SEARCH

検索詳細

黒松 亮子
内科学講座(消化器内科部門)
教授

研究者情報

■ 研究分野
  • ライフサイエンス, 消化器内科学
■ 専門分野
  • 消化器の腫よう
■ 研究テーマ
  • 小肝癌の診断、予防、治療戦略

研究活動情報

■ 論文
■ MISC
  • 臓器別超音波検査の要点と盲点 肝臓・脾臓               
    黒松亮子
    臨牀と研究, 2021年03月
  • 第Ⅱ章. 肝臓領域 3)腫瘤性肝疾患②悪性肝腫瘤の診断 b.胆管 細胞癌と転移性肝癌、その他               
    黒松亮子
    臨牀消化器内科, 2020年08月
  • 進行肝細胞癌に対するレンバチニブ治療の初期経験ならびにソラフェニブ治療との比較               
    中野聖士、黒松亮子、新関 敬、岡村修祐、岩本英希、下瀬茂男、城野智毅、野田 悠、蒲池直紀、古賀浩徳、鳥村拓司
    第55回日本肝癌研究会, 2019年11月
  • 【肝臓を診る-肝臓病のキモ】肝不全・肝硬変・肝細胞がん: 肝細胞がん?「見つかったときには手遅れ」とならないために?               
    黒松亮子、鳥村拓司
    内科, 2017年06月
  • 肝細胞癌根治治療後にC型肝炎ウイルス治療にてSVRを達成した症例の検討:IFNとDAAの比較               
    黒松亮子、井出達也、鳥村拓司
    第52回日本肝癌研究会, 2016年07月
  • Management of small HCC by aspartate aminotransferase to platelet ratio index in patients with Child-Pugh A               
    Kuromatsu R
    2nd Asian Conference on Tumor Ablation 2015, 2015年10月
  • 小肝癌におけるALBI、APRI、FIB 4、血小板数を用いた肝予備能の評価               
    黒松亮子、佐谷 学、中野聖士、岡村修祐、鳥村拓司
    第51回日本肝癌研究会, 2015年07月
  • 肝疾患における造影超音波検査の有用性               
    黒松亮子
    久留米醫學會雜誌, 2014年06月
  • ワークショップ(1)Child-Pugh C肝癌に対するMilan基準別治療法と予後               
    黒松亮子、住江修治、佐谷 学、中野聖士、山田慎吾、岡村修祐、新関 敬、田尻能祥、相野 一、下瀬茂男、鳥村拓司、佐田通夫
    第50回日本肝癌研究会, 2014年06月
  • Gd-EOB-DTPA造影MRIをさらに深く知る:Gd-EOB-DTPA造影MRIによる肝細胞癌の形状評価 肉眼所見との対比               
    住江修治、黒松亮子、野村頼子、奥田康司、中島 収、矢野博久、佐田通夫
    日獨医報, 2013年11月
  • 肝細胞癌治療前後の高感度AFP-L3%値と再発の危険性予測               
    黒松亮子、佐谷 学、岡村修祐、山田慎吾、中野聖士、住江修治、鳥村拓司、佐田通夫
    第15回九州肝癌研究会学術集会, 2013年09月
  • パネルディスカッション(3)肝乏血性腫瘤の診断と治療戦略:乏血性肝癌患者をいつ治療すべきか               
    黒松亮子、高田晃男、佐田通夫
    第49回日本肝癌研究会, 2013年07月
  • 肝癌治療法としての肝移植の有用性               
    黒松亮子、田中正俊、佐田通夫
    第48回日本肝癌研究会, 2012年07月
  • 術前画像診断で形態的特徴と血流動態の検討が可能であった硬化型肝細胞癌の1例               
    内山大治、隈部 力、松垣 諭、森光洋介、中島 収、山本晃義、中村克己、久保保彦、黒松亮子、緒方俊郎、奥田康司、下河辺正行
    第17回筑後肝癌研究会, 2012年02月
  • 10年以上無再発の肝癌症例の臨床的特徴               
    黒松亮子、佐田通夫
    第47回日本肝癌研究会, 2011年07月
  • 肝癌症例に対する肝予備能改善を目的とした摘脾術の有用性               
    黒松亮子、田中正俊、佐田通夫
    第46回日本肝癌研究会, 2010年07月
  • Usefulness of tumor markers in hepatocellular carcinoma               
