, ファシリテーター 久留米               
    2017年03月19日
  • 第11回久留米大学病院緩和ケア研修会,ファシリテーター 久留米               
    2017年01月29日
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学、ターミナル・ケア」 パワーポイントで作成し、資料を配布した。               
    2017年
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義で国家試験問題以上で専門医レベルの練習問題を作成               
    2017年
  • 医学部3年生および4年生 漢方医学に関する資料をパワーポイントで作成               
    2017年
  • 医学部医学科1年生「医学と医療の歴史」および「医療科学」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
    2017年
  • 医学部医学科1年生:医学史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2016年11月21日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義 国家試験レベル以上の専門医試験レベルの試験問題なども含めて講義を行った。               
    2016年10月07日
  • すぐに生かせる漢方治療~夏バテ・熱中症~. 平成28年度久留米大学病院研修医会ミニレクチャー 久留米市 2016.9.20               
    2016年09月20日
  • 第4回朝倉医師会病院緩和ケア研修会, ファシリテーター 朝倉               
    2016年08月28日
  • 医学部医学科4年生:薬物的ならびに外科的治療 漢方医学応用編④ 1. 精神科疾患の漢方治療の概略を理解する。 2. 泌尿器科疾患の漢方治療の概略を理解する。 3. 産婦人科疾患の漢方治療の概略を理解する。 4. 皮膚科疾患の漢方治療の概略を理解する。               
    2016年07月20日
  • サイコオンコロジーとコミュニケーション.久留米大学認定看護師教育センター がん化学療法看護分野・緩和ケア分野・がん放射線療法分野講義 久留米市 2016.7.13               
    2016年07月13日
  • 医学部医学科3年生:薬物療法の基本原理「漢方医学(基礎編)」④               
    2016年07月13日
  • 第8回社会保険田川病院緩和ケア研修会, ファシリテーター 田川               
    2016年07月09日
  • 医学部医学科3年生:薬物療法の基本原理「漢方医学(基礎編)」③ 生薬およびその薬理効果、さらに一般的に使用する漢方薬を概説した。漢方試飲を行った。               
    2016年06月28日
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学とターミナルケア」内科や外科など身体科において遭遇する精神状態やターミナルケアに必要なスピリチュアルケアについて講義を行った。               
    2016年06月23日
  • 医学部医学科1年生:医療・倫理「東洋医学と西洋医学の違い」について比較し、漢方独特の考え方、診察方法などを講義した。また漢方の試飲を行った。               
    2016年04月22日
  • 第9回久留米大学病院緩和ケア研修会 ファシリテーター               
    2016年01月23日
  • 医学部3年生および4年生 漢方医学に関する資料をパワーポイントで作成               
    2016年
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学、ターミナル・ケア」 パワーポイントで作成し、資料を配布した。               
    2016年
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義で国家試験問題以上で専門医レベルの練習問題を作成               
    2016年
  • 医学部医学科1年生「医学と医療の歴史」および「医療科学」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
    2016年
  • 第7回がん医療に携わる医師のためのコミュニケーション技術研修会. 久留米サイコオンコロジー研究会主催,久留米 2015.12.19-20               
    2015年12月19日
  • 医学部医学科1年生:医学史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2015年11月30日
  • 第8回久留米大学病院緩和ケア研修会 ファシリテーター               
    2015年11月28日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義 国家試験レベル以上の専門医試験レベルの試験問題なども含めて講義を行った。               
    2015年10月09日
  • 第3回朝倉医師会病院緩和ケア研修会 ファシリテーター 朝倉               
    2015年08月02日
  • 医学部医学科4年生:薬物的ならびに外科的治療 漢方医学応用編④ 1. 精神科疾患の漢方治療の概略を理解する。 2. 泌尿器科疾患の漢方治療の概略を理解する。 3. 産婦人科疾患の漢方治療の概略を理解する。 4. 皮膚科疾患の漢方治療の概略を理解する。               
    2015年07月22日
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学とターミナルケア」内科や外科など身体科において遭遇する精神状態やターミナルケアに必要なスピリチュアルケアについて講義を行った。               
    2015年07月15日
  • 医学部医学科3年生:薬物療法の基本原理「漢方医学(基礎編)」④               
    2015年07月07日
  • 医学部医学科3年生:薬物療法の基本原理「漢方医学(基礎編)」③ 生薬およびその薬理効果、さらに一般的に使用する漢方薬を概説した。漢方試飲を行った。               
    2015年06月30日
  • 第7回戸畑共立病院緩和ケア研修会 ファシリテーター 戸畑               
    2015年06月07日
  • 平成27年度獨協医科大学病院緩和ケア研修会 ファシリテーター 栃木               
