SEARCH

検索詳細

森部 弘樹
生物学教室
講師

研究者情報

■ 研究キーワード
  • テトラスパニン
  • Dual oxidase
  • 活性酸素種
  • 線虫
■ 研究分野
  • ライフサイエンス, 細胞生物学
■ 専門分野
  • 細胞生物学
  • 発生生物学
■ 研究テーマ
  • 膜タンパク質テトラスパニンの機能解析
  • 活性酸素種(ROS)と寿命の関わり

経歴

■ 経歴
  • 2016年10月 - 現在
    久留米大学, 医学部生物学教室, 講師
  • 2011年04月 - 2016年09月
    久留米大学, 医学部生物学教室, 助教
  • 2000年04月 - 2011年03月
    大阪大学, 微生物病研究所, 日本学術振興会特別研究員(PD)、特任研究員など

研究活動情報

■ 受賞
  • 2010年01月
    大阪大学 平成21年度大阪大学微生物病研究所研究業績発表会, 優秀学術賞
    テトラスパニンTSP-15はDual oxidaseによる 活性酸素産生システムの新規構成因子である
  • 2009年09月
    The 7th Scientific meeting of the ARC Centre of Excellence in Biotechnology and Development, Poster Competition Prize
    Genetic Investigation of Regulatory Pathway of Tetraspanin in C. elegans
  • 2007年06月
    大阪大学 第5回生命機能研究科研究教育交流会, 研究室ポスターコンペ1位
■ 論文
■ MISC
■ 書籍等出版物
■ 講演・口頭発表等
  • テトラスパニン・Dual oxidase複合体の活性酸素シグナルによる寿命延長効果               
    森部弘樹、池本一人
    第19回日本蛋白質科学会年会・第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会, 2019年06月
  • Lifespan extension and ECM remodeling by dual oxidase-mediated ROS signaling               
    Hiroyuki Sasakura, Hiroki Moribe, Kazuto Ikemoto, Ikue Mori, Kosei Takeuchi
    第70回日本細胞生物学会・第51回日本発生生物学会 合同大会, 2018年06月
  • 線虫C. elegansにおけるROSを介した咽頭サイズ制御機構の解析               
    足立将大、坂東里美、平本 和也、加嶋 紀彦、森部弘樹、柴田幸政、西脇清二
    2017年度 生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月
  • 線虫C.elegansにおけるROSを介した咽頭サイズ制御機構の解析               
    足立将大、坂東里美、平本和也、加嶋紀彦、森部弘樹、柴田幸政、西脇清二
    第39回日本分子生物学会年会, 2016年12月
  • 線虫におけるDual Oxidase/BLI-3の役割               
    森部弘樹、小央良二、目加田英輔
    第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会 合同大会, 2015年12月
  • テトラスパニンによるDuox活性酸素産生システムの制御               
    森部弘樹、目加田英輔
    第36回日本分子生物学会年会, 2013年12月
  • Generation of reactive oxygen species (ROS) directed by tetraspanin in C. elegans               
    Moribe H, Konakawa R, Nakamura K Mekada E
    Dynamic Regulation of Membrane-Based Processes by Tetraspanins & Other Scaffold Proteins, FASEB Summer Research Conferences, 2011年07月
  • テトラスパニンによる活性酸素産生の制御               
    森部弘樹、小央良二、中村邦明、目加田英輔
    第63回日本細胞生物学会大会, 2011年06月
  • TSP-15, a member of the C. elegans tetraspanins, is required for the strength of nematode exoskeleton through collagen cross-linking by reactive oxygen species               
    Moribe H, Konakawa R, Nakamura K, Mekada E
    4th European Conference on Tetraspanins, Birmingham, UK, 2010年09月
  • 線虫外骨格形成においてテトラスパニンにより制御される分子経路の同定               
    森部弘樹、小央良二、中村邦明、目加田英輔
    第62回日本細胞生物学会大会, 2010年05月
  • Identification of regulatory pathway for exoskeletal development directed by tetraspanin in C. elegans               
    Moribe H, Konakawa R, Nakamura K, Mekada E
    International Symposium on Organelle Network: Interface among Infection-Immunity, Vell Biology, and Glycobiology, Osaka University Global COE Program Frontier Biomedical Science Underlying Organelle Network Biology., 2010年04月
  • 線虫を用いたテトラスパニン機能関連因子の遺伝学的探索               
    森部弘樹、小央良二、中村邦明、目加田英輔
    第32回日本分子生物学会年会, 2009年12月
  • 線虫を用いたテトラスパニン機能関連因子の遺伝学的探索               
    森部弘樹、小央良二、中村邦明、目加田英輔
    第82回日本生化学会大会, 2009年10月
