SEARCH

検索詳細

古川 恭治
バイオ統計センター
教授

研究者情報

■ 学位
  • Ph.D., アイオワ州立大学, 2013年11月
■ 研究キーワード
  • 生物統計
  • biostatistics
■ 研究分野
  • 環境・農学, 放射線影響
  • 情報通信, 統計科学
■ 専門分野
  • 統計科学
  • 計算機科学
■ 研究テーマ
  • 生存時間分析手法の開発と応用
  • 環境疫学データの統計モデリング
  • リスク評価と予測のための統計手法
  • ベイズ統計モデル

経歴

■ 経歴
  • 2020年04月 - 現在
    久留米大学, 大学院医学研究科バイオ統計センター, 教授、センター長
  • 2018年04月 - 現在
    公益財団法人放射線影響研究所, 統計部, 顧問
  • 2016年01月 - 現在
    国連, 原子放射線影響科学委員会 (UNSCEAR), 科学専門家
  • 2023年04月 - 2025年03月
    広島県公立大学法人 叡啓大学, ソーシャルシステムデザイン学部, 非常勤講師
  • 2022年04月 - 2023年03月
    福岡女子大学, 環境科学科, 非常勤講師
  • 2021年04月 - 2023年03月
    名古屋市立大学, 総合生命理学部, 非常勤講師
  • 2018年04月 - 2020年03月
    久留米大学, 大学院医学研究科バイオ統計センター, 教授
  • 2011年04月 - 2018年03月
    久留米大学, 大学院医学研究科バイオ統計センター, 非常勤講師
  • 2009年04月 - 2018年03月
    広島大学, 薬学部, 非常勤講師/非常勤准教授
  • 2008年04月 - 2018年03月
    公益財団法人放射線影響研究所, 統計部, 副主任研究員
  • 2008年06月 - 2008年12月
    米国立がん研究所, 放射線疫学部門, 非常勤研究員
  • 2004年10月 - 2008年03月
    公益財団法人放射線影響研究所, 統計部, 研究員
  • 1998年09月 - 2004年08月
    Department of Statistics, Iowa State University, USA, Graduate RA/TA
  • 1995年01月 - 1997年12月
    Department of Computer Science and Engineering, Moratuwa University, Sri Lanka, 講師
  • 1993年04月 - 1994年07月
    NECソフトウェア中国株式会社
■ 学歴
  • 2001年08月 - 2004年08月, アイオワ州立大学, 統計学科, 統計学専攻 博士課程
  • 1998年08月 - 2001年07月, アイオワ州立大学, 統計学科, 統計学専攻 修士課程
  • 1991年04月 - 1993年03月, 北海道大学, 工学研究科, 情報工学専攻
  • 1987年04月 - 1991年03月, 広島大学, 総合科学部, 総合科学科
■ 委員歴
  • 2021年04月 - 現在
    アドバイザー, 国連科学委員会UNSCEAR年次総会日本代表団
  • 2021年04月 - 現在
    メンバー, 原子力規制庁 国際放射線防護調査事業 作業部会
  • 2020年04月 - 現在
    レビューア, 厚生労働省 電離放射線障害に関する医学的知見の収集に係る調査研究事業
  • 2020年 - 現在
    学術委員会委員, 日本放射線影響学会
  • 2019年11月 - 現在
    委員, 国連科学委員会国内対応委員会(日本)
  • 2019年09月 - 現在
    Lead writer, "Epidemiological Studies of Radiation and Cancer", United Nations Scientific Comittee for Effects of Atomic Radiation (UNSCEAR)
  • 2019年01月 - 現在
    TG111, Member, International Commission on Radiological Protection (ICRP)
  • 2016年 - 現在
    解析・評価WG研究協力者, 東電福島第一原発緊急作業従事者に対する疫学的研究
  • 2020年 - 2022年03月
    放射線被ばくに伴うがんリスクの推定コードの開発専門研究会 委員, 保健物理学会
  • 2016年 - 2020年
    Scientific expert “Selected evaluation of health effects and of risk inference due to radiation exposure”, United Nations Scientific Comittee for Effects of Atomic Radiation (UNSCEAR)
  • 2015年 - 2019年
    疫学調査タスク委員, 原子力安全研究協会 放射線影響問題に関する調査

