SEARCH

検索詳細

柏木 孝仁
医学教育研究センター
教授

研究者情報

■ 研究キーワード
  • 医学教育
  • インフルエンザウイルス
  • C型肝炎ウイルス
■ 研究分野
  • 人文・社会, 教育学, 医学教育
  • ライフサイエンス, ウイルス学
  • ライフサイエンス, 分子生物学
■ 専門分野
  • 医学一般
  • ウイルス学
  • 生化学一般
■ 研究テーマ
  • インフルエンザウイルスのRNAポリメラーゼに関する研究(現テーマ)
  • 医師国家試験の結果に影響を与える因子の解析(現テーマ)
  • アクティブ・シラバスの構築(現テーマ)
  • C型肝炎ウイルスのRNAポリメラーゼに関する研究(旧テーマ)
  • C型肝炎ウイルスのIRESに関する研究(旧テーマ)
  • ヒトメタニューモウイルスのRNAポリメラーゼに関する研究(旧テーマ)

経歴

■ 経歴
  • 2024年 - 現在
    久留米大学医学部, 医学教育研究センター, 教授
  • 2017年 - 2024年
    久留米大学医学部, 医学教育研究センター, 准教授
  • 2015年 - 2017年
    久留米大学医学部, 医学教育研究センター, 講師
  • 2014年 - 2015年
    久留米大学医学部, 感染制御学講座, 講師
  • 2008年 - 2013年
    久留米大学医学部, 感染医学講座, 講師
  • 2006年 - 2008年
    オックスフォード大学, Sir William Dunn School of Pathology
  • 1999年 - 2006年
    久留米大学医学部, ウイルス学講座, 助手
■ 学歴
  • 1996年04月 - 1999年03月, 横浜市立大学, 総合理学研究科, 自然システム科学
  • 1994年04月 - 1996年03月, 横浜市立大学, 総合理学研究科, システム機能科学
  • 1990年04月 - 1994年03月, 横浜市立大学, 文理学部(理科系), 理科生物学過程

