SEARCH
検索詳細
吉田 史章
生理学講座(脳・神経機能部門)
教授
プロフィール
神経科学者、脳神経外科専門医。OptogeneticsとNeural Oscillation解析を用いて神経疾患に対する新たな治療法の開発を目指している。
経歴
■ 経歴
- 2023年10月 - 現在
久留米大学, 医学部, 主任教授 - 2022年08月 - 2023年09月
佐賀大学, 大学院医学系研究科 総合支援医科学・臨床機能形態学(旧看護形態機能学), 教授 - 2020年02月 - 2022年07月
佐賀大学, 医学部 生体構造機能学, 准教授, Associate Professor - 2017年10月 - 2021年09月
国立研究開発法人科学技術振興機構, (JST), さきがけ研究者 (2019.4-2020.1専任) - 2018年02月 - 2019年03月
九州大学病院, 脳神経外科, 講師 - 2017年04月 - 2018年02月
九州大学 大学院医学研究院, 神経解剖学, 准教授 - 2016年09月 - 2017年03月
九州大学, 大学院医学研究院 神経解剖学, 講師 - 2016年05月 - 2016年08月
大阪大学 国際医工情報センター, 臨床神経医工学, 特任講師 - 2015年01月 - 2016年04月
大阪大学, 医学系研究科脳神経外科, 特任講師 - 2010年12月 - 2014年12月
米国マサチューセッツ工科大学, McGovern Institute for Brain Research (Robert Desimone 研究室) / Media Laboratory (Edward Boyden 研究室), 博士研究員 - 2010年 - 2010年
英国オックスフォード大学, 研究員 - 2009年 - 2010年
英国ロンドン大学神経学研究所, 研究員 - 2008年 - 2008年12月
九州大学病院, 助教
研究活動情報
■ 受賞
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
■ 共同研究実績
■ 研究者からの一言アピール
■ 関心を持って取組んでいる活動
- 2007年09月
Neurorehabilitation and Reconstructive Neurosurgery Committee of the World Federation of Neurosurgical Societies, Young Investigator Award
吉田史章 - 2006年10月
脳神経外科速報, 優秀論文賞
同時多トラック微小電極記録法による視床下核刺激電極植込み術
吉田史章
- Quantitative behavioral evaluation of a non-human primate stroke model using a new monitoring system.
Toshikazu Hirohata; Takaya Kitano; Chizu Saeki; Kousuke Baba; Fumiaki Yoshida; Takashi Kurihara; Katsuhiro Harada; Shigeyoshi Saito; Hideki Mochizuki; Megumi Shimodozono
Frontiers in neuroscience, 2022年, [査読有り]
責任著者 - Motor and sensory cortical processing of neural oscillatory activities revealed by human swallowing using intracranial electrodes
Hiroaki Hashimoto; Kazutaka Takahashi; Seiji Kameda; Fumiaki Yoshida; Hitoshi Maezawa; Satoru Oshino; Naoki Tani; Hui Ming Khoo; Takufumi Yanagisawa; Toshiki Yoshimine; Haruhiko Kishima; Masayuki Hirata
iScience, 2021年07月, [査読有り] - Swallowing-related neural oscillation: an intracranial EEG study.
Hiroaki Hashimoto; Kazutaka Takahashi; Seiji Kameda; Fumiaki Yoshida; Hitoshi Maezawa; Satoru Oshino; Naoki Tani; Hui Ming Khoo; Takufumi Yanagisawa; Toshiki Yoshimine; Haruhiko Kishima; Masayuki Hirata
Annals of clinical and translational neurology, 2021年06月 - The effects of chronic subthalamic stimulation on nonmotor symptoms in advanced Parkinson's disease, revealed by an online questionnaire program.
Minako Kawaguchi; Kazuhiro Samura; Yasushi Miyagi; Tsuyoshi Okamoto; Ryo Yamasaki; Nobutaka Sakae; Fumiaki Yoshida; Koji Iihara
Acta neurochirurgica, 2020年02月, [査読有り] - Predictive Factors of Antiparkinsonian Drug Reduction after Subthalamic Stimulation for Parkinson's Disease.
Kazuhiro Samura; Yasushi Miyagi; Minako Kawaguchi; Fumiaki Yoshida; Tsuyoshi Okamoto; Masatou Kawashima
Neurologia medico-chirurgica, 2019年09月15日, [査読有り]
責任著者 - MarmoDetector: A Novel 3D Automated System for the Quantitative Assessment of Marmoset Behavior.
Yabumoto T; Yoshida F; Miyauchi H; Baba K; Tsuda H; Ikenaka K; Hayakawa H; Koyabu N; Hamanaka H; Papa SM; Hirata M; Mochizuki H
J Neurosci Methods., 2019年04月, [査読有り] - Long-Term Implantable, Flexible, and Transparent Neural Interface Based on Ag/Au Core-Shell Nanowires.