研究活動情報

■ 論文
■ MISC
■ 書籍等出版物
  • 臨床研究アウトプット術               
    分担執筆
    中外医学社, 2020年02月
  • 原爆放射線の人体影響; 肺がん               
    分担執筆, 肺がん
    文光堂, 2012年03月, 査読無し
■ 講演・口頭発表等
  • 放射線関連がんリスクモデルの予測精度による評価.               
    古川恭治
    日本保健物理学会第56回研究発表会, 2023年11月
  • ポアソン混合効果モデルによる生存時間分析               
    古川恭治
    2022年度統計関連学会連合大会, 2022年09月06日, [招待有り]
  • Sex-related variation in radiogenic cancer risk               
    Kyoji Furukawa
    International Workshop on Individual Response to Ionizing Radiation, Stockholm, 2022年09月01日, [招待有り]
  • 生存時間解析における未観測不均一性 - 長期疫学リスク評価での影響               
    古川恭治
    2021年度統計関連学会連合大会, 2021年09月07日, [招待有り]
  • Variation in radiation-associated cancer risks: evidence from Atomic-bomb survivors.               
    Kyoji Furukawa
    ICRP TG111 Workshop on factors influencing individual response to radiation and possibility of prediction, 2021年09月03日
  • Statistical issues in estimating factors affecting the individual response to radiation               
    Kyoji Furukawa
    The 2021 Western North American Region (WNAR) of the International Biometrics Society Meeting, 2021年06月14日, [招待有り]
  • 放射線被ばくに伴うがんリスクの推定コードの開発専門研究会: リスク計算コードの現状               
    古川恭治
    日本保健物理学会・令和2年度企画シンポジウム, 2021年01月
  • 肺がんリスク要因としての放射線               
    古川恭治
    第19回肺がんCT健診認定医師 更新/新規認定 講習会, 福岡, 2019年11月
  • バイオ統計チュートリアル:⽋測を含むデータの解析⼿法               
    古川恭治
    第18回 久留米大学 バイオ統計学フォーラム, 2019年09月
  • 統計学者にとっての放射線リスク研究: その役割と課題               
    古川恭治
    2019年度統計関連学会連合大会, 彦根, 2019年09月
  • The impact of unobserved heterogeneity in radiation risk assessment.               
    Kyoji Furukawa
    The 16th International Congress of Radiation Research. Manchester, UK, 2019年08月
  • 放射線の健康影響: 疫学研究から分かったこと/分からないこと               
    古川恭治
    久留米大学放射線医学講座 第86回開講記念講演会, 2019年05月, [招待有り]
  • 放射線研究における統計学: 疫学と生物学を結ぶアプローチ               
    古川恭治
    東電福島第一原発緊急作業従事者に対する疫学的研究カンファレンス, 北九州, 2019年03月, [招待有り]
  • 欠測値を持つデータの扱い方: いつ 何をすべきか?すべきでないか?               
    古川恭治
    宮崎大学医学部: 臨床研究に関する講習会, 2019年02月, [招待有り]
  • The impact of unobserved heterogeneity and competing risks with shared frailty in radiation risk assessment.               
    Furukawa K
    2018年度統計関連学会連合大会, 東京, 2018年09月
  • 放射線リスク評価とその活用 --- 原爆被爆者研究からの知見               
    古川 恭治
    第55回九州放射線影響懇話会, 2018年07月21日
  • 放射線リスクとその評価 --- 統計研究者の役割               
    古川 恭治
    久留米大学バイオ統計センター公開セミナー, 2018年05月31日
  • An efficient multiple imputation in a large-scale cohort study               
    Furukawa K
    2017年度統計関連学会連合大会, 名古屋, 2017年09月
  • Joint modeling for longitudinal variations of blood pressure and circulatory disease incidence in association with radiation exposure (Poster)               
    Furukawa K; Misumi M; Takahashi I
    38th Annual Conference of the International Society for Clinical Biostatistics, Vigo, Spain, 2017年07月
  • A semiparametric dose-response model to assess an acceptable exposure level               
    Furukawa K
    Hiroshima Statistics Study Group Seminars, 2017年01月
  • Development of statistical approaches to radiation risk assessment with atomic bomb survivors               
    Furukawa K
    International Committee of Radiation Protection seminars, Hiroshima, 2016年10月
  • A semi-parametric Bayesian model to estimate the acceptable exposure level (poster)               
    Furukawa K
    The 2016 Conference on Radiation and Health, Hawaii, USA, 2016年10月
  • Combined effects of radiation and smoking on lung cancer               
    Furukawa K
