久留米大学研究者紹介
氏名 李 偉
フリガナ リ イ
ローマ字 Ri I
本務所属(職名) 外国語教育研究所(教授)
取得学位 博士(学術)
文学修士
文学学士
URL
専門分野 中国語教育、中国語音声学・音韻史、日中言語比較、国際関係論
研究テーマ 中国語教授法
中国語教材開発
ICT活用による外国語教育プラットフォームの構築
協同学習とICT利用の融合による初修外国語授業モデルの構築
外国語学習による異文化理解
中国語音声学・音韻史
共同研究(産学連携
含む)の実績及び希望
(実績) 「日中自動翻訳プロジェクト」1989年2月―1993年5月 日中電子辞典編集と自然言語翻訳規則作成担当   1991年5月同プロジェクト黒龍江省教育委員会科学技術進歩賞二等賞受賞   1991年7月同プロジェクト黒龍江省科学技術進歩賞三等賞受賞
(希望) 中国語教育(カリキュラム、CALL、e-Learning、中国語教材開発など)
中日言語比較研究
東北アジア地域における人間の安全保障
所属学会及び社会における主な活動 環日本海学会(2002.4~2007.3:会員)
日本中国語学会(2005.4~:会員)
第6回五星奨中国語コンテスト(2005.6:審査委員)
久留米大学公開講座『中国語初級』(2006.5~7:講師)
五星奨西日本中国語教育推進協議会(2006.5~2011.5:副幹事長)
第7回五星奨中国語コンテスト(2006.6:審査委員)
中国語教育学会(2006.4~:会員)
第8回五星奨中国語コンテスト(2007.6:審査委員)
九州中国人学者・技術者連合会(2008.4~:会員)
第9回五星奨中国語コンテスト(2008.5:審査委員)
久留米大学公開講座『中国語初級』(2008.5~7:講師)
第10回五星奨中国語コンテスト(2009.5:審査委員)
久留米大学公開講座『初級中国語と中国文化』(2009.5~7:講師)
第11回五星奨中国語コンテスト(2010.5:審査委員)
久留米大学公開講座『初級中国語と中国文化』(2010.5~7:講師)
第12回五星奨励中国語コンテスト(2011.5:審査委員)
五星奨西日本中国語教育推進協議会(副会長)(2011.5~2017.11)
久留米大学公開講座『初級中国語と中国文化』(2011.5~7:講師)
久留米大学公開講座『初級中国語と中国文化』(2012.5~7:講師)
日本e-Learning学会(学術会員)(2012.4~2019.3)
外国語教育メディア学会(LET)(2013.4~:会員)
久留米大学公開講座「初級中国語」(2013.5~7:講師)
第14回五星奨中国語コンテスト(審査委員)(2013.5.25)
久留米大学公開講座『初級中国語』(講師)(2014.5~7)
第15回五星奨中国語コンテスト大会(2014.5.24:審査委員)
日本協同教育学会(2015.4~:会員)
久留米大学公開講座「初級中国語」(2015.5~7:講師)
第16回五星奨中国語スピーチコンテスト(2015.5.23:審査委員)
久留米大学公開講座「中級中国語」(講師)(2016.5~7)
第17回五星奨中国語スピーチコンテスト(審査委員)(2016.5.21)
久留米大学公開講座「中級中国語」(講師)(2017.5-7)
第18回五星奨中国語スピーチコンテスト(審査委員)(2017.5.20)
第三回海外中国語教育シンポジウム(講演)(2017.9.30)
五星奨西日本中国語教育推進協議会(2017.11.26~2019.12:会長)
久留米大学公開講座「中級中国語」(講師)(2018.5-7)
第19回五星奨中国語スピーチコンテスト(2018.6.30:審査委員)
第20回五星奨中国語スピーチコンテスト(2019.6.8:審査委員)
中国駐福岡総領事館表彰(2019.6.8:中国語教育優秀教師賞受賞)
日中言語文化教育推進会(元五星奨西日本中国語教育推進協議会改名)(2019.12~:会長)
第1回九州杯青少年中国語スピーチ大会(2020.12.02:審査委員長)
第2回九州杯青少年中国語スピーチ大会(審査委員長)(2021.12.11)
Panda杯全日本青年作文コンクール2022(2022.10:審査委員)
第21回五星奨中国語コンテスト(2022.11.20:主催代表)
2022年日中言語文化教育国際シンポジウム(2022.12.03:主催代表)
第3回九州杯青少年中国語スピーチ大会(2022.12.17:審査委員長)
中国語教育学会2023年第21回全国大会準備委員会(2023.06.03-04:準備委員(2022.08-2023.08))
『中国語教育』第22号(2023年度)編集委員会(2023.04~2025.03:編集委員(2023.04~2025.03))
2023年日中言語文化教育国際シンポジウム(2023.08.17:主催代表)
Panda杯全日本青年作文コンクール2023(審査委員)(2023.10)
第4回九州杯青少年中国語スピーチ大会(審査委員長)(2023.09.24&10.07)
第22回五星奨中国語コンテスト(主催代表)(2023.12.03)
学会賞等
研究者からの
一言アピール
中国語教育と中国文化紹介だけでなく、「人を育てる」という教育の基本に心がけて、日々の授業をしてまいりたい。
教育・研究業績一覧 ■著書・ 論文・学会発表等
■外部資金獲得状況
■発明・特許
■教育内容方法の工夫(授業評価等含む)
■作成した教科書、教材、参考書
■教育方法・教育実践に関する発表、講演等
■その他教育活動上特記すべき事項
関心を持って
取組んでいる活動
協同学習という学習法を生かして、学生の協同力を向上させることに取り組んでいる。
最終更新日 2024/04/10

▲上へ戻る


久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先
 現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
 なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。
 また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。
 システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。
<産学官連携に関すること>
総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67)
TEL:0942-31-7917 /  FAX:0942-31-7918
kensuiアットマークkurume-u.ac.jp
<取材等に関すること>
総合企画部 広報室 (久留米市旭町67)
TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718
kikaukukouhouアットマークkurume-u.ac.jp   本学への取材について