久留米大学研究者紹介

【詳細】
  •  タイトル

  •  種類 / 単著・共著等 / 発行・発表年
     発行所、発行・発表雑誌等の名称 / 巻号頁

  • 土井 幸治の著書・論文・学会発表等
    No. 詳細
    1

  • 学級崩壊における学校と関係機関との効果的な連携のあり方とスクールソーシャルワーカーの役割―学校による外部機関への働きかけの分析を通して―
  • その他 / 単独発表 / 2022年 7月
    日本学校ソーシャルワーク学会第16回全国大会
  • 2

  • 学級崩壊における取り組みに関する研究の考察 ―文献レビューを通して―
  • 雑誌 / 単著 / 2022年 3月
    久留米大学文学部紀要社会福祉学科編
  • / Vol.21 13-18
  • 3

  • 学校経営上の問題解決における校内外連携 : スクールソーシャルワーカーの視点から (特集 スクールソーシャルワーク)
  • その他 / 単著 / 2020年 6月
    指導と評価
  • / Vol.66 No.6 28-30
  • 4

  • 学級崩壊に関する研究動向―文献タイトルに対するテキストマイニングを用いた分析―
  • 雑誌 / 単著 / 2020年 3月
    西九州大学健康福祉学部紀要
  • / Vol.49 25-31
  • 5

  • スクールソーシャルワーカーの役割等を中心に担当執筆
  • 単行本 / 分担執筆 / 2019年 7月
    いじめ・虐待・貧困から子どもたちを守るためのQ&A
  • / 12-13,16-22,33-34
  • 6

  • 学級崩壊における学校の取り組みとスクールソーシャルワーカーの介入の焦点
  • 雑誌 / 単著 / 2019年 3月
    九州社会福祉学
  • / Vol.15 40-60
  • 7

  • 学級崩壊における関係機関との連携の実態とスクールソーシャルワーカーの役割について
  • 雑誌 / 単著 / 2018年 3月
    九州社会福祉学
  • / Vol.14 55-67
  • 8

  • 学級崩壊の実態と問題解決に向けた周囲の対応への期待についての考察
  • 雑誌 / 単著 / 2018年 2月
    九州社会福祉研究
  • / Vol.42 85-95
  • 9

  • いじめ、不登校、児童虐待、非行問題など32事例のうち、2事例を担当執筆
  • 単行本 / 分担執筆 / 2014年 4月
    スクールソーシャルワーカー実践事例集

  • 基本情報ページへ戻る


    久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先
     現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
     なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。
     また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。
     システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。
    <医学部>
    総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67)
    TEL:0942-31-7917 /  FAX:0942-31-7918
    kensuiアットマークkurume-u.ac.jp
    <文系学部>
    御井学舎事務部庶務課 (久留米市御井町1635)
    TEL:0942-43-4411 /  FAX:0942-43-0574
    mii-syomuアットマークkurume-u.ac.jp
    ※なお、取材等に関しましては、下記へお問い合わせください。
    総合企画部 広報室 (久留米市旭町67)
    TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718
    kikaukukouhouアットマークkurume-u.ac.jp