SEARCH

検索詳細

鈴木 浩之

研究者情報

■ 学位
  • 医学博士, 久留米大学, 2021年12月
■ 研究分野
  • ライフサイエンス, 消化器内科学
■ 専門分野
  • 消化器の医学
■ 研究テーマ
  • 肝がん微小環境

経歴

■ 経歴
  • 2024年08月 - 現在
    University of Texas Southwestern Medical Center, Division of Digestive and Liver Diseases, Department of Internal Medicine, Postdoctoral fellow
  • 2018年10月 - 現在
    久留米大学, 医学部内科学講座消化器内科部門, 助教
  • 2018年04月 - 2018年09月
    国家公務員共済組合連合会 虎の門病院, 肝臓科, 医員
  • 2017年12月 - 2018年03月
    地方独立行政法人 筑後市立病院
  • 2017年04月 - 2017年11月
    久留米大学, 医学部内科学講座消化器内科部門, 助教
  • 2015年04月 - 2017年03月
    久留米大学病院, 初期臨床研修医
■ 学歴
  • 2018年04月 - 2021年12月, 久留米大学, 大学院医学研究科
  • 2009年04月 - 2015年03月, 佐賀大学, 医学部, 医学科

研究活動情報

■ 受賞
  • 2024年10月
    JDDW2024, 2024年度 肝臓学会 冠Award 「第1回 Rising star of the year Award by Abbott 優秀研究賞」
    Tumor-derived insulin-like growth factor-binding protein-1 contributes to resistance of hepatocellular carcinoma to tyrosine kinase inhibitors
  • 2022年09月
    第46回 リザーバー&ポート研究会, Rising Star賞
    肝細胞癌に対する肝動注化学療法(New FP療法)はアテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法の前治療として有用である
  • 2022年
    久留米大学, 令和4年度久留米大学学術奨励賞
    Efficacy and tolerability of Sorafenib plus metronomic chemotherapy S-1 for advanced hepatocellular carcinoma in preclinical and clinical assessments
  • 2021年12月
    第44回 日本肝臓学会西部会, 若手症例報告奨励賞
    極めて稀な ATP8B1 遺伝子変異を有する良性反復性肝内胆汁うっ滞症(BRIC 1 型)の 1 症例
  • 2020年11月
    第24回日本肝臓学会大会(JDDW2020), 2020年度日本肝臓学会研究奨励賞
    Real-world effects of long-term rifaximin treatment for Japanese patients with hepatic encephalopathy
  • 2019年05月
    第55回日本肝臓学会総会, 第55回日本肝臓学会総会 研修医・専修医セッション「最優秀演題賞」
    StageIVA巨大肝細胞癌に対して血管内治療・分子標的治療を中心とした集学的治療で長期生存が得られている症例-分子標的治療前後での血清蛋白発現の評価-
■ 論文
■ MISC
■ 講演・口頭発表等
  • Leucine sensing and mTOR activation drive SNAIL-mediated EMT in pancreatic cancer cells               
    Koga H.; Imamura Y.; Masuda A.; Suzuki H.; Tanaka T.; Sakaue T.; Iwamoto H.; Nakamura T.; Kawaguchi T.
    AACR Annual Meeting 2025, 2025年04月30日
  • Development of a diagnostic method for early-stage pancreatic cancer through exosome-derived microRNA profiling               
    Sakaue T.; Koga H.; Iwamoto H.; Nakamura T.; Masuda A.; Tanaka T.; Suzuki H.; Hara Y.; Saito K.; Shimamatsu Y.; Yoshimura S.; Hirai S.; Terabe H.; Takedatsu H.; Kawaguchi T.
    AACR Annual Meeting 2025, 2025年04月28日
  • Molecular classification of metabolic dysfunction–associated steatotic liver disease to improve prognosis prediction and treatment decisions               
    Suzuki H.; Kanzaki H.; Paul S.; Mishra S.; Katz C.; Paritala S.; Chen J.; Hoshida Y.
