SEARCH

Search Details

Ogura Yoshitoshi
Division of Basic infectious Department of Infectious Medicine
Professor

Researcher information

■ Degree
  • Doctor of Biological Sciences, Nara Institute of Science and Technology
  • 修士(バイオサイエンス), 奈良先端科学技術大学院大学
  • 学士, 近畿大学
■ Research Keyword
  • 基礎・フロンティア研究領域
  • Basic and frontier research
■ Field Of Study
  • Life sciences, Bacteriology
■ Research Theme
  • 病原性大腸菌の進化メカニズムの解明
  • プラスチック抗体技術を用いた細菌感染症治療薬の開発
  • 家畜・環境由来大腸菌の病原性と薬剤耐性の解析
  • アエロモナス属細菌の比較ゲノム解析

Career

■ Career
  • Jun. 2020 - Present
    Division of Microbiology, Department of Infectious Medicine, Kurume University School of Medicine, 教授, Professor
  • Apr. 2015 - May 2020
    Kyushu university, Department of Bacteriology Faculty of Medical Sciences, Associate Professor
  • Apr. 2007 - Mar. 2015
    University of Miyazaki, Faculty of Medicine, 助教
  • Apr. 2003 - Mar. 2007
    University of Miyazaki, Faculty of Medicine, 助手
■ Educational Background
  • Apr. 1999 - Mar. 2002, Nara Institute of Science and Technology, Graduate School of Biological Sciences, 細胞生物学 博士後期課程
■ Member History
  • Jan. 2024 - Present
    理事, 日本細菌学会
  • Jan. 2024 - Present
    評議委員, 日本ゲノム微生物学会
  • 2023 - Present
    運営委員, 腸管出血性大腸菌シンポジウム
  • Jan. 2021 - Dec. 2023
    理事, 日本細菌学会
  • 2018 - Dec. 2020
    評議員, 日本ゲノム微生物学会
  • Jan. 2018 - Dec. 2019
    運営委員会委員, トキシンシンポジウム
  • Jan. 2015 - Dec. 2017
    評議員, 日本ゲノム微生物学会
  • Jan. 2015 - Dec. 2017
    シンポジウム企画調整委員, 日本細菌学会
  • Jan. 2012 - Dec. 2014
    シンポジウム企画調整委員会委員, 日本細菌学会
  • Jan. 2009 - Dec. 2012
    若手の会 世話人, 日本ゲノム微生物学会
  • Jan. 2009 - Dec. 2011
    広報委員会委員, 日本細菌学会

Research activity information

■ Award
  • Oct. 2015
    宮崎大学, 宮崎大学ハイステップ研究者表彰
    小椋 義俊
  • Jul. 2014
    平成26年度腸管出血性大腸菌感染症研究会奨励賞
    Japan
  • Sep. 2011
    日本細菌学会平成23年黒屋奨学賞
    Japan
■ Paper
■ MISC
  • 比較ゲノム解析によるESBL産生Aeromonas hydrophilaの耐性遺伝子伝播機構の解明               
    奥野 未来; 杉山 美千代; 星子 裕貴; 山本 武司; 浅井 鉄夫; 小椋 義俊
    日本細菌学雑誌, Jun. 2024
  • Genome analysis reveals mechanisms of resistance gene transfer in ESBL-producing Aeromonas
    奥野未来; 杉山美千代; 星子裕貴; 山本武司; 浅井鉄夫; 小椋義俊
    日本細菌学雑誌(Web), 2024
  • RNAで細菌を制御する(Regulating with RNA in Bacteria sRNA regulates pathogenicity during persistent infection of Helicobacter)               
    木下 遼; 氣駕 恒太朗; 大坪 亮太; 小椋 義俊; 眞田 貴人; 岡野 徳壽; 鈴木 敏彦; 山岡 吉生; 林 哲也; 三室 仁美
    日本細菌学雑誌, Jan. 2020
  • 難培養菌群によるpolymicrobial diseaseのメタゲノム解析