Araki T; Yoshida F; Uemura T; Noda Y; Yoshimoto S; Kaiju T; Suzuki T; Hamanaka H; Baba K; Hayakawa H; Yabumoto T; Mochizuki H; Kobayashi S; Tanaka M; Hirata M; Sekitani T
Adv Healthc Mater., 2019年04月, [査読有り] - 頭蓋内脳波を用いた嚥下時脳機能の可視化:嚥下BMIへの応用を目指して
橋本 洋章; 平田 雅之; 吉田 史章; 亀田 成司; 栁澤 琢史; 押野 悟; 吉峰 俊樹; 貴島 晴彦
CI研究 (日本脳神経CI学会機関誌), 2019年03月, [査読有り], [招待有り] - ヒト頭蓋内電極を用いた嚥下関連 High γ 帯域活動の解析
橋本 洋章; 平田 雅之; 亀田 成司; 吉田 史章; 栁澤 琢史; 押野 悟; 吉峰 俊樹; 貴島 晴彦
臨床神経生理学, 2019年02月, [査読有り], [招待有り] - Real-time neurofeedback to modulate β-band power in the subthalamic nucleus in Parkinson's disease patients
Fukuma R; Yanagisawa T; Tanaka M; Yoshida F; Hosomi K; Oshino S; Tani N; Kishima H
eNeuro, 2018年12月, [査読有り] - Syngo Dyna 4D DSAを用いた脳動静脈奇形の術前評価の有用性
岩城 克馬; 有村 公一; 西村 中; 檜垣 梨央; 赤木 洋二郎; 河村 陽一郎; 迎 伸孝; 吉田 史章; 空閑 太亮; 秦 暢宏; 溝口 昌弘; 飯原 弘二
脳血管内治療, 2018年11月 - ヒト頭蓋内電極(ECoG)を用いた嚥下時脳活動解析
橋本 洋章; 平田 雅之; 亀田 成司; 吉田 史章; 柳澤 琢史; 押野 悟; 吉峰 俊樹; 貴島 晴彦
日本生体磁気学会誌, 2018年06月 - Non-invasive quantification of human swallowing using a simple motion tracking system.
Hashimoto H; Hirata M; Takahashi K; Kameda S; Katsuta Y; Yoshida F; Hattori N; Yanagisawa T; Palmer J; Oshino S; Yoshimine T; Kishima H
Scientific Reports, 2018年03月, [査読有り] - 頭蓋内脳波を用いた嚥下時脳機能解析:ニューロモデュレーションのよる嚥下障害克服を目指して
橋本洋章; 平田雅之; 吉田史章; 亀田成司; 栁澤琢史; 押野悟; 吉峰俊樹; 貴島晴彦
機能的脳神経外科, 2017年12月, [査読有り] - Near-Infrared Fluorescent Proteins Engineered from Bacterial Phytochromes in Neuroimaging
Kiryl D. Piatkevich; Ho-Jun Suk; Suhasa B. Kodandaramaiah; Fumiaki Yoshida; Ellen M. DeGennaro; Mikhail Drobizhev; Thomas E. Hughes; Robert Desimone; Edward S. Boyden; Vladislav V. Verkhusha
BIOPHYSICAL JOURNAL, 2017年11月, [査読有り] - Optogenetically motor evoked potentials in mice.