    The Seldin Symposium 2025, 2025年03月28日
  • 甲状腺ホルモン受容体β作動薬resmetiromが肝癌細胞株と肝星細胞株に与える直接作用の検討               
    鈴木浩之、岩本英希、増田篤高、中村 徹、古賀浩徳、矢野博久、川口 巧
    JDDW 2023, 2023年11月
  • Fibroblast Growth Factor Inhibition by Molecular-targeted Agents Mitigates Immuno-suppressive Tissue Microenvironment in Hepatocellular Carcinoma               
    Suzuki H, Iwamoto H, Tanaka T, Sakaue T, Imamura Y, Masuda A, Nakamura T, Koga H, Hoshida Y, Kawaguchi T
    APASL Oncology 2023, 2023年10月
  • 肝細胞癌に対するNew FP療法は免疫療法の抗腫瘍効果を増強しうる               
    鈴木浩之、岩本英希、今村恭子、新関 敬、下瀬茂男、城野智毅、中村 徹、増田篤高、田中俊光、古賀浩徳、川口 巧
    第55回日本臨床分子形態学会総会・学術集会, 2023年09月
  • 肝細胞癌に対する分子標的薬が腫瘍免疫微小環境に与える影響の解明               
    鈴木 浩之、岩本 英希、古賀 浩徳、川口 巧
    第121回日本消化器病学会九州支部例会, 2023年05月
  • 肝癌細胞由来のインスリン様増殖因子結合蛋白1は分子標的治療薬のバイオマーカーとなり、薬剤耐性に関与する               
    鈴木 浩之、岩本 英希、古賀 浩徳、川口 巧
    第7回 Gastro-PLUS, 2022年12月
  • 肝細胞癌に対する分子標的治療薬の予後予測バイオマーカーの探索と薬剤耐性への関与               
    鈴木浩之、岩本英希、古賀浩徳、川口 巧
    第120回日本消化器病学会九州支部例会/第114回日本消化器内視鏡学会九州支部例会, 2022年12月
  • 肝細胞癌に対する分子標的治療薬の予後予測バイオマーカーの探索と薬剤耐性への関与               
    鈴木 浩之、岩本 英希、古賀 浩徳、川口 巧
    第120回 日本消化器病学会九州支部例会, 2022年12月
  • The current MTAs for hepatocellular carcinoma have different effects on the tumor immune microenvironment -A comprehensive immunohistochemistrical analysis               
    Suzuki H, Iwamoto H, Nakamura T, Masuda A, Sakaue T, Tanaka T, Koga H, and Kawaguchi T
    The Liver Meeting Digital Experience 2022(The 73th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases (AASLD)), 2022年11月
  • 肝細胞癌に対するアテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法の治療効果予測因子としての単球増加の意義の検討               
    鈴木浩之、岩本英希、鳥村拓司
    JDDW 2022, 2022年10月
  • 肝細胞癌の分子標的治療薬における予後予測バイオマーカー及び併用治療の開発               
    Suzuki H, Iwamoto H, Koga H, Kawaguchi T.
    BioJapan 2022, 2022年10月
  • 肝細胞癌に対するアテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法の治療効果予測因子としての単球増加の意義の検討               
    鈴木浩之、岩本英希、鳥村 拓司
    30th JDDW(第64回 日本消化器病学会 大会), 2022年10月
  • 肝細胞癌に対する肝動注化学療法(New FP療法)はアテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法の前治療として有用である               
    鈴木 浩之、岩本 英希、今村 恭子、新関 敬、下瀬 茂男、城野 智毅、中村 徹、増田 篤高、田中 俊光、古賀 浩徳、川口 巧
    第46回 リザーバー&ポート研究会, 2022年09月
  • 切除不能肝細胞癌に対するアテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法後の静脈瘤破裂に関わるプロファイル:データマイニング解析               
    鈴木浩之、岩本英希、下瀬茂男、新関 敬、城野智毅、古賀浩徳、川口 巧