    後藤恭宏; 梶谷嶺; 小椋義俊; 伊藤武彦; 三澤尚明; 林哲也
    日本ゲノム微生物学会年会要旨集, 2019
  • Metagenomic approach to the identification of causative agents of a polymicrobial disease
    後藤恭宏; 梶谷嶺; 小椋義俊; 伊藤武彦; 三澤尚明; 林哲也
    日本細菌学雑誌(Web), 2019
  • 機能性糖質によるラット盲腸内細菌叢の改変に基づいたデオキシコール酸生成菌と相互作用する腸内細菌種の同定
    吹谷智; 佐竹実菜子; 佐藤昌直; 石塚敏; 小椋義俊; 林哲也; 横田篤
    日本乳酸菌学会誌, 2019
  • ブルーリ潰瘍の原因菌Mycobacterium ulcerans subsp. shinshuenseの比較ゲノム解析               
    吉田 光範; 星野 仁彦; 宮本 友司; 小椋 義俊; 林 哲也; 石井 則久
    結核, Apr. 2018
  • ブルーリ潰瘍の原因菌Mycobacterium ulcerans subsp. shinshuenseの比較ゲノム解析               
    吉田 光範; 中永 和枝; 宮本 友司; 小椋 義俊; 林 哲也; 石井 則久; 星野 仁彦
    日本細菌学雑誌, Feb. 2018
  • C型とD型ボツリヌス毒素変換ファージの解析(Analysis of botulinum neurotoxin-converting phages in Clostridium botulinum types C and D)               
    阪口 義彦; 内山 淳平; 小椋 義俊; 後藤 和義; 山本 由弥子; 松崎 茂展; 山口 明日美; 林 哲也; 小熊 惠二; 林 俊治
    日本細菌学雑誌, Feb. 2018
  • B6型ボツリヌス毒素遺伝子をコードするプラスミドの解析(Analysis of botulinum neurotoxin type B6 gene-encoding plasmid in Clostridium botulinum type B)               
    阪口 義彦; 内山 淳平; 細見 晃司; 幸田 知子; 小椋 義俊; 林 哲也; 林 俊治; 小崎 俊司; 向本 雅郁
    日本細菌学雑誌, Feb. 2017
  • 結核患者情報は菌株の遺伝多型(VNTR型別)解析に基づく感染源推定に影響を与えるか?               
    和田 崇之; 山本 香織; 山本 太郎; 阿彦 忠之; 瀬戸 順次; 林 哲也; 小椋 義俊
    日本公衆衛生学会総会抄録集, Oct. 2016
  • ClofazimineとBedaquiline両薬剤耐性を示すMycobacterium avium実験室株の解析               
    星野 仁彦; 中田 登; 小椋 義俊; 林 哲也; 石井 則久
    日本呼吸器学会誌, Mar. 2016
  • 結核・抗酸菌症に関する最近のprovocativeな研究 ルシフェラーゼ発現リコンビナントBCGによる新規結核薬の迅速スクリーニング系の確立と実践(Latest provocative studies on tuberculosis and mycobacterial infections A new screen for TB drug candidates utilizing a luciferase-expressing recombinant BCG)               
    尾関 百合子; 山口 雄大; Enany Shymaa; 五十嵐 雅之; 西内 由紀子; 岡 真優子; 岩本 朋忠; 小椋 義俊; 林 哲也; 立石 善隆; 西山 晃史; 松本 壮吉
    日本細菌学雑誌, Feb. 2016
  • R-spondin1 Promotes Paneth Cell Growth, Maintains Intestinal Microbial Ecology, and Ameliorates GvHD
    Eiko Hayase; Daigo Hashimoto; Kiminori Nakamura; Yoshitoshi Ogura; Tetsuya Hayashi; Ken Kurokawa; Tokiyoshi Ayabe; Takanori Teshima
    BLOOD, Dec. 2015
  • Description of a novel marine bacterium, Vibrio hyugaensis sp. nov., based on genomic and phenotypic characterization (vol 38, pg 300, 2015)
    Yoshiko Urbanczyk; Yoshitoshi Ogura; Tetsuya Hayashi; Henryk Urbanczyk
    SYSTEMATIC AND APPLIED MICROBIOLOGY, Oct. 2015
  • Functional diversification in bacterial rhodopsins: a new class of light-driven Cl- pumps in marine flavobacteria.