    2015年05月16日
  • 医学部医学科1年生:医療・倫理「東洋医学と西洋医学の違い」について比較し、漢方独特の考え方、診察方法などを講義した。また漢方の試飲を行った。               
    2015年04月23日
  • 第7回久留米大学病院緩和ケア研修会 ファシリテーター               
    2015年03月14日
  • 第6回がん医療に携わる医師のためのコミュニケーション技術研修会. 久留米サイコオンコロジー研究会主催. 久留米市. 2015.2.21-22               
    2015年02月21日
  • 第6回がん医療に携わる医師のためのコミュニケーション技術研修会ブラッシュアップセミナー 久留米サイコオンコロジー研究会主催. 久留米市 2015.1.10               
    2015年01月10日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義で国家試験問題以上で専門医レベルの練習問題を作成               
    2015年
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学、ターミナル・ケア」 パワーポイントで作成し、資料を配布した。               
    2015年
  • 医学部医学科1年生「医学と医療の歴史」および「医療科学」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
    2015年
  • 医学部3年生および4年生 漢方医学に関する資料をパワーポイントで作成               
    2015年
  • 医学部医学科1年生:医学と医療の歴史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2014年11月18日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義 国家試験レベル以上の専門医試験レベルの試験問題なども含めて講義を行った。               
    2014年10月06日
  • 第2回朝倉医師会病院緩和ケア研修会、ファシリテーター 朝倉               
    2014年08月10日
  • 医学部医学科3年生:薬物療法の基本原理「漢方医学」④               
    2014年07月15日
  • 医学部医学科3年生:薬物療法の基本原理「漢方医学」③ 生薬およびその薬理効果、さらに一般的に使用する漢方薬を概説した。漢方試飲を行った。               
    2014年07月08日
  • 第6回社会保険田川病院緩和ケア研修会、ファシリテーター 田川               
    2014年07月06日
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学とターミナルケア」内科や外科など身体科において遭遇する精神状態やターミナルケアに必要なスピリチュアルケアについて講義を行った。               
    2014年06月10日
  • 第6回戸畑共立病院緩和ケア研修会、ファシリテーター 戸畑               
    2014年06月08日
  • 医学部医学科4年生:基本的診療知識 漢方医学応用編④ 1. 精神科疾患の漢方治療の概略を理解する。 2. 泌尿器科疾患の漢方治療の概略を理解する。 3. 産婦人科疾患の漢方治療の概略を理解する。 4. 皮膚科疾患の漢方治療の概略を理解する。               
    2014年05月15日
  • 医学部医学科1年生:医学と医療の歴史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2014年05月13日
  • 獨協医科大学病院緩和ケア研修会、ファシリテーター 栃木               
    2014年05月10日
  • 第5回がん医療に携わる医師のためのコミュニケーション技術研修会. 久留米サイコオンコロジー研究会主催. 久留米市. 2014.4.19-20               
    2014年04月19日
  • 第6回久留米大学病院緩和ケア研修会、ファシリテーター 久留米               
    2014年03月01日
  • 第5回がん医療に携わる医師のためのコミュニケーション技術研修会ブラッシュアップセミナー 久留米サイコオンコロジー研究会主催. 久留米市 2014.2.8               
    2014年02月08日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義で国家試験問題以上で専門医レベルの練習問題を作成               
    2014年
  • 医学部医学科1年生「医学と医療の歴史」および「医療科学」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
    2014年
  • 医学部3年生および4年生 漢方医学に関する資料をパワーポイントで作成               
    2014年
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学、ターミナル・ケア」 パワーポイントで作成し、資料を配布した。               
    2014年
  • 獨協医科大学コミュニケーション技術研修会(獨協CST). 獨協医科大学主催. 栃木県下都賀郡. 2013.11.30-12.1               
    2013年11月30日
  • 医学部医学科1年生:医学と医療の歴史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2013年11月19日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義 国家試験レベル以上の専門医試験レベルの試験問題なども含めて講義を行った。               
    2013年10月07日
  • 緩和ケア・サイコオンコロジー領域の実践的漢方治療 第93回久留米大学病院TQM講習会 久留米市 2013.9.27               
    2013年09月27日
  • 第1回朝倉医師会病院緩和ケア研修会、ファシリテーター 朝倉               
    2013年07月28日
  • 女性と漢方 久留米大学医学部看護学科同窓会 久留米市 2013.7.20               
    2013年07月20日
  • 医学部医学科3年生:薬物療法の基本原理「漢方医学」④               
    2013年07月16日
