三橋 睦子の教育方法・教育実践に関する発表、講演等 | |
---|---|
年月日 | 概要 |
2005/11 | 看護学生のフィジカルイグザミネーション・アセスメントの臨地実習における実践状況-第10回日本看護研究学会九州地方会学術集会にて発表 |
2005/11 | フィジカルイグザミネーション・アセスメント能力の卒後における活用状況と課題-第10回日本看護研究学会九州地方会学術集会にて発表 |
2007/11 | 成人看護学実習のカンファレンスにおける教授活動のあり方-実習指導者の自己評価を中心に-,日本看護研究学会 第12回九州・沖縄地方会学術集会にて発表 |
2008/5/10 | 看護学生に対する効果的なフィジカルアセスメント教育方法の検討,第12回 日本救急医学会九州地方会発表 |
2010/12/4 | 第10回福岡県看護学会,シンポジウム「新人看護職の育成~生き生きと楽しく自分らしく働くために~」,シンポジスト「看護教育の取り組み-平成21年度 第4次カリキュラム改正を中心に-」,ナースプラザ福岡 |
2006/~2019 | 中学・高校生概ね30~50名程度を対象とした感染予防教育(講義・演習・除染活動のシミュレーション)を1回/年に実施(ひらめき☆ときめきサイエンス 2006年~2018年)(ブランディング事業 2019年) |
2010/~2019 | 高学年の小学生10人~20人を対象に感染予防について講義・演習・検体採取・培養等実施(1回/年) |
久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先 |
|
現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。 また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。 システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。 |
|
<医学部> | 総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7917 / FAX:0942-31-7918 ![]() |
<文系学部> | 御井学舎事務部庶務課 (久留米市御井町1635) TEL:0942-43-4411 / FAX:0942-43-0574 ![]() |
※なお、取材等に関しましては、下記へお問い合わせください。 総合企画部 広報室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718 ![]() |