SEARCH

検索詳細

吉田 史章
生理学講座(脳・神経機能部門)
教授

  • プロフィール

    神経科学者、脳神経外科専門医。OptogeneticsとNeural Oscillation解析を用いて神経疾患に対する新たな治療法の開発を目指している。

研究者情報

■ 学位
  • 医学博士, 九州大学
■ 研究キーワード
  • 神経生理学
  • 神経解剖学
  • 脳深部刺激療法
  • 定位機能脳神経外科
  • オプトジェネティクス
  • 光遺伝学
  • ブレインマシンインターフェース
■ 研究分野
  • ライフサイエンス, 生理学
  • ライフサイエンス, 解剖学
  • ライフサイエンス, 基礎看護学
  • ライフサイエンス, 脳神経外科学
  • ライフサイエンス, 医療薬学
  • ライフサイエンス, 神経科学一般
■ 専門分野
  • 神経系の疾患の治療
■ 研究テーマ
  • 新規ニューロモデュレーション法による神経精神疾患治療法開発
  • 神経発振活動の機能解明
  • 膨張顕微鏡法の臨床応用

経歴

■ 経歴
  • 2023年10月 - 現在
    久留米大学, 医学部, 主任教授
  • 2022年08月 - 2023年09月
    佐賀大学, 大学院医学系研究科 総合支援医科学・臨床機能形態学(旧看護形態機能学), 教授
  • 2020年02月 - 2022年07月
    佐賀大学, 医学部 生体構造機能学, 准教授, Associate Professor
  • 2017年10月 - 2021年09月
    国立研究開発法人科学技術振興機構, (JST), さきがけ研究者 (2019.4-2020.1専任)
  • 2018年02月 - 2019年03月
    九州大学病院, 脳神経外科, 講師
  • 2017年04月 - 2018年02月
    九州大学 大学院医学研究院, 神経解剖学, 准教授
  • 2016年09月 - 2017年03月
    九州大学, 大学院医学研究院 神経解剖学, 講師
  • 2016年05月 - 2016年08月
    大阪大学 国際医工情報センター, 臨床神経医工学, 特任講師
  • 2015年01月 - 2016年04月
    大阪大学, 医学系研究科脳神経外科, 特任講師
  • 2010年12月 - 2014年12月
    米国マサチューセッツ工科大学, McGovern Institute for Brain Research (Robert Desimone 研究室) / Media Laboratory (Edward Boyden 研究室), 博士研究員
  • 2010年 - 2010年
    英国オックスフォード大学, 研究員
  • 2009年 - 2010年
    英国ロンドン大学神経学研究所, 研究員
  • 2008年 - 2008年12月
    九州大学病院, 助教
■ 学歴
  • 2004年04月 - 2008年03月, 九州大学大学院, 医学研究院
  • 1994年04月 - 2000年03月, 九州大学, 医学部, 医学科

研究活動情報

■ 受賞
  • 2007年09月
    Neurorehabilitation and Reconstructive Neurosurgery Committee of the World Federation of Neurosurgical Societies, Young Investigator Award
    吉田史章
  • 2006年10月
    脳神経外科速報, 優秀論文賞
    同時多トラック微小電極記録法による視床下核刺激電極植込み術
    吉田史章
■ 論文
■ MISC
■ 講演・口頭発表等
  • 光技術が切り開く不随意運動疾患治療               
    吉田史章
    光電相互変換第125委員会 第239回研究会, 2017年12月15日, [招待有り]
  • 光遺伝学を使ったニューロモデュレーション治療法への挑戦               
    吉田史章
    新潟大学 大学院セミナー, 2017年06月01日, [招待有り]
  • 光遺伝学的神経刺激の臨床応用への可能性               
    吉田史章
    第55回定位・機能神経外科学会, 2016年01月23日, [招待有り]
  • 光遺伝学を使った新たな脳神経疾患治療法開発への挑戦.               
    吉田史章
    武田薬品工業、湘南研究所, 2015年09月30日
  • Hacking bad brain networks - optogenetic neuromodulation for movement disorders.               
    吉田史章
    脳情報通信融合研究センター, Friday Seminar, 2015年02月13日, [招待有り]
  • Hacking bad brain networks- Optogenetic neuromodulatiorn for movement disorders.-光遺伝学を用いた、脳神経疾患への新しい治療への挑戦-               
    吉田史章
    九州工業大学 生命体工学研究科脳情報専攻 セミナー, 2013年01月11日, [招待有り]
  • Hacking bad brain networks- Optogenetic neuromodulatiorn for movement disorders.               
    吉田史章
    Harvard Medical School, Neuroscience Division Seminar, 2012年05月01日, [招待有り]
■ 担当経験のある科目_授業
  • 生理学               
    佐賀大学
  • 保健学科臨床医学論Ⅱ               
    九州大学
  • 21世紀プログラム               
    九州大学
  • 肉眼解剖学               
    佐賀大学
  • 脳神経外科学               
    大阪大学
  • 脳神経外科学               
    九州大学
  • 生化学               
    佐賀大学
  • 微生物学               
    佐賀大学
  • 栄養学               
    佐賀大学
  • 病態・疾病論               
    佐賀大学
  • 病理学               
    佐賀大学
  • Neurotechnology Venture               
    Massachusetts Institute of Technology
  • 肉眼解剖学               
    九州大学
  • 神経解剖学               
    九州大学
■ 所属学協会
  • 日本定位・機能神経外科学会               
  • 日本脳神経外科コングレス               
  • 日本脳神経外科学会               
  • 北米神経科学会               
  • 日本臨床神経生理学会               
  • 日本生理学会               
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • うつ病に対する脳深部刺激療法~モデル動物を用いた神経基盤の解明~
    基盤研究(C)
    佐賀大学
    2021年04月01日 - 2024年03月31日
  • 不安を緩衝する腹側海馬神経回路の探索
    基盤研究(C)
    佐賀大学
    2021年04月01日 - 2024年03月31日
  • VR 教材を用いた解剖生理学教育の活性化               
    2022年 - 2024年
  • 光による不随意運動根治法               
    2017年10月 - 2021年09月
  • オプトジェネティクスを用いた閉ループ脳深部刺激システムの開発               
    2016年04月 - 2019年03月
  • オプトジェネティクスを用いた不随意運動疾患根治療法装置の開発               
    2017年04月 - 2018年03月
  • 神経回路再構築による根治的神経精神疾患治療の開発               
    2016年08月 - 2017年07月
  • 嚥下機能を再建するモバイルブレインマシンインターフェースの開発               
    2015年01月 - 2015年12月
■ 共同研究希望
  • 治療機器メーカー、食品メーカー
■ 共同研究実績
  • 武田薬品工業(株) 光遺伝学を用いた脳神経精神疾患治療法
  • ニデック(株) 非侵襲的脳刺激法
■ 研究者からの一言アピール
  • 大学院生募集いたします。ご相談ください。
■ 関心を持って取組んでいる活動
  • 各種脳刺激法を用いた新規治療法開発に関心を持って研究に取り組んでおります。