  • 医学部医学科3年生:薬物療法の基本原理「漢方医学」③ 生薬およびその薬理効果、さらに一般的に使用する漢方薬を概説した。漢方試飲を行った。               
    2013年07月09日
  • 第5回社会保険田川病院緩和ケア研修会 田川 2013.7.7               
    2013年07月07日
  • 指導者の視点からみたコミュニケーション 久留米大学病院看護部 看護師研修(プリセプター研修) 久留米市 2013.6.18               
    2013年06月18日
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学とターミナルケア」内科や外科など身体科において遭遇する精神状態やターミナルケアに必要なスピリチュアルケアについて講義を行った。               
    2013年06月11日
  • 第5回戸畑共立病院緩和ケア研修会、ファシリテーター 戸畑               
    2013年06月01日
  • 医学部医学科4年生:基本的診療知識 漢方医学応用編④ 1. 精神科疾患の漢方治療の概略を理解する。 2. 泌尿器科疾患の漢方治療の概略を理解する。 3. 産婦人科疾患の漢方治療の概略を理解する。 4. 皮膚科疾患の漢方治療の概略を理解する。               
    2013年05月21日
  • 獨協医科大学病院緩和ケア研修会 栃木県下都賀郡 2013.5.18-19               
    2013年05月18日
  • 医学部医学科1年生:医療科学「東洋医学と西洋医学の違い」について比較し、漢方独特の考え方、診察方法などを講義した。また漢方の試飲を行った。               
    2013年05月14日
  • すぐに生かせる漢方治療 久留米大学病院研修医会ミニレクチャー. 久留米市. 2013.4.16               
    2013年04月16日
  • 第4回がん医療に携わる医師のためのコミュニケーション技術研修会. 久留米サイコオンコロジー研究会主催. 久留米市. 2013.4.13-14               
    2013年04月13日
  • 第4回がん医療に携わる医師のためのコミュニケーション技術研修会ブラッシュアップセミナー 久留米サイコオンコロジー研究会主催. 久留米市 2013.3.23               
    2013年03月23日
  • 第5回久留米大学病院緩和ケア研修会、ファシリテーター               
    2013年02月23日
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学、ターミナル・ケア」 パワーポイントで作成し、資料を配布した。               
    2013年
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義で国家試験問題以上で専門医レベルの練習問題を作成               
    2013年
  • 医学部3年生および4年生 漢方医学に関する資料をパワーポイントで作成               
    2013年
  • 医学部医学科1年生「医学と医療の歴史」および「医療科学」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
    2013年
  • 医学部医学科1年生:医学と医療の歴史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2012年11月13日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義 国家試験レベル以上の専門医試験レベルの試験問題なども含めて講義を行った。               
    2012年10月01日
  • 医学部医学科3年生:薬物療法の基本原理「漢方医学」④               
    2012年07月17日
  • 医学部医学科3年生:薬物療法の基本原理「漢方医学」③ 生薬およびその薬理効果、さらに一般的に使用する漢方薬を概説した。漢方試飲を行った。               
    2012年07月03日
  • 戸畑共立病院緩和ケア研修会ファシリテーター               
    2012年06月23日
  • 医学部医学科1年生に「医学と医療の歴史」のなかで、中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れについて講義した。               
    2012年06月
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学とターミナルケア」内科や外科など身体科において遭遇する精神状態やターミナルケアに必要なスピリチュアルケアについて講義を行った。               
    2012年05月29日
  • 医学部医学科4年生:基本的診療知識 漢方医学応用編④ 1. 精神科疾患の漢方治療の概略を理解する。 2. 泌尿器科疾患の漢方治療の概略を理解する。 3. 産婦人科疾患の漢方治療の概略を理解する。 4. 皮膚科疾患の漢方治療の概略を理解する。               
    2012年05月21日
  • 獨協医大緩和ケア研修会ファシリテーター               
    2012年05月19日
  • 医学部医学科1年生:医療科学「東洋医学と西洋医学の違い」について比較し、漢方独特の考え方、診察方法などを講義した。また漢方の試飲を行った。               
    2012年05月08日
  • 久留米サイコオンコロジー研究会 第3回CST(コミュニケーションスキルトレーニング)ファシリテーター               
    2012年04月14日
  • 第3回がん医療に携わる医師のためのコミュニケーション技術研修会ブラッシュアップセミナー 久留米サイコオンコロジー研究会主催. 久留米市 2012.3.31               
    2012年03月31日
  • 第4回久留米大学病院緩和ケア研修会ファシリテーター               
    2012年01月28日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義で国家試験問題以上で専門医レベルの練習問題を作成               
    2012年
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学、ターミナル・ケア」 パワーポイントで作成し、資料を配布した。               
    2012年
  • 医学部3年生および4年生 漢方医学に関する資料をパワーポイントで作成               
    2012年
