SEARCH

検索詳細

田上 秀一
放射線医学講座
教授

研究者情報

■ 学位
  • 医学博士, 2006年09月
■ 研究キーワード
  • 脳血管解剖
  • 脳神経血管内治療
  • 画像下治療
■ 研究分野
  • ライフサイエンス, 放射線科学, 画像下治療,画像診断,神経放射線学
■ 専門分野
  • 放射線医学
  • 神経系の疾患の治療
■ 研究テーマ
  • 硬膜動静脈瘻の画像診断と血管内治療の開発
  • 脳動脈瘤の術後経過観察における至適撮像条件の開発
  • 頭頸部動静脈奇形に対する画像診断と低侵襲治療
  • 頭頸部悪性腫瘍に対する放射線併用選択的動注化学療法

経歴

■ 経歴
  • 2024年04月 - 現在
    久留米大学医学部, 放射線医学講座, 教授
  • 2021年04月 - 2024年03月
    久留米大学医学部, 放射線医学講座, 准教授
  • 2017年04月 - 2021年03月
    久留米大学医学部, 放射線医学講座, 講師
  • 2017年01月 - 2017年03月
    大分大学医学部附属病院, 放射線部, 学内講師
  • 2016年09月 - 2016年12月
    La Fe工科大学病院, 臨床画像診断部, 客員教授
  • 2012年07月 - 2016年08月
    大分大学, 放射線部, 学内講師
  • 2007年04月 - 2012年06月
    大分大学, 放射線部, 助教
  • 2006年11月 - 2007年03月
    ロイヤルパース病院, 画像診断・IVR部, 臨床アシスタント
  • 2002年10月 - 2003年09月
    大田記念病院, 放射線科, 医師
■ 学歴
  • 1990年04月 - 1996年03月, 大分医科大学医学部, 医学部, 医学科
■ 委員歴
  • 2022年04月 - 現在
    代議員, 日本医学放射線学会
  • 2022年03月 - 現在
    代議員, 日本神経放射線学会
  • 2019年07月 - 現在
    評議員, 日本血管腫血管奇形学会
  • 2014年01月 - 現在
    代議員, 日本IVR学会