Yoshida F; Boyden ES
Clinical neurophysiology, 2017年09月, [査読有り] - Noninvasive spatiotemporal imaging of neural transmission in the subcortical visual pathway
Fumiaki Yoshida; Masayuki Hirata; Ayako Onodera; Tetsu Goto; Hisato Sugata; Shiro Yorifuji
SCIENTIFIC REPORTS, 2017年06月, [査読有り] - High Spatiotemporal Resolution ECoG Recording of Somatosensory Evoked Potentials with Flexible Micro-Electrode Arrays
Taro Kaiju; Keiichi Doi; Masashi Yokota; Kei Watanabe; Masato Inoue; Hiroshi Ando; Kazutaka Takahashi; Fumiaki Yoshida; Masayuki Hirata; Takafumi Suzuki
FRONTIERS IN NEURAL CIRCUITS, 2017年04月, [査読有り] - 中枢性脳卒中後疼痛の治療戦略:神経刺激療法を中心に
細見晃一; 貴島晴彦; 押野悟; 平田雅之; 吉田史章; 柳澤琢史; 眞野智生; 枝川光太朗; 後藤雄子; 小林真紀; 田中將貴; 清水豪士; 橋本洋章; 吉峰俊樹; 齋藤洋一
機能的脳神経外科, 2016年12月, [招待有り] - Expansion Microscopy of Biological Specimens with Protein Retention
Tillberg PW; Chen F; Piatkevich KD; Zhao Y; Yu CC; English BP; Gao L; Martorell A; Suk HJ; Yoshida F; DeGennaro EM; Roossien DH; Gong G; Seneviratne U; Tannenbaum SR; Desimone R; Cai D; Boyden ES
Nat Biotechnol, 2016年06月, [査読有り] - Implantable Wireless 64-channel System with Flexible ECoG Electrode and Optogenetics Probe
Shusuke Yoshimoto; Teppei Araki; Takafumi Uemura; Toshikazu Nezu; Tsuyoshi Sekitani; Takafumi Suzuki; Fumiaki Yoshida; Masayuki Hirata
PROCEEDINGS OF 2016 IEEE BIOMEDICAL CIRCUITS AND SYSTEMS CONFERENCE (BIOCAS), 2016年, [査読有り] - Clinical Safety of Brain Magnetic Resonance Imaging with Implanted Deep Brain Stimulation Hardware: Large Case Series and Review of the Literature
Ludvic Zrinzo; Fumiaki Yoshida; Marwan I. Hariz; John Thornton; Thomas Foltynie; Tarek A. Yousry; Patricia Limousin
WORLD NEUROSURGERY, 2011年07月, [査読有り] - Feasibility of intraoperative motor-evoked potential monitoring for skull base tumors with a high risk of postoperative motor deterioration
Kimiaki Hashiguchi; Takato Morioka; Fumiaki Yoshida; Koji Yoshimoto; Tadahisa Shono; Yoshihiro Natori; Shinji Nagata; Tomio Sasaki
ACTA NEUROCHIRURGICA, 2011年06月, [査読有り] - PARKINSONIAN IMPAIRMENT CORRELATES WITH SPATIALLY EXTENSIVE SUBTHALAMIC OSCILLATORY SYNCHRONIZATION
A. Pogosyan; F. Yoshida; C. C. Chen; I. Martinez-Torres; T. Foltynie; P. Limousin; L. Zrinzo; M. I. Hariz; P. Brown
NEUROSCIENCE, 2010年11月, [査読有り] - Value of subthalamic nucleus local field potentials recording in predicting stimulation parameters for deep brain stimulation in Parkinson’s disease.
Yoshida F; Martinez-Torres I; Pogosyan A; Holl E; Petersen E; Chen CC; Foltynie T; Limousin P; Zrinzo LU; Hariz MI; Brown P
Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry, 2010 Aug;81(8):885-9., 2010年08月, [査読有り] - Effect of tumor removal on tinnitus in patients with vestibular schwannoma Clinical article
Katsuharu Kameda; Tadahisa Shono; Kimiaki Hashiguchi; Fumiaki Yoshida; Tomio Sasaki
JOURNAL OF NEUROSURGERY, 2010年01月, [査読有り] - Double Lumbosacral Lipomas of the Dorsal and Filar Types Associated With OEIS Complex-Case Report
So Tokunaga; Takato Morioka; Kimiaki Hashiguchi; Kazuhiro Samura; Fumiaki Yoshida; Yasushi Miyagi; Takashi Yoshiura; Takeshi Yamanouchi; Tomio Sasaki
NEUROLOGIA MEDICO-CHIRURGICA, 2009年10月, [査読有り] - Cerebellar Hemangioblastoma Manifesting as Hearing Disturbance - Case Report
Toshiyuki Amano; So Tokunaga; Tadahisa Shono; Masahiro Mizoguchi; Kenichi Matsumoto; Fumiaki Yoshida; Tomio Sasaki
NEUROLOGIA MEDICO-CHIRURGICA, 2009年09月, [査読有り] - Intracerebral Hemorrhage during Multi-track Microrecording of Deep Brain Stimulation Surgery: A Report of Three Cases
Yasushi Miyagi; Takato Morioka; Kimiaki Hashiguchi; Nobuya Murakami; Kazuhiro Samura; Fumiaki Yoshida; Tadahisa Shono; Tomio Sasaki; Ryo Yamasaki; Minako Kawaguchi