    第29回日本門脈圧亢進症学会総会, 2022年09月
  • アテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法の治療効果予測としての治療開始後早期の単球増加の検討               
    Suzuki H, Iwamoto H, Tanaka T, Koga H, Kawaguchi T
    第81回日本癌学会学術総会, 2022年09月
  • 切除不能肝細胞癌に対するアテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法後の静脈瘤破裂に関わるプロファイル:データマイニング解析               
    鈴木 浩之、岩本 英希、下瀬 茂男、新関 敬、城野 智毅、古賀 浩徳、川口 巧
    第29回 日本門脈圧亢進症学会 総会, 2022年09月
  • Early monocyte elevation after atezolizumab plus bevacizumab therapy could be a therapeutic biomarker in HCC               
    鈴木 浩之、岩本 英希、田中 俊光、古賀 浩徳、川口 巧
    第81回 日本癌学会 総会, 2022年09月
  • 肝細胞癌に対する分子標的治療薬の予後予測バイオマーカーの探索と薬剤耐性への関与               
    鈴木浩之、岩本英希、鳥村拓司
    第58回日本肝臓学会総会, 2022年06月
  • 肝細胞癌に対するレンバチニブ治療の予後予測バイオマーカーおよび耐性獲得に関与するIGFBP-1               
    鈴木 浩之、岩本 英希、鳥村 拓司
    第58回 日本肝臓学会 総会, 2022年06月
  • アテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法開始早期の単球増加不良は治療効果不良を予測しうる               
    鈴木 浩之、岩本 英希、下瀬 茂男、新関 敬、中野 聖士、城野 智毅、野田 悠、蒲池 直紀、山口 泰三、中村 徹、増田 篤高、田中 俊光、黒松 亮子、古賀 浩徳、鳥村 拓司
    第58回 日本肝癌研究会 総会, 2022年05月
  • アテゾリズマブ・ベバシズマブ併用療法の治療効果予測における治療開始後の単球増加の意義の検討               
    鈴木 浩之、岩本 英希、下瀬 茂男、新関 敬、岡村 修祐、城野 智毅、野田 悠、蒲池 直紀、山口 泰三、中村 徹、増田 篤高、田中 俊光、黒松 亮子、古賀 浩徳、鳥村 拓司
    第25回 日本肝がん分子標的治療研究会, 2022年01月
  • 極めて稀な ATP8B1 遺伝子変異を有する良性反復性肝内胆汁うっ滞症(BRIC 1 型)の 1 症例               
    鈴木 浩之、有永 照子、佐野 有哉、三原 勇太郎、水落 建輝、井出 達也、桑原 礼一郎、天野 恵介、川口 俊弘、草野 弘宣、秋葉 純、矢野 博久、鹿毛 政義、古賀 浩徳、鳥村 拓司
    第44回 日本肝臓学会 西部会, 2021年12月
  • Circulating IGFBP-1 Provides Resistanace to Molecular Targeted Agent in Hepatocellular Carcinoma               
    Suzuki H, Iwamoto H, Niizeki T, Okamura S, Shimose S, Shirono T, Noda Y, Kamachi N, Yamaguchi T, Nakamura T, Masuda A, Tanaka T, Kuromatsu R, Koga H, Torimura T
    APASL Oncology 2021, 2021年12月
  • 肝細胞癌に対するレンバチニブ治療におけるバイオマーカーおよび耐性獲得に関与するIGFBP-1についての検討               
    鈴木 浩之、岩本 英希、鳥村 拓司
    29th JDDW(第25回 日本肝臓学会 大会), 2021年11月
  • FGFR Inhibition alters ‘COLD TUMOR’ into ‘HOT TUMOR’ in immune syngeneic orthotopic hepatocellular carcinoma               
    Suzuki H, Iwamoto H, Nakamura T, Masuda A, Sakaue T, Tanaka T, Koga H and Torimura T
    The Liver Meeting Digital Experience 2021(The 72th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases (AASLD)), 2021年11月
  • Circulating IGFBP-1 provides molecular targeted agent-resistance in hepatocellular carcinoma.               