  • Investigation of regulatory pathway of tetraspanin in C. elegans               
    Moribe H, Konakawa R, Nakamura K, Mekada E
    The 7th Scientific Meeting of the ARC Centre of Exellence of Biotechnology and Development, Melbourne, Australia, 2009年09月
  • 線虫を用いたテトラスパニンとその相互作用分子の制御経路の遺伝学的解析               
    森部弘樹、小央良二、目加田英輔
    第61回日本細胞生物学会大会, 2009年06月
  • テトラスパニンTSP-15は線虫cuticleの発生に必須である               
    森部弘樹、小央良二、目加田英輔
    第60回日本細胞生物学会大会, 2008年06月
  • Investigation of genetic pathway of C. elegans tsp-15               
    Moribe H, Konakawa R, Nakamura K, Mekada E
    Signal Transduction Through Tetraspanins and Other Multi-Protein Cell Surface Complexes, FASEB Summer Research Conferences, New Haven, USA, 2008年06月
  • Genetic analysis of tetraspanin in C. elegans               
    Moribe H, Konakawa R, Mekada E
    Membrane organization by tetraspanins and small multi-transmembrane proteins, FASEB Summer Research Conferences, Tucson, USA, 2006年07月
  • テトラスパニンTSP-15の線虫表皮形成と維持における機能の解析               
    森部弘樹、目加田英輔
    第28回日本分子生物学会, 2005年12月
  • Isolation of suppressors for epidermal abnormalities elicited by tsp-15 mutation               
    Moribe H, Mekada E
    15th International C. elegans meeting, Los Angeles, USA, 2005年06月
  • A tetraspanin protein TSP-15 is required for epidermal integrity in C. elegans, Awaji, Japan               
    Moribe H, Yochem J, Yamada H, Fujimoto T, Tabuse Y, Mekada E
    1st East Asia C. elegans meeting, 2004年06月
  • A tetraspanin protein TSP-15 is required for epiermal integrity in C. elegans               
    森部弘樹、John Yochem、山田裕美、藤本豊士、田伏洋、目加田英輔
    第57回日本細胞生物学会大会, 2004年05月
  • TSP-15, a tetraspanin protein is required for maintenance of epidermal integrity in C. elegans.               
    森部弘樹、John Yochem、藤本豊士、山田裕美、田伏洋、目加田英輔
    第三回Cエレガンス日本集会, 2002年08月
  • Tetraspanins in C. elegans               
    Moribe H, Yochem J, Yamada H, Fujimoto T, Tabuse Y, Mekada E
    Advances in Tetraspanin Research, FASEB Summer Research Conferences, Tucson, USA, 2002年06月
  • 線虫tetraspaninタンパク質TSP-15の表皮統合性における機能               
    森部弘樹、John Yochem、山田裕美、藤本豊士、田伏洋、目加田英輔
    日本発生生物学会35回大会, 2002年05月
  • 線虫tetraspaninタンパク質TSP-15の表皮統合性における機能               
    森部弘樹、John Yochem、藤本豊士、山田裕美、田伏洋、目加田英輔
    第24回日本分子生物学会年会, 2001年12月
■ 担当経験のある科目_授業
  • 生物学               
    2024年04月 - 現在
    久留米大学 医学部 医療検査学科
  • 生物学特論               
    2020年04月 - 現在
    久留米大学大学院 医学研究科
  • 生物学 教養としてのライフサイエンス               
    2017年04月 - 現在
    久留米大学 文系学部
  • 自然科学実習(生物学)               
    2011年04月 - 現在
    久留米大学 医学部 医学科
  • 生物学入門               
    2015年04月 - 2021年07月
    久留米大学医学部附属 臨床検査専門学校
■ 所属学協会
  • 2001年
    日本分子生物学会               
  • 2001年
    日本細胞生物学会               
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 産業財産権
  • 特許6697861, 特願2015-185913
    森郁恵; 笹倉寛之; 森部弘樹; 池本一人
■ 社会貢献活動
  • セル研究センターにようこそ 線虫って何?               
    日本学術会議 科学と社会委員会, セルフェスタ2006 in 大阪, 2006年08月
■ メディア報道
  • 低濃度活性酸素寿命3割延ばす               
    中日新聞、日本経済新聞ほか, 2017年07月
■ 共同研究実績
  • 大阪大学微生物病研究所
  • 名古屋大学大学院理学研究科
  • 三菱瓦斯化学(株)
  • 関西学院大学理工学部
  • 愛知医科大学医学部