NEUROLOGICAL SURGERY, 2009年06月, [査読有り] - Histological considerations of the cleavage plane for preservation of facial and cochlear nerve functions in vestibular schwannoma surgery Clinical article
Tomio Sasaki; Tadahisa Shono; Kimiaki Hashiguchi; Fumiaki Yoshida; Satoshi O. Suzuki
JOURNAL OF NEUROSURGERY, 2009年04月, [査読有り] - Detailed anatomy of intracranial venous anomalies associated with atretic parietal cephaloceles revealed by high-resolution 3D-CISS and high-field T2-weighted reversed MR images
Takato Morioka; Kimiaki Hashiguchi; Kazuhiro Samura; Fumiaki Yoshida; Yasushi Miyagi; Takashi Yoshiura; Satoshi O. Suzuki; Tomio Sasaki
CHILDS NERVOUS SYSTEM, 2009年03月, [査読有り] - Coexistence of a human tail and congenital dermal sinus associated with lumbosacral lipoma
Kazuhiro Samura; Takato Morioka; Kimiaki Hashiguchi; Fumiaki Yoshida; Yasushi Miyagi; Takashi Yoshiura; Satoshi O. Suzuki; Tomio Sasaki
CHILDS NERVOUS SYSTEM, 2009年01月, [査読有り] - Subthalamic Nucleus Stimulation Does Not Cause Deterioration of Preexisting Hallucinations in Parkinson's Disease Patients
Fumiaki Yoshida; Yasushi Miyagi; Junji Kishimoto; Takato Morioka; Nobuya Murakami; Kimiaki Hashiguchi; Kazuhiro Samura; Nobutaka Sakae; Ryo Yamasaki; Minako Kawaguchi; Tomio Sasaki
STEREOTACTIC AND FUNCTIONAL NEUROSURGERY, 2009年, [査読有り] - 視床下核刺激の進行期パーキンソン病非運動性症状に対する効果:電子アンケートシステムによる評価
左村和宏; 宮城 靖; 岡本 剛; 森岡隆人; 川口美奈子; 橋口公章; 吉田史章; 山崎 亮; 佐々木富男
機能的脳神経外科, 2009年, [査読有り] - Spectral analysis of field potential recordings by deep brain stimulation electrode for localization of subthalamic nucleus in patients with Parkinson's disease.
Yasushi Miyagi; Tsuyoshi Okamoto; Takato Morioka; Shozo Tobimatsu; Yoshitaka Nakanishi; Kazuyuki Aihara; Kimiaki Hashiguchi; Nobuya Murakami; Fumiaki Yoshida; Kazuhiro Samura; Shinji Nagata; Tomio Sasaki
Stereotactic and functional neurosurgery, 2009年, [査読有り] - Medial temporal lobe epilepsy associated with misplacement of a ventricular shunting catheter
Kimiaki Hashiguchi; Takato Morioka; Kazuhiro Samura; Yasushi Miyagi; Fumiaki Yoshida; Shinji Nagata; Tomio Sasaki
JOURNAL OF CLINICAL NEUROSCIENCE, 2008年08月, [査読有り] - Neurosurgical management of occult spinal dysraphism associated with OEIS complex
Takato Morioka; Kimiaki Hashiguchi; Fumiaki Yoshida; Kenichi Matsumoto; Yasushi Miyagi; Shinji Nagata; Takashi Yoshiura; Kouji Masumoto; Tomoaki Taguchi; Tomio Sasaki
CHILDS NERVOUS SYSTEM, 2008年06月, [査読有り] - Focal cortical dysplasia with calcification: a case report
Kazuhiro Samura; Takato Morioka; Fumiaki Yoshida; Kimiaki Hashiguchi; Yasushi Miyagi; Masahiro Mizoguchi; Tadahisa Shono; Shinji Nagata; Satoshi O. Suzuki; Tomio Sasaki
CHILDS NERVOUS SYSTEM, 2008年05月, [査読有り] - Bursal cyst (bursitis) of the coccygeal region clinically mimics sacrococcygeal meningocele
Kazuhiro Samura; Takato Morioka; Kimiaki Hashiguchi; Fumiaki Yoshida; Masaaki Hokama; Shinya Yamaguchi; Shinji Nagata; Satoshi O. Suzuki; Takashi Yoshiura; Tomio Sasaki
CHILDS NERVOUS SYSTEM, 2008年04月, [査読有り] - Appearance of focal cortical dysplasia on serial MRI after maturation of myelination
Fumiaki Yoshida; Takato Morioka; Kimiaki Hashiguchi; Yasushi Miyagi; Shinji Nagata; Yui Yamaguchi; Masaharu Ohfu; Tomio Sasaki
CHILDS NERVOUS SYSTEM, 2008年02月, [査読有り] - Holocord Hydrosyringomyelia with Terminal Myelocystocele Revealed by Constructive Interference in Steady-State MR Imaging
Kimiaki Hashiguchi; Takato Morioka; Kazuhiro Samura; Fumiaki Yoshida; Yasushi Miyagi; Shinji Nagata; Takayuki Kokubo; Takashi Yoshiura; Tomio Sasaki
PEDIATRIC NEUROSURGERY, 2008年, [査読有り] - Assessment of contact location in subthalamic stimulation for Parkinson’s disease by co-registration of computed tomography images.
