久留米大学研究者紹介
氏名 伊佐  淳 1962 生
フリガナ イサ アツシ
ローマ字 Isa Atsushi
本務所属(職名) 経済学部(教授)
取得学位 経済学修士
URL https://research.kurume-u.ac.jp/section3.php?szcode=56255632681853 https://best.kurume-u.ac.jp/faculty/economics/
専門分野 非営利組織論、地域活性化論、経営学
研究テーマ 非営利組織 (NPO) と地域(まち)づくり
NPOと行政・企業との協働、地域(まち)づくりと市民参加
ショップモビリティ(タウンモビリティ)
コミュニティ・ビジネス/ソーシャル・エンタープライズと地域(まち)づくり
共同研究(産学連携
含む)の実績及び希望
(実績) NPOと行政・企業との協働
コミュニティ・ビジネスと地域(まち)づくり
地域づくり(まちづくり)と市民参加
(希望) NPOと行政・企業との協働
コミュニティ・ビジネス、ソーシャル・ビジネスと地域(まち)づくり
地域づくり(まちづくり)と市民参加
所属学会及び社会における主な活動 生活経済学会(平成4年6月~令和4年3月)
日本経営学会(平成4年6月~現在)
日本NPO学会(平成11年3月~現在:設立発起人)
実践経営学会(平成10年4月〜現在:理事 平成11年9月〜平成14年8月、第51回全国大会実行委員会委員・シンポジウム統括責任者 平成19年11月~平成20年9月、第55回全国大会実行委員会実行委員長 平成24年4月~平成24年8月、九州・沖縄支部支部長 平成24年10月〜令和2年3月、理事 平成26年4月〜現在)
非営利法人研究学会(2017(平成29)年11月1日より公益社団法人非営利法人研究学会)(平成11年4月~現在:九州部会幹事 平成25年9月~現在、学会賞審査委員会査読者 平成30年6月~平成30年7月、理事 平成30年9月~現在、第23回全国大会準備委員長 平成30年9月~令和元年9月、投稿論文査読者 令和2年1月~令和2年2月、学会賞審査委員会査読者 令和2年6月~令和2年7月 )
NPOふくおか(平成11年4月〜平成13年5月:理事)
特定非営利活動法人筑後川流域連携倶楽部(平成11年6月〜平成17年5月:理事 平成11年6月〜平成17年5月)
特定非営利活動法人シニアネット久留米(平成12年11月〜平成14年3月:理事 平成12年11月〜平成14年3月)
特定非営利活動法人ふくおかNPOセンター(平成14年4月~現在:アドバイザー 平成14年4月~平成23年3月, 評議員 平成24年4月~現在)
特定非営利活動法人組織学会(平成14年5月〜現在)
特定非営利活動法人高齢者快適生活つくり研究会(平成14年6月〜現在:理事 平成14年6月〜平成29年5月31日、監事 平成29年6月1日~現在)
International Society for Third-Sector Research(平成14年9月〜現在)
福岡県中小企業団体中央会筑豊地区創業・雇用確保支援懇談会(平成14年12月〜平成15年2月:委員)
福岡市NPO・ボランティア交流センター経営評議会(平成15年3月〜平成17年3月:委員)
久留米市コミュニティビジネス推進委員会(平成15年5月〜平成17年3月:委員長)
特定非営利活動法人ふくおかボランティアネット(平成15年6月〜平成18年7月:理事)
久留米市市民活動サポートセンター(仮称)検討委員会(平成15年7月〜平成16年3月:委員長)
久留米市産業力強化推進会議(平成15年8月〜平成16年3月:委員)
大木町民活動モデル調査検討委員会(平成15年9月〜平成16年3月:委員)
久留米市市民活動支援審議会(平成15年10月〜平成17年3月:会長)
財団法人福岡県国際交流センター 平成16年度NPO等協働海外人材育成事業審査会(平成16年7月6日:審査委員)
佐賀県美しい景観づくり委員会(平成16年7月~平成17年3月:委員長)
福岡インターカレッジコープ(平成17年1月~平成20年5月:理事)
佐賀県コミュニティビジネス支援事業審査会(平成17年6月2日:審査委員長)
財団法人福岡県国際交流センター 平成17年度NPO等協働海外人材育成事業審査会(平成17年7月8日:審査委員)
佐賀県美しい景観づくり基本計画検討委員会(平成18年4月~平成19年3月:委員長)
財団法人福岡県国際交流センター 平成18年度NPO等協働海外人材育成事業審査会(平成18年6月22日:審査員)