研究活動情報

■ 受賞
  • 2024年05月
    日本IVR学会, 優秀論文賞
    Head and Neck Arteriovenous Malformations: Clinical Manifestations and Endovascular Treatments.
    Tanoue S, Tanaka N, Koganemaru M, Kuhara A, Kugiyama T, Sawano M, Abe T
  • 2017年05月
    日本IVR学会, 優秀論文賞
    Intraluminal MR findings of dural sinuses: evaluation in patients with dural arteriovenous fistulas with sinus occlusion for implication of transvenous embolization
    Shuichi Tanoue, Hiro Kiyosue, Yuzo Hori, Mika Okahara, Yoshiko Sagara, Junji Kashiwagi, Norio Hongo, Shunro Matsumoto, Hiromu Mori
  • 2015年11月
    The 10th Asian Oceanian Congress of Neuroradiology, Summa Cum Laude
    Imaging anatomy and variations of the ophthalmic artery and its branches: evaluated by 3D rotational angiography
    Shuichi Tanoue, Hiro Kiyosue, Yuzo Hori, Mika Okahara, Yoshiko Sagara, Hiromu Mori
  • 2015年04月
    日本医学放射線学会総会, ポスター賞(銅賞)
    The inferior petroclival vein: 3.0-T MRIでの造影3D-FFEによる解剖学的検討
    田上秀一;清末一路;友成健一郎;田上利佳;島田隆一;森 宣
  • 2012年11月
    日本脳神経血管内治療学会, ポスター賞(金賞)
    Tentorial sinusの正常画像解剖とバリエーション:3.0T-MRIでの造影3D gradient echo MRIによる検討
    田上秀一,清末一路,森 宣,堀 雄三,岡原美香,相良佳子
  • 2012年06月
    Asian Australasian Federation of Interventional and Therapeutic Neuroradiology., Poster Award (Silver prize)
    ntraluminal structures of cavernous and transverse-sigmoid sinus: evaluation by using contrast-enhanced gradient echo sequence at 3.0T MRI
    Shuichi Tanoue , Hiro Kiyosue , Hiromu Mori , Junji Kashiwagi Kenichiro Tomonari , Rika Tanoue
■ 論文
■ 書籍等出版物
  • 脳静脈
    清末, 一路; 田上, 秀一; 石黒, 友也
    学研メディカル秀潤社,学研プラス (発売), 2017年01月
    9784780909340
  • 電子版付き 脳脊髄血管 正常から変異、異常まで―ニッチ脳神経脈管カンファレンス精選集Premium               
    田上秀一, 分担執筆, 海綿静脈洞およびその周囲の静脈構造の解剖とバリエーション
    メディカ出版, 2015年04月
    9784840453660
  • 外頸動脈
    清末, 一路; 松丸, 祐司; 田上, 秀一
    学研メディカル秀潤社,学研マーケティング (発売), 2013年09月
    9784780908756
■ 講演・口頭発表等
  • 小脳テントの静脈解剖               
    田上秀一
    第41回日本脳神経血管内治療学会九州地方会, 2025年02月01日
  • 脳血管疾患の画像診断とIVR               
    田上秀一
    JCRミッドウィンターセミナー, 2025年01月25日, [招待有り]
  • 骨軟部疾患に対するIVR               
    田上秀一
    第35回骨軟部放射線研究会, 2025年01月17日, [招待有り]
  • Wedged injection technique by using liquid embolic materials (Onyx, NBCA)               
    Shuichi Tanoue
    Interventional Radiology Case Club 2024 Japan, 2024年12月14日, [招待有り]
  • 血管病変の診断/IVRにおける造影剤のリスク管理               
    田上秀一
    造影画像診断Webフォーラム, 2024年12月10日, [招待有り]
■ 所属学協会
  • 2024年06月 - 現在
    日本放射線腫瘍学会               
  • 2022年04月 - 現在
    日本がん治療学会               
  • 2019年07月 - 現在
    日本血管腫血管奇形学会               
  • 2019年02月 - 現在
    日本メディカルAI学会               
  • 2014年04月 - 現在
    日本腹部放射線学会               
  • 2013年09月 - 現在
    日本門脈圧亢進症学会               
  • 2013年06月 - 現在
    日本腹部放射線学会               
  • 2001年12月 - 現在
    日本脳神経CI学会               
  • 2000年05月 - 現在
    日本IVR学会               
  • 2000年04月 - 現在
    日本神経放射線学会               
  • 1999年04月 - 現在
    日本脳神経血管内治療学会               
  • 1996年05月 - 現在
    日本医学放射線学会               
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 学術貢献活動
  • Interventional Radiology誌 Senior Editor               
    日本IVR学会, 2023年05月 - 現在
  • 日本医学放射線学会 代議員               
    審査・評価
    日本医学放射線学会, 2022年04月 - 現在
  • Journal of Neuroendovascular Therapy誌 Associate Editor               
    日本脳神経血管内治療学会, 2022年04月 - 現在
  • 日本神経放射線学会 代議員               
    審査・評価
    日本神経放射線学会, 2022年03月 - 現在
  • 日本血管腫血管奇形学会 評議員               
    審査・評価
    日本血管腫血管奇形学会, 2019年07月 - 現在
  • 日本IVR学会 代議員               
    審査・評価
    日本IVR学会, 2014年01月 - 現在
■ 共同研究希望
  • ロボティクスを応用したより高精度,低侵襲なカテーテル治療の開発
  • 機械学習を応用した画像診断支援システムの開発
  • IoTを応用して,より高度かつ効果的な画像診断・低侵襲治療に関する教育システムを開発すること
■ 共同研究実績
  • 体幹部用膨潤型ハイドロゲル・コーティングコイルを用いた内臓動脈瘤瘤内塞栓術の有効性と安全性の臨床評価:多施設共同研究
  • 体幹部用膨潤型ハイドロゲル・コーティングコイルを用いた血管塞栓術の有効性と安全性の臨床評価:多施設共同研究
  • JSNET2017稀少疾患シンポジウム馬尾および仙尾骨部動静脈シャント
  • 椎骨動脈解離に対する血管内治療における延髄梗塞発症リスク:3D血管撮影による延髄への穿通枝と後下小脳動脈の分枝パターンならびに治療法と延髄梗塞発症リスクの関連性の検討
  • 頚椎動静脈シャント疾患の血管構築に関する検討:全国調査
  • 脳動脈瘤に対する血管内治療後の遅発性脳内多発病変に関する多施設共同後ろ向き観察研究
  • Clinical significance and angiographic features of pial arterial supply to intracranial dural arteriovenous fistulas: a multicenter retrospective study
  • JSNET2021稀少疾患シンポジウム Midline DAVFs of the falx cerebri and its boundaries: posterior falcotentorial junction
  • 大後頭孔周辺の硬膜動静脈瘻の血管構築:骨内シャントの形態と治療結果に関する研究
■ 研究者からの一言アピール
  • これまで放射線医学分野で全身の画像診断に携わりつつ,血管系,非血管系のIVR(画像下治療),脳神経血管内治療の分野に携わってきました.研究面では脳血管の画像解剖学,IVRの技術やデバイス開発を中心とした研究を続け,脳静脈の画像解剖解析の研究で医学博士を取得しました.教育面では医学部生の直接指導に加えて教育関連の多くの委員を担当し,教育内容の向上に努めてまいりました.卒後教育でも自施設の医師への知識,技術の教育,研究指導に携わるとともに,学会,セミナー,研究会において多くの教育講演を行ってきました.学会活動では日本医学放射線学会,日本IVR学会,日本脳神経血管内治療学会で教育委員,学術委員,学会誌委員,放射線防護委員などの役職を務めています.これらの学内の診療や研究と教育,学外の学会活動における経験は,大学所属の学生,講座所属の医師への教育面のみでなく,学会全体の今後の発展に大きく寄与できるものと思われます.診療科内の各グループ,他の診療科や職種の垣根を越えた活動を行っていくことで最診療・研究・運営の成果を実臨床にも還元して,大きく社会貢献していきたいと思っております.
■ 関心を持って取組んでいる活動
  • ・学生実習(クリニカルクラークシップ)の内容充実にむけた取り組み(臨床実習協議会,実務者会議等)・学会運営に関する活動(JNET誌査読委員,日本IVR学会代議員,日本血管腫血管奇形学会 評議員,日本HHT研究会世話人,日本血管腫血管奇形IVR研究会世話人,Interventional Radiology誌Senior Editor,日本神経放射線学会代議員,日本医学放射線学会代議員Journal of Neuroendovascular Therapy誌Editorial Board Member)