    Suzuki H, Iwamoto H, Nakamura T, Masuda A, Sakaue T, Tanaka T, Niizeki T, Okamura S, Shimose S, Shirono T, Noda Y, Kamachi N, Kuromatsu R, Koga H, Torimura T
    JSH International Liver Conference, 2021年10月
  • レンバチニブ治療後血清IGFBP-1 上昇は肝細胞癌のレンバチニブ耐性・予後不良に関与する               
    鈴木 浩之、岩本 英希、中村 徹、増田 篤高、阪上 尊彦、田中 俊光、新関 敬、岡村 修祐、城野 智毅、下瀬 茂男、野田 悠、蒲池 直紀、黒松 亮子、古賀 浩徳、鳥村 拓司
    第24回 日本肝がん分子標的治療研究会, 2021年08月
  • 肝細胞癌に対するレンバチニブ治療のバイオマーカー探索および耐性獲得に関与するIGFBP-1についての検討               
    鈴木浩之、岩本英希、中村徹、新関敬、中野聖士、岡村修祐、城野智毅、下瀬茂男、増田篤高、野田悠、阪上尊彦、蒲池直紀、田中俊光、今村恭子、早川政子、黒松亮子、古賀浩徳、鳥村拓司
    第57回 日本肝癌研究会, 2021年07月
  • HCCに対する分子標的治療が腫瘍免疫微小環境に与える影響の検討               
    鈴木 浩之、岩本 英希、中村 徹、増田 篤高、阪上 尊彦、田中 俊光、古賀 浩徳、鳥村 拓司
    第17回 広島肝臓プロジェクト研究センターシンポジウム, 2021年07月
  • 肝細胞癌に対するレンバチニブ治療のバイオマーカー探索および耐性獲得に関与するIGFBP-1 についての検討               
    鈴木 浩之、岩本 英希、中村 徹、増田 篤高、阪上 尊彦、田中 俊光、中野 暖、新関 敬、中野 聖士、岡村 修祐、下瀬 茂男、城野 智毅、野田 悠、蒲池 直紀、黒松 亮子、古賀 浩徳、鳥村 拓司
    第57回 日本肝臓学会 総会, 2021年06月
  • Fontan術後肝細胞癌に対しlow dose FP療法および放射線治療が奏効した1例               
    鈴木 浩之、城野 智毅、新関 敬、岩本 英希、下瀬 茂男、古賀 浩徳、鳥村 拓司
    第333回 日本内科学会九州地方会, 2021年06月
  • レンバチニブ治療後の血清 IGFBP-1 値の上昇は腫瘍内虚血を反映する               
    鈴木 浩之、岩本 英希、城野 智毅、下瀬 茂男、新関 敬、山口 泰三、蒲池 直紀、野田 悠、岡村 修祐、中野 聖士、黒松 亮子、古賀 浩徳、鳥村 拓司
    第56回 日本肝癌研究会, 2020年12月
  • Lenvatinibは腫瘍微小環境をimmune cold からhotへと変化させる               
    鈴木 浩之、岩本 英希、鳥村 拓司
    28th JDDW(第24回 日本肝臓学会 大会), 2020年11月
  • レンバチニブ治療後の血清IGFBP-1値の上昇は腫瘍内部の虚血・低酸素を反映する               
    鈴木 浩之、岩本 英希、城野 智毅、下瀬 茂男、新関 敬、山口 泰三、蒲池 直紀、野田 悠、岡村 修祐、中野 聖士、黒松 亮子、古賀 浩徳、鳥村 拓司
    第22回 日本肝がん分子標的治療研究会, 2020年11月
  • Elevated serum IGFBP-1 levels after lenvatinib treatment reflect intratumoral ischemia               
    鈴木 浩之,岩本 英希,阪上 尊彦,田中 俊光,古賀 浩徳,鳥村 拓司
    第79回 日本癌学会 総会, 2020年10月
  • レンバチニブは腫瘍免疫微小環境を免疫学的‘cold’から‘hot’へ変化させる               
    鈴木 浩之、岩本 英希、中村 徹、増田 篤高、阪上 尊彦、田中 俊光、中野 暖、古賀 浩徳、鳥村 拓司
    第56回 日本肝臓学会 総会, 2020年08月
  • レンバチニブは肝細胞癌の免疫微小環境をimmune cold から hotへと変化させる               
    鈴木浩之、岩本英希、中村 徹、増田篤高、阪上尊彦、田中俊光、中野 暖、今村恭子、早川政子、古賀浩徳、鳥村拓司
