SEARCH
検索詳細
福浦 善友
看護学科
講師
公開用メールアドレス
fukuura_yoshitomokurume-u.ac.jp
研究活動情報
■ 受賞
■ 論文
■ 講演・口頭発表等
■ 社会貢献活動
■ 共同研究希望
■ 共同研究実績
■ 関心を持って取組んでいる活動
■ 論文
- Correction: Kobata et al. Situational Factors Impacting Harmful Behavior Towards Others Related to Mental Health in the Community and Their Associations: A Scoping Review Based on Systematic Reviews. Healthcare 2025, 13, 152
Issho Kobata; Yoshitomo Fukuura; Yuzaburo Kaba; Yukako Shigematsu
Healthcare, 2025年05月13日, [査読有り], [招待有り] - Validation of a model for continued employment for general workers with mental illness: A covariance analysis based on evidence from Japan
Yoshitomo Fukuura; Yukako Shigematsu; Yumi Mizuochi
Japan Journal of Nursing Science, 2025年01月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - Recovery environments in places of daily living: a scoping review and conceptual analysis
Yumi Mizuochi; Yukako Shigematsu; Yoshitomo Fukuura
BMC Public Health, 2024年11月04日, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー - 看護学生のケースカンファレンスの演習における課題 -ビデオ・エスノグラフィーを用いた分析-
舞弓 京子; 松島 亜希子; 福浦 善友; 佐藤 祐佳; 河原田 康貴; 加藤 陽子
日本看護学教育学会誌, 2024年04月, [査読有り] - 【博士論文】Assessing Continued Employability among People with Mental Illnesses: Development of a Scale in Japan
Yoshitomo Fukuura; Yukako Shigematsu; Yumi Mizuochi; Tatsuyuki Kakuma
International Journal of Environmental Research and Public Health, 2022年11月10日, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - The Work Ability of People with Mental Illnesses: A Conceptual Analysis
Yoshitomo Fukuura; Yukako Shigematsu
International Journal of Environmental Research and Public Health, 2021年09月28日, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者
- 精神科慢性期病棟における看護師による退院支援の実態調査 DCP-PEM(Discharge Planning-Process Evaluation Measurement)を用いての評価
藤原 由泰; 舞弓 京子; 福浦 善友
日本看護学会論文集: 精神看護, 2019年01月, [査読有り]
ラスト(シニア)オーサー - 精神障がい者理解促進のための研修会プログラム作成に向けて(その3) ボランティア団体への研修会の評価より
川村 道子; 福浦 善友; 赤星 誠
宮崎県立看護大学看護研究・研修センター事業年報, 2016年07月 - 退院後のクロザピン内服患者の在宅支援の検討 本人の望む在宅生活の実現に向けて
北ノ薗 由恵; 十時 沙梨; 尾藤 光浩; 園田 真央; 田上 淑子; 福浦 善友