財団法人九州地域産業活性化センター 平成18年度コミュニティビジネス事業化支援事業審査委員会(平成18年6月~平成19年3月:委員長)
福岡県地域バスの未来検討会議(平成19年9月~平成20年3月:委員)
小規模多機能ケア全国セミナー in 久留米実行委員会(平成19年11月~平成20年10月:副委員長)
鳥栖市地域公共交通会議・地域公共交通活性化協議会(平成20年5月~令和4年3月(予定):委員)
佐賀県公益認定等審議会(平成20年7月~令和2年7月:委員)
基山町まちづくり基本条例策定委員会(平成20年10月~平成21年3月:委員長)
九州ソーシャルビジネス促進協議会(平成21年4月~平成22年3月:代表幹事)
久留米市市民活動促進検討委員会(平成21年7月~平成23年3月:委員長)
一般社団法人協同総合研究所(平成21年9月~平成25年8月:理事)
佐賀県美しい景観づくり審議会(平成21年10月~令和4年3月:会長兼屋外広告物部会委員長 平成21年10月~平成28年3月、委員 平成28年4月~令和4年3月)
九州経済産業局平成22年度地域新成長産業創出促進事業(ソーシャルビジネス発展基盤形成促進事業)審査委員会 (平成22年4月~平成23年3月:委員長)
九州ソーシャルビジネス促進協議会(平成22年4月~平成25年3月:顧問)
久留米市街なかの来街促進施策検討委員会(平成22年5月~平成23年3月:委員長)
佐賀県新しい公共支援基金運営委員会(平成23年3月~平成25年7月:副委員長)
日本比較経営学会(平成23年6月~現在)
九州経営活性化研究会(平成24年10月~現在:会長)
公益財団法人佐賀未来創造基金(平成25年4月~現在:評議員)
全国協同集会in九州・沖縄実行委員会(平成25年10月~平成27年1月:委員 平成25年10月~平成27年1月、第6分科会コーディネーター 平成26年9月~11月)
特定非営利活動法人筑後川流域連携倶楽部(平成25年10月〜現在:理事 平成25年10月〜令和2年3月、理事長 令和2年4月~)
久留米市・大牟田市タクシー準特定地域協議会(平成26年1月~平成28年6月:会長)
大牟田市まちづくり基本条例市民検討会(平成26年1月~10月:会長)
広川町協働推進計画策定委員会(平成26年7月~平成27年3月:委員長)
大牟田市まちづくり基本条例策定審議会(平成26年12月~平成27年7月:会長)
総務省「ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」コンソーシアム(平成27年5月~平成28年3月:委員)
国際ボランティア学会第17回大会シンポジウム1「市民が主役のまちづくり」(平成28年2月:ファシリテーター)
実践経営学会九州・沖縄支部、久留米大学経済社会研究所共催シンポジウム パネル・ディスカッション「九州における組織経営の活性化について」(平成28年3月:コーディネーター)
久留米市タクシー特定地域協議会(平成28年7月~令和2年3月:会長)
久留米競輪中期運営計画策定検討委員会(平成28年7月~平成29年3月:委員長)
大牟田市協働のまちづくり推進委員会(平成29年1月~現在:委員長)
平成29年度朝倉市提案公募型協働事業審査会(二次審査)(平成29年5月~平成30年3月:審査員)
久留米市営駐車場(広又、小頭町公園及び東町公園)指定管理者候補者 選定委員会(平成29年6月~平成30年4月:委員)
福岡県立三潴高等学校 平成29年度第1学年総合的な学習(平成29年7月10日:講師)
福岡県公益認定等審議会(平成29年11月~令和5年10月:委員)
久留米商工会議所 経営発達支援計画 事業評価委員会(平成30年2月~令和5年2月:委員長)
平成30年度朝倉市提案公募型協働事業審査会(二次審査)(平成30年5月~平成31年3月:審査員)
福岡県環境教育学会第22回年会( 平成31年1月~令和元年8月:実行委員長)
一般社団法人日本計画行政学会(投稿論文外部査読者)(平成31年4月~令和元年5月)
令和元年度朝倉市提案公募型協働事業審査会(二次審査)(令和元年5月~令和2年3月:審査員)
一般財団法人筑後川コミュニティ財団(令和元年8月~現在:評議員)
久留米ソーシャルビジネス支援ネットワーク(令和元年9月~令和5年3月:委員)
久留米絣未来プロジェクト(令和2年1月~令和6年2月:プロジェクト・メンバー)