    S. Yoshizawa; Y. Kumagai; H. Kim; Y. Ogura; T. Hayashi; W. Iwasaki; E. F. DeLong; K. Kogure
    Proc. Natl. Acad. Sci. USA, Mar. 2014
  • C型ボツリヌス毒素変換ファージのコアゲノムの探索
    阪口義彦; 内山淳平; 小椋義俊; 山本由弥子; 鈴木智典; 松崎茂展; 林哲也; 小熊惠二
    日本細菌学雑誌, 25 Feb. 2013
  • リコンビナントBCG(rBCG)を用いた迅速スクリーニング法による抗結核薬の探索と同定               
    尾関 百合子; 西内 由紀子; 小椋 義俊; 岩本 朋忠; 林 哲也; 岡 真優子; 仁木 満美子; 立石 善隆; 平山 幸雄; 松本 壮吉
    日本細菌学雑誌, Feb. 2013
  • 高病原性非結核性抗酸菌臨床菌株のゲノムシーケンス(Draft Genome Sequence of A Hypervirulent Clinical Mycobacterium intracellulare Strain)               
    立石 善隆; 平山 幸雄; 尾関 百合子; 西内 由紀子; 仁木 満美子; 小椋 義俊; 林 哲也; 小林 和夫; 松本 壮吉
    日本細菌学雑誌, Feb. 2013
  • 腸管出血性大腸菌における病原性のゲノム進化               
    小椋義俊; 林哲也
    感染・炎症・免疫, Sep. 2012
  • 高病原性Mycobacterium intracellulare臨床分離株のドラフトゲノム解析               
    立石 善隆; 小椋 義俊; 平山 幸雄; 尾関 百合子; 西内 由紀子; 仁木 満美子; 林 哲也; 小林 和夫; 松本 壮吉; 王 亜軍; 北田 清悟; 前倉 亮治
    日本細菌学雑誌, Feb. 2012
  • 腸管出血性大腸菌O111の進化と病原性               
    小椋義俊; 大岡唯祐; 林哲也
    神経内科, Feb. 2012
  • Typing of O26 enterohaemorrhagic and enteropathogenic Escherichia coli isolated from humans and cattle with IS621 multiplex PCR-based fingerprinting
    J. G. Mainil; M. Bardiau; T. Ooka; Y. Ogura; K. Murase; Y. Etoh; S. Ichihara; K. Horikawa; G. Buvens; D. Pierard; T. Itoh; T. Hayashi
    JOURNAL OF APPLIED MICROBIOLOGY, Sep. 2011
  • ゲノム解析から見えてきた腸管出血性大腸菌の毒素及び病原因子の新知見               
    小椋義俊; 大岡唯祐; 林哲也
    化学療法の領域, May 2009
  • Global regulation by horizontally transferred regulators establishes the pathogenicity of escherichia coli
    Hiroyuki Abe; Akira Miyahara; Taku Oshima; Kosuke Tashiro; Yoshitoshi Ogura; Satoru Kuhara; Naotake Ogasawara; Tetsuya Hayashi; Toru Tobe
    DNA Research, 2008
  • Phage Induction and Prophage-prophage Interaction in the Prophage-pool of O157 Sakai Genome
    Asadulghani; OGURA Yoshitoshi; IGUCHI Atsushi; NAKAYAMA Keisuke; OOKA Tadasuke; HAYASHI Tetsuya
    日本細菌学雑誌, 25 Feb. 2007
  • EHEC O157とnon-O157 EHEC(O26, O111, O103)の比較ゲノム解析
    小椋 義俊; 大岡 唯祐; Asadulghani; 井口 純; 黒川 顕; 戸邊 亨; 安倍 裕順; 児玉 年央; 中山 恵介; 林 哲也
    日本細菌学雑誌, 25 Feb. 2007
  • 感染症 基礎と臨床の接点 大腸菌O157のゲノム研究とその応用               
