久留米大学研究者紹介
氏名 川路 崇博 1974 生
フリガナ カワジ タカヒロ
ローマ字 Kawaji Takahiro
本務所属(職名) 文学部(教授)
取得学位 博士(知識科学)
URL https://researchmap.jp/kawaji
専門分野 知能情報学、経営学、教育・社会系心理学、印度哲学(含仏教学)
研究テーマ 知的生産性のためのグループウェアの研究開発
創造性の開発を支援するICT環境
事業継承
写し霊場
共同研究(産学連携
含む)の実績及び希望
(実績) 不動産紹介システム(不動産紹介システム)
礼文島観光PR映像(DVD)(国土交通省)
創造支援システムの現状と研究者調査((株)創造開発研究所)
平成24年度補正予算 ICT超高齢社会づくり推進事業 大月ウエルネス・ネットワーク(総務省)
(希望) 創造性の開発を支援するICT環境の研究開発
所属学会及び社会における主な活動 日本創造学会(1999年~:ユース・フェロー委員(2004年~2006年) 任命理事(2013年) 論文誌編集委員(2013年~) 理事(2014年~) 第41回 日本日本創造学会研究大会 実行副委員(2019年) The 41st Annual Conference of Japan Creativity Society, Program Co-chair of International Session(2019年) 第3回 日本創造学会西日本支部研究発表会 実行委員長(2020年) 第43回 日本創造学会研究大会 大会実行委員長(2021年) 第46回 日本創造学会研究大会 大会実行委員長(2024年))
情報処理学会(2008年~:グループウェアとネットワークサービス研究会運営委員(2013年4月~2017年3月) インタラクション2014 広報委員(2013年~2014年) インタラクション2015 Web委員(2014年~2015年) インタラクション2016 Web副委員長(2015年~2016年) インタラクション2017 Web委員長(2016年~2017年))
日本情報経営学会(2009年~)
The International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems(KICSS2014)(2014年:Program Committee(2014年) )
メリコア「ソンミサンマウル視察報告」(2016年5月20日:講師)
70会「ひらめき体質養成会議」(2016年5月26日:講師)
(株)ハイマート久留米「街なか万博!提案会」(2016年6月:講師)
時事講座「ネット社会に潜む危険性」(2017年8月19日:講師)
フロムページ「夢ナビライブ福岡 」(2018年10月20日:講師)
人工知能学会(2018年~)
The International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems(KICSS2019)(2019年:Chair(2019年))
The International Conference on Creativity and Innovation 2018(2018年:Organizing Committee / Operating Committee(2018年))
高等教育コンソーシアム久留米 サイエンスモール in くるめ 2018(2018年12月15日:運営参加・支援, 実演)
HAPPY M STYLE マタニティを知る!ハッピー エムフェスティバル vol. 2「聖地が勝手にやってくる仮説」(2019年1月27日:講師)
HAPPY M STYLE マタニティを知る!ハッピーエムフェスティバル vol. 3「CQハム太郎〜アンテナはすべての電波の下に平等」(2019年9月2日:講師)
The International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems(KICSS2020)(2020年:Program Committee(2020年))
巡礼遍路研究会(2020年1月~)
久留米青年会議所ニューノーマル委員会「Zoomを使った遠隔会議の方法」(2021年2月16日:講師)
くるめオンライン公民館 #57 小さな旅「小四国・筑後」(2021年9月26日:講師)
The International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems(KICSS2021)(2021年:Program Committee(2021年6月~2021年11月))
日本ベンチャー学会(2021年11月~)
電子情報通信学会 IEICE Transactions on Information and Systems "Special Section on Intelligent Information Processing to Solve Social Issues"(2022年1月18日 ~2023年4月1日:Associate Editor(2022年1月18日 ~2023年4月1日))
The International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems(KICSS 2023)(2022年6月~2022年11月:Program Committee(2022年6月~2022年11月))
小郡市「小郡魅力化計画」(2023年1月~2月:講師(2023年1月29日、2月5日、2月12日、2月26日))
The International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems(KICSS2023)(2023年5月~2023年11月:Program Committee(2023年5月~2023年11月))
久留米オープンデータ活用推進研究会(2023年12月~:メンバー(2023年12月~))
オープンデータデイ2024 in 久留米(2024年3月2日:運営・参加者(2024年3月2日))
Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI 2024)(2024年6月~11月:Program Committee(2024年6月~11月))
学会賞等 1998年:第5世代コンピュータ言語KLIC プログラミングコンテスト表彰
2004年:日本創造学会 論文賞(日本創造学会論文誌 Vol.4)
2012年:日本創造学会 第33回全国研究発表大会 発表賞
2016年:日本創造学会 奨励賞(日本創造学会論文誌 Vol.19)※共著者として
研究者からの
一言アピール
情報学・経営学・創造学など、さまざまな分野を横断した研究を進めています。
教育・研究業績一覧 ■著書・ 論文・学会発表等
■外部資金獲得状況
■発明・特許
■教育内容方法の工夫(授業評価等含む)
■作成した教科書、教材、参考書
■教育方法・教育実践に関する発表、講演等
■その他教育活動上特記すべき事項
関心を持って
取組んでいる活動
・発想法の講演・ワークショップ ・デザイン思考の講演・ワークショップ ・街歩き手法講演・ワークショップ
最終更新日 2024/06/26

▲上へ戻る


久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先
 現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
 なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。
 また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。
 システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。
<産学官連携に関すること>
総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67)
TEL:0942-31-7917 /  FAX:0942-31-7918
kensuiアットマークkurume-u.ac.jp
<取材等に関すること>
総合企画部 広報室 (久留米市旭町67)
TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718
kikaukukouhouアットマークkurume-u.ac.jp   本学への取材について