SEARCH

検索詳細

廣松 伸一
フットケア・下肢血管病センター
教授

研究者情報

■ 学位
  • 医学博士, 久留米大学, 1991年03月
■ 研究キーワード
  • フットケア
  • 血管外科学
■ 研究分野
  • ライフサイエンス, 心臓血管外科学
■ 研究テーマ
  • 静脈血栓塞栓症に対するDOACの実臨床での有効性安全性
  • 大動脈瘤拡張抑制に関する薬物効果についての研究
  • 下肢浮腫疾患の臨床診断
  • 外科的リンパ道再建の組織学的形態

経歴

■ 学歴
  • 久留米大学

研究活動情報

■ 論文
■ MISC
■ 書籍等出版物
  • Isolated Iliac Artery Aneurysm               
    S.Hiromatsu、A.Tanaka、K.Sawada, 分担執筆
    Diagnosis,Screening and Treatment of Abdominal,Thoracoabdominal and Thoracic Aortic Aneurysms, 2011年
  • 私の処方 慢性期の深部静脈血栓症               
    廣松伸一, 分担執筆
    Modern Physician, 2006年02月
  • 血管外科におけるコイル塞栓術とろう瘻孔形成の可能性               
    廣松伸一, 分担執筆
    日本医事新報, 2006年
  • 診療の秘訣 下肢腫脹の診断               
    廣松伸一, 分担執筆
    Modern Physician, 2005年12月
  • 超音波による腹部大動脈拡張の診断               
    廣松伸一, 分担執筆
    日本医事新報, 2005年
■ 講演・口頭発表等
  • 悪性疾患を伴う静脈血栓塞栓症に対するエドキサバンとリバーロキサバンの治療成績               
    廣松伸一
    第48回日本心臓血管外科学会学術総会, 2019年02月
  • Edoxaban Real Clinical Data               
    廣松伸一
    Thrombosis Expert Meeting for VTE, 2018年10月
  • 静脈血栓塞栓症に対するDOACによる治療戦略と中期成績 ーガイドライン推奨の投与期間のエビデンスー               
    廣松伸一、今井伸一、金本 亮、奈田慎一、新谷悠介、庄嶋賢弘、高木数実、大塚裕之、高瀬谷 徹、飛永 覚、 鬼塚誠二、有永康一、田中啓之
    第46回日本血管外科学会学術総会, 2018年05月
  • 悪性疾患を伴う静脈血栓塞栓症(VTE)に対するDOACsの治療成績 -非悪性疾患によるVTEとの比較-               
    廣松伸一、奈田慎一、今井伸一、金本 亮、新谷悠介、庄嶋賢弘、高木数実、大塚裕之、高瀬谷徹、飛永 覚、 鬼塚誠二、有永康一、田中啓之
    第118回日本外科学会定期学術集会, 2018年04月
  • 悪性疾患を伴う静脈血栓塞栓症に対するDOACsによる治療成積 -リバーロキサバンvs.エドキサバン-               
    廣松伸一、奈田慎一、今井伸一、金本 亮、新谷悠介、庄嶋賢弘、高木数実、大塚裕之、高瀬谷 徹、飛永 覚、 鬼塚誠二、有永康一、田中啓之
    第48回日本心臓血管外科学会学術集会, 2018年02月
  • 末梢型深部静脈血栓症に対するDOACによる治療成績               
    廣松伸一、金本 亮、今井伸一、新谷悠介、奈田慎一、大塚裕之、飛永 覚、鬼塚誠二、高瀬谷徹、田中啓之
    第79 回日本臨床外科学会総会, 2017年11月
  • カテーテル大動脈弁置換術(TAVR)の現状・心臓血管外科手技               
    廣松伸一
    第79 回日本臨床外科学会総会, 2017年11月
  • 静脈血栓塞栓症に対する新規経口抗凝固薬エドキサバンによるリアルワールドの治療成績               
    廣松伸一、大塚裕之、今井伸一、金本 亮、桜井日直子、尼子真生、奈田慎一、新谷悠介、飛永 覚、鬼塚誠二、 田中啓之
    第117回日本外科学会定期学術集会, 2017年04月
  • 悪性腫瘍患者に対するIVCフィルター留置症例の検討               
    廣松 伸一、福田 勇人、吉田 尚平、今井 伸一、金本 亮、桜井 日直子、大塚 裕之、高瀬谷 徹、飛永 覚、 鬼塚 誠二、田中 啓之
    第36回日本静脈学会総会, 2016年06月
  • 多発性(胸部・腹部・総肝動脈・膝窩動脈)動脈瘤の1例               
    廣松伸一、姉川朋行、福田勇人、吉田尚平、大塚裕之、飛永 覚、鬼塚誠二、庄嶋賢弘、平田雄一郎、明石英俊、 田中啓之