  • 医学部医学科1年生「医学と医療の歴史」および「医療科学」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
    2012年
  • 医学部医学科1年生:医学と医療の歴史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2011年11月10日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義 国家試験レベル以上の専門医試験レベルの試験問題なども含めて講義を行った。               
    2011年10月06日
  • 熊本マリスト学園高等学校出張講義「医学教育の現状と医師に求められるもの」               
    2011年09月21日
  • 戸畑共立病院緩和ケア研修会ファシリテーター及び「コミュニケーション」担当               
    2011年09月17日
  • 大牟田市立総合病院緩和ケア研修会 統括ファシリテーター               
    2011年08月27日
  • 栃木県緩和ケア研修会 ファシリテーター及びコミュニケーション担当 栃木               
    2011年08月20日
  • 第3回社会保険田川病院緩和ケア研修会 統括ファシリテーター 田川               
    2011年07月16日
  • 医学部医学科3年生:薬物療法の基本原理「漢方医学」 生薬およびその薬理効果、さらに一般的に使用する漢方薬を概説した。               
    2011年07月11日
  • 第3回公立八女総合病院緩和ケア研修会・指導者・ファシリテーター               
    2011年06月25日
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学とターミナルケア」内科や外科など身体科において遭遇する精神状態やターミナルケアに必要なスピリチュアルケアについて講義を行った。               
    2011年05月27日
  • 医学部医学科4年生:基本的診療知識 漢方医学応用編④ 1. 精神科疾患の漢方治療の概略を理解する。 2. 泌尿器科疾患の漢方治療の概略を理解する。 3. 産婦人科疾患の漢方治療の概略を理解する。 4. 皮膚科疾患の漢方治療の概略を理解する。               
    2011年05月16日
  • 医学部医学科1年生:医療科学「東洋医学と西洋医学の違い」について比較し、漢方独特の考え方、診察方法などを講義した。               
    2011年05月13日
  • 久留米サイコオンコロジー研究会主催:第2回コミュニケーション技術研修会 ファシリテーター               
    2011年04月23日
  • 第2回がん医療に携わる医師のためのコミュニケーション技術研修会ブラッシュアップセミナー 久留米サイコオンコロジー研究会主催. 久留米市 2011.3.12               
    2011年03月12日
  • 第3回久留米大学病院緩和ケア研修会ファシリテーター               
    2011年02月26日
  • 第14回久留米大学病院臨床研修指導者講習会(タスクフォースとして)参加(2泊3日)               
    2011年01月26日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義で国家試験問題以上で専門医レベルの練習問題を作成               
    2011年
  • 医学部3年生および4年生 漢方医学に関する資料をパワーポイントで作成               
    2011年
  • 医学部医学科1年生「医学と医療の歴史」および「医療科学」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
    2011年
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学、ターミナル・ケア」 パワーポイントで作成し、資料を配布した。               
    2011年
  • 医学部医学科1年生:医学と医療の歴史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2010年11月15日
  • 第2回大牟田市立総合病院緩和ケア研修会大牟田・指導者・ファシリテーター               
    2010年10月23日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義 国家試験レベル以上の専門医試験レベルの試験問題なども含めて講義を行った。               
    2010年10月04日
  • 第2回公立八女総合病院緩和ケア研修会・指導者・ファシリテーター               
    2010年09月04日
  • 第1回久留米大学医療センター緩和ケア研修会ファシリテーター               
    2010年08月01日
  • 医学部医学科3年生:薬物療法の基本原理「漢方医学」 生薬およびその薬理効果、さらに一般的に使用する漢方薬を概説した。               
    2010年07月12日
  • 第13回久留米大学病院臨床研修指導者講習会(タスクフォースとして)参加(2泊3日)               
    2010年07月05日
  • 第2回社会保険田川病院緩和ケア研修会 統括ファシリテーター 田川               
    2010年07月03日
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学とターミナルケアおよび症状生を含む器質性精神医学」内科や外科など身体科において遭遇する精神状態やターミナルケアに必要なスピリチュアルケアについて講義している。               
    2010年06月30日
  • 医学部医学科4年生:基本的診療知識 漢方医学応用編④ 1. 精神科疾患の漢方治療の概略を理解する。 2. 泌尿器科疾患の漢方治療の概略を理解する。 3. 産婦人科疾患の漢方治療の概略を理解する。 4. 皮膚科疾患の漢方治療の概略を理解する。               
    2010年05月17日
  • 医学部医学科1年生:医療科学「東洋医学と西洋医学の違い」について比較し、漢方独特の考え方、診察方法などを講義した。               
    2010年05月14日
  • 精神腫瘍学の基本教育のための都道府県指導者研修会(マスターファシリテーター)国立がんセンター がん対策情報センター主催、日本緩和医療学会共催 船橋               
    2010年05月08日
