久留米大学研究者紹介

【詳細】
  •  タイトル

  •  種類 / 単著・共著等 / 発行・発表年
     発行所、発行・発表雑誌等の名称 / 巻号頁

  • 松下 愛の著書・論文・学会発表等
    No. 詳細
    1

  • 「分業と比較優位の理論-収穫逓増産業の多国籍化の原因を考察する-」
  • その他 / 単独発表 / 2021年 5月
    日本経済政策学会第78回全国大会
  • 2

  • 「アフターコロナの地方創生と観光資源開発」
  • その他 / 単独発表 / 2020年12月
    九州経済学会第70回大会報告
  • 3

  • 「東南アジアの経済発展とサプライチェーンの変化」10章
  • 単行本 / 分担執筆 / 2020年 6月
    『グローバル時代のアジアの国際協力―過去・現在・未来』、芦書房
  • / Vol.10章 pp243-272
  • 4

  • 「世界の貿易構造と産業構造」―先進国の動向と東南アジア諸国の課題―(11章)
  • 単行本 / 分担執筆 / 2019年 9月
    『国際経済学の基礎』第2版、五絃舎
  • / Vol.11章 191-204
  • 5

  • 「インドネシアにおけるMaking4.0の現状と課題」
  • その他 / 単独発表 / 2019年 3月
    日本経済政策学会関西部会2018年度大会発表
  • 6

  • 「Present Situation of Asia and Regional Cooperation アジアの現況と地域協力」(翻訳)
  • その他 / 共同発表 / 2019年 3月
    「アジアにおける国際協力と地域共同体の可能性」10章
  • / 221-236
  • 7

  • 『アジアの国際協力と地域共同体を考える』(翻訳)10章
  • 単行本 / 分担執筆 / 2019年 3月
    「Present Situation of Asia and RegionalCooperation アジアの現況と地域協力」、芦書房 
  • / Vol.10章 221-236
  • 8

  • 「地域施設の有効活用と中心市街地の活性化の動向分析~久留米市のシティプラザを中心に~」
  • その他 / 単独発表 / 2018年12月
    九州経済学会   第68回大会報告発表
  • 9

  • 「若者の投票促進委員会KUについて」
  • その他 / 単独発表 / 2018年 8月
    大川市役所招聘講演
  • 10

  • 「進路希望や地元就職についてのアンケート調査報告書」
  • その他 / 単著 / 2018年 8月
    久留米市 総合政策部 創生戦略推進室「進路希望や地元就職についてのアンケート調査報告書」
  • 11

  • 「ケインズ経済学と経済開発理論」
  • 単行本 / 単著 / 2018年 4月
    株式会社五絃舎
  • / 154
  • 12

  • 「青森県の調査報告」―久留米から見た冬の津軽の観光―
  • 雑誌 / 単著 / 2018年 3月
    「地域力再発見のために」青森中央学院大学 地域マネジメント研究所 研究年報 第14号
  • / 107-118
  • 13

  • 「久留米シティプラザが地域に与える効果測定調査報告書」
  • 雑誌 / 単著 / 2018年 3月
    久留米シティプラザ (久留米市)
  • 14

  • 「地方都市のまちづくりと地方創生」―延岡市の事例を中心に― 
  • その他 / 単独発表 / 2017年 7月
    文化経済学会〈日本〉2017年度研究大会分科会発表
  • 15

  • 「筑後川と筑後の酒作り」
  • その他 / 単独発表 / 2017年 3月
    比較文化研究所筑後川流域圏研究部会発表
  • 16

  • 「ラオスの経済開発理論と国際貿易」
  • その他 / 単独発表 / 2016年12月
    九州経済学会第66回大会
  • 17

  • 「石橋工業株式会社と連携協定を締結」
  • 雑誌 / 単著 / 2016年10月
    久留米大学広報誌 EQUAL
  • 18

  • ラオスの経済発展と日本の文化と技術移転~ラオスと大川の家具産業を中心に~
  • その他 / 単独発表 / 2016年 7月
    文化経済学会〈日本〉2016年度研究大会分科会
  • 19