    Invited Seminer at The Helmholtz Zentrum Munchen German Research Center for Environmental Health (HMGU), Munich, Germany, 2015年11月, [招待有り]
  • なぜ医学研究に統計専門家が必要とされるのか?               
    古川 恭治
    第17回日本骨粗鬆症学会, 広島, 2015年09月, [招待有り]
  • Risk and statistical decision makings               
    Furukawa K
    Invited lecture at E-Soft College of Engineering, Moratuwa, Sri Lanka, 2015年07月, [招待有り]
  • Projecting risks associated with low-dose radiation exposure               
    Furukawa K
    World Congress of Risk 2015, Singapore, 2015年07月
  • Statistical modeling issues for risk estimation in the low dose range               
    Furukawa K; Misumi M
    The 15th International Congress of Radiation Research. Kyoto, 2015年05月, [招待有り]
  • Radiation-associated cancer risks by smoking history: Epidemiological findings in the Life Span Study               
    Furukawa K
    The 15th International Congress of Radiation Research. Kyoto, 2015年05月, [招待有り]
  • Non-parametric smoothing for radiation dose response estimation               
    Furukawa K
    The 2014 Conference on Radiation and Health, Las Vegas, USA, 2014年09月, [招待有り]
  • A multi-stage multiple imputation in a large-scale cohort study               
    Furukawa K; Takahashi I
    35th Annual Conference of the International Society for Clinical Biostatistics, Vienna, Austria, 2014年08月
  • Improving Dose-Response Estimation in Radiation Risk Assessment -- Why is the “LNT” model inconvenient ?               
    Furukawa K
    International symposium on the evaluation of the effects of low-dose radiation exposure in the Life Span Study of atomic-bomb survivors and other similar studies, Hiroshima, 2013年12月
  • A semi-parametric approach to dose response estiamtion in radiation risk analysis               
    Furukawa K
    Society for Risk Analysis Annual Meeting, Baltimore, USA, 2013年12月
  • Handling incomplete data in epidemiology --- some guidelines and an application               
    Furukawa K
    Hiroshima Statistics Study Group Seminars. Hiroshima, 2012年12月
  • Multiple imputation for incomplete time-dependent covariates in survival analysis               
    Furukawa K
    26th International Biometric Conference, Kobe, 2012年08月
  • 放射線, 喫煙と肺がん:原爆被爆者における疫学調査結果               
    古川 恭治
    第35回 日本がん疫学分子疫学研究会総会, 広島, 2012年07月, [招待有り]
  • Thyroid cancer incidence among atomic-bomb survivors: An update in the Life Span Study               
    Furukawa K
    2012 American Statistical Associations Conference on Radiation and Health, Kennebunkport, USA, 2012年06月, [招待有り]
  • 不完全な時間依存変数に対するMultiple Imputation:原爆被爆者における喫煙歴と肺がん罹患率解析への応用 (poster)               
    古川 恭治
    第22回日本疫学会総会, 東京, 2012年01月
  • Radiation, smoking and lung cancer: Epidemiological findings in the Life Span Study               
    Furukawa K
    NASA-NCI Joint Workshop on Lung Cancer Risk Resulting from Space and Terrestrial Radiation, Bethesda, MD, USA, 2011年06月, [招待有り]
  • Joint effects of radiation and smoking on lung cancer among atomic-bomb survivors               
    Furukawa K
    International workshop on the roles of smoking on radiation risk of lung cancer, Hiroshima, 2011年02月
  • Radiation and lung cancer: epidemiological and genetic findings from studies among atomic-bomb survivors               
    Furukawa K; Taga M; Misumi M; Preston DL; Ozasa K; Mabuchi K
    The 7th International Conference on High Levels of Natural Radiation and Radon Areas, Mumbai, India, 2010年11月, [招待有り]
  • Radiation and smoking effects on lung cancer incidence by histological types among atomic-bomb survivors (Poster)               