    Ryoko Kuromatsu, Masatoshi Tanaka, Takuji Torimura, Michio Sata
    The 1st Asia-Pacific Primary Liver Cancer Expert Meeting (APPLE), 2010年06月
  • 画像による肉眼型診断               
    黒松亮子
    第16回肝血流動態イメージ研究会, 2010年01月
  • Characteristics of treatments in patients with hepatocellular carcinoma (HCC) who have survived longer than 10 years               
    Ryoko Kuromatsu, Masatoshi Tanaka, Koji Okuda, Akio Takata, Shuji Sumie, Masahito Nakano, Junichi Kurogi, Takuji Torimura, Michio Sata
    International Liver Cancer Association Third Annual Conference 2009, 2009年09月
  • 10年以上生存した肝癌症例における治療経過の特徴               
    黒松亮子、高田晃男、福嶋伸良、住江修治、中野聖士、新関 敬、黒木淳一、奥田康司、佐田通夫
    第45回日本肝癌研究会, 2009年07月
  • Characteristics of treatments in patients with hepatocellular carcinoma who have survived longer than 10 years               
    Ryoko Kuromatsu, Masatoshi Tanaka, Koji Okuda, Akio Takata, Nobuyoshi Fukushima, Shuji Sumie, Masahito Nakano, Junichi Kurogi, Takuji Torimura, Michio Sata
    3rd International Kobe Liver Symposium on HCC with a JSH-ILCA Joint Scientific Session, 2009年06月
  • 初発肝癌と再発肝癌の再発,予後の比較と治療法選択               
    黒松亮子、安東栄治、高田晃男、福嶋伸良、住江修治、佐田通夫
    消化器科, 2008年07月
  • Natural history of untreated hepatocellular carcinoma classified by tumor staging               
    Ryoko Kuromatsu
    EASL Monothematic Conference, 2008年06月
  • 肝癌診療ガイドラインの肝癌治療アルゴリズムと当施設の治療方針の比較検討               
    黒松亮子、安東栄治、佐田通夫
    第44回日本肝癌研究会, 2008年05月
  • 2. B 型肝炎における肝発癌予防               
    福嶋伸良、黒松亮子、井出達也、鳥村拓司、神代龍吉、佐田通夫
    臨床消化器内科, 2006年
  • Natural history of untreated hepatocellular carcinoma classified by tumor stage               
    Ryoko Kuromatsu
    The 4th JSH Single Topic Conference - Hepatocellular Carcinoma : International Consensus and Controversies, 2005年12月
  • 肝細胞癌原因の推移               
    黒松亮子、高田晃男、佐田通夫
    臨床検査, 2005年11月
  • Recent treatment of hepatocellular carcinoma               
    Ryoko Kuromatsu, Satoshi Itano, Takuji Torimura
    Seminar on Infectious Hepatitis, Its Epidemiology, Prevention and Treatment, 2005年08月
  • 肝切除、 MCT、PEIT 症例における JIS score 別予後               
    黒松亮子、佐田通夫