令和2年度朝倉市提案公募型協働事業審査会(二次審査)(令和2年5月~令和3年3月:審査員)
認定特定非営利活動法人とす市民活動ネットワーク NPO応援基金(令和2年3月~令和6年2月:審査委員長)
久留米市タクシー準特定地域協議会(令和2年7月~令和6年6月:会長)
日本比較経営学会 (学会誌投稿論文査読者)(令和3年3月~4月)
令和3年度朝倉市提案公募型協働事業審査会(二次審査)(令和3年5月~令和4年3月:審査員)
福岡県指定管理者選定委員会(令和3年5月~令和5年3月:委員)
公益社団法人非営利法人研究学会 学会賞審査委員会(令和3年6月~7月:査読者)
佐賀県企業版ふるさと納税活用型CSO地域課題解決支援事業審査会(令和3年7月~令和4年3月:審査委員)
「エフコープ組合員活動の拠点」審査委員会(令和3年9月~令和5年9月:委員長)
大牟田市「協働のまちづくりに関する職員研修」(令和3年11月15日:講師)
ふくおか文化ボランティアフォーラム2021 基調講演「コロナ後の経済社会」(令和3年11月30日:講演者)
令和4年度朝倉市提案公募型協働事業審査会(二次審査)(令和4年5月~令和5年3月:審査員)
大野城市コミュニティ構想策定協議会(令和4年5月~令和6年3月:会長)
久留米商工会議所 経営発達支援計画 事業評価委員会(令和5年5月~令和7年3月:委員)
公益社団法人非営利法人研究学会(令和6年2月~6月:論文査読者)
久留米広域連携中枢都市圏ビジョン懇談会(令和6年8月~令和8年3月:委員長)
学会賞等
研究者からの
一言アピール
 私は二つの面でNPOやコミュニティ・ビジネスなどの組織が重要だと認識しています。その一つは、「行政改革」「住民自治」という視点からのものです。その際の重要な活動主体としてのNPOやコミュニティ・ビジネス、ソーシャル・エンタープライズ(社会的企業)に着目しています。二つ目は、いわゆる「(広い意味での)地域づくり」の視点からのものです。すなわち、個性豊かな自立した地域をつくっていくには、地域に根ざしたNPOやコミュニティ・ビジネス、ソーシャル・エンタープライズなどの組織が、独創的なサービスを供給していくことが不可欠であると確信しています。
教育・研究業績一覧 ■著書・ 論文・学会発表等
■外部資金獲得状況
■発明・特許
■教育内容方法の工夫(授業評価等含む)
■作成した教科書、教材、参考書
■教育方法・教育実践に関する発表、講演等
■その他教育活動上特記すべき事項
関心を持って
取組んでいる活動
 自らは、特定非営利活動法人(NPO法人)や公益法人の理事長、評議員、監事として、あるいは、国や地方自治体の委員として、さらには、キー・パーソンをご紹介することで地域の諸活動に取り組んでいます。また、学生たちと地域で活動されている方々との橋渡しも積極的に取り組んでいます(例えば、2016年度以降これまで、NPO法人ワーカーズコープの福岡県広川町・大木町における学習支援相談事業やNPO法人くるめ日曜市の会、くるめ楽衆国まつり、NPO法人スペシャルオリンピックス日本・福岡、認定NPO法人とす市民活動ネットワークへの学生たちの参画が実現しております)。
最終更新日 2024/08/26

▲上へ戻る


久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先
 現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
 なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。
 また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。
 システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。
<産学官連携に関すること>
総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67)
TEL:0942-31-7917 /  FAX:0942-31-7918
kensuiアットマークkurume-u.ac.jp
<取材等に関すること>
総合企画部 広報室 (久留米市旭町67)
TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718
kikaukukouhouアットマークkurume-u.ac.jp   本学への取材について