    Furukawa K; Preston DL; Funamoto S; Egawa H; Tokuoka S; Ozasa K; Mabuchi K
    2010 ASA Conference on Radiation and Health, Annapolis, USA, 2010年06月
  • Interaction effects of radiation and smoking on lung cancer risks among atomic-bomb survivors               
    Furukawa K; Lonn S; Funamoto S; Mabuchi K; Egawa H; Tokuoka S; Preston DL
    Interaction effects of radiation and smoking on lung cancer risks among atomic-bomb survivors. Late Health Effects of Ionizing Radiation. Washington DC, USA, 2009年05月, [招待有り]
  • A comparison of approaches to bias correction in dose-response analysis with regression models involving covariate errors               
    Furukawa K
    Hiroshima Statistics Group Seminars, 2009年04月
  • Bayesian risk projection for A-bomb survivor cohort               
    Furukawa K; Cologne JB; Shimizu Y
    2008 American Statistical Associations Joint Statistical Meetings, Denver, Colorado, USA, 2008年08月, [招待有り]
  • Bayesian approaches to risk estimation with atomic-bomb survivor data               
    Furukawa K
    2008 ASA Conference on Radiation and Health, Vail, Colorado, USA, 2008年06月, [招待有り]
  • Estimating cancer incidence from coarsened tumor registry data.               
    Furukawa K
    International Conference on Statistics, Mathematics and Related Fields, Honolulu, USA, 2007年01月
  • Estimating cancer incidence based on coarsened tumor-registry data               
    Furukawa K
    Hiroshima Statistics Study Group Seminars, Hiroshima, 2006年09月
  • Parameterization of spatial models and stability of estimators               
    Caragea PC; Kaiser MS; Furukawa K
    2006 Spring Meeting, International Biometric Society, Eastern North American Region, Tampa, USA, 2006年03月
  • Modeling dependence with multiparameter exponential family conditional distributions               
    Furukawa K
    2005 Conference of the International Environmetrics Society, Beijing, China, 2005年08月
  • Prediction of riverine sediment categories from a multinomial reverse Dirichlet spatial mixture model               
    Furukawa K; Kaiser MS
    The ASA Joint Statistical Meetings, Toronto, Canada, 2004年08月
  • Centering the effects of neighbors in Markov random field models               
    Kaiser MS; Caragea PC; Furukawa K
    The Graybill Conference on Spatial Statistics: Agricultural, Ecological, and Environmental Applications, Colorado State University., 2004年06月
  • Prediction of riverine sediment categories using a spatial mixture model               
    Kaiser MS; Furukawa K
    2004 Spring Meeting, International Biometric Society, Eastern North American Region, Pittsburgh, USA, 2004年03月
  • Identifying the burning process of a coal fired power plant to achieve desired fly-ash compositions               
    Nanayakkara T; Nakamura M; Nanayakkara DPN; Furukawa K
    IFAC SYSID, Kitakyushu, Japan, 1997年07月
  • 統計的弛緩法による図形分節モデル               
    古川; 工藤, 新保
    第45回情報処理学会全国大会, 徳島, 1992年10月
■ 所属学協会
  • 2022年08月 - 現在
    日本統計学会               
  • 2020年 - 現在
    保健物理学会               
  • 2018年 - 現在
    日本放射線影響学会               
  • 2014年 - 現在
    International Society for Clinical Biostatistics               
  • 2008年 - 現在
    Radiation Research Society               
  • 2005年 - 現在
    日本計量生物学会               
  • Society of Risk Analysis               
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 研究者からの一言アピール
  • 疫学臨床研究において観察されたデータの中に隠れた関連性を見つけ出したり、現象をより意味のある視点から説明するための統計手法やモデリングの研究をしています