日本精神科看護学術集会誌, 2016年06月, [査読有り] - 精神障がい者理解促進のための研修会プログラム作成に向けて(その2) 県南地区での研修会参加者の学びの分析より
川村 道子; 小笠原 広実; 福浦 善友; 赤星 誠
宮崎県立看護大学看護研究・研修センター事業年報, 2015年07月 - 精神障がい者理解促進のための研修会プログラム作成に向けて 就労継続支援(B型)事業所スタッフとの継続学習会を通して
川村 道子; 小笠原 広実; 福浦 善友; 赤星 誠; 松田 和美
宮崎県立看護大学看護研究・研修センター事業年報, 2014年07月 - 精神科デイケアにおける長期利用者への看護に関する一考察(第二報) 統合失調症利用者が同世代の社会生活のあり方を意識していく場面を通して
福浦 善友
宮崎県立看護大学研究紀要, 2014年03月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - 精神科デイケアにおける長期利用者への看護に関する一考察(第一報) 利用者が社会生活に目を向け始めた場面を通して
福浦 善友
宮崎県立看護大学研究紀要, 2013年03月, [査読有り]
筆頭著者, 責任著者 - 口蹄疫被災農家の1年後の健康と生活実態とそれに伴う必要な支援に関する一考察
福浦 善友; 松本 憲子; 河野 義貴; 壹岐 さより; 小野 伊代; 河野 美恵子; 原村 幸代; 長友 舞; 原口 有紀; 小野 美奈子
宮崎県立看護大学看護研究・研修センター事業年報, 2012年07月
筆頭著者 - 精神障がい者の地域生活移行における実態調査 -長期入院患者さんの退院促進に向けて-
赤星誠; 小笠原広実; 川村道子; 毛利千祥; 福浦善友
宮崎県福祉保健部障害福祉課・宮崎県立看護大学報告書, 2009年03月 - 患者に変化・発展を与えた看護職者の認識の特徴一精神科急性期病棟における対人恐怖の症状を呈する-事例を通して-
福浦善友
2008年03月
■ 講演・口頭発表等
- 精神障がい者の就労能力 概念分析(中間報告)The work ability of people with mental illness: A conceptual analysis (Interim Report)
福浦善友
6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing (GNPHN), 2022年01月08日 - 入退院を繰り返す成人中期患者への精神科看護師が抱く葛藤
福浦善友
第41回 日本看護科学学会, 2021年12月05日 - 他職種による精神科思春期患者の事例検討会
舞弓京子; 福浦善友; 藤原由泰
日本看護研究学会 第24回九州・沖縄地方学術集会, 2019年11月09日 - 自閉症スペクトラム障害の事例を通して考える思春期患者の支援
福浦善友; 舞弓京子; 藤原由泰; 橋本哲虎; 金子葵; 中山晃輔
第29回日本精神保健看護学会, 2019年06月09日 - うつ病患者の復職支援に関する文献レビュー
福浦善友; 宇佐美しおり
第24回 国際力動的心理療法学会, 2019年03月 - 精神科慢性期病棟における看護師による退院支援の実態調査
藤原由泰; 舞弓京子; 福浦善友
第49回 日本看護協会-精神看護-学術集会 あわぎんホール(徳島県・徳島市), 2018年07月 - 精神科における思春期・青年期患者の退院に向けた看護師の支援
舞弓京子; 福浦善友; 藤原由泰; 髙松真理
第28回日本精神保健看護学会, 2017年12月08日 - 精神科における病棟—他部門連動型実習プログラムによる指導過程の検討
福浦善友; 川村道子
第47回 日本看護学会 精神看護 学術集会 (会場 リンクステーションホール青森), 2016年09月 - 再入院を繰り返す精神障害者の社会参加に影響を与えた看護介入の検討
福浦善友
国際力動的心理療法学会第21回年次大会, 2015年11月 - 統合失調症患者の「もてる力」を見出す看護の視点-精神科デイケア長期利用者との関わりから-
福浦善友; 小笠原広実; 川村道子; 他
日本精神保健看護学第24回総会・学術集会, 2014年06月 - 精神科デイケアにおける長期利用者への看護に関する一考察-利用者の社会生活の自己実現に向けて一緒に歩むときの看護の視点-
福浦善友
第21回日本精神障害者リハビリテーション学会・沖縄大会, 2013年12月 - 精神看護学実習中にロールプレイを活用する指導のポイント
福浦善友; 小笠原広実; 他
日本精神保健看護学第22回総会・学術集会, 2012年06月 - 精神科病棟の実習初期において患者とうまく向き合えない学生に生活過程を描かせる指導の視点
福浦善友; 小笠原広実; 他