Yoshida F; Miyagi Y; Morioka T; Hashiguchi K; Murakami N; Matsumoto K; Nagata S; Sasaki T
Stereotact Funct Neurosurg., 2008年, [査読有り] - Additional hippocampectomy in the surgical management of intractable temporal lobe epilepsy associated with glioneuronal tumor
Takato Morioka; Kimiaki Hashiguchi; Shinji Nagata; Yasushi Miyagi; Fumiaki Yoshida; Tadahisa Shono; Futoshi Mihara; Hirofumi Koga; Tomio Sasaki
NEUROLOGICAL RESEARCH, 2007年12月, [査読有り] - 画像所見を欠いた髄膜脳炎後前頭葉てんかんの一手術例
左村 和宏; 森岡 隆人; 橋口 公章; 吉田 史章; 詠田 眞治; 宮城 靖; 重藤 寛史; 藤本 明子; 佐々木 富男
臨床脳波, 2007年11月 - Feasibility and limitation of constructive interference in steady-state (CISS) MR imaging in neonates with lumbosacral myeloschisis
Kimiaki Hashiguchi; Takato Morioka; Fumiaki Yoshida; Yasushi Miyagi; Futoshi Mihara; Takashi Yoshiura; Shinji Nagata; Tomio Sasaki
NEURORADIOLOGY, 2007年07月, [査読有り] - CT-coregistration法を用いた術後DBS電極位置の評価
宮城靖; 森岡隆人; 吉田史章; 橋口公章; 詠田眞治; 佐々木富男
機能的脳神経外科, 2007年05月, [査読有り] - 多電極同時細胞外電位記録法による視床下核電極植込術,
吉田史章; 宮城靖; 森岡隆人; 橋口公章; 森恩; 詠田眞治; 佐々木富男
機能的脳神経外科, 2007年05月, [査読有り] - Dynamic morphological changes in lumbosacral lipoma during the first months of life revealed by constructive interference in steady-state (CISS) MR imaging
Takato Morioka; Kimiaki Hashiguchi; Fumiaki Yoshida; Shinji Nagata; Yasushi Miyagi; Futoshi Mihara; Tomio Sasaki
CHILDS NERVOUS SYSTEM, 2007年04月, [査読有り] - Correlation between scalp-recorded electroencephalographic and electrocorticographic activities during ictal period
Kimiaki Hashiguchi; Takato Morioka; Fumiaki Yoshida; Yasushi Miyagi; Shinji Nagata; Ayumi Sakata; Tomio Sasaki
SEIZURE-EUROPEAN JOURNAL OF EPILEPSY, 2007年04月, [査読有り] - Thalamic hypometabolism on (18)FDG-positron emission tomography in medial temporal lobe epilepsy
Kimiaki Hashiguchi; Takato Morioka; Fumiaki Yoshida; Tadao Kawamura; Yasushi Miyagi; Yasuo Kuwabara; Masayuki Sasaki; Hirofumi Koga; Shinji Nagata; Tomio Sasaki
NEUROLOGICAL RESEARCH, 2007年03月, [査読有り] - Display of the epileptogenic zone on the frontal cortical surface using dynamic voltage topography of ictal electrocorticographic discharges
F. Yoshida; T. Morioka; K. Hashiguchi; Y. Miyagi; S. Nagata; M. Ohshio; T. Sasaki
MINIMALLY INVASIVE NEUROSURGERY, 2007年02月, [査読有り] - 神経難病に挑戦するバイオニック医療:脳深部刺激療法
宮城 靖; 岡本 剛; 飛松 省三; 川口 美奈子; 栄 信孝; 山崎 亮; 重藤 寛史; 森岡 隆人; 吉田 史章; 橋口 公章; 詠田 眞治; 佐々木 富男; 谷脇 考恭
認知神経科学, 2007年 - Unusual MR presentation of occult spinal dysraphism with lumbosacral lipoma and dermoid cyst