  • 久留米サイコオンコロジー研究会主催:第1回コミュニケーション技術研修会 ファシリテーター               
    2010年04月17日
  • 医学部医学科6年クラス担任補佐               
    2009年04月01日 - 2010年03月31日
  • 第1回がん医療に携わる医師のためのコミュニケーション技術研修会ブラッシュアップセミナー 久留米サイコオンコロジー研究会主催. 久留米市 2010.3.6               
    2010年03月06日
  • 第2回久留米大学病院緩和ケア研修会ファシリテーター               
    2010年02月27日
  • 第12回久留米大学病院臨床研修指導者講習会(タスクフォースとして)参加(2泊3日)               
    2010年02月03日
  • 医学部3年生および4年生 漢方医学に関する資料をパワーポイントで作成               
    2010年
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義で国家試験問題以上で専門医レベルの練習問題を作成               
    2010年
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学、ターミナル・ケア」 パワーポイントで作成し、資料を配布した。               
    2010年
  • 医学部医学科1年生「医学と医療の歴史」および「医療科学」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
    2010年
  • 医学部医学科1年生:医学と医療の歴史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2009年11月16日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義 国家試験レベル以上の専門医試験レベルの試験問題なども含めて講義を行った。               
    2009年10月19日
  • 第7回緩和ケア及び精神腫瘍学の基本教育に関する指導者研修会ファシリテーター 船橋               
    2009年09月18日
  • 平成21年度医療法人共愛会 戸畑共立病院 緩和ケア研修会・指導者・ファシリテーター               
    2009年09月06日
  • 平成21年度大牟田市立総合病院緩和ケア研修会・指導者・ファシリテーター               
    2009年09月05日
  • 第1回聖マリア病院緩和ケア研修会 指導者・ファシリテーター               
    2009年08月22日
  • 医学部医学科3年生:薬物療法の基本原理「漢方医学」 生薬およびその薬理効果、さらに一般的に使用する漢方薬を概説した。               
    2009年07月13日
  • 第11回久留米大学病院臨床研修指導者講習会(タスクフォースとして)参加(2泊3日)               
    2009年07月08日
  • 社会保険田川病院 緩和ケア研修会 総括ファシリテーター               
    2009年07月04日
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学とターミナルケアおよび症状生を含む器質性精神医学」内科や外科など身体科において遭遇する精神状態やターミナルケアに必要なスピリチュアルケアについて講義している。               
    2009年07月01日
  • 平成21年度公立八女総合病院緩和ケア研修会・指導者               
    2009年06月27日
  • 医学部医学科4年生 基本的診療知識 漢方医学応用編④ 1. 精神科疾患の漢方治療の概略を理解する。 2. 泌尿器科疾患の漢方治療の概略を理解する。 3. 産婦人科疾患の漢方治療の概略を理解する。 4. 皮膚科疾患の漢方治療の概略を理解する。               
    2009年05月18日
  • 医学部医学科1年生:医療科学「東洋医学と西洋医学の違い」について比較し、漢方独特の考え方、診察方法などを講義した。               
    2009年05月15日
  • 精神腫瘍学の基本教育のための都道府県指導者研修会(マスターファシリテーター) 日本緩和医療学会PEACEプロジェクト 主催:日本緩和医療学会、共催:日本サイコオンコロジー学会 船橋               
    2009年04月24日
  • 医学部医学科5年クラス担任補佐               
    2008年04月 - 2009年03月31日
  • 第78回福岡県筑後地区薬剤師研修会「精神科領域の漢方治療」               
    2009年03月27日
  • 国立大学法人 鹿児島大学病院主催 緩和ケア研修会ファシリテーター               
    2009年03月21日
  • 第1回久留米大学病院緩和ケア研修会ファシリテーター               
    2009年02月28日
  • 平成20年度 がん医療に携わる医師のためのコミュニケーション技術研修会におけるファシリテーター養成講習会(4回目) 実施:財団法人医療研修推進財団(P-MET)、協力:日本サイコオンコロジー学会               
    2009年02月13日
  • 平成20年度第3回宮崎県医師会緩和ケア研修会協力 主催:宮崎県医師会および宮崎県               
    2009年02月10日
  • 平成20年度 がん医療に携わる医師のためのコミュニケーション技術研修会におけるファシリテーター養成講習会(3回目) 実施:財団法人医療研修推進財団(P-MET)、協力:日本サイコオンコロジー学会               
    2009年01月30日
  • 第10回久留米大学病院臨床研修指導者講習会(タスクフォースとして)参加(2泊3日)               
    2009年01月28日
  • がん診療連携拠点病院 緩和ケアチーム研修会(講義およびワークショップ)、主催:平成20年度国立がんセンター               
    2009年01月11日
  • 平成20年度 がん医療に携わる医師のためのコミュニケーション技術研修会におけるファシリテーター養成講習会(2回目) 実施:財団法人医療研修推進財団(P-MET)、協力:日本サイコオンコロジー学会               
    2009年01月09日
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学、ターミナル・ケア」 パワーポイントで作成し、資料を配布した。               
    2009年