    第107回日本血管外科学会九州地方会, 2016年02月
  • 血管・大血管・末梢血管               
    廣松伸一
    第77回日本臨床外科学会総会, 2015年11月
  • EVAR 時代の開腹腹部大動脈瘤手術における人工血管の使用状況               
    廣松伸一、赤須晃治、澤田健太郎、鬼塚誠二、飛永 覚、大塚裕之、有永康一、明石英俊、田中啓之
    第53回日本人工臓器学会大会, 2015年11月
  • 当科での下肢静脈瘤レーザー焼灼術前後の静脈血栓塞栓症対策               
    廣松伸一、吉田尚平、福田勇人、大塚裕之、飛永 覚、鬼塚誠二、澤田健太郎、明石英俊、田中啓之
    第35回日本静脈学会総会, 2015年07月
  • 大学病院で施行する下肢静脈瘤治療の位置づけ               
    廣松伸一、石原健次、吉田尚平、福田勇人、新谷悠介、尼子真生、大塚裕之、飛永 覚、鬼塚誠二、澤田健太郎、 明石英俊、田中啓之
    第43回日本血管外科学会学術集会, 2015年06月
  • 虚血性心疾患6               
    廣松伸一
    第117回日本循環器学会九州地方会, 2014年12月
  • 末梢動脈疾患の治療戦略と工夫               
    廣松伸一
    第55回日本脈管学会総会, 2014年10月
  • 当科における内臓動脈瘤の検討               
    廣松伸一、岡崎悌之、田中厚寿、澤田健太郎、鬼塚誠二、飛永 覚、大塚裕之、細川幸夫、大野智和、明石英俊、 小金丸雅道、田中啓之
    第40回日本血管外科学会総会, 2012年05月
  • 腹部大動脈置換術後に末梢塞栓症を起こした症例の検討               
    廣松伸一、岡崎悌之、田中厚寿、澤田健太郎、鬼塚誠二、飛永 覚、大塚裕之、細川幸夫、大野智和、明石英俊、 田中啓之
    第42日本心臓血管外科学会学術総会, 2012年04月
  • Clinical outcome of open abdominal aortic aneurysm repair in octogenarians in the evar era               
    S.Hiromatsu、T.Okazaki、A.Tanaka、K.Sawada、S.Onitsuka、S.Tobinaga、H.Otsuka、H.Tanaka
    20th ASCVTS(Bali), 2012年03月
  • J Graft SHIELD NEO Y タイプの早期臨床成績               
    廣松伸一、岡崎悌之、澤田健太郎、鬼塚誠二、飛永 覚、三笠圭太、小須賀智一、友枝 博、有永康一、田中厚寿、福永周司、青柳成明
    第48回日本人工臓器学会大会(仙台), 2010年11月
  • 企業製EVAR導入後の超高齢者(85歳以上)の腹部大動脈瘤治療の現況               
    廣松伸一、新谷悠介、大野智和、岡崎悌之、田中厚寿、澤田健太郎、鬼塚誠二、飛永 覚、三笠圭太、奈田慎一、福永周司、青柳成明
    第51回日本脈管学会総会(旭川), 2010年10月
  • 腹部大動脈瘤における虚血性心疾患の評価と治療戦略               
    廣松伸一、岡崎悌之、田中厚寿、鬼塚誠二、飛永覚、坂下英樹、尼子真生、金谷蔵人、奈田慎一、新谷悠介、福永周司、明石英俊、青柳成明
    第40回日本心臓血管外科学会学術総会(神戸), 2010年02月
  • 一時的及び回収式下大静脈フィルターによる静脈血栓塞栓症の予防               
    廣松伸一、三笠圭太、金谷蔵人、新谷悠介、尼子真生、奈田慎一、坂下英樹、鬼塚誠二、田中厚寿、岡崎悌之、明石英俊、青柳成明
    第29回日本静脈学会総会(名古屋), 2009年07月
  • 静脈血栓塞栓症に対するnonpermanent IVC filterの検討               
    廣松伸一、中村英司、三浦紀子、細川幸夫、三笠圭太、和田至弘、飛永覚、鬼塚誠二、田中厚寿、明石英俊、青柳成明
    第38回日本心臓血管外科学会総会, 2008年02月
  • 一時的下大静脈フィルターによる深部静脈血栓症合併患者の周術期肺塞栓予防               
    廣松伸一、石原健次、永川紀子、細川幸夫、中村英司、和田至弘、飛永覚、鬼塚誠二、田中厚寿、明石英俊、青柳成明
    第35回日本血管外科学会総会, 2007年05月
  • 深部静脈血栓症合併患者の周術期管理ー一時的下大静脈フィルターの有用性ー               
    廣松伸一、石原健次、赤岩圭一、田中厚寿、永川紀子、大塚裕之、岡崎悌之、横倉寛子、細川幸夫、中村英司、飛永覚、明石英俊、青柳成明