  • 「地域連携センターの取り組みと地域経済」
  • その他 / 単独発表 / 2016年 3月
    低平地研究会
  • 20

  • 「地域連携センター活動報告書」
  • その他 / 単著 / 2016年 2月
    久留米大学地域連携センター報告書
  • / 3-47
  • 21

  • 「地域連携と地方創生」
  • その他 / 単独発表 / 2015年 7月
    文化経済学会〈日本〉2015年度研究大会分科会発表
  • 22

  • 「開発経済理論とケインズ」
  • その他 / 単独発表 / 2015年 2月
    比較文化研究所  研究員発表会
  • 23

  • 「ケインズの有効需要と開発経済理論」
  • その他 / 単独発表 / 2014年12月
    九州経済学会発表
  • 24

  • 「アジアハイウェイ構想とタイ経済」
  • 雑誌 / 単著 / 2013年12月
    九州経済学会51回雑誌pp249-255   (レフェリー制論文)
  • 25

  • 「タイ経済と日本企業」
  • その他 / 単独発表 / 2013年10月
    久留米大学経済学部20周年記念シンポジウム「日系企業の海外進出とその課題」
  • 26

  • 「台湾海峡両岸問題と台湾経済の将来」
  • その他 / 単独発表 / 2013年10月
    東アジア学会23回大会 自由論題研究報告
  • 27

  • 「ケインズ経済学と経済開発理論」
  • 雑誌 / 単著 / 2013年 9月
    久留米大学大学院比較文化研究科 博士論文
  • 28

  • 「タイ経済と日系企業」
  • 雑誌 / 単著 / 2013年 3月
    久留米大学大学院 比較文化研究論集第31号
  • 29

  • 「日本企業の海外進出の在り方について」
  • その他 / 単独発表 / 2012年10月
    東アジア学会22回大会 自由論題研究報告
  • 30

  • 「開発経済における技術移転の影響について」
  • 雑誌 / 単著 / 2012年 7月
    久留米大学大学院 比較文化研究論集第30号
  • 31

  • 「アジアハイウェイ構想がもたらすタイ経済への影響について」
  • 雑誌 / 単著 / 2012年 3月
    久留米大学大学院 比較文化研究論集第29号
  • 32

  • 「アジアハイウェイ構想とタイ経済」
  • その他 / 単独発表 / 2011年12月
    九州経済学会 第61回大会
  • 33

  • 「自然災害地域の経済復興と経済政策に関する研究」
  • 雑誌 / 単著 / 2011年 7月
    久留米大学大学院 比較文化研究論集第28号
  • 34

  • 「A.スミスの不均衡経済学とJ.Mケインズの不均衡経済学」
  • 雑誌 / 単著 / 2011年 3月
    久留米大学大学院 比較文化研究科修士論文
  • 35

  • 「不均衡経済学としてのケインズ経済学」
  • 雑誌 / 単著 / 2010年 7月
    久留米大学大学院 比較文化研究論集第26号
  • 36

  • 「不均衡経済理論としての有効需要とアダム・スミスの分業」
  • 雑誌 / 単著 / 2010年 3月
    久留米大学大学院 比較文化研究論集第25号

  • 基本情報ページへ戻る


    久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先
     現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
     なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。
     また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。
     システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。
    <医学部>
    総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67)
    TEL:0942-31-7917 /  FAX:0942-31-7918
    kensuiアットマークkurume-u.ac.jp
    <文系学部>
    御井学舎事務部庶務課 (久留米市御井町1635)
    TEL:0942-43-4411 /  FAX:0942-43-0574
    mii-syomuアットマークkurume-u.ac.jp
    ※なお、取材等に関しましては、下記へお問い合わせください。
    総合企画部 広報室 (久留米市旭町67)
    TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718
    kikaukukouhouアットマークkurume-u.ac.jp