氏名 | 平川 彩子 | 女 | |
---|---|---|---|
フリガナ | ヒラカワ アヤコ | ||
ローマ字 | Hirakawa Ayako | ||
本務所属(職名) | 留学生別科(日本語講師) | ||
取得学位 | 博士(学術) | ||
URL | |||
専門分野 | 日本語教育学、第二言語習得、応用言語学 | ||
研究テーマ | 第二言語としての日本語のごいの習得 第二言語としての日本語の会話能力向上のための学習方略 |
||
共同研究(産学連携 含む)の実績及び希望 |
(実績) |
||
(希望) | |||
所属学会及び社会における主な活動 | 日本語教育学会 日本比較文化学会 日本語教育方法研究会 中国語話者のための日本語教育研究会 全米外国語教育協会(ACTFL) |
||
学会賞等 | |||
研究者からの 一言アピール |
留学生別科では、アンケート発表会や久留米に関するレポートの報告会などを通して、日 本語や日本社会を実践的に学んでいます。日本語能力をぐんぐん高めていく留学生の姿に刺 激を受けながら、留学生とともに世界や日本を見る視野を広げ、深めていきたいと考えてい ます。 | ||
教育・研究業績一覧 |
■著書・ 論文・学会発表等 ■外部資金獲得状況 ■発明・特許 ■教育内容方法の工夫(授業評価等含む) ■作成した教科書、教材、参考書 ■教育方法・教育実践に関する発表、講演等 ■その他教育活動上特記すべき事項 |
||
関心を持って 取組んでいる活動 |
■留学生支援タイム(りゅうがくせい しえん たいむ) ■公開講座(こうかい こうざ) 「久留米大学日本語教室(くるめ だいがく にほんご きょうしつ)」 | ||
最終更新日 | 2024/03/27 |
久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先 |
|
現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。 また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。 システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。 |
|
<産学官連携に関すること> | 総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7917 / FAX:0942-31-7918 |
<取材等に関すること> |