    大岡 唯祐; 小椋 義俊; 林 哲也
    JARMAM, Dec. 2005
  • 腸管出血性大腸菌のゲノムの特徴               
    大岡 唯祐; 小椋 義俊; 林 哲也
    化学療法の領域, Sep. 2004
  • 腸管出血性大腸菌のゲノム解析               
    小椋 義俊; 林 哲也
    ゲノム医学, Mar. 2004
■ Books and other publications
  • 腸管出血性大腸菌における病原性のゲノム進化               
    小椋義俊; 林哲也, Joint work
    感染・炎症・免疫, Sep. 2012, Not reviewed
  • 第4章 新規ゲノム配列決定編 細菌ゲノム. 細胞工学別冊 次世代シークエンサー 目的別アドバンストメソッド               
    秀潤社, Sep. 2012, Not reviewed
    9784780908558
  • 腸管出血性大腸菌O111の進化と病原性               
    小椋義俊; 大岡唯祐; 林哲也, Joint work
    神経内科, Feb. 2012, Not reviewed
  • 腸管出血性大腸菌と腸管病原性大腸菌のゲノム解読と病原性進化メカニズムの解明.               
    小椋義俊, Single work
    日本細菌学雑誌, Oct. 2011, Not reviewed
  • 腸内共生系のバイオサイエンス               
    丸善出版株式会社, May 2011, Not reviewed
    9784621083611
  • ゲノム解析から見えてきた腸管出血性大腸菌の毒素及び病原因子の新知見               
    小椋義俊; 大岡唯祐; 林哲也, Joint work
    化学療法の領域, May 2009, Not reviewed
  • Genomic view on the evolution of enterohemorrhagic Escherichia coli (In Evolutionary Biology of Bacterial and Fungal Pathogens.)               
    ASM Press, Washington, D.C., Nov. 2007, Not reviewed
  • 大腸菌O157のゲノム研究とその応用               
    大岡 唯祐; 小椋 義俊; 林 哲也, Joint work
    臨床微生物迅速診断研究会誌, Jun. 2005, Not reviewed
  • 腸管出血性大腸菌のゲノムの特徴               
    大岡 唯祐; 小椋 義俊; 林 哲也, Joint work
    化学療法の領域, Sep. 2004, Not reviewed
  • 腸管出血性大腸菌のゲノム解析               
    小椋 義俊; 林 哲也
    ゲノム医学, Mar. 2004, Not reviewed
■ Lectures, oral presentations, etc.
  • An Outbreak of Skin Infection due to Community Acquired-MRSA that Occurred among the Women Who Gave Birth in a Maternity Clinic and their Families
    Tajiri Akihiko; Shimauchi Chieko; Katahira Katsuyuki; Gotoh Yasuhiro; Shigeta Mari; Kawaguchi Makiko; Tateyama Sunao; Ogura Yoshitoshi; Hayashi Tetsuya
    The Japanese Journal of Dermatology, 2018, Japanese Dermatological Association
  • 胆汁酸と腸内フローラ:メタボリックシンドローム発症との関連性.               
    日本農芸化学会2014年度大会, 2014
  • Analysis of botulinum neurotoxin type G gene-encoding plasmid in Clostridium argentinense.               
    第87回日本細菌学会総会, 2014
  • Helicobacter cinaedi PAGU611株と近縁菌種間の機能面での比較ゲノム解析.               