    消化器科, 2004年05月
■ 書籍等出版物
  • 治療と予防編 第XIV章 肝・胆道の特殊治療 5.経皮的エタノール注入(PEI)               
    黒松亮子、佐田通夫, 分担執筆
    肝臓専門医テキスト 改訂第2版, 2016年11月
  • II.診断編 A.肝細胞癌編 7.腫瘍生検               
    黒松亮子、佐田通夫【金子周一、他 編】, 分担執筆
    文光堂、Hepatology Practice Vol.5 肝癌の診療を極める - 基本から最前線まで, 2014年09月
  • Ⅰ.基本編 9.アルコールによる肝発癌               
    黒松亮子、佐田通夫:竹原徹郎、他 編, 分担執筆
    Hepatology Practice Vol.2 NASH・アルコール性肝障害の診療を極める - 基本から最前線まで、文光堂, 2013年10月
  • III.癌診療の現状 5.肝癌               
    黒松亮子、佐田通夫:泉 孝英 編, 分担執筆
    今日の診療のために ガイドライン外来診療 2013、日経メディカル開発, 2013年03月
  • I.肝癌治療選択のKnack & Pitfalls 6.考慮すべき他の条件(1)腫瘍条件 ①腫瘍形態               
    黒松亮子、佐田通夫:高山忠利、泉 並木 編, 分担執筆
    診療ガイドラインに沿った肝癌治療の要点と盲点、文光堂, 2013年03月
  • 治療と予防編 第XIV章 肝・胆道の特殊治療 5.経皮的エタノール注入(PEI)黒松亮子               
    黒松亮子:日本肝臓学会 編, 分担執筆
    肝臓専門医テキスト、南江堂, 2013年03月
  • II.各論 1.画像診断 1)EOB-MRIによる早期診断 腫瘍肉眼型の予測とその臨床・病理学的意義黒松亮子、住江修治、佐田通夫               
    黒松亮子、住江修治、佐田通夫.有井滋樹、他 編, 分担執筆
    肝細胞癌の早期診断:画像と分子マーカー、アークメディア, 2012年03月
  • 6)硬化型肝細胞癌               
    黒松亮子、隈部 力、佐田通夫.工藤正俊、他 編, 分担執筆
    見逃し、誤りを防ぐ!肝・胆・膵癌画像診断アトラス、羊土社, 2010年10月
  • Recent treatment of hepatocellular carcinoma               
    Kuromatsu R, Itano S, Torimura T, 分担執筆
    Textbook of JICA Seminar on infectious hepatitis-its epidemiology and control, 2004年
  • Recent treatment of hepatocellular carcinoma               
    Kuromatsu R, Itano S, Torimura T, 分担執筆
    Textbook of JICA Seminar on infectious hepatitis-its epidemiology and control, 2003年09月
  • 肝細胞癌治療マニュアル               
    黒松亮子、田中正俊, 分担執筆
    南江堂, 2002年06月
  • 第Ⅳ章RFA機器の特徴とその使い方 2.RTC b)使い方               
    黒松亮子、田中正俊 (編者)國分茂博、森安史典, 分担執筆
    ラジオ波熱凝固療法の実際 南江堂, 2002年04月
  • Bed Side ノートシリーズ 肝癌、肝癌の疫学               
    黒松亮子、島内義弘、谷川久一, 分担執筆
    現代医療社, 1999年09月
■ 講演・口頭発表等
  • 肝細胞癌アテゾリズマブ・ベバシズマブ療法施行例の造影超音波検査による治療効果予測               
    黒松亮子、中野聖士、野田 悠、森山悦子、城野智毅、下瀬茂男、岩本英希、新関 敬、古賀浩徳、川口 巧
    日本超音波医学会第97回学術集会, 2024年05月
  • 肝癌治療ナビゲーションのへの期待               
    黒松亮子
    JDDW 2023, 2023年11月
  • 肝結節性病変の超音波診断-知っておくと得するポイント-               
    黒松亮子
    日本超音波医学会第33回九州地方会学術集会, 2023年10月
  • 造影超音波検査とその特殊撮像法を用いた肝腫瘍の血流診断の有用性と今後の課題               