    第57回 日本消化器免疫学会総会, 2020年07月
  • Lenvatinib alters tumor immune microenvironment from ‘cold’ to ‘hot’ in hepatocellular carcinoma               
    Suzuki H, Iwamoto H, Nakamura T, Masuda A, Sakaue T, Tanaka T, Nakano D, Imamura Y, Hayakawa M, Koga H, Torimura T
    AASLD 70th The Liver Meeting 2019, 2019年11月
  • HCCに対するTKI治療が腫瘍免疫微小環境に与える影響の検討               
    鈴木 浩之、岩本 英希、中村 徹、増田 篤高、阪上 尊彦、田中 俊光、中野 暖、今村 恭子、早川 政子、古賀 浩徳、鳥村 拓司
    第51回 日本臨床分子形態学会総会, 2019年09月
  • 当科における切除不能肝内胆管癌の治療効果予測因子について               
    鈴木 浩之、城野 智毅、下瀬 茂男、岩本 英希、新関 敬、蒲池 直紀、野田 悠、岡村 修祐、中野 聖士、川口 巧、黒松 亮子、古賀 浩徳、鳥村 拓司
    第55回 日本肝癌研究会, 2019年07月
  • StageIVA巨大肝細胞癌に対し血管内治療・分子標的治療を中心とした集学的治療で長期生存が得られている症例―分子標的治療前後での血清蛋白発現の評価―               
    鈴木 浩之、岩本 英希、新関 敬、下瀬 茂男、城野 智毅、山口 泰三、古賀 浩徳、鳥村 拓司
    第55回 日本肝臓学会総会, 2019年05月
  • 当院における肝硬変症例に対するリファキシミン使用の有効性と効果予測因子の検討               
    鈴木 浩之、瀬崎 ひとみ、鈴木 文孝
    第42回 日本肝臓学会東部会, 2018年12月
  • B型肝硬変・肝細胞癌に対する生体肝移植術後、10年以上の側副血行路の長期経過を評価可能であった2症例               
    鈴木 浩之、斎藤 聡、粕谷 加代子、竹内 泰江、藤山 俊一郎、川村 祐介、瀬崎 ひとみ、保坂 哲也、茶田 憲夫、荒瀬 康司、小林 正宏、鈴木 文孝、熊田 博光
    第25回 日本門脈亢進症学会総会, 2018年09月
  • 肝腫瘍生検での診断をもとに肝切除術を施行し得た細胆管細胞癌の2症例               
    鈴木 浩之、中野 聖士、鳥村 拓司
    第42回 日本肝臓学会西部会, 2017年11月
  • 急性C型肝炎後に慢性化し経口抗ウイルス剤にてSVR12となった1例               
    鈴木 浩之、宮島 一郎、川口 俊弘、天野 恵介、桑原 礼一郎、有永 照子、井出 達也、鳥村 拓司
    第109回 日本消化器病学会九州支部例会、第103回 日本消化器内視鏡学会九州支部例会 合同, 2017年05月
  • イノシシ肉摂取により生じたウエステルマン肺吸虫症の1例               
    鈴木 浩之、真玉 豪士、外山 貴之、佐藤 留美、富永 芳和、上村 知子
    第316回 日本内科学会九州支部会, 2017年01月
■ 所属学協会
  • 2023年07月
    米国肝臓学会               
  • 2020年03月30日
    日本癌学会               
  • 2019年03月04日
    日本肝癌研究会               
  • 2017年01月31日
    日本肝臓学会               
  • 2016年12月26日
    日本消化器病学会               
  • 2015年09月09日
    日本内科学会               
■ 共同研究・競争的資金等の研究課題
  • 肝細胞癌薬物治療におけるバイオマーカー探索ならびに治療抵抗性メカニズムの解明               
    2022年
  • 肝細胞癌の腫瘍免疫誘導メカニズムの解明               
    2021年
  • 肝細胞癌に対する分子標的治療薬が癌免疫微小環境及び高内皮細静脈へ及ぼす影響の解明               
    2021年
  • 肝細胞癌におけるFGFシグナルのがん免疫誘導メカニズムの解明               
    2020年