    第87回日本細菌学会総会, 2014
  • ESBL産生腸管凝集性大腸菌(EAEC)の分子疫学解析.               
    第87回日本細菌学会総会, 2014
  • ブタ由来気管支敗血症菌S798株のゲノム解析.               
    第87回日本細菌学会総会, 2014
  • Extensive phylogenomics revealed a clonal expansion of EHEC O26 in Japan.               
    第87回日本細菌学会総会, 2014
  • A systematic functional analysis of unknown genes on the Stx2 phage of E. coli O157:H7.               
    第87回日本細菌学会総会, 2014
  • Genome comparison of Spotted fever group in Japan ; R. japonica and R. heilongjiangensis.               
    第87回日本細菌学会総会, 2014
  • ファイロゲノミクスによる腸管出血性大腸菌の優勢系統群および志賀毒素高産生性系統群の同定.               
    第8回日本ゲノム微生物学会年会, 2014
  • ウシとヒト由来Treponema phagedenisのゲノム比較               
    第8回日本ゲノム微生物学会年会, 2014
  • O145, O121, O165 EHECのゲノム解析.               
    第8回日本ゲノム微生物学会年会, 2014
  • A systematic functional analysis of unknown genes on the Stx2 phage of E. coli O157:H7.               
    第8回日本ゲノム微生物学会年会, 2014
  • Comparative genome analysis of Spotted fever group Rickettsia in Japan ; R. japonica and R. heilongjiangensis.               
    第8回日本ゲノム微生物学会年会, 2014
  • Whole Genome Shotgunを用いた病原菌に関する疫学研究のための解析手法の開発.               
    第8回日本ゲノム微生物学会年会, 2014
  • メタゲノム用de novoアセンブラの開発およびIlluminaデータを用いたベンチマーク               
    第8回日本ゲノム微生物学会年会, 2014
  • 腸管出血性大腸菌に存在するSmall Regulatory RNA Esr41の機能解析               
    第8回日本ゲノム微生物学会年会, 2014
  • Whole genome sequencingを用いた分子疫学と、その臨床応用               
    第32回宮崎感染症研究会, 2014
  • ビブリオ科細菌の分子系統解析.               
    第47回腸炎ビブリオシンポジウム, 2013
  • Helicobacter cinaediと近縁菌種間の機能面での比較ゲノム解析.               
    第50回日本細菌学会中部支部会, 2013
  • 日本紅斑熱リケッチアRickettsia japonica及び紅斑熱群リケッチアR. heilongjiangensisのゲノム及びゲノム比較解析.               
    第66回日本細菌学会九州支部総会, 2013
  • Polymicrobial diseaseであるウシ趾乳頭腫症から分離されたTreponema phagedenisのゲノムおよびヒト由来株とのゲノム比較解析.               
    第66回日本細菌学会九州支部総会, 2013
  • EHEC O26 におけるゲノムアダプテーション解析.               
    第17回腸管出血性大腸菌感染症研究会, 2013
  • 新興病原体Escherichia albertii のゲノム及びゲノム比較解析.               
    第17回腸管出血性大腸菌感染症研究会, 2013
  • EHEC O157 の志賀毒素産生に対するIS629 の影響.               