    黒松亮子、隈部 力、中野聖士、野田 悠、森山悦子、中島 収、古賀浩徳、川口 巧
    日本超音波医学会第96回学術集会, 2023年05月
  • 九州支部女性医師の会のこれまでを振り返って               
    黒松亮子
    第120回日本消化器病学会九州支部例会/第114回日本消化器内視鏡学会九州支部例会, 2022年12月
  • 高エコーを呈する肝細胞癌と鑑別疾患における超音波像と病理の対比               
    黒松亮子、隈部 力、岡村修祐、蒲池直紀、野田 悠、中野聖士、酒井久宗、中島 収
    日本超音波医学会第95回学術集会, 2022年05月
  • C型肝硬変に合併した肝癌根治治療後のDAA治療は予後を延長する               
    黒松亮子、井出達也、鳥村拓司
    29th JDDW(第63回日本消化器病学会大会、第25回日本肝臓学会大会), 2021年11月
  • Recurrences are suppressed by elimination of hepatitis C virus using DAA after radical HCC treatment               
    Kuromatsu R, Ide T, Okamura S, Noda Y, Kamachi N, Nakano M, Niizeki T, Koga H, Torimura T
    7th Asian Conference on Tumor Ablation(ACTA2021), 2021年10月
  • Real World Evidence of Lenvatinib in Adavanced Hepatocellular Carcinoma: A Multicenter Cohort Study               
    Nakano M, Kuromatsu R, Niizeki T, Okamura S, Iwamoto H, Shimose S, Shirono T, Noda Y, Kamachi N, Koga H and Torimura T
    The 70th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases (AASLD), 2019年11月
  • 肝細胞癌におけるレンバチニブ投与前後の B mode 画像の変化               
    黒松亮子、蒲池直紀、岡村修祐、野田 悠、中野聖士、下瀬茂男、新関 敬、城野智毅、岩本英希、鳥村拓司
    日本超音波医学会(第29回九州地方会学術集会), 2019年10月
  • 神経内分泌癌肝転移症例の造影超音波所見についての検討               
    岡村修祐、 黒松亮子、酒井味和、蒲池直紀、野田 悠、中野聖士、中島 収、鳥村拓司
    日本超音波医学会(第29回九州地方会学術集会), 2019年10月
  • 長期生存例からみた初発肝癌治療後の長期生存の予測               
    黒松亮子、中野聖士、佐谷 学、岡村修祐、野田 悠、新関 敬、古賀浩徳、鳥村拓司
    26th JDDW(第22回日本肝臓学会大会), 2018年11月
  • C 型肝癌根治的治療後の再発率,肝予備能,再発後の治療:IFN,DAA,抗ウイルス治療(-)症例の比較               
    黒松亮子、井出達也、野田 悠、岡村修佑、佐谷 学、中野聖士、鳥村拓司
    第104回日本消化器病学会総会, 2018年04月
  • 統合プログラム(1)肝癌根治後にDAAにてSVRを達成した患者の特徴:IFN-SVR,肝癌のないDAA-SVRとの比較               
    黒松亮子、井出達也、鳥村拓司
    肝臓、24th JDDW(第20回日本肝臓学会大会、第58回日本消化器病学会大会、第14回日本消化器外科学会大会 合同, 2016年11月
  • C型慢性肝疾患症例におけるIFNにてSVR後の肝細胞癌の再発、予後の検討               
    黒松亮子、中野聖士、佐谷 学、岡村修祐、井出達也、鳥村拓司
    肝臓、第52回日本肝臓学会総会, 2016年05月
  • 小肝癌におけるALBI gradeを用いた肝予備能評価               
    黒松亮子、佐谷 学、中野聖士、岡村修祐、奥田康司、鳥村拓司
    肝臓、23rd JDDW(第19回日本肝臓学会大会), 2015年10月
  • シンポジウム(1)小肝癌における幅広い治療選択環境の重要性               
    黒松亮子、佐谷 学、中野聖士、岡村修祐、安永昌史、堀内彦之、奥田康司、鳥村拓司
