SEARCH

検索詳細

在澤 英俊
法律学科
准教授

研究者情報

■ 専門分野
  • 民事法学
  • 基礎法学
■ 研究テーマ
  • ドイツにおける無因契約を取り巻く諸議論に関する研究。
  • 振込を中心とした銀行を取り巻く取引全般。
  • 近年の民法改正(とりわけ債務法改正)及び改正の影響に関する研究。
  • 電子取引のメカニズムを取り巻く法的問題。

研究活動情報

■ 論文
  • 「市民生活における民法改正の位置づけ」               
    在澤英俊
    久留米大学法学, 2020年03月
  • 「無因契約の展望 ―日本における具体的検証に向けた序論的考察として― 」               
    在澤英俊
    法学雑誌 T?tonnement, 2008年03月
  • 「無因契約の形成」               
    在澤英俊
    法学政治学論究, 2007年09月
  • 「無因契約としての入金記帳-平成八年判決を契機に-」               
    在澤英俊
    法学政治学論究, 2007年06月
■ MISC
  • 「最高裁第一小法廷平成十年九月十日判決」               
    在澤英俊
    法学研究(立教大学大学院紀要), 2002年
■ 書籍等出版物
  • 「民法(債権法)改正が銀行取引へ及ぼす影響について -民法(債権法)改正委員会による預金を取り巻く提案を主たる素材として‐」               
    在澤英俊 編者:池田真朗・平野裕之・西原慎治, 分担執筆
    『民法(債権法)改正の論理』(別冊T?tonnement)・新青出版, 2010年10月
■ 担当経験のある科目_授業
  • 教材:民法II(物権)の講義用テキスト、民法III(債権総論)の講義用テキスト、民法IVC(事務管理・不当利得・不法行為)の講義用テキスト               
    2023年04月19日
  • 教材:民法II(物権)の講義用テキスト、民法III(債権総論)の講義用テキスト               
    2022年04月19日
  • 講義では、自ら作成した資料やテキストを使用し、具体例を用いて平易表現で説明することで受講生が概念や事案がイメージしやくなるように心がけている。               
    2009年
■ 所属学協会
  • 春日市議会議員政治倫理審査会               
  • 春日市長等政治倫理審査会               
  • 柳川市行政不服審査会(2020年10月~現在に至る:会長)               
  • 柳川市情報公開審査会(2011年6月~現在に至る:会長)               
  • 日本私法学会               
  • 柳川市個人情報保護審査会(2011年6月~現在に至る:副会長)               
■ 関心を持って取組んでいる活動
  • 最近は、従来からの研究対象の他、主に2020年4月施行された民法改正された民法について、改正によって新たに規定された諸制度に関して、諸外国の立法との比較考察、文献史的な検証、また、我が国の各分野への改正の影響の考察に特に関心を持って取り組んでおります。