  • 医学部3年生および4年生 漢方医学に関する資料をパワーポイントで作成               
    2009年
  • 医学部医学科1年生「医学と医療の歴史」および「医療科学」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
    2009年
  • 平成20年度 がん医療に携わる医師のためのコミュニケーション技術研修会におけるファシリテーター養成講習会(1回目) 実施:医療研修推進財団、協力:日本サイコオンコロジー学会               
    2008年12月19日
  • 平成20年度 プログラム責任者養成講習会(神戸) 実施:臨床研修協議会、財団法人医療研修推進財団(P-MET)、厚生労働省               
    2008年10月29日
  • 平成20年度厚生労働省委託事業 日本緩和医療学会PEACEプロジェクト:精神腫瘍学の基本教育に関する指導者研修会(ファシリテーターとして)(神戸2泊3日)、主催:特定非営利活動法人日本緩和医療学会、共催:日本サイコオンコロジー学会               
    2008年10月25日
  • 平成20年度 第1回がん医療に携わる医師に対するコミュニケーション技術研修会(2泊3日) 実施:財団法人医療研修推進財団(P-MET)、協力:日本サイコオンコロジー学会               
    2008年09月17日
  • 平成20年度厚生労働省委託事業 日本緩和医療学会PEACEプロジェクト:精神腫瘍学の基本教育に関する指導者研修会(船橋2泊3日)に参加、主催:特定非営利活動法人日本緩和医療学会、共催:日本サイコオンコロジー学会日本緩和医療学会               
    2008年09月05日
  • 第20回久留米大学医学教育ワークショップ(実行委員として)参加(2泊3日)               
    2008年07月31日
  • 医学部医学科3年生:薬物療法の基本原理「漢方医学」 生薬およびその薬理効果、さらに一般的に使用する漢方薬を概説した。               
    2008年07月18日
  • 第9回久留米大学病院臨床研修指導者講習会(タスクフォースとして)参加(2泊3日)               
    2008年07月02日
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学とターミナルケアおよび症状生を含む器質性精神医学」内科や外科など身体科において遭遇する精神状態やターミナルケアに必要なスピリチュアルケアについて講義している。               
    2008年06月20日
  • 医学部医学科1年生:医学と医療の歴史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2008年06月16日
  • 医学部医学科1年生:医療科学「東洋医学と西洋医学の違い」について比較し、漢方独特の考え方、診察方法などを講義した。               
    2008年05月15日
  • 看護学科3年生:「薬物療法」とくに向精神薬などのついて概説した。               
    2008年05月09日
  • 看護学科2年生:「精神の健康」について、正常と異常の違い、疾患や疾病、防衛機制、上司と部下の心理学について概説した。               
    2008年04月21日
  • PBLテュートリアル委員               
    2008年04月
  • 第8回久留米大学病院臨床研修指導者講習会(オブザーバーとして)参加(2泊3日)               
    2008年02月27日
  • 第102回 医師国家試験時の医師待機(1泊)               
    2008年02月16日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義 国家試験レベル以上の専門医試験レベルの試験問題なども含めて講義を行った。               
    2008年
  • 医学部3年生および4年生 漢方医学に関する資料をパワーポイントで作成               
    2008年
  • 看護学科3年生:「薬物療法」についてパワーポイントで作成し、資料を配付。               
    2008年
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学、症状性を含む器質性精神医学、ターミナル・ケア」 パワーポイントで作成し、資料を配布した。               
    2008年
  • 医学部医学科1年生「医学と医療の歴史」および「医療科学」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
    2008年
  • 臨床研修管理センター・副センター長               
    2008年01月01日
  • 漢方セミナー:漢方医学入門「精神科領域」で精神疾患に適する処方や漢方薬の認知症に対する効果などを症例を通して概説した。               
    2007年11月13日
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学とターミナルケアおよび症状生を含む器質性精神医学」内科や外科など身体科において遭遇する精神状態やターミナルケアに必要なスピリチュアルケアについて講義している。               
    2007年07月18日
  • 看護学科3年生:「漢方医学」について、診察方法や薬物療法を概説した。               
    2007年07月02日
  • 看護学科2年生:「精神の健康」について、正常と異常の違い、疾患や疾病、防衛機制、上司と部下の心理学について概説した。               
    2007年07月02日
  • 医学部医学科1年生「医学と医療の歴史」および「医療科学」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
    2007年07月02日
  • 看護学科2年生講義:「精神の健康」、正常と異常、一般的な健康概念、ストレスなどについて講義した。               
    2007年06月22日
  • 医学部医学科1年生:医学と医療の歴史「漢方医学の歴史ー中国における歴史とその流れー」中国医学の歴史から現代までの変遷を概説した。               
    2007年06月11日
  • 医学部医学科1年生:医療科学「漢方医学の特質」で西洋医学と東洋医学の違いや漢方独特の考え方、診察方法などを講義した。               
    2007年05月17日
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義 国家試験レベル以上の専門医試験レベルの試験問題なども含めて講義を行った。               