研究活動情報

■ 論文
■ MISC
■ 講演・口頭発表等
  • オープンソースを活用したオンライン授業支援               
    柏木孝仁
    2024年度ICT利用による教育改善研究発表会, 2024年08月23日
  • 医師の働き方改革に伴う勤怠管理システムのスクラッチ開発と運営課題               
    柏木孝仁; 山田 圭; 片山礼司; 安陪等思; 石竹達也
    第56回日本医学教育学会大会, 2024年08月10日
  • 整形外科クリニカルクラークシップの夜間急変対応シミュレーションの導入               
    山田 圭; 片山礼司; 柏木孝仁; 松浦充洋; 平岡弘二; 石竹達也
    第56回日本医学教育学会大会, 2024年08月09日
  • ライフイベントが医師のモチベーションに与える影響:キャリア年数との関連性               
    守屋普久子; 柏木孝仁; 角間辰之; 小原 仁; 黒木祥光; 石田万理; 片岡仁美; 城戸端穂; 宮田潤子; 石竹達也
    第56回日本医学教育学会大会, 2024年08月09日
  • Analysis by next-generation sequencing for the diagnosis of infectious diseases in febrile returning travelers.               
    Gotoh K, Hamada N, Kashiwagi T, Hara K and Watanabe H.
    18th Conference of the International Society of Travel Medicine., 2023年05月
  • コロナ禍に行った反転授業の学習効果               
    山田圭、柏木孝仁、片山礼司、安達洋祐、糸山貴子、棚町千代子、吉野千代、武谷三恵
    第54回日本医学教育学会大会, 2022年08月
  • オープンソースを利用したオンライン授業支援               
    柏木孝仁、山田 圭、片山礼司、安達洋祐
    第53回日本医学教育学会大会, 2021年07月
  • インフウルエンザウイルスPAタンパク質のエンドヌクレアーゼ活性を有する最小断片の高度発現法の確立               
    柏木 孝仁、原 好勇、渡邊 浩
    第94回日本感染症学会学術講演会, 2020年08月
  • 臨床検査専門学校における協同学習の効果(第2報)               
    山田 圭、柏木 孝仁、片山 礼司、安達 洋祐、棚町 千代子
    第52回日本医学教育学会大会, 2020年07月
  • 女性医師のワークモチベーションの変化とライフイベントの関係               
    守屋 普久子、角間 辰之、森 美穂子、原 めぐみ、小原 仁、城戸 瑞穂、柏木 孝仁、矢野 博久
    第52回日本医学教育学会大会, 2020年07月
  • フレームワーク(Laravel)を利用した独自アプリ開発 女性医師の現場復帰支援のためのWEBアプリ               
    柏木 孝仁、平田 一馬、楢原 晃都、守屋 普久子、和久屋 寛、山田 圭、黒木 祥光
    第52回日本医学教育学会大会, 2020年07月
  • 成績低迷医学生の心の状態と成績に対する個別コーチングの効果               
    安川 秀雄、谷 佳成恵、柏木 孝仁、津田 彰、高森 信三
    第52回日本医学教育学会大会, 2020年07月
  • 臨床検査専門学校における協同学習の効果               
    山田 圭、柏木孝仁、片山礼司、安達洋祐、吉野千代
    第51回日本医学教育学会大会, 2019年07月
  • 臨床実習前演習(PCCE):学生と教員によるプログラムの作成と評価               
    山田 圭、片山礼司、柏木孝仁、安達洋祐、谷脇考恭、牛嶋公生、安陪等思
    第51回日本医学教育学会大会, 2019年07月
  • 精製したRSウイルスのP断片はRSウイルスの増殖を抑制する               
    原 好勇、柏木孝仁、渡邊 浩
    第93回日本感染症学会総会学術講演会, 2019年04月
  • RSウイルスの増殖を抑制する欠損型Pの作用機序について               
    八板謙一郎、原 好勇、柏木孝仁、渡邊 浩
    第92回日本感染症学会学術講演会, 2018年06月
  • The C-terminal fragment of the respiratory syncytial virus phosphoprotein inhibits the viral polymerase activity.               
    Koyu Hara, Kenichiro Yaita, Takahito Kashiwagi and Hiroshi Watanabe.
    Negative Strand RNA Virus meeting, 2018年06月
  • RSウイルスの欠損型PはRSウイルスのポリメラーゼ活性を阻害する               
    八板謙一郎、原 好勇、柏木孝仁、渡邊 浩
    第65回日本化学療法学会西日本支部総会, 2017年10月
  • 自主学習室におけるメンター配置の効果について               
    柏木孝仁、安達洋祐、神代龍吉
    第49回日本医学教育学会大会, 2017年08月
  • The C-terminal region of the respiratory syncytial virus phosphoprotein has an inhibitory effect on the polymerase activity               
    Yaita K, Hara K, Khamrin P, Kashiwagi T, Hamada N, and Watanabe H.
    International Union of Microbiological Sciences, 2017年07月
  • 次世代シーケンサーによる病原体不明検体からのコロナウイルスの検出               
    濱田信之、原 好勇、柏木孝仁、八板謙一郎、後藤憲志、大津 寧、渡邊 浩
    第91回日本感染症学会総会学術講演会, 2017年04月
  • インフルエンザウイルスRNAポリメラーゼPB2サブユニットの転写および複製における役割               
    原 好勇、柏木孝仁、濱田信之、渡邊 浩
    第91回日本感染症学会総会学術講演会, 2017年04月
  • インフルエンザウイルスのPA断片が持つエンドヌクレアーゼ活性は自身の遺伝子複製阻害に関与する               