    第17回腸管出血性大腸菌感染症研究会, 2013
  • 高解像度系統解析による腸管出血性大腸菌O157のStx2高産生性系統の同定               
    第86回日本細菌学会総会, 2013
  • 新規下痢原性病原菌Escherichia albertiiのゲノム解析               
    第86回日本細菌学会総会, 2013
  • ウシ趾乳頭腫症由来株Treponema phagedenisとヒト由来株の比較ゲノム解析               
    第86回日本細菌学会総会, 2013
  • 歯周病原菌Prevotella intermedia臨床分離株OMA14の全ゲノム配列決定               
    第86回日本細菌学会総会, 2013
  • 高病原性非結核性抗酸菌臨床菌株のゲノムシーケンス               
    第86回日本細菌学会総会, 2013
  • C型ボツリヌス毒素変換ファージのコアゲノムの探索               
    第86回日本細菌学会総会, 2013
  • Helicobacter cinaedi PAGU611株の全ゲノム配列決定ならびに比較ゲノム解析               
    第86回日本細菌学会総会, 2013
  • リコンビナントBCG(rBCG)を用いた迅速スクリーニング法による抗結核薬の探索と同定               
    第86回日本細菌学会総会, 2013
  • ブタから分離された大腸菌における腸管出血性大腸菌O157プロファージ様エレメントの分布               
    第86回日本細菌学会総会, 2013
  • 腸管出血性大腸菌O26におけるゲノムアダプテーション解析               
    第7回日本ゲノム微生物学会年会, 2013
  • Escherichia属の新菌種E. albertiiのゲノム解析.               
    第7回日本ゲノム微生物学会年会, 2013
  • ウシ趾乳頭腫症病変部から分離されたTreponema phagedenisのゲノム解析               
    第7回日本ゲノム微生物学会年会, 2013
  • Toward the creating marine microbial cell factory for biofuel production               
    International Symposium on Genome Sciene “Expanding Frontiers of Genome Science”, 2013
  • Genome Analysis of Vibrio harveyi Strain S20: Detection and genome feature of the 3rd replicon.               
    International Symposium on Genome Sciene “Expanding Frontiers of Genome Science”, 2013
  • Bile acid is a host factor that regulates the composition of the cecal microbiota in rats.               
    Probiotics2012 (International Conference and Exhibition on Probiotics-2012), 2012
  • ブタから分離された毒素原性大腸菌におけるIS-excision enhancerの分布               
    第154回日本獣医学会学術集会, 2012
  • O157 Stx2 phageの包括的ゲノム比較・機能解析により明らかとなったStx2高産生型phagenの存在               
    第16回腸管出血性大腸菌感染症研究会, 2012
  • 新興病原体Escherichia albertiiのゲノム解析               
    第16回腸管出血性大腸菌感染症研究会, 2012
  • 動物由来病原性大腸菌におけるIS-excision enhancerの分布               
    第16回腸管出血性大腸菌感染症研究会., 2012
  • Molecular Characterization of Gene Cluster Responsible for Hydrogen Evolution in Vibrio tritonius AM2T.               
    The 9th Asia-Pacific Marine Biotechnology Conference, 2012
  • 宮崎大学フロンティア科学実験総合センターにおけるシーケンシング支援活動               
    NGS現場の会 第2回研究会, 2012
  • Significant prevalence of Escherichia albertii among the strains identified as enteropathogenic and enterohemorrhagic E. coli and the presence of Shiga toxin-producing E. albertii strains.               
    VTEC 2012: 8th International Symposium on Shiga Toxin (Verocytotoxin) producing Escherichia coli infections, 2012
  • Comparative genomics of Stx2 prophages in O157:H7               
    VTEC 2012: 8th International Symposium on Shiga Toxin (Verocytotoxin) producing Escherichia coli infections, 2012
  • Origination of new Stx phages by recombination between Stx1 and Stx2 phage genomes in Escherichia coli O157.               
    VTEC 2012 8th International Symposium on Shiga Toxin (Verocytotoxin) producing Escherichia coli infections, 2012
  • Bile acid is a host factor that regulates the composition of the cecal microbiota in rats.               
    2nd ENGIHR Workshop., 2012
  • 志賀毒素バリアントStx2fの伝播様式の解析.               
    第85回日本細菌学会総会, 2012
  • ウシ趾乳頭腫症由来Treponema phagedenis のゲノム特性と比較ゲノム解析               
    第85回日本細菌学会総会, 2012
  • Functional analysis of the genes in Sp5, the Stx2 phage of O157:H7 Sakai.               
