SEARCH

検索詳細

田口 顕正
質量分析医学応用研究施設
講師

研究者情報

■ 学位
  • 医学博士, 久留米大学, 2018年04月
■ 研究キーワード
  • ミネラロコルチコイド受容体
  • 食塩感受性高血圧
  • 尿細管脱分化
  • ミトコンドリア機能障害
  • RAGE
  • 終末糖化産物
  • 急性腎障害
■ 研究分野
  • ライフサイエンス, 分子生物学, Molecular biology in the field of kidney
■ 研究テーマ
  • ループス腎炎に対するRAGEを標的とした治療法の開発
  • 原発性アルドステロン症におけるRAGEを標的とした治療法の開発
  • 脱分化尿細管によるAKI-to-CKDの進展メカニズムの解明
  • SARS-CoV-2感染によるミトコンドリア形態と機能異常についての解明
  • Long-COVIDに対するミトコンドリア機能改善薬MA-5の改善効果についての検証

経歴

■ 経歴
  • 2023年04月 - 現在
    久留米大学, 医学部ガスクロマト/質量分析医学応用研究施設, 講師, M.D., Ph.D
  • 2022年04月 - 2023年03月
    久留米大学, 医学部内科学講座腎臓内科部門, 研究室主任, M.D., Ph.D
  • 2020年01月 - 2022年12月
    アメリカ心臓財団, ポスドク, M.D., Ph.D
  • 2018年11月 - 2022年03月
    ヴァンダービルト大学, 腎臓高血圧科, ポスドク, M.D., Ph.D
  • 2017年04月 - 2018年10月
    ヴァンダービルト大学, 腎臓高血圧科, リサーチインターン
  • 2012年04月 - 2013年03月
    久留米大学病院, 腎臓内科, MD
  • 2009年04月 - 2012年03月
    公立八女総合病院, 腎臓内科, 医員, MD
■ 学歴
  • 2013年04月 - 2018年10月, 久留米大学大学院, 大学院医学研究科
  • 2000年04月 - 2006年03月, 久留米大学, 医学部医学科
■ 委員歴
  • 2023年04月
    ダイバーシティインクルージョン委員会, 久留米大学医学部

研究活動情報

■ 受賞
  • 2023年
    腎不全研究会, 大会長最優秀賞
  • 2023年
    日本メイラード学会, 最優秀賞
  • 2020年10月
    アメリカ腎臓学会, Oral presentation award
  • 2019年
    久留米大学, 久留米大学学術奨励賞
  • 2019年
    UAB/Vanderbilt Nephrology retreat, Best poster presentation award
  • 2019年
    FASEB Acute kidney injury conference, Oral presentation award and travel grant award
  • 2018年10月
    American Physiological Society, Young Investigator’s Award
  • 2017年10月
    アメリカ腎臓学会, Oral presentation award and travel grant award
  • 2016年05月
    欧州腎臓学会・欧州移植学会, Best abstract award and travel Grant
  • 2016年03月
    心脈管作動物質学会, YIA優秀賞
  • 2016年
    国際高血圧学会(ISH)サテライトシンポジウム, Travel Grant
  • 2015年09月
    International Symposium on the Maillard Reaction, Young Investigator’s Award
  • 2015年09月
    第6回分子腎臓フォーラム, 優秀賞
  • 2015年
    欧州腎臓学会・透析学会 (ERA/EDTA), Oral presentation Best abstract award
■ 論文
■ 担当経験のある科目_授業
  • 臨床医学総論               
    2025年04月 - 現在
    久留米大学医療検査学科
  • Practical Clinical English M3               
    2023年04月 - 現在
    久留米大学医学部医学科
  • Research Mind Cultivation Program (RMCP)               
    2022年04月 - 現在
    久留米大学医学部医学科
  • 腎臓内科学               
    2022年04月 - 現在
    久留米大学医学部医学科
■ 所属学協会
  • 2023年 - 現在
    日本抗加齢医学会               
  • 2022年 - 現在
    日本高血圧学会               
  • 2010年 - 現在
    日本透析医学会               
  • 2010年 - 現在
    日本腎臓学会               
  • 2009年 - 現在
    日本内科学会               
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 産業財産権
■ 学術貢献活動
  • 日本腎臓学会プログラム委員               
  • 日本ウレミックトキシン研究会 事務局長               
  • 日本高血圧学会 基礎研究推進部会               
  • 日本腎臓学会 ERA/JSN合同シンポジウム運営委員               
  • 日本腎臓学会 グローバル連携委員               
    学術調査立案・実施
  • 日本内科学会 J-OSLER査読委員               
■ 研究者からの一言アピール
  • 腎臓病患者を減らすため、新しい治療法の開発に取り組んでいます。動物・細胞を使った基礎研究のほか、超解像顕微鏡を使用して細胞内オルガネラの形態観察を得意にしています。ご興味がある方は御連絡ください。
■ 関心を持って取組んでいる活動
  • 急性腎障害後の腎障害遷延について、アメリカのチームと共同してメカニズムの解明を行っています。また、国内の大学や研究施設とチームを組み、ミトコンドリア機能改善薬の臨床応用へ向けた取り組みを行っています。超解像顕微鏡を使用して細胞内オルガネラ(ミトコンドリア、小胞体、リソソームなど)の形態学的観察を行っており、SAR-CoV2などウィルス感染によるミトコンドリア形態変化などの新規プロジェクトも立ち上げました。是非、一緒に基礎研究で患者さんを助けていきましょう。