SEARCH

Search Details

Ijima Sugako
Department of Commerce
Professor

Researcher information

■ Degree
  • Doctor of Philosophy in Economics
■ Research Keyword
  • 監査論
  • 会計学
  • 経済理論
■ Field Of Study
  • Humanities & social sciences, Accounting
  • Humanities & social sciences, Theoretical economics
■ Research Theme
  • 監査の社会的機能と限界に関する研究
  • 会計不正に関する研究

Career

■ Educational Background
  • Kyushu University, Graduate School of Economics, 博士後期課程 単位取得退学
  • Kyushu University, Graduate School of Economics, 修士課程 修了
  • Kyushu University, 経済学部, 経済工学科 卒業
■ Member History
  • Sep. 2024 - Present
    適用後レビュー「『監査上の主要な検討事項』(KAM)適用後における監査報告書改善に関する実証的研究」主査, 日本監査研究学会
  • Sep. 2021 - Present
    理事, 日本監査研究学会
  • Dec. 2020 - Present
    公認会計士試験試験委員, 公認会計士・監査審査会
  • Sep. 2022 - Sep. 2024
    課題別研究部会 「公認会計士法の省察と革新」(部会長:弥永真生氏(明治大学)), 日本監査研究学会
  • Nov. 2022 - Mar. 2024
    久留米市次期上津クリーンセンター施設整備に伴う事業者選定委員会 委員, 久留米市
  • Oct. 2018 - Dec. 2023
    委員, テレQ番組審議委員会
  • Sep. 2020 - Sep. 2022
    特別委員会「開示情報に対する保証の枠組みに関する研究」(委員長:松本祥尚氏(関西大学)) 委員, 日本会計研究学会
  • Sep. 2020 - Sep. 2021
    課題別研究部会「地方自治体の監査基準に関する分析と検証」(部会長:伊藤龍峰氏(西南学院大学)), 日本監査研究学会
  • Apr. 2016 - Sep. 2021
    幹事, 日本監査研究学会
  • Jul. 2017 - Jun. 2019
    特別研究員等審査会専門委員, 独立行政法人 日本学術振興会
  • Apr. 2010 - Oct. 2014
    幹事, 日本会計史学会
  • Apr. 2004 - Mar. 2006
    試験委員, 独立行政法人 大学入試センター
  • Apr. 2002 - Aug. 2002
    プロシーディングズ編集委員, 日韓会計シンポジウム

Research activity information

■ Award
  • 2007
    日本監査研究学会, 監査研究奨励賞
    「事業上のリスク等を重視したリスク・アプローチの意義と課題 ―制度の視点から―」『現代監査』第17巻
    異島須賀子
■ Paper
  • サステナビリティ保証からみた次世代の監査               
    異島須賀子
    『會計』森山書店, Mar. 2025
  • 【会計時評】監査人の交代を考える               
    異島須賀子
    『企業会計』, Jun. 2022, [Invited]
  • 【会計時評】財務諸表監査の新展開               
    異島須賀子
    『企業会計』(中央経済社), May 2022, [Invited]
  • 【特集】 「監査上の主要な検討事項」の強制適用初年度(2021年3月期)事例分析レポート               
    蟹江章・異島須賀子・岡野泰樹・松本紗也子・木下和也
    『会計・監査ジャーナル』日本公認会計士協会, Oct. 2021, [Invited]
    Lead
  • 第1部 第10章 シンガポールにおける非財務情報の開示と監査               
    異島須賀子
    『開示情報に対する保証の枠組みに関する研究(中間報告書)』日本会計研究学会, Sep. 2021
  • 第7章 監査役監査基準と監査委員監査基準の比較               
    異島須賀子
    『地方自治体の監査基準に関する分析と検証(最終報告書)』日本監査研究学会, Sep. 2021