日本精神保健看護学第21回総会・学術集会, 2011年06月 - 精神科急性期病棟において、患者によい変化がみられたときの看護者の認識の特徴-対人恐怖の症状を呈する患者との関わりを通して-
福浦善友
日本精神保健看護学第20回総会・学術集会, 2010年06月 - 単調な長期入院生活を送る精神疾患患者の“その人らしさ”を引き出すための看護者の見つめ方
福浦善友; 小笠原広実; 他
日本看護学会 精神看護, 2010年06月 - 精神科急性期病棟において患者によい変化がみられたときの看護者の認識の特徴 : 自ら発語・体動がみられない患者との関わりを通して
福浦 善友
宮崎県立看護大学研究紀要, 2009年03月, 宮崎県立看護大学
- 健康教育方法論
2022年06月 - 現在
久留米大学医学部看護学科 - 多職種連携教育
2021年04月 - 現在
久留米大学医学部看護学科 - 子どもの保健
2020年05月 - 現在
久留米大学人間健康学部総合子ども学科 - 精神療養生活支援論
2019年04月 - 現在
久留米大学医学部看護学科 - こころの生涯発達
2018年10月 - 現在
久留米大学医学部看護学科 - 精神療養生活支援実習
2017年09月 - 現在
久留米大学医学部看護学科 - 研究3
2017年04月 - 現在
久留米大学医学部看護学科 - 人間関係方法論
2017年04月 - 現在
久留米大学医学部看護学科 - 臨床心理学
2017年04月 - 2024年07月
久留米大学医学部看護学科 - 看護過程2
2022年05月 - 2022年07月
久留米大学医学部看護学科 - 精神看護方法論Ⅱ
2020年01月 - 2021年03月
久留米医師会専門学校 - 臨地実習Ⅱ(精神)
2007年09月 - 2017年02月
宮崎県立看護大学 - 人間発達学
2010年04月 - 2016年07月
宮崎県立看護大学 - 精神看護方法
2007年05月 - 2016年07月
宮崎県立看護大学 - 看護疾病論Ⅰ
2013年04月 - 2016年06月
宮崎県立看護大学 - 精神発達学
2010年04月 - 2016年06月
宮崎県立看護大学 - 疾病論・治療論Ⅱ
2007年04月 - 2009年07月
宮崎県立看護大学
- 2024年12月 - 現在
一般社団法人エフェクティブコーチング協会 - 2024年08月 - 現在
一般社団法人マインドフルネス瞑想協会 - 2022年04月 - 現在
日本看護学教育学学会 - 2021年04月 - 現在
日本公衆衛生看護学会 - 2016年04月 - 現在
日本看護研究学会 - 2014年04月 - 現在
日本看護科学学会 - 2013年04月 - 現在
日本精神科リハビリテーション学会 - 2008年04月 - 現在
日本看護協会 - 2007年04月 - 現在
日本精神科看護技術協会 - 2007年04月 - 現在
日本精神保健看護学会 - 2008年04月 - 2017年09月
看護科学研究学会
■ 社会貢献活動
- バザーリア自主上映会
180人のMattoの会, ※ 宮崎市、日南市, 2013年03月 - 再入院を繰り返すうつ病患者の現状とこれからの課題
精神障害者自立支援ネットワーク宮崎, 2012年04月 - 宮崎県立看護大学看護学研究会
運営参加・支援
宮崎県立看護大学看護学研究会, 2007年05月
■ 共同研究希望
■ 共同研究実績
- Validation of a model for continued employment for general workers with mental illness: A covariance analysis based on evidence from Japan(Original Article)
- Recovery environments in places of daily living: a scoping review and conceptual analysis(Review)
- 看護学生のケースカンファレンスの演習における課題-ビデオ・エスノグラフィーを用いた分析-【原著】
- 精神科における患者の退院に関する意思決定支援の課題:ピアサポーターの面接調査から【原著】
- Assessing continuous employment ability among people with mental illnesses:Development of a scale in Japan(Original Article)【博士論文】
- 入退院を繰り返す成人中期患者への精神科看護師が抱く葛藤【原著】
- The Work Ability of People with Mental Illnesses: A Conceptual Analysis(Original Article)
■ 関心を持って取組んでいる活動