Yasushi Miyagi; Takato Morioka; Fumiaki Yoshida; Kimiaki Hashiguchi; Daisuke Inoue; Masahiro Mizoguchi; Tadahisa Shono; Shinji Nagata; Tomio Sasaki
CHILDS NERVOUS SYSTEM, 2007年01月, [査読有り] - Epilepsy in patients with spina bifida in the lumbosacral region
Fumiaki Yoshida; Takato Morioka; Kimiaki Hashiguchi; Tadao Kawamura; Yasushi Miyagi; Shinji Nagata; Futoshi Mihara; Mayu Ohshio; Tomio Sasaki
Neurosurgical Review, 2006年10月, [査読有り] - 同時多トラック微小電極記録法による視床下核刺激電極植込み術
吉田史章; 宮城靖; 森岡隆人; 橋口公章; 森恩; 詠田眞治; 佐々木富男
脳神経外科速報, 2006年10月, [査読有り] - ImagMergeTMを用いた脳深部刺激電極位置の確認方法
吉田史章; 宮城靖; 森岡隆人; 橋口公章; 佐々木富男
機能的脳神経外科, 2006年06月, [査読有り] - 薬剤性幻覚症状を伴う進行期パーキンソン病に対する視床下核刺激療法
宮城靖; 森岡隆人; 谷脇考恭; 吉田史章; 橋口公章; 町ミチ; 佐々木富男
機能的脳神経外科, 2006年06月, [査読有り] - Epileptogenicity of supratentorial medullary venous malformation
Takato Morioka; Kimiaki Hashiguchi; Shinji Nagata; Yasushi Miyagi; Fumiaki Yoshida; Futoshi Mihara; Ayumi Sakata; Tomio Sasaki
Epilepsia, 2006年02月, [査読有り] - Spatio-temporal analysis by voltage topography of ictal electroencephalogram on MR surface anatomy scan for the localization of epileptogenic areas
Y Miyagi; T Morioka; K Fukui; T Kawamura; K Hashiguchi; F Yoshida; T Shono; T Sasaki
MINIMALLY INVASIVE NEUROSURGERY, 2005年04月, [査読有り] - A case of a ruptured anterior communicating aneurysm which was originally the smallest of several unruptured aneurysms
Nobuhiro Hata; Toshio Matsushima; Masayuki Miyazono; Fumiaki Yoshida; Koichiro Matsukado; Atushi Karashima
Neurological Surgery, 2002年, [査読有り] - A case of medial temporal lobe epilepsy associated with occult focal cortical dysplasia in the lateral temporal neocortex
Tadao Kawamura; Takato Morioka; Shunji Nishio; Kimiko Fukui; Fumiaki Yoshida; Masayuki Sasaki; Futoshi Mihara; Kousuke Kanemoto
Brain and Nerve, 2002年, [査読有り]
- 嚥下機能再建を目指した嚥下ブレイン・マシン・インターフェース研究
橋本洋章; 橋本洋章; 平田雅之; 平田雅之; 亀田成司; 吉田史章; 柳澤琢史; 柳澤琢史; 押野悟; 吉峰俊樹; 貴島晴彦
日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集, 2019年 - ディープラーニングの手法を用いた嚥下時脳活動の解読
橋本洋章; 橋本洋章; 平田雅之; 平田雅之; 亀田成司; 吉田史章; 柳澤琢史; 柳澤琢史; 押野悟; 吉峰俊樹; 貴島晴彦
日本定位・機能神経外科学会プログラム・抄録集(Web), 2019年 - ヒト頭蓋内電極を用いた嚥下関連High γ帯域活動の解析
橋本洋章; 橋本洋章; 平田雅之; 平田雅之; 亀田成司; 吉田史章; 吉田史章; 柳澤琢史; 柳澤琢史; 押野悟; 吉峰俊樹; 貴島晴彦
臨床神経生理学(Web), 2019年 - ディープラーニングの手法を用いた嚥下時脳活動の解読
橋本洋章; 橋本洋章; 平田雅之; 平田雅之; 亀田成司; 吉田史章; 柳澤琢史; 柳澤琢史; 押野悟; 吉峰俊樹; 貴島晴彦
日本嚥下医学会抄録(Web), 2019年 - ディープラーニングを用いた嚥下時頭蓋内脳波解読
橋本洋章; 橋本洋章; 平田雅之; 平田雅之; 亀田成司; 吉田史章; 吉田史章; 柳澤琢史; 柳澤琢史; 押野悟; 吉峰俊樹; 貴島晴彦
てんかん研究, 2018年 - ヒト頭蓋内電極(ECoG)を用いた嚥下時脳機能の解析と解読
橋本洋章; 橋本洋章; 平田雅之; 平田雅之; 亀田成司; 吉田史章; 柳沢琢史; 柳沢琢史; 押野悟; 吉峰俊樹; 貴島晴彦
日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web), 2018年 - Kinect v2を用いた嚥下運動の非侵襲的定量化