    2007年
  • 看護学科3年生:「漢方医学」についてパワーポイントで作成し、資料を配付。               
    2007年
  • 看護学科2年:「精神保健福祉法」について。パワーポイントで作成し、資料を配付。               
    2007年
  • 看護学科2年:精神保健看護学において「精神と健康」についてパワーポイントで作成し資料を配付した。               
    2007年
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学、症状性を含む器質性精神医学、ターミナル・ケア」 パワーポイントで作成し、資料を配布した。               
    2007年
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学とターミナルケアおよび症状生を含む器質性精神医学」内科や外科など身体科において遭遇する精神状態やターミナルケアに必要なスピリチュアルケアについて講義している。               
    2005年07月15日
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学および症状性を含む器質性精神医学」 パワーポイントで作成し、資料を配布した。               
    2005年07月15日
  • 看護学科2年生:精神保健福祉法について。精神科治療における人権擁護および社会復帰について講義した。               
    2005年06月14日
  • 看護学科2年:「精神保健福祉法」について。パワーポイントで作成し、資料を配付。               
    2005年06月14日
  • 看護学科2年生講義:「精神の健康」、正常と異常、一般的な健康概念、ストレスなどについて講義した。               
    2005年06月07日
  • 看護学科2年生:「精神の健康」について。パワーポイントで作成し、資料を配付。               
    2005年06月07日
  • 医学部4年:コンサルテーションリエゾン精神医学について、症例以外を資料にして配付した。               
    2004年07月08日
  • 4年生講義 コンサルテーションリエゾン精神医学・ターミナル・ケアの講義を行った。 とくにリエゾンで関わる症例、またターミナル・ケアとその家族を通して、実際にどのような精神状態になるのか、どのような会話をしているか、どのような経過をたどるのか、また治療者側の心理についても講義を行った。               
    2004年07月08日
  • 看護学科2年生:精神保健福祉法についてパワーポイントで作成し配布した。               
    2004年06月08日
  • 看護学科2年生:精神保健福祉法について。精神科治療における人権擁護および社会復帰について講義した。               
    2004年06月08日
  • 看護学科2年生:「精神の健康」 パワーポイントで作成した資料を配付した。               
    2004年05月17日
  • 看護学科2年生講義:「精神の健康」、正常と異常、一般的な健康概念、ストレス、               
    2004年05月17日
  • 国家試験対策部会・国家試験浪人テューター               
    2004年04月
  • 看護学科2年:精神保健看護学において「精神と健康」についてパワーポイントで作成し資料を配付した。               
    2004年04月
  • 看護学科2年生講義:「精神の健康」、正常と異常、一般的な健康概念、ストレスなどについて講義した。               
    2004年04月
  • 病棟医長:BSLに対し精神障害者に対する偏見をなくすようにスピリチュアルケアを教育した。               
    2002年04月 - 2004年03月
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学とターミナルケアおよび症状生を含む器質性精神医学」内科や外科など身体科において遭遇する精神状態やターミナルケアに必要なスピリチュアルケアについて講義している。               
    2004年
  • 柳川リハビリテーション学院 精神医学講義               
    2004年
  • 医学部6年生 精神・心身医学的疾患               
    2003年10月29日
  • 医学部4年生 コンサルテーション・リエゾン精神医学およびターミナル・ケア:               
    1999年 - 2003年
  • 学生に授業の評価をさせ、その結果をもらい次回の講義へ活用している。               
    1999年 - 2003年
  • 症例を通して臨床を重視した内容にした。               
    1999年 - 2003年
  • 教科書にはない実践的な患者さまとの関わりを提示した。               
    1999年 - 2003年
  • 4年生にはスピリチュアルケアについて症例を呈示し具体的な関わり方を教育した               
    1999年 - 2003年
  • パワーポイントで作成した資料を配付               
    2003年
  • 医学部6年生 国試特別講義(小児期、青年期の精神、心身医学的疾患)               
    2001年11月05日
  • 医学部6年生 POCD(アルコールによる障害及び薬物依存、中毒)               
    2001年09月17日
  • 柳川リハビリテーション学院 精神医学講義               
    1998年 - 1999年
  • 柳川リハビリテーション学院 精神医学講義               
    1994年
  • 第2回戸畑共立病院緩和ケア研修会・指導者・ファシリテーター               
  • 看護学科2年:「精神保健福祉法」について。パワーポイントで作成し、資料を配付。               
  • 医学部医学科4年生:「コンサルテーション・リエゾン精神医学、症状性を含む器質性精神医学、ターミナル・ケア」 パワーポイントで作成し、資料を配布した。               
  • 医学部医学科1年生「医学と医療の歴史」において「中国医学の発生から三大古典の「黄帝内経」「傷寒論」「神農本草経」、また日本における漢方医学の流れ」についてシラバスを作成した。               