    プログラム・抄録集 : 第105回日本消化器病学会九州支部例会、第99回日本消化器内視鏡学会九州支部例会 合同, 2015年06月
  • C型肝癌根治的治療後のDAAは80才以上の症例に必要か               
    黒松亮子、住江修治、佐谷 学、中野聖士、岡村修祐、井出達也、鳥村拓司
    肝臓、第51回日本肝臓学会総会, 2015年05月
  • プレナリーセッション: Child-Pugh Aの小肝癌におけるAPRIを用いた肝線維化の層別化と治療方針               
    黒松亮子、住江修治、佐谷 学、中野聖士、岡村修祐、奥田康司、鳥村拓司
    日本消化器病学会雑誌、第101回日本消化器病学会総会, 2015年04月
  • 80才超の高齢のMilan基準内肝癌患者の治療方針               
    黒松亮子、住江修治、佐谷 学?、中野聖士、岡村修祐、鳥村拓司
    肝臓、22nd JDDW(第18回日本肝臓学会大会), 2014年10月
  • 80才超の高齢のMilan基準内肝癌患者の治療方針               
    黒松亮子、住江修治、佐谷 学?、中野聖士、岡村修祐、鳥村拓司
    肝臓、22nd JDDW(第18回日本肝臓学会大会), 2014年10月
  • シンポジウム(7)乏血性肝癌のラジオ波焼灼療法のタイミング               
    黒松亮子、住江修治、佐田通夫
    日本消化器病学会雑誌、第100回日本消化器病学会総会, 2014年04月
  • ワ-クショップ(3)ASH/NASH肝癌の臨床像とフォローアップ体制の確立:アルコール性肝障害から発症する肝細胞癌の臨床的特徴               
    黒松亮子、住江修治、佐田通夫
    肝臓、JDDW 2013(第17回日本肝臓学会大会、第55回日本消化器病学会大会 合同), 2013年10月
  • 小肝癌の治療アルゴリズムにおけるAPRIを用いた肝硬変推定の有用性               
    黒松亮子、住江修治、佐谷 学、中野聖士、山田慎吾、岡村修祐、鳥村拓司、佐田通夫
    肝臓、第49回日本肝臓学会総会, 2013年06月
  • アルコール性肝硬変に起因した肝細胞癌における多中心性再発の検討               
    黒松亮子、高田晃男、住江修治、佐谷 学、中野聖士、山田慎吾、鳥村拓司、佐田通夫
    肝臓、20th JDDW(第16回日本肝臓学会大会), 2012年10月
  • 小肝癌の予後延長戦略としての脾摘術の有用性               
    黒松亮子、田中正俊、佐田通夫
    肝臓、第48回日本肝臓学会総会, 2012年06月
  • ワークショップ(12):小肝癌の経皮的ラジオ波焼灼術後の局所再発と悪性度、結節部位、焼灼marginの検討               
    黒松亮子、住江修治、佐田通夫
    肝臓、19th JDDW (第15回日本肝臓学会大会、第53回日本消化器病学会大会、第9回日本消化器外科学会大会 合同), 2011年10月
  • アルコール性肝障害に合併した肝細胞癌の特徴               
    黒松亮子、高田晃男、住江修治、中野聖士、佐谷 学、山田慎吾、鳥村拓司、佐田通夫
    第30回アルコール医学生物学研究会学術集会, 2010年11月
  • HCV陽性小肝癌治療後3年以上無再発症例の検討 - 長期生存を得るために -               
    黒松亮子、高田晃男、住江修治、中野聖士、佐谷 学、鳥村拓司、佐田通夫
    肝臓、18th JDDW(第14回日本肝臓学会大会), 2010年10月
  • HCV陽性小肝癌治療後3年以上無再発症例の検討               
    黒松亮子、高田晃男、住江修治、中野聖士、佐谷 学、鳥村拓司、佐田通夫
    肝臓、第46回日本肝臓学会総会, 2010年05月
  • 過去14年間における肝癌の予後改善と集学的治療               
    黒松亮子、田中正俊、佐田通夫
    日本消化器病学会雑誌、第96回日本消化器病学会総会, 2010年04月
  • シンポジウム(11)肝細胞癌の生命予後改善のための挑戦(再発予防を中心に):高度の血小板減少を合併するC型肝癌患者における摘脾術の有用性               
    黒松亮子、田中正俊、佐田通夫
    肝臓、17th JDDW(第13回日本肝臓学会大会、第51回日本消化器病学会大会 合同), 2009年10月
  • C型肝硬変症例における肝癌根治後のIFN治療の現状               