    第85回日本細菌学会総会, 2012
  • 高病原性Mycrobacterium intracellulare臨床分離株のドラフトゲノム解析.               
    第85回日本細菌学会総会, 2012
  • 既存のソフトウエアを駆使した実験研究者による微生物ゲノム情報解析               
    第85回日本細菌学会総会, 2012
  • 腸管侵入性大腸菌のゲノム解析               
    第6回日本ゲノム微生物学会年会, 2012
  • Hydrogen evolution of Vibrio tritonius sp. nov.               
    Vibrio2011, 2011
  • ブタから分離された毒素原性大腸菌におけるIS-excision enhancerの分布.               
    第94回細菌学会関東支部総会, 2011
  • Vibrio tritonius の水素生成遺伝子群の構造.               
    平成23年度日本水産学会秋季大会, 2011
  • Insertion sequence-excision enhancer(IEE) removes transposable elements from bacterial genomes and induces various genomic deletions.               
    IUMS 2011(第84回日本細菌学会総会), 2011
  • Conjugative transposons homologous to CTnPg1.               
    IUMS 2011(第84回日本細菌学会総会), 2011
  • Evidence for horizontal transfer of O157-antigen biosynthesis gene clusters in multiple evolutionary iineages of Escherichia coli.               
    IUMS 2011(第84回日本細菌学会総会), 2011
  • Phylogenetic and intimin-subtyping analysis of enteropathogenic and enterohemorrhagic Escherichia coli strains.               
    IUMS 2011(第84回日本細菌学会総会), 2011
  • Genome sequence analysis of Treponema phagedenis isolated from bovine papillomatous digital dermatitis (PDD).               
    IUMS 2011(第84回日本細菌学会総会), 2011
  • Hemolysin E-and enterohemolysin-derived hemolytic activities of the O55/O157 and other Escherichia coli lineages.               
    IUMS 2011(第84回日本細菌学会総会), 2011
  • Systematic functional analysis of the genes in Sp5, the STX2 phage of O157:H7 Sakai.               
    IUMS 2011(第84回日本細菌学会総会), 2011
  • Comparative analysis of STX2 prophages in enterohemorrhagic Escherichia coli O-157               
    IUMS 2011(第84回日本細菌学会総会), 2011
  • 種々のeae遺伝子保有株におけるEscherichia albertiiの分布とその性状解析.               
    第64回日本細菌学会九州支部総会, 2011
  • 腸管出血性大腸菌O157の志賀毒素ファージの比較解析               
    第5回細菌学若手コロッセウム, 2011
  • Identification and genome sequencing of stx2f-positive Escherichia albertii strains.               
    日米コレラ日本側総会, 2011
  • ゲノム解析から見えてきた腸管出血性大腸菌の病原性進化メカニズム               
    日本細菌学会関東支部・ICD制度協議会共催「緊急セミナー:腸管出血性大腸菌の今」, 2011
  • eae遺伝子保有株におけるEscherichia albertiiの分布及びその性状とゲノム特性.               
    第15回腸管出血性大腸菌感染症研究会, 2011
  • Systematic functional analysis of the genes in Sp5, the Stx2 phage of O157:H7 Sakai.               
    第15回腸管出血性大腸菌感染症研究会, 2011
  • マリンビブリオによる海藻糖質からの水素生産.               