  • 財務諸表監査の変革 ― KAM は日本の財務諸表監査を変えるか ―               
    異島須賀子
    『経済論叢 ―徳賀芳弘教授退職記念號』京都大学経済学会, Apr. 2021
  • 日本における監査人の交代 ―制度の変遷と交代理由に注目して―               
    異島須賀子・黒田菜摘
    『久留米大学ビジネス研究』久留米大学大学院ビジネス研究科, Mar. 2021
    Corresponding
  • 日本における監査報告の変革 ― KAM早期適用事例のレビュ― ―               
    異島須賀子
    『会計論叢 ― 長吉眞一教授 退職記念論文集』明治大学専門職大学院会計専門職研究科, Mar. 2021
  • 【解題】監査人のローテーション─学術界と実務界の連携に向けて─               
    異島須賀子
    『現代監査』日本監査研究学会, Mar. 2021
  • 日本におけるKAMの事例分析―三菱ケミカルホールディングスの事例を中心として―               
    異島須賀子
    『久留米大学商学研究』(久留米大学商学会), Mar. 2020
  • 監査報告書の変革に関する研究               
    異島須賀子
    『会計・監査ジャーナル』日本公認会計士協会, Jul. 2019
  • 統制リスクと監査事務所の規模の関係               
    異島須賀子
    『産業経理』産業経理協会, Apr. 2019
  • 内部統制報告制度の現状分析               
    異島須賀子
    『現代監査』日本監査研究学会, Mar. 2019
  • 貸倒れにかかる会計上の見積りと監査               
    異島須賀子
    『久留米大学商学研究』久留米大学商学会, Oct. 2018
  • 非公開会社による不適切な会計処理の実態 ― 株式会社林原のケース ―               
    谷 なつみ・異島須賀子
    『比較文化年報』久留米大学比較文化研究科, Mar. 2018, [Reviewed]
    Corresponding
  • 不正経理と会計士監査               
    異島須賀子
    『會計』森山書店, Feb. 2018
  • 貸倒見積額に関する項目別アンケート結果の分析と対応               
    異島須賀子
    『企業会計』中央経済社, Nov. 2017
  • 規制当局の観点からみた標準監査報告書の拡充               
    異島 須賀子
    『久留米大学商学研究』久留米大学商学会, Mar. 2014
  • 第2章 制度設定者の観点からみた標準監査報告書の拡充               
    異島 須賀子
    『監査報告モデルに関する研究(最終報告)』日本監査研究学会課題別研究部会, Nov. 2013
  • 第5章 IAASBとASBによる委託研究の概要               
    異島 須賀子
    『監査報告モデルに関する研究(最終報告)』日本監査研究学会課題別研究部会, Nov. 2013
  • 標準監査報告書の拡充とその帰結               
    異島 須賀子
    『会計・監査ジャーナル』日本公認会計士協会, Oct. 2013
  • IAS/IFRSの会計目的と利益概念の変容 ―新旧概念フレームワークに焦点をあてて―               
    異島 須賀子
    『久留米大学商学研究』久留米大学商学会, Mar. 2013
  • 国際監査基準の動向と日本への影響 ―正統性の検証を手がかりとして―               
    異島須賀子
    『現代監査』日本監査研究学会, Mar. 2012
  • 「IFRSの適用に関するアンケート結果の概要(3・終)」               
    長吉眞一・異島須賀子
    『企業会計』中央経済社, Sep. 2011
  • 「IFRSの提供に関するアンケート結果の概要(1)」               
    長吉眞一・異島須賀子
    『企業会計』中央経済社, Jul. 2011
  • 会計士監査の社会的役割 ―会計士監査のシグナリング機能の検証―               
    異島須賀子
    『経済學研究』, Mar. 2011, [Reviewed]
  • 特集 監査領域の拡大と多様化する監査業務「国際監査基準にみる監査領域の拡大―IAASBのクラリティ・プロジェクトに焦点をあてて」               
    異島須賀子
    『企業会計』中央経済社, Apr. 2009, [Invited]
  • 「監査人のエージェンシー問題と独立性」               