橋本洋章; 橋本洋章; 平田雅之; 平田雅之; 亀田成司; 吉田史章; 柳沢琢史; 柳沢琢史; 押野悟; 吉峰俊樹; 貴島晴彦
日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web), 2018年 - 頭蓋内電極,Kinect v2,電気声門図,喉頭マイクを用いたマルチモーダル嚥下計測
橋本洋章; 橋本洋章; 平田雅之; 平田雅之; 亀田成司; 吉田史章; 吉田史章; 柳澤琢史; 柳澤琢史; 押野悟; 吉峰俊樹; 貴島晴彦
臨床神経生理学(Web), 2018年 - Kinect v2を用いた嚥下運動の非侵襲的定量化
橋本洋章; 橋本洋章; 平田雅之; 平田雅之; 亀田成司; 吉田史章; 柳沢琢史; 柳沢琢史; 押野悟; 吉峰俊樹; 貴島晴彦
日本嚥下医学会抄録(Web), 2018年 - ヒト頭蓋内電極(ECoG)を用いた嚥下時脳機能の解明
橋本洋章; 橋本洋章; 平田雅之; 平田雅之; 亀田成司; 吉田史章; 柳澤琢史; 柳澤琢史; 押野悟; 吉峰俊樹; 貴島晴彦
日本嚥下医学会抄録(Web), 2018年 - ヒト頭蓋内電極による嚥下関連脳律動解析とマルチモーダル嚥下計測 (第57回日本定位・機能神経外科学会優秀演題)
橋本 洋章; 平田 雅之; 亀田 成司; 吉田 史章; 栁澤 琢史; 押野 悟; 吉峰 俊樹; 貴島 晴彦
機能的脳神経外科 : 日本定位・機能神経外科学会機関誌 = Functional neurosurgery : official journal of the Japan Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery, 2018年 - 医工融合によるBMI用体内埋込型脳波計の実用化開発
平田雅之; 平田雅之; 亀田成司; 鈴木隆文; 安藤博士; 吉田史章; 柳澤琢史; 柳澤琢史; 福間良平; 橋本洋章; 貴島晴彦; 吉峰俊樹
機能的脳神経外科, 2016年 - アカゲザル体性感覚野における高密度柔軟電極を用いたSEP計測
海住 太郎; 土居 慶市; 横田 将志; 渡邉 慶; 井上 雅仁; 安藤 博士; 高橋 和貴; 吉田 史章; 平田 雅之; 鈴木 隆文
生体医工学, 2016年 - 同時多トラック微小電極記録法定位脳手術による脳内出血の3例
宮城 靖; 森岡 隆人; 橋口 公章; 吉田 史章; 左村 和宏; 佐々木 富男; 山崎 亮; 川口 美奈子; 村上 信哉
Functional neurosurgery : proceedings of the annual meeting of the Japan Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery, 2009年06月15日 - 視床下核刺激療法によって改善した進行期パーキンソン病に伴う表在性顔面痛の1例
左村 和宏; 宮城 靖; 森岡 隆人; 吉田 史章; 橋口 公章; 山崎 亮; 栄 信孝; 詠田 眞治; 川口 美奈子; 佐々木 富男
Functional neurosurgery : proceedings of the annual meeting of the Japan Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery, 2008年12月25日 - Intractable facial pain in advanced Parkinson's disease alleviated by subthalamic nucleus stimulation
K. Samura; Y. Miyagi; T. Morioka; N. Murakami; F. Yoshida; K. Hashiguchi; N. Sakae; R. Yamasaki; M. Kawaguchi; S. Nagata; T. Sasaki
JOURNAL OF NEUROLOGY NEUROSURGERY AND PSYCHIATRY, 2008年12月 - O1-12 頭頂葉てんかんにおける発作時皮質電位のdynamic voltage topographyの脳表上表示(画像2,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
左村 和宏; 森岡 隆人; 橋口 公章; 吉田 史章; 宮城 靖; 酒田 あゆみ; 佐々木 富男
てんかん研究, 2008年09月30日 - 幻覚を伴うパーキンソン病に対する視床下核刺激術
吉田 史章; 宮城 靖; 森岡 隆人; 橋口 公章; 左村 和宏; 佐々木 富男; 山崎 亮; 栄 信孝; 谷脇 考恭; 川口 美奈子
Functional neurosurgery : proceedings of the annual meeting of the Japan Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery, 2008年06月10日 - 視床下核刺激療法によって改善した進行期 Parkinson 病に伴う表在性顔面痛の1例
左村 和宏; 宮城 靖; 森岡 隆人; 吉田 史章; 橋口 公章; 山崎 亮; 栄 信孝; 詠田 眞治; 佐々木 富男
Functional neurosurgery : proceedings of the annual meeting of the Japan Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery, 2008年06月10日 - DBSリードによる電場電位は視床下核を同定しうるか?