    第14回マリンバイオテクノロジー学会, 2011
  • 病原性大腸菌O157の志賀毒素産生性に関わる遺伝的特性の解明               
    第5回ゲノム微生物学会年会, 2011
  • 腸管出血性大腸菌O157の志賀毒素ファージの比較解析               
    第83回日本細菌学会総会, 2010
  • 病原性大腸菌O157:H7の志賀毒素変換ファージの比較解析               
    第4回ゲノム微生物学会年会, 2010
  • Fosmid mapping法とWhole genome PCR scanning法を用いた腸管病原性大腸菌B171株のgenomic islandの網羅的な同定と配列決定               
    日本分子生物学会 第9回春季シンポジウム, 2009
  • Identification and sequence analysis of the genomic islands of EPEC B171 by fosmid mapping               
    第82回日本細菌学会総会, 2009
  • Fosmid mapping法とWhole genome PCR scanning法を用いた腸管病原性大腸菌B171株のgenomic islandの網羅的な同定と配列決定               
    第3回ゲノム微生物学会年会, 2009
  • Systematic identification and sequence analysis of the genomic islands of the enteropathogenic Escherichia coli strain B171-8 by the combined use of Whole Genome PCR Scanning and fosmid mapping               
    第43回日米コレラ細菌性腸管感染症専門部会, 2008
  • Systematic identification and sequence analysis of genomic islands of enteropathogenic Escherichia coli strain B171-8 by the combinational use of Whole Genome PCR Scanning and fosmid mapping.               
    日米コレラ日本側総会, 2008
  • 腸管出血性大腸菌の進化におけるファージの役割               
    第81回日本細菌学会総会, 2008
  • 腸腸管出血性大腸菌(O26, O111, O103)の全ゲノム解析               
    第2回日本ゲノム微生物学会年会, 2008
  • EHEC O157とnon-O157 EHEC (O26, O111, O103)の比較ゲノム解析               
    第80回日本細菌学会総会, 2007
  • 腸管出血性大腸菌ゲノムの比較解析               
    第1回日本ゲノム微生物学会年会, 2007
  • Comparative genome analysis of non-O157 enterohemorrhagic Escherichia coli strains               
    The 41st Joint Conference US-Japan Cooperative Medical Science Program Cholera Panel, 2006
  • Comparative genome analysis of O157 and non-O157 enterohemorrhagic Escherichia coli strains using the whole genome PCR scanning and the O157 oligoDNA microarray               
    VTEC 2006 Melbourne (6th International Symposium on Shiga Toxin (Verocytotoxin)-Producing Escherichia coli Infections),, 2006
  • EHECゲノムの比較解析と全ゲノム解析の進捗状況               
    第10回腸管出血性大腸菌感染症シンポジウム, 2006
  • 腸管出血性大腸菌ゲノムの比較解析               
    第79回日本細菌学会総会, 2006
  • 腸管出血性大腸菌ゲノムの比較解析               
    第8回ワークショップ「微生物ゲノム研究のフロンティア」, 2006
  • Whole Genome PCR ScanningとMicroarrayを用いた腸管出血性大腸菌ゲノムの比較解析               
    28回日本分子生物学会年会, 2005
  • Whole Genome PCR Scanning とマイクロアレイを用いた腸管出血性大腸菌ゲノムの比較解析               
    第58回日本細菌学会九州支部総会, 2005
  • Whole genome PCR ScanningとMicroarrayを用いたEHECゲノムの比較解析               
    第78回日本細菌学会総会, 2005
  • Whole Genome PCR Scanningとマイクロアレイを用いたEHECゲノムの比較解析               
    第77回日本細菌学会総会, 2004
  • 腸管出血性大腸菌ゲノムの比較解析               
    第6回ワークショップ「微生物ゲノム研究のフロンティア」, 2004
  • マイクロアレイを用いたO157ゲノムの比較解析               
    第56回日本細菌学会九州支部総会, 2003
  • DNAチップを用いた病原性大腸菌O157ゲノムの比較解析               
    第5回ワークショップ「微生物ゲノム研究のフロンティア」, 2003
■ Research Themes
■ 研究者からの一言アピール
  • 細菌のゲノムや薬剤耐性、腸内細菌叢の研究に興味のある大学院生・博士研究員を募集しています。研究に興味のある学部学生も気軽にお越しください。
■ 関心を持って取組んでいる活動
  • ボート部顧問