    異島須賀子
    『久留米大学商学研究』久留米大学商学会, Mar. 2008
  • 「米国の組織形態研究」               
    小澤義昭・異島須賀子
    『会計事務所の組織形態研究〔最終報告〕』日本監査研究学会, Sep. 2007
  • 【学会賞受賞論文】事業上のリスク等を重視したリスク・アプローチの意義と課題 ―制度の視点から―               
    異島須賀子
    『現代監査』日本監査研究学会, Mar. 2007
  • 「平成17年改訂監査基準の意義と課題 ―事業上のリスク等を重視したリスク・アプローチを中心として―」               
    異島須賀子
    『久留米大学商学研究』久留米大学商学会, Dec. 2006
  • モニタリング機構の選択―コーポレート・ガバナンスの観点から―               
    異島須賀子
    牟田正人・池上恭子編著『企業財務精度の構造と変容』九州大学出版会, Nov. 2006
  • 会計基準の相違が会計利益に与える影響―製品保証にかかる会計処理を例として―               
    異島須賀子
    『久留米大学商学研究』久留米大学商学会, Mar. 2006
  • 製品保証にかかる簿記処理               
    異島須賀子
    『偶発事象の簿記処理〔最終報告〕』日本簿記学会簿記理論部会, Aug. 2004
  • コーポレート・ガバナンスにおける監査―独米日の比較―               
    異島須賀子
    『九州情報大学研究論集』, Mar. 2004
  • 偶発事象の監査に関する一考察               
    異島須賀子
    『税経通信』税務経理協会, Nov. 2003
  • 米国における偶発事象会計―SFAS第5号を中心として―               
    異島須賀子
    『偶発事象の簿記処理〔中間報告〕』日本簿記学会簿記理論部会, Aug. 2003
  • 監査のモニタリング機能と監査人の独立性               
    異島須賀子
    『九州情報大学研究論集』, Mar. 2003
  • 米国における会計士監査の機能に関する考察               
    異島須賀子
    博士学位論文(九州大学), Feb. 2002
  • 会計士業務の拡張可能性―「保証」の経済学的分析の試み―               
    異島須賀子
    『経済論究』, Mar. 2001
  • 貸借対照表監査の位置づけ               
    異島須賀子
    『九州経済学会年報』九州経済学会, Dec. 2000
  • 会計監査の需要と効果―先行実証研究を中心として―               
    異島須賀子
    『経済論究』, Jul. 2000
  • 「自由市場」における会計監査の意味―証券二法制定前の米国を対象として―               
    異島須賀子
    『会計史学会年報』日本会計史学会, Mar. 2000
  • 米国における会計監査生成についての一考察               
    異島須賀子
    『経済論究』, Jul. 1999
■ MISC
  • 〔書評〕小澤義昭『監査実施プロセスの理論と実践』               
    異島須賀子
    『企業会計』中央経済社, Mar. 2021
  • 《書評》林隆敏編著『監査報告の変革 ― 欧州企業のKAM事例分析』               
    異島須賀子
    『産業経理』産業経理協会, Jan. 2020
  • 〔学会レポ〕日本監査研究学会「第39回全国大会」大会記               
    異島 須賀子
    『月刊監査研究』, Nov. 2016
  • 〔学会レポ〕日本監査研究学会第39回全国大会リポート               
    異島 須賀子
    『会計・監査ジャーナル』, Nov. 2016
  • 〔研究ノート〕IFRSの適用に関するアンケート調査の集計結果               
    異島須賀子
    『久留米大学商学研究』, Mar. 2012
  • 〔書評〕加藤達彦著『監査制度デザイン論―戦略的アプローチと実験的アプローチの応用―』               
    異島 須賀子
    『會計』, Nov. 2005
  • 学会ルポ:日本監査研究学会第27回全国大会               
    『企業会計』, Jan. 2005
  • 学会ルポ:日本会計研究学会第63回全国大会               
    『企業会計』, Dec. 2004
  • 特別記事:会計士2次新試験委員の特徴 徳賀芳弘新試験委員               
