久留米大学研究者紹介

【詳細】
  •  タイトル

  •  種類 / 単著・共著等 / 発行・発表年
     発行所、発行・発表雑誌等の名称 / 巻号頁

  • 佐々木 拓雄の著書・論文・学会発表等
    No. 詳細
    1

  • 翻訳 アブドゥルラフマン・ワヒド「宗教-国家関係の型をもとめて」(1998年)および「イスラームと民族社会」(1989年)
  • その他 / 単著 / 2023年 9月
    『久留米大学法学』
  • / No.88 1-24
  • 2

  • 「アブドゥルラフマン・ワヒドとヌルホリス・マジッド―リベラルなイスラームの2つの道」
  • 単行本 / 分担執筆 / 2023年 3月
    『東南アジアのイスラームを知るための64章』明石書店
  • / 346-351
  • 3

  • 翻訳 ヌルホリス・マジッド「イスラーム思想革新の責務とウンマの統合の問題」(1970年)
  • その他 / 単著 / 2022年 9月
    『久留米大学法学』
  • / No.86 1-24
  • 4

  • 翻訳 スカルノ「私はそれほどダイナミックではない」(『パンジ・イスラーム』第29号、1940年)
  • その他 / 単著 / 2022年 2月
    『久留米大学法学』
  • / No.85 1-27
  • 5

  • 研究ノート「インドネシア社会における寛容と不寛容についての覚書き」
  • 雑誌 / 単著 / 2021年 1月
    『久留米大学法学』
  • / No.83 19-45
  • 6

  • 「イスラームの宗教多元主義—アジア共同体のための一試論」
  • 単行本 / 分担執筆 / 2020年 6月
    『グローバル時代のアジアの国際協力—過去・現在・未来』
  • / 273-295
  • 7

  • 「宗教間の調和のために—宗教多元主義を唱えるインドネシアのムスリム知識人 」
  • 雑誌 / 単著 / 2019年 8月
    『久留米大学法学』
  • / No.80 pp. 1-45
  • 8

  • 翻訳『鉄格子の向こうで御光をつかむ―サンディマン自伝』(サンディマン口述、オッキー・ムタキ編、タジドゥ出版、2006年)
  • その他 / 単著 / 2017年12月
    『久留米大学法学』
  • / No.77 pp.115-140
  • 9

  • 翻訳『イスラーム国家など存在しない—ヌルホリス・マジッドとモハマッド・ルムの政治書簡』(アグス・エディ・サントソ編、ジャンバタン社、1997年) 後編
  • その他 / 単著 / 2016年12月
    『久留米大学法学』
  • / No.75
  • 10

  • 翻訳『イスラーム国家など存在しない—ヌルホリス・マジッドとモハマッド・ルムの政治書簡』(アグス・エディ・サントソ編、ジャンバタン社、1997年) 前編
  • その他 / 単著 / 2016年 7月
    『久留米大学法学』
  • / No.74 133-181
  • 11

  • 書評「見市建『新興大国インドネシアの宗教市場と政治』NTT出版、2014年」
  • その他 / 単著 / 2015年 7月
    『東南アジア研究』
  • / Vol.53 No.1 172-175
  • 12

  • 書評「中野亜里; 遠藤聡; 小高泰; 玉置充子; 増原綾子『入門 東南アジア現代政治史』東京: 福村出版、2010年。清水一史; 田村慶子; 横山豪志 (編著)『東南アジア現代政治入門』京都: ミネルヴァ書房、2011年」
  • その他 / 単著 / 2012年 7月
    『東南アジア研究』
  • / Vol.50 No.1 140-143
  • 13

  • 「中道派イスラームの政治―インドネシア・ユドヨノ政権とアフマディヤ問題」
  • 雑誌 / 単著 / 2010年12月
    『久留米大学法学』
  • / No.64 17-53
  • 14

  • "The Politics of Moderate Islam: From the Rise of Yudhoyono to the Ahmadiyah Decree". (translated by Ota Atsushi)
  • 単行本 / 分担執筆 / 2010年10月
    Islam in Contention: Rethinking Islam and State in Indonesia, Kyoto: Center for Southeast Asian Studies; Jakarta: Wahid institute; Taipei: Center for Asia-Pacific Area Studies.
  • / 249―275
  • 15

  • 「イスラム主義とその限界―インドネシアの事例から」
  • 単行本 / 分担執筆 / 2010年 3月
    『グローバル秩序という視点―規範・歴史・地域』法律文化社
  • / 258―273
  • 16

  • 書評「小林寧子著『インドネシア―展開するイスラーム』名古屋大学出版会、2008年」
  • その他 / 単著 / 2009年 7月
    『アジア経済』
  • / Vol.50 No.7 61―66
  • 17

  • 「イスラーム主義と対峙する民衆―スハルト後インドネシアの政治社会変容」
  • 雑誌 / 単著 / 2008年 3月
    (博士学位論文、九州大学)
  • 18

  • 「戸惑いの時代と『イヌル現象』―大衆文化の観点からみたインドネシア・ムスリム社会の動態」
  • 雑誌 / 単著 / 2004年 9月
    『東南アジア研究』
  • / Vol.42 No.2 208―230
  • 19

  • 「ジャワのムスリム社会における再イスラーム化―『多様性』の今日的位相」
  • 雑誌 / 単著 / 2002年10月
    『比較社会文化研究』
  • / No.12 153―164

  • 基本情報ページへ戻る


    久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先
     現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
     なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。
     また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。
     システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。
    <産学官連携に関すること>
    総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67)
    TEL:0942-31-7917 /  FAX:0942-31-7918
    kensuiアットマークkurume-u.ac.jp
    <取材等に関すること>
    総合企画部 広報室 (久留米市旭町67)
    TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718
    kikaukukouhouアットマークkurume-u.ac.jp   本学への取材について