    黒松亮子、井出達也、高田晃男、住江修治、有永照子、宮島一郎、緒方 啓、福嶋伸良、中野聖士、佐田通夫
    肝臓、第45回日本肝臓学会総会, 2009年06月
  • 小肝癌におけるラジオ波焼灼療法の適応 - 腫瘍マーカー、腫瘍肉眼型を中心に -               
    黒松亮子、高田晃男、佐田通夫
    日本消化器病学会雑誌、第95回日本消化器病学会総会, 2009年05月
  • パネルディスカッション(5)肝癌の病態別推奨治療;コンセンサス形成を目指す異分野間衆議:5cm以下単発肝癌の治療方針               
    黒松亮子、安東栄治、佐田通夫
    肝臓、16th JDDW(第12回日本肝臓学会大会、第50回日本消化器病学会大会 合同), 2008年10月
  • 腫瘍径3-5cm腫瘍個数2個以下の肝細胞癌におけるRFAとTAEの治療効果の比較(Retrospective Study)               
    黒松亮子、安東栄治、高田晃男、福嶋伸良、住江修治、長岡 栄、黒木淳一、佐田通夫
    肝臓、第44回日本肝臓学会総会, 2008年06月
  • 初発肝癌と再発肝癌の再発、予後の比較と治療法選択               
    黒松亮子、安東栄治、佐田通夫
    肝臓、15th JDDW(第11回日本肝臓学会大会), 2007年10月
  • 肝癌治療のアルゴリズムによる推奨治療と実際の治療選択の相違               
    黒松亮子、安東栄治、佐田通夫
    肝臓、第43回日本肝臓学会総会, 2007年05月
  • Comparison of prognosis of HCC classified by tumor stage between primary and recurrent tumors               
    Ryoko Kuromatsu, Masatoshi Tanaka, Eiji Ando, Aiko Takata, Nobuyoshi Fukushima, Syuji Sumie, Michio Sata
    Hepatology International、17th Asian Pacific Association for the Study of the Liver (APASL), 2007年03月
  • 3cm3個以下の初発肝癌と再発肝癌の治療法の選択               
    黒松亮子、安東栄治、高田晃男、福嶋伸良、住江修治、佐田通夫
    14th DDW-Japan(第10回日本肝臓学会大会), 2006年10月
  • 初発肝癌と再発肝癌における Stage 別予後の比較               
    黒松亮子、田中正俊、安東栄治、高田晃男、福嶋伸良、住江修治、黒木淳一、佐田通夫
    第42回日本肝臓学会総会, 2006年05月
  • 早期肝細胞癌の治療のタイミング               
    黒松亮子、田中正俊、佐田通夫
    第92回日本消化器病学会総会, 2006年04月
  • 肝細胞癌治療における経皮的ラジオ波焼灼療法の位置づけ               
    黒松亮子、安東栄治、佐田通夫
    第91回日本消化器病学会総会, 2005年04月
  • アルコール性肝硬変に起因した肝細胞癌における多中心性再発の検討               
    黒松亮子、高田晃男、住江修治、佐谷 学、中野聖士、山田慎吾、鳥村拓司、佐田通夫
    肝臓、20th JDDW(第16回日本肝臓学会大会), 2002年10月
■ 担当経験のある科目_授業
  • 医師会肝癌検診セミナー講師として肝癌の腫瘍マーカーについて講演した。               
    2011年11月
  • 医師会肝癌検診セミナー講師として肝癌の腫瘍マーカーについて講演した。               
    2010年12月
■ 所属学協会
  • 2004年09月
    日本消化器病学会九州支部例会               
  • 2004年04月
    日本超音波医学会               
  • 1986年
    日本消化器病学会               
  • 1986年
    日本肝臓学会               
  • 1986年
    日本内科学会               
  • 日本癌治療学会               
  • 日本超音波医学会               
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 関心を持って取組んでいる活動
  • 肝癌早期発見のための超音波検査の普及