    異島須賀子
    『税経セミナー』, Jan. 2003
  • 学会ルポ:日本監査研究学会第25回西日本部会               
    異島須賀子
    『企業会計』, Oct. 2002
■ Books and other publications
  • 『監査論入門〔第5版〕』               
    長吉眞一・伊藤龍峰・北山久恵・井上善弘・岸 牧人・異島須賀子, Contributor
    中央経済社, Apr. 2022
  • 『監査論入門〔第4版〕』               
    長吉眞一・伊藤龍峰・北山久恵・井上善弘・岸 牧人・異島須賀子, Contributor
    中央経済社, Sep. 2020
  • 『監査・証明業務の多様性に関する研究』               
    松本祥尚, Contributor
    日本公認会計士協会出版局, Jan. 2019
  • 『会計不正事例と監査』               
    吉見 宏 編著, Contributor
    同文舘出版, Aug. 2018
  • 『監査論入門〔第3版』               
    長吉眞一・伊藤龍峰・北山久恵・井上善弘・岸 牧人・異島須賀子, Contributor
    中央経済社, Apr. 2016
  • 『監査論入門〔第2版〕』               
    長吉眞一・伊藤龍峰・北山久恵・井上善弘・異島須賀子, Contributor
    中央経済社, Feb. 2015
  • 『監査報告書の新展開』               
    井上善弘, Contributor
    同文舘出版, Sep. 2014
  • 『監査論入門』               
    長吉眞一・伊藤龍峰・北山久恵・井上善弘・異島須賀子, Contributor
    中央経済社, Apr. 2013
  • 『まなびの入門監査論〔新版第2版〕』               
    盛田良久・百合野正博・朴大栄編著, Contributor
    中央経済社, Apr. 2012
  • 『スタンダード・テキスト 監査論 問題演習編』               
    盛田良久・蟹江章・長吉眞一 編, Contributor
    中央経済社, Jun. 2010
  • 『まなびの入門監査論〔新版〕』               
    盛田良久; 百合野正博; 朴大栄 編著, Contributor
    中央経済社, May 2010
  • 『監査入門ゼミナール〔第3版〕』               
    長吉眞一・異島須賀子, Contributor
    創成社, May 2010
  • 『まなびの入門監査論〔第2版〕』               
    盛田良久; 百合野正博; 朴大栄 編著, Contributor
    中央経済社, Apr. 2008
  • 『監査入門ゼミナール〔改訂版〕』               
    長吉眞一・異島須賀子, Contributor
    創成社, Apr. 2008
  • 『現代会計学と会計ビッグバン』               
    椛田龍三; 由井敏範, Contributor
    森山書店, Jun. 2007
  • 『まなびの入門監査論』               
    盛田良久; 百合野正博; 朴大栄 編著, Contributor
    中央経済社, May 2007
  • 『偶発事象会計の展開―引当金会計から非金融負債会計へ―』               
    山下寿文, Contributor
    創成社, Apr. 2007
  • 「支配力基準」 「収益の認識基準」 「所有権が留保された固定資産」               
    興津裕康・大矢知浩司編著, Contributor
    『現代会計用語辞典 第3版』, Apr. 2005
  • 『監査入門ゼミナール』               
    長吉眞一・異島須賀子, Contributor
    創成社, Apr. 2005
  • 「支配力基準」 「収益の認識基準」 「所有権が留保された固定資産」               
    興津裕康・大矢知浩司編著, Contributor
    『現代会計用語辞典 第2版』(税務経理協会), Apr. 2002
  • 「支配力基準」 「収益の認識基準」 「所有権が留保された固定資産」               
    興津裕康・大矢知浩司編著, Contributor
    『現代会計用語辞典』(税務経理協会), Dec. 1999
■ Lectures, oral presentations, etc.