    上村勇作、柏木孝仁、原 好勇、濱田信之、渡邊 浩
    第91回日本感染症学会総会学術講演会, 2017年04月
  • RSウイルスのPタンパク質C末端領域はウイルスRNPの合成を抑制する               
    八板謙一郎, 原 好勇, 柏木孝仁, 濱田信之, 渡邊 浩
    第91回日本感染症学会総会学術講演会, 2017年04月
  • 新作用機序によるインフルエンザウイルス阻害剤への応用               
    上村勇作、柏木孝仁、原 好勇、濱田信之、渡邊 浩
    第86回日本感染症学会西日本地方会学術集会, 2016年11月
  • 共用試験CBTの成績から学生個人の医師国家試験の合否を予測できるか?               
    柏木 孝仁、安達 洋祐、北川 周子、神代 龍吉
    第48回日本医学教育学会大会, 2016年07月
  • The N-terminal fragment of a PB2 subunit from the influenza A virus (A/Hong Kong/156/1997 H5N1) effectively inhibits RNP activity and viral replication               
    柏木孝仁
    第85回日本感染症学会西日本地方会学術集会(平成27年度「感染症優秀論文賞(基礎的研究領域)」受賞講演), 2015年10月
  • The N-terminal fragments of the PB2 and PA subunits severely inhibit a ribonucleoprotein (RNP) activity of influenza A virus.               
    Uemura Y, Kashiwagi T, Hara K, Nakazono Y, Hamada N, and Watanabe H
    Negative Strand Virus Meeting, 2015年06月
  • Identification of amino acids critical for polymerase activity in the N-terminal region of the PB2 subunit of influenza virus RNA polymerase.               
    Hara K, Kashiwagi T, Hamada N, and Watanabe H
    Negative Strand Virus Meeting, 2015年06月
  • インフルエンザウイルスRNAポリメラーゼPB2サブユニットのRNA結合部位の同定               
    原 好勇、柏木 孝仁、濱田 信之、渡邊 浩
    第89回日本感染症学会総会, 2015年04月
  • インフルエンザウイルスのN末端PAによるRNP合成阻害とその特異性について               
    柏木 孝仁、原 好勇、上村 勇作、今村 宜寛、濱田 信之、渡邊 浩
    第89回日本感染症学会総会, 2015年04月
  • deep-sequencingを用いた治療抵抗性HCVにおけるIRES領域の遺伝子解析               
    緒方 啓、柏木 孝仁、井出 達也、原 好勇、宮島 一郎、有永 照子、桑原 礼一郎、天野 恵介、濱田 信之、渡邊 浩、鳥村 拓司
    第37回日本分子生物学会年会, 2014年11月
  • インフルエンザウイルスPAサブユニットによるRNP合成阻害の特異性の検証               
    柏木 孝仁、上村 勇作、原 好勇、今村 宜寛、濱田 信之、渡邊 浩
    第88回日本感染症学会学術講演会, 2014年06月
  • インフルエンザウイルスPAサブユニットのN末端断片はRNPの合成を抑制する               
    上村 勇作、柏木 孝仁、原 好勇、濱田 信之、渡邊 浩
    第88回日本感染症学会学術講演会, 2014年06月
  • インフルエンザウイルスA/H3N2の遺伝子再集合ではPB2とPAの同時移行が重要である               
    原 好勇、柏木 孝仁、濱田 信之、渡邊 浩
    第88回日本感染症学会学術講演会, 2014年06月
  • インフルエンザウイルスA/H3N2の遺伝子再集合について               
    原 好勇、柏木 孝仁、濱田 信之、渡邊 浩
    第83回日本感染症学会西日本地方会学術集会, 2013年11月
  • Co-incorporation of the PB2 and PA polymerase subunits is a critical determinant for the generation of H3N2 reassortant viruses.               
    Hara K, Kashiwagi T, Nakazono Y, Hamada N and Watanabe H.
    28th International Congress of Chemotherapy and Infection, 2013年06月
  • The N-terminal fragment of influenza A virus (H5N1) PB2 subunit strongly inhibits its RNA-dependent RNA polymerase.               
    Kashiwagi T, Hara K, Nakazono Y, Uemura Y, Imamura Y, Hamada N, and Watanabe H.
    XI International Conference on Negative Strand Viruses, 2013年06月
  • Virological characteristics of treatment resistant HCV, examined using blood HCV RNA below the detection sensitivity limits.               
    Ogata K, Kashiwagi T, Ide T, Arinaga T, Miyajima I, Kuwahara R, Amano K, Watanabe H, Sata M.
    23rd APASL (Asian Pacific Association for the Study of the Liver) Liver Week, 2013年06月
  • Functional interaction between PB2 and PA polymerase subunits of influenza virus is a critical determinant of the replication of reassortant viruses.               