  • 医学部6年生 卒前医学教育総括講義 国家試験レベル以上の専門医試験レベルの試験問題なども含めて講義を行った。               
■ 所属学協会
  • 2024年01月
    予防鍼灸研究会               
  • 2019年01月
    九州・沖縄・山口「痛みと漢方を学ぶ会」               
  • 2018年
    泌尿器科漢方研究会               
  • 2018年
    日本東洋心身医学研究会               
  • 2018年
    日本小児東洋医学会               
  • 2017年08月
    日本小児漢方懇話会               
  • 1993年10月 - 2016年03月
    日本アルコール精神医学会(現:日本依存神経精神科学会)               
  • 1992年03月 - 2016年01月
    日本アルコール・薬物医学会(現:日本依存神経精神科学会)               
  • 2015年10月
    日本環境感染学会               
  • 2001年08月 - 2015年09月25日
    日本死の臨床研究会               
  • 2015年01月30日
    サイエンス漢方処方研究会               
  • 1994年10月 - 2014年08月
    日本精神科診断学会               
  • 2001年08月 - 2014年03月31日
    日本思春期学会               
  • 2001年04月 - 2014年03月31日
    日本児童青年精神医学会               
  • 2014年
    福岡県東洋医学会               
  • 2013年
    日本小児外科漢方研究会               
  • 2000年08月 - 2012年05月31日
    日本学校保健学会               
  • 2010年04月01日 - 2012年03月31日
    久留米医師会精神科医会               
  • 2012年
    福岡医師漢方研究会               
  • 2012年
    日本小児外科学会               
  • 1991年03月 - 2011年03月31日
    森田療法学会               
  • 2011年
    日本疼痛漢方研究会               
  • 2010年04月01日
    久留米サイコオンコロジー研究会               
  • 1993年04月01日 - 2010年03月31日
    福岡県立明善高等学校               
  • 2008年04月01日 - 2009年03月31日
    福岡県久留米保健福祉環境事務所               
  • 2008年02月
    筑後地区アルコール・薬物関連問題協議会               
  • 2007年11月29日
    日本サイコオンコロジー学会               
  • 2007年11月
    日本サイコオンコロジー学会:精神腫瘍学の基本教育に関する指導者(第0009号)平成20年9月?現在               
  • 2006年05月19日
    和漢医薬学会               
  • 2003年04月01日 - 2006年03月31日
    福岡県久留米保健福祉環事務所               
  • 2000年04月01日 - 2006年03月31日
    久留米市立南筑高等学校               
  • 2006年
    久留米男性更年期フォーラム               
  • 2005年07月31日
    日本医学教育学会               
  • 2002年10月
    日本精神科救急学会               
  • 2000年10月
    九州アルコール関連問題学会               
  • 2000年07月
    日本睡眠学会               
  • 2000年04月
    日本緩和医療学会               
  • 1997年03月
    日本東洋医学会               
  • 1997年
    山本巌流第三医学研究会(旧第三医学研究会)               
  • 1995年07月
    日本総合病院精神医学会               
  • 1995年05月
    日本時間生物学会               
  • 1994年07月
    日本精神神経学会               
  • 1993年04月01日
    福岡県立明善高等学校               
  • 1992年10月26日
    精神保健指定医               
  • 1992年04月28日
    日本医師会               
  • 1991年02月
    日本生物学的精神医学会               
  • 1991年
    日本臨床精神神経薬理学会               
  • 1990年06月
    九州精神神経学会               
  • 日本アルコール精神医学会               
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • 生体リズムに及ぼす低用量アルコールの影響               
    1997年
  • 生体リズムからみた二日酔いのメカニズム
    奨励研究(A)
    久留米大学
    1995年 - 1995年
  • アルコール症における生体リズム破壊のメカニズム               
    1991年
  • 手術後の意識障害の予防               
  • 心臓手術後の意識障害と免疫               
  • アルコール関連疾患の予防(調査票を用い飲価習慣、健康状態を早期に予防し早期治療を目指す)               
  • アルコールの生体リズムに及ぼす影響               
■ 共同研究希望
  • 思春期精神障害の漢方治療
  • 生体リズムに対する漢方薬の効果に関する検討(動物実験)
  • 緩和ケアにおける漢方治療
■ 共同研究実績
  • 厚生労働省・精神・神経疾患研究委託費、統合失調症の治療・リハビリテーションに関する研究・研究協力者
■ 研究者からの一言アピール
  • フクロウ型症候群の解明と治療を行っています。自ら体験した「朝起きが苦手、午前中が調子が悪い、夕方から比較的動きやすい、だるい、疲れやすい、めまい、など」を呈する患者さんの役に立てるように日々努力しています。
■ 関心を持って取組んでいる活動
  • フクロウ型体質の解明と漢方治療