氏名 | 跡上 富美 | 女 | 1967 生 |
---|---|---|---|
フリガナ | アトガミ フミ | ||
ローマ字 | Atogami Fumi | ||
本務所属(職名) | 医学部看護学科(准教授) | ||
取得学位 | 修士(看護学) 博士(健康科学) |
||
URL | http://nurse2.kurume-u.ac.jp/bosei/index.htm | ||
専門分野 | Womens Health、母性看護学、助産学 | ||
研究テーマ | 生殖世代の妊孕性に関する認識に関する研究 夫婦共同育児 |
||
共同研究(産学連携 含む)の実績及び希望 |
(実績) 生殖世代の男性を対象とした妊娠前の情報提供プログラムの開発 糖尿病を持つ女性のライフステージに応じたウィメンズヘルスケアの開発と実践 |
||
(希望) | |||
所属学会 | 日本看護科学学会(1996.4~:研究・学術情報委員会委員(2013.4~2015.3)
利益相反委員会委員(2015.4~2017.3)
第37回日本看護科学学会学術集会企画委員(2016.1~2018.1)
和文誌査読委員(2013.6~2020.10)) 日本助産学会(1997.12~) 日本母性看護学会(1998.6~:幹事(2001.7~2007.6,2009.7~2011.6) 理事(2007.7~2009.6) 査読委員(2001.7~)) 日本女性医学会(旧 日本更年期医学会)(1997.6~) 日本母性衛生学会(1998年~) 長野県母性衛生学会(1998.6~2004.3) 性と健康を考える女性専門家の会(2000.10~) 日本看護学教育学会(2002.6~:第13回日本看護学教育学会学術集会企画委員(2001.1~2003.9) 倫理委員会委員(2020.10~)) 宮城県母性衛生学会(2006.11~2018.3) 日本新生児看護学会(2010.6~) 日本看護研究学会(2018.6~) 福岡県母性衛生学会(2018.4~:幹事(2018年4月~)) |
||
学会賞等 | |||
研究者からの 一言アピール |
|||
教育・研究業績一覧 |
■著書・ 論文・学会発表等 ■外部資金獲得状況 ■発明・特許 ■教育内容方法の工夫(授業評価等含む) ■作成した教科書、教材、参考書 ■教育方法・教育実践に関する発表、講演等 ■その他教育活動上特記すべき事項 |
||
関心を持って 取組んでいる活動 |
人口問題は全世界的な問題であり、将来に向けて様々な不安を呼び起こしています。少子社会の 日本においても、「子どもを持つ」ことに関心が寄せられています。その中でも特に Reproductive Life Planという立場から、「産む」ことだけでなく「産まない」ことについて も、自分で考え選択し、それに備えたからだ作りを誰もがとりくめるよう支援をしていきたいと 考えています。 | ||
最終更新日 | 2022/03/29 |
久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先 |
|
現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。 また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。 システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。 |
|
<医学部> | 総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7917 / FAX:0942-31-7918 ![]() |
<文系学部> | 御井学舎事務部庶務課 (久留米市御井町1635) TEL:0942-43-4411 / FAX:0942-43-0574 ![]() |
※なお、取材等に関しましては、下記へお問い合わせください。 総合企画部 広報室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718 ![]() |