    Hara K, Nakazono Y, Kashiwagi T, Hamada N, and Watanabe H
    XI International Conference on Negative Strand Viruses, 2013年06月
  • The N-terminal fragment of influenza A virus (H5N1) PB2 subunit strongly inhibits its RNA-dependent RNA polymerase.               
    Kashiwagi T, Hara K, Nakazono Y, Uemura Y, Imamura Y, Hamada N and Watanabe H.
    16th US-Japan Acute Respiratory Infections Panel Meeting, 2013年03月
  • The PA subunit of the influenza A virus RNA polymerase contributes its stable activity on thermal stress through the promoter binding.               
    Kashiwagi T, Hara K, Hamada N and Watanabe H.
    United States-Japan Cooperative Medical Science Program. 15th US-Japan Acute Respiratory Infections Panel Meeting, 2011年11月
  • Mutational analysis of the PB2 subunit of H5N1 influenza virus RNA polymerase required for the assembly of the functional hybrid ribonucleoprotein.               
    Nakazono Y, Hara K, Kashiwagi T, Hamada N, and Watanabe H.
    15th International Congress of Virology, 2011年09月
  • Inhibitory effect of human metapneumovirus (HMPV) M2-2 on RNA synthesis.               
    Hamada N, Hara, Nakazono, Kashiwagi T, Watanabe H.
    15th International Congress of Virology, 2011年09月
  • PA subunit of Influenza A virus RNA polymerae is involved in the stable RNA replication at high temperature.               
    Kashiwagi T, Hara K, Nakazono Y, Hamada N, and Watanabe H.
    Options for the Control of Influenza VII, 2010年09月
  • The N-terminal region of the PA subunit of influenza virus RNA polymerase contributes to the functional RNA formation.               
    Hara K, Nakazono Y, Kashiwagi T, and Watanabe H.
    Options for the Control of Influenza VII, 2010年09月
■ 担当経験のある科目_授業
  • 協同学習               
    2017年 - 現在
    久留米大学
  • アカデミックリテラシー               
    2015年 - 現在
    久留米大学
  • 微生物学               
    2009年 - 現在
    久留米大学
  • ウイルス学               
    2000年 - 現在
    久留米大学
  • 電子シラバスを構築し学生の学修サポートをしている。               
    2017年
  • 講義にE-Learning(Moodle)を取り入れ、学生の予習・復習を含めた反復学習をサポートしている。               
    2015年
■ 所属学協会
  • 2010年
    日本感染症学会               
  • 2005年
    日本医学教育学会               
  • 1999年
    日本分子生物学会               
  • 1999年
    日本ウイルス学会               
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 産業財産権
  • 特開2010-170494, 特願2009-014655
    柏木 孝仁
■ 共同研究希望
  • オープンソースを用いたシラバスの電子化(アクティブ・シラバス)及び教務システムとの連携
  • インフルエンザウイルス RNAポリメラーゼに対する阻害薬の開発
  • C型肝炎ウイルス RNAポリメラーゼに対する阻害薬の開発
■ 共同研究実績
  • 2006年~2008年 Sir William Dun school of Pathology, オックスフォード大学 (英国)において、G.G. Brownlee教授、E. Fodor博士らと、高病原性トリ型インフルエンザウイルスのRNAポリメラーゼに関する研究を行った。
  • 2011年~2011年 中国医学科学院病原生物研究(中国・北京)において、Tao Deng教授らとインフルエンザウイルスのRNAポリメラーゼに関する相互情報交換を行った。
■ 研究者からの一言アピール
  • 医学教育研究センターでは、教育環境のIT化に貢献しており、電子シラバスや問題プールシステムなどの運営管理と開発・構築を行っています。一方で、兼務する感染制御学講座では、RNAウイルスの核酸合成酵素の活性を測定するための様々な実験系を駆使して、アミノ酸・遺伝子レベルで詳細に酵素機能を解析しています。
■ 関心を持って取組んでいる活動
  • 1. E-Learning (MOODLE)やCloudシステムを利用したアクティブ・シラバスの構築。2. インフルエンザウイルスの遺伝子複製酵素をターゲットとした薬剤開発。3. コロナ禍におけるオンライン教育の充実。