氏名 | 甲斐 久史 | 男 | 1959 生 |
---|---|---|---|
フリガナ | カイ ヒサシ | ||
ローマ字 | Kai, Hisashi | ||
本務所属(職名) | 医学部附属医療センター循環器科(教授) | ||
取得学位 | 博士(医学) | ||
URL | |||
専門分野 | 循環器内科学、高血圧学、生活習慣病治療学、医療安全管理学、細胞生物学 | ||
研究テーマ | 心血管病おける炎症に関する研究 アンチフレイル医療 急性冠症候群の臨床的研究 心血管リモデリングに関する研究 高血圧症と高血圧合併症の臨床的研究 心血管病の画像診断 |
||
共同研究(産学連携 含む)の実績及び希望 |
(実績) 腎交感神経デナベーションによる高血圧治療の多施設ランダム化試験 心血管疾患に対する心臓リハビリテーションの臨床的研究 バイオマーカーを用いた心血管疾患におけるサルコペニアの早期診断・予後層別化 冠動脈疾患患者における至適血圧管理・ 冠動脈疾患患者における抗血栓薬管理 血圧変動性増大による心血管障害の機序 冠動脈疾患患者の長期予後に関する登録研究 脳腎連関ーCKDによる脳血管障害発症・増悪機序の基礎的研究 重症心不全患者の先進医療から地域への橋渡し医療 完全生体吸収型薬物溶出ステントの開発 |
||
(希望) 循環器治療後薬副作用の背景遺伝子解析 血管形成術後再狭窄防止法の開発・実用化 心拡張能不全の防止・治療法の開発・実用化 | |||
所属学会及び社会における主な活動 | 日本循環器学会(昭和61年4月〜:循環器専門医、
評議員) 日本内科学会(昭和61年10月〜:認定内科医、臨床研修指導医) 日本心血管インターベンション学会(平成8年5月〜平成21年7月:認定医(〜平成21年4月)) American Heart Association(平成10年10月:International fellow) 日本高血圧学会(平成11年9月〜:特別正会員、評議員、専門医、監事、理事(2016年10月から)) 日本老年医学会(平成14年6月〜:評議員、指導医) 日本心不全学会(平成15年5月〜:評議員) 日本心血管カテーテル治療学会(平成15年〜平成21年7月) 日本心臓病学会(平成16年〜) 福岡地方裁判所(平成16年11月:専門委員) 共用試験医学系OSCE評価者(平成19年) 日本心血管インターベンション治療学会(平成21年7月) 医療の質・安全学会(平成26年〜) 医療マネジメント学会(平成26年〜) 禁煙学会(平成27年〜) European Society of Cardiology(平成25年〜:Faculty of European Society of Cardiology (平成29年〜)) International Society of Hypertension(平成28年〜:Fellow (平成30年〜)) |
||
学会賞等 | 2023:Best Reviewers of Hypertension Research 2022 2022:First Place, Highly Cited Paper of the Year 2020, Hypertension Research 2015:Best Poster Award, European Society of Cardiology Congress 2015 2015:福岡県医学会奨励賞 2014:Top Score Poster Award, European Society of Cardiology Congress 2014 2014:Circulation Journal Best Reviewers Award 2013 2013:ふくおか「臨床医学研究賞」 2013:Circulation Journal Best Reviewers Award 2012 2012:Circulation Journal Best Reviewers Award 2011 2008:ふくおか「臨床医学研究賞」 2007:日本老年医学会優秀賞 2003:福岡医学賞 1998:日本心臓財団奨励賞 1998:日本心臓財団・ファイザー心血管病研究優秀賞 |
||
研究者からの 一言アピール |
|||
教育・研究業績一覧 |
■著書・ 論文・学会発表等 ■外部資金獲得状況 ■発明・特許 ■教育内容方法の工夫(授業評価等含む) ■作成した教科書、教材、参考書 ■教育方法・教育実践に関する発表、講演等 ■その他教育活動上特記すべき事項 |
||
関心を持って 取組んでいる活動 |
腎交感神経デナベーションによる降圧療法のエビデンス創出と確立 目に見える身体的フレイルのみならず、生活習慣病を基盤とする身体予備能低下や担がん状態といっ た目に見えないフレイル、精神的/コグニティブフレイル、社会的フレイルまで全人的に予防、早期 発見、早期介入、早期治療を目指す包括的アンチフレイル医療の確立 脳心血管疾患の発症・進展・再発予防のための至適血圧管理 COVID-19の心血管合併症 重症心不全の在宅医療を目指した地域医療システムの整備 患者も医療従事者も安心して安全な医療を受けることができ、提供できる環境作り | ||
最終更新日 | 2024/01/19 |
久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先 |
|
現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。 また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。 システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。 |
|
<産学官連携に関すること> | 総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7917 / FAX:0942-31-7918 |
<取材等に関すること> |