宮城靖; 岡本剛; 森岡隆人; 吉田史章; 橋口公章; 詠田眞治; 佐々木富男; 飛松省三; 合原一幸
Functional neurosurgery : proceedings of the annual meeting of the Japan Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery, 2008年06月10日 - 安全かつ正確な術後DBS電極位置の評価 : CT-coregistration 法
宮城 靖; 森岡 隆人; 吉田 史章; 橋口 公章; 詠田 眞治; 佐々木 富男
Functional neurosurgery : proceedings of the annual meeting of the Japan Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery, 2007年12月25日 - O1-27 内側側頭葉てんかん患者の48時間以内の脳波ビデオモニタリング検査(脳波4,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
大塩 麻夕; 酒田 あゆみ; 森岡 隆人; 重藤 寛史; 橋口 公章; 吉田 史章; 佐々木 富男
てんかん研究, 2007年09月30日 - O1-59 側頭葉てんかんに対する切除外科後7年以上経過した35症例の発作転帰(外科治療6,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
橋口 公章; 森岡 隆人; 吉田 史章; 宮城 靖; 詠田 眞治; 佐々木 富男
てんかん研究, 2007年09月30日 - P1-21 腰仙部二分脊椎症におけるてんかんの病態(病因1,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
吉田 史章; 森岡 隆人; 橋口 公章; 宮城 靖; 詠田 眞治; 佐々木 富男; 大塩 麻夕; 酒田 あゆみ
てんかん研究, 2007年09月30日 - P2-32 内側側頭葉てんかん患者における臨床発作出現に対する睡眠の影響(脳波7,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
吉田 史章; 森岡 隆人; 橋口 公章; 宮城 靖; 詠田 眞治; 佐々木 富男; 大塩 麻夕; 酒田 あゆみ
てんかん研究, 2007年09月30日 - 側頭葉てんかん切除外科後の長期発作転帰 : 術後2年目と7年目との比較
橋口 公章; 森岡 隆人; 吉田 史章; 宮城 靖; 詠田 眞治; 酒田 あゆみ; 佐々木 富男
てんかん研究, 2007年08月31日 - 1 側頭葉てんかんに対する切除外科後7年以上経過した症例の発作転帰(第2回日本てんかん学会九州地方会)
橋口 公章; 森岡 隆人; 宮城 靖; 吉田 史章; 佐村 和宏; 詠田 眞治; 佐々木 富男
てんかん研究, 2007年08月31日 - 侵襲的脳波記録法
森岡 隆人; 橋口 公章; 吉田 史章; 宮城 靖; 佐々木 富男
臨床神経生理学 : Japanese journal of clinical neurophysiology, 2007年08月01日 - O2-09 知的障害を伴わない裂脳症患者のてんかん発作の臨床像(基礎疾患・外科治療,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
森岡 隆人; 橋口 公章; 吉田 史章; 宮城 靖; 詠田 眞治; 佐々木 富男
てんかん研究, 2006年08月31日
- 光技術が切り開く不随意運動疾患治療
吉田史章
光電相互変換第125委員会 第239回研究会, 2017年12月15日, [招待有り] - 光遺伝学を使ったニューロモデュレーション治療法への挑戦
吉田史章
新潟大学 大学院セミナー, 2017年06月01日, [招待有り] - 光遺伝学的神経刺激の臨床応用への可能性
吉田史章
第55回定位・機能神経外科学会, 2016年01月23日, [招待有り] - 光遺伝学を使った新たな脳神経疾患治療法開発への挑戦.
吉田史章
武田薬品工業、湘南研究所, 2015年09月30日 - Hacking bad brain networks - optogenetic neuromodulation for movement disorders.
吉田史章
脳情報通信融合研究センター, Friday Seminar, 2015年02月13日, [招待有り] - Hacking bad brain networks- Optogenetic neuromodulatiorn for movement disorders.-光遺伝学を用いた、脳神経疾患への新しい治療への挑戦-
吉田史章
九州工業大学 生命体工学研究科脳情報専攻 セミナー, 2013年01月11日, [招待有り] - Hacking bad brain networks- Optogenetic neuromodulatiorn for movement disorders.
吉田史章
Harvard Medical School, Neuroscience Division Seminar, 2012年05月01日, [招待有り]
- 生理学
佐賀大学 - 保健学科臨床医学論Ⅱ
九州大学 - 21世紀プログラム
九州大学 - 肉眼解剖学
佐賀大学 - 脳神経外科学
大阪大学 - 脳神経外科学
九州大学 - 生化学
佐賀大学 - 微生物学
佐賀大学 - 栄養学
佐賀大学 - 病態・疾病論
佐賀大学 - 病理学
佐賀大学 - Neurotechnology Venture
Massachusetts Institute of Technology - 肉眼解剖学
九州大学 - 神経解剖学
九州大学
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
- VR 教材を用いた解剖生理学教育の活性化
2022年 - 2024年 - 光による不随意運動根治法
2017年10月 - 2021年09月 - オプトジェネティクスを用いた閉ループ脳深部刺激システムの開発
2016年04月 - 2019年03月 - オプトジェネティクスを用いた不随意運動疾患根治療法装置の開発
2017年04月 - 2018年03月 - 神経回路再構築による根治的神経精神疾患治療の開発
2016年08月 - 2017年07月 - 嚥下機能を再建するモバイルブレインマシンインターフェースの開発
2015年01月 - 2015年12月
■ 共同研究実績
■ 研究者からの一言アピール
■ 関心を持って取組んでいる活動