    第26回日本静脈学会総会 一般演題(旭川), 2006年06月
  • 腹部大動脈瘤術後合併症の予防と対策(特に冠動脈と消化管合併症の予防)               
    廣松伸一、岡崎悌之、石原健次、田中厚寿、飛永覚、大塚裕之、赤岩圭一、横倉寛子、永川紀子、細川幸夫、中村英司、福永周司、明石英俊、青柳成明
    第34回日本血管外科学会総会 パネルディスカッション(東京), 2006年05月
  • 特発性足背動脈破裂の1例               
    廣松伸一、清水勉、赤須厳、青柳成明
    第67回日本臨床外科学会総会 一般演題(東京), 2005年11月
  • 大腿膝上膝窩動脈バイパスにおける7㎜ Hybrid PTFEグラフトの中期成績               
    廣松伸一、明石英俊、岡崎悌之、石原健次、田中厚寿、飛永覚、大塚裕之、赤岩圭一、横倉寛子、永川紀子、細川幸夫、中村英司、尼子真生、田山慶一郎、青柳成明
    第33回日本血管外科学会総会 ポスター(北海道), 2005年06月
  • 腹部大動脈瘤に対する治療指針?低侵襲腹部大動脈手術とは?               
    廣松伸一、明石英俊、田山慶一郎、岡崎悌之、石原健次、田中厚寿、飛永覚、大塚裕之、赤岩圭一、尼子真生、横倉寛子、永川紀子、細川幸夫、中村英司、青柳成明
    第35回日本心臓血管外科学会総会 一般演題(浜松), 2005年02月
  • Strategy for solitary iliac aneurysms               
    S.Hiromatsu., N.Egawa., Y.Hosokawa., H.Yokokura., H.Akashi., S.Aoyagi
    13 th Annual Meeting of the Asian Society for Cardiovascular Surgery ポスター(Thailand), 2005年02月
■ 担当経験のある科目_授業
  • 下肢静脈疾患に対し、静脈瘤および深部静脈血栓証について学生および大学院生にWebまたは対面講義を行なっている。 特に下肢静脈瘤には、いろんなん都市伝説的なことを患者さんが心配されているので以下の内容に対し そのようなことは下肢静脈瘤では発症することはないことを啓蒙している。 1 下肢静脈瘤があると脳梗塞や心筋梗塞を起こす。 2 下肢静脈瘤があるとエコノミークラス症候群になる。 3 下肢静脈瘤が破裂し大出血を起こす。 4 下肢静脈瘤があると足を切断することがある。               
■ 所属学協会
  • 2002年
    日本静脈学会               
  • 1994年
    日本血管外科学会               
  • 1994年
    日本心臓血管外科学会               
  • 1994年
    日本脈管学会               
  • 1988年
    日本臨床外科学会               
  • 1987年
    日本消化器外科学会               
  • 1987年
    日本胸部外科学会               
  • 1987年
    日本外科学会               
  • 国際心臓血管外科学会会員               
  • 下肢静脈瘤血管内レーザー焼灼術指導医               
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • 下肢浮腫疾患の臨床診断               
  • 大動脈瘤拡張抑制に関する薬物効果についての研究               
  • リンパ道再建の組織学的研究               
■ 研究者からの一言アピール
  • 腹部末梢血管疾患は稀な疾患が多く、大学病院は難治性の末梢血管病変の最後の砦として診断治療を行なっています。また、大学医療センターにおいて、難治性静脈鬱滞性皮膚潰瘍に対し、包括的診療体制を形成し、EpifixやPRPなどの局所サイトカイン療法の効果を研究中である。
■ 関心を持って取組んでいる活動
  • 新規経口抗凝固薬の出現にて静脈血栓塞栓症の治療戦略が大きく変わろうとしています。よって実臨床でのデーターを収集し、肺塞栓症で命を落とさないようにするための研究を実行していきたいと考えています。また、医療センターでは下肢病変を中心に治療が行われている施設であり、特に関節疾患やリウマチなど歩行に難があるひとが多く、静脈鬱滞性の病態に絡む患者さんご大変多い。よって私の専門的分野である静脈系の科学的根拠を元に診療にあたり、患者さんの早期症状回復に貢献していきた変形性股関節症による保存的治療法であるジグリングの器械が静脈鬱滞を他動的に改善させるため鬱滞性潰瘍の治療効果を客観的に評価する方法を検討したい。いと考える。