  • 【招待講演】監査人のローテーションを考える~監査人ローテーション規制の現在過去未来~               
    異島須賀子
    日本監査役協会九州支部講演会, May 2022, [Invited]
  • 岡嶋慶(拓殖大学)「日本における監査プロフェッションの形成 ―比較史からみたその独特性― 」報告の討論者               
    異島須賀子
    日本会計史学会 第40回大会, Oct. 2021
  • 特別委員会報告「開示情報に対する保証の枠組みに関する研究(中間報告)」               
    松本祥尚(代表)、異島須賀子小澤康裕、笠井直樹、上妻京子、小松義明、髙田知実、林隆敏福川裕徳、堀古秀徳、町田祥弘、松尾慎太郎
    日本会計研究学会 第80回全国大会, Sep. 2021
  • 課題別研究部会報告「地方自治体の監査基準に関する分析と検証」(最終報告)               
    伊藤龍峰・長吉眞一・遠藤尚秀・異島須賀子・丸山恭司・坂根純輝・原口健太郎・東幸代
    日本監査研究学会 第44回全国大会, Sep. 2021
  • 【オンライン講演】地方自治体における監査基準の現状と今後の展望               
    異島須賀子
    第73回九州各市監査委員会定期総会・講演会(オンライン), May 2021, [Invited]
  • 解題:監査人のローテーション―学術界と実務界の連携に向けて―               
    異島須賀子
    日本監査研究学会 第43回西日本部会 統一論題座長および解題, Aug. 2020, [Invited]
  • 日本における KAM 早期適用事例のレビュー               
    異島須賀子
    日本監査研究学会 第43回全国大会 統一論題報告および討論, Aug. 2020, [Invited]
  • 内部統制報告制度の現状分析               
    異島須賀子
    日本監査研究学会 第41回西日本部会 統一論題報告および討論, Jul. 2018, [Invited]
  • 統制リスクと監査事務所の規模               
    異島須賀子
    日本会計研究学会 第102回九州部会, Jul. 2018
  • 会計不正事例と監査(最終報告)               
    吉見 宏; 異島須賀子
    日本監査研究学会 第40回全国大会 於:北海道大学, Sep. 2017
  • 開示情報の拡張と監査枠組みの多様化に関する研究(最終報告)               
    松本祥尚・異島須賀子 他
    日本会計研究学会 第76回全国大会 於:広島大学, Sep. 2017
  • 会計不正と会計士監査               
    異島須賀子
    日本会計研究学会 第76回全国大会 統一論題報告および討論 於:広島大学, Sep. 2017, [Invited]
  • 開示情報の拡張と監査枠組みの多様化に関する研究(中間報告)               
    松本祥尚・異島須賀子 他
    日本会計研究学会 第75回全国大会 於:静岡グランシップ, Sep. 2016
  • 会計不正事例と監査(中間報告)               
    吉見 宏; 異島須賀子
    日本監査研究学会 第39回全国大会 於:西南学院大学, Sep. 2016
  • 監査目的の多様化に伴う準拠性意見導入の意義と課題               
    異島 須賀子
    日本監査研究学会 第38回西日本部会 統一論題報告および討論 於:岡山大学, Jul. 2015, [Invited]
  • 国際監査基準の動向と日本への影響               
    異島須賀子
    日本監査研究学会 第34回西日本部会 統一論題報告および討論, Jul. 2011, [Invited]
  • 会計事務所の組織形態研究               
    朴大栄・異島須賀子 他
    日本監査研究学会 第29回全国大会, Sep. 2007
  • 事業上のリスクを重視したリスク・アプローチの意義と課題―制度の視点から―               
    異島須賀子
    日本監査研究学会 第29回西日本部会 統一論題報告および討論 於:関西大学, Jul. 2006, [Invited]
  • 偶発事象の簿記処理〔最終報告〕               
    山下壽文・異島須賀子 他
    日本簿記学会 第20回全国大会 於:岡山商科大学, Aug. 2004
  • 偶発事象の簿記処理〔中間報告〕               
    山下壽文; 異島須賀子
    日本簿記学会第19回全国大会(於:高崎商科大学), Aug. 2003
  • 会計士監査の独立性に関する考察―独立性をめぐる米国での議論を中心に―               
    日本会計研究学会第69回九州部会(於:琉球大学), Dec. 2001
  • エージェンシー関係における会計士監査―第3のプレーヤーとしての会計士―               
    会計学セミナー(於:西南学院大学), Aug. 2001
  • 貸借対照表監査の位置づけ               
    異島須賀子
    九州経済学会第49回大会(於:九州大学), Dec. 1999
