氏名 | 福浦 善友 | 男 | 1976 生 |
---|---|---|---|
フリガナ | フクウラ ヨシトモ | ||
ローマ字 | Fukuura Yoshitomo | ||
本務所属(職名) | 医学部看護学科(講師) | ||
取得学位 | 修士(看護学) 学士 |
||
URL | https://www.kurume-u.ac.jp/site/nurse/ https://www.kurume-u.ac.jp/site/nurse/ | ||
専門分野 | 精神看護学 | ||
研究テーマ | 精神障がい者の就労継続能力に関する研究 精神科看護師が抱える葛藤 |
||
共同研究(産学連携 含む)の実績及び希望 |
(実績) Assessing continuous employment ability among people with mental illnesses:Development of a scale in Japan The work ability of people with mental illness: A conceptual analysis (Interim Report) 入退院を繰り返す成人中期患者への精神科看護師が抱く葛藤 The Work Ability of People with Mental Illnesses: A Conceptual Analysis 他職種による精神科思春期患者の事例検討会 自閉症スペクトラム障害の事例を通して考える思春期患者の支援 うつ病患者の復職支援に関する文献レビュー 精神科慢性期病棟における看護師による退院支援の実態調査 精神科における思春期・青年期患者の退院に向けた看護師の支援 精神科における病棟—他部門連動型実習プログラムによる指導過程の検討 |
||
(希望) 精神障がい者の就労支援に関する研究 | |||
所属学会 | 日本看護学教育学会(2022年~) Global Network of Public Health Nursing(2021年~) 日本看護研究学会(2016年~) 日本看護科学学会(2014年~) 日本精神科リハビリテーション学会(2013年~) 日本看護協会(2008年~) 日本精神保健看護学会(2007年~) 日本精神科看護技術協会(2007年~) |
||
学会賞等 | 2021:第41回日本看護科学学会【最優秀演題抄録賞】 | ||
研究者からの 一言アピール |
現在は,働く精神障がい者の支援に向けた研究をしています.主に海外のジャーナルに投稿 してますので,興味関心のある方は「Yoshitomo Fukuura」で検索してみてください.そし て,精神障がい者の就労支援に関してご意見,ご相談等がある方はぜひご連絡ください. | ||
教育・研究業績一覧 |
■著書・ 論文・学会発表等 ■外部資金獲得状況 ■発明・特許 ■教育内容方法の工夫(授業評価等含む) ■作成した教科書、教材、参考書 ■教育方法・教育実践に関する発表、講演等 ■その他教育活動上特記すべき事項 |
||
関心を持って 取組んでいる活動 |
精神障がい者の就労能力を明らかにしたので,それを評価する質問項目(尺度)作成に取り 組んでいます. また,入退院を繰り返す成人中期患者への精神科看護師が抱える葛藤に対し,どのように対 処するとよりよい看護につながるのか検討していこうと思います. | ||
最終更新日 | 2023/01/27 |
久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先 |
|
現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。 また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。 システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。 |
|
<医学部> | 総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7917 / FAX:0942-31-7918 ![]() |
<文系学部> | 御井学舎事務部庶務課 (久留米市御井町1635) TEL:0942-43-4411 / FAX:0942-43-0574 ![]() |
※なお、取材等に関しましては、下記へお問い合わせください。 総合企画部 広報室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718 ![]() |