  • 自由市場における会計監査の意味に関する一考察―19世紀中葉から20世紀初頭にかけての米国企業を対象として               
    日本会計史学会第18回大会(於:神戸大学), Jul. 1999
  • ボンディングとしての会計監査の機能               
    異島須賀子
    会計学セミナー(於:九州大学), Nov. 1998
■ Courses
  • Present
    久留米大学大学院
  • Present
    久留米大学
  • Present
    久留米大学大学院
  • Present
    久留米大学
  • Present
    久留米大学
  • Present
    久留米大学大学院
  • Present
    久留米大学大学院
  • Present
    久留米大学
  • Apr. 2011 - Mar. 2013
    九州情報大学
  • Apr. 2006 - Mar. 2007
    近畿大学
  • Apr. 2006 - Mar. 2007
    近畿大学
  • Aug. 2005
    佐賀大学
  • Aug. 2004
    萩国際大学
  • Apr. 2002 - Mar. 2004
    九州情報大学
  • Apr. 2002 - Mar. 2004
    九州情報大学
  • Sep. 2003
    新潟大学
  • 久留米大学
  • 久留米大学
■ Affiliated academic society
  • Mar. 2007 - Present
    応用経済学会               
  • Nov. 2000 - Present
    日本監査研究学会               
  • Sep. 2000 - Present
    日本会計研究学会               
  • Jul. 1999 - Present
    日本会計史学会               
  • Sep. 2002 - 2010
    日本簿記学会               
  • Dec. 1999 - 2003
    九州経済学会               
■ Research Themes
■ Social Contribution Activities
  • 久留米市次期上津クリーンセンター施設整備に伴う事業者選定委員会               
    others
    Nov. 2022 - Mar. 2024
  • テレQ番組審議委員会               
    appearance
    Oct. 2018 - Dec. 2023
  • 久留米大学公開講座「現代ビジネスの最前線」               
    lecturer
    久留米大学, Jun. 2006
■ Academic Contribution Activities
  • 日本監査研究学会 第47回西日本部会準備委員会 準備委員長               
    Planning etc
    06 Jul. 2024
  • 日本監査研究学会 第43回西日本部会統一論題 座長               
    Panel chair etc
    日本監査研究学会, Aug. 2020
  • 独立行政法人 日本学術振興会 特別研究員等審査会 専門委員               
    Review
    Jul. 2017 - Jun. 2019
  • 日本会計研究学会 第70回全国大会 準備委員               
    Planning etc
    日本会計研究学会, Sep. 2013
  • 日本会計史学会 第28回大会 大会準備委員               
    Planning etc
    日本会計史学会, Oct. 2009
■ 共同研究実績
  • 「ドイツにおけるコーポレート・ガバナンスと財務情報公開制度の研究」(代表者:津守常弘氏(九州情報大学))、2002年5月~2004年3月。
  • 日本簿記学会簿記理論部会「偶発事象の簿記処理」(代表者:山下寿文氏(佐賀大学))、2002年8月~2007年4月。
  • 日本監査研究学会課題別研究部会「会計事務所の組織形態研究」(代表者:朴大栄氏(桃山学院大学))、2005年12月~2007年3月。
  • 「会社法制の現代化と会計制度改革―独日米の比較研究―」(代表者:津守常弘氏(九州情報大学))、2007年4月~2009年3月。
  • 「監査人の独立性確保のための組織ガバナンスと制度改革に関する理論的・国際的研究」(代表者:朴大栄氏(桃山学院大学))、2008年4月~2011年3月。
  • 「利益概念の変容が資産・負債の評価方法に与える影響に関する総合的研究」(代表者:長吉眞一氏(明治大学))、2010年4月~2013年3月。
  • 日本監査研究学会課題別研究部会「監査報告モデルに関する研究」(代表者:井上善弘氏(香川大学))、2011年3月~2013年3月。
  • 日本監査研究学会課題別研究部会「会計不正事例と監査」(代表者:吉見 宏氏(北海道大学))、2015年12月~2017年9月。
  • 日本会計研究学会スタディグループ「開示情報の拡張と監査枠組みの多様化に関する研究」(代表者:松本祥尚氏(関西大学))、2015年10月~2017年9月。
  • 「会計上の見積りの監査における経営者の仮定の合理性と測定方法の適切性に関する研究」(代表者:長吉眞一氏(明治大学))、2016年4月~2019年3月。他 多数。その他多数。