久留米大学研究者紹介
中村 寛樹の作成した教科書、教材、参考書
年月日 概要
2016/2 令和2年和歌山大学経済学部入学試験総合問題(後期)に『新国富論-新たな経済指標で地方創生-』馬奈木俊介・池田真也・中村寛樹著、岩波ブックレット,岩波書店.の一部が採用された
2019 中村寛樹(2019)『はじめてのアントレプレナーシップ論』中央経済社.
2019 馬奈木俊介・中村寛樹・松永千晶(2019)『持続可能なまちづくり-データで見る豊かさ』中央経済社.
2016 馬奈木俊介・池田真也・中村寛樹(2016年12月)『新国富論-新たな経済指標で地方創生-』岩波ブックレット,岩波書店.
2015 Hiroki Nakamura and Koichiro Aitani (2015) “Chapter 20 Foundation for the Establishment of Urban and Environmental Plans in Asia and the Required Practical Education,“ in Takayuki Shimaoka, Nobuhiro Horii, Takahiro Kuba, Hirofumi Nakayama, and Toshiyuki Fujita eds. (2015) Basic Studies in Environmental Knowledge, Technology, Evaluation, and Strategy -Introduction to Asia Environmental Studies, Springer. 286 pages. (ISBN; 978-4-431-55817-0), pp. 273-286.
2015 中村寛樹・藍谷鋼一郎(2015)「第21章 アジアにおける都市・環境計画づくりの基礎と実践教育」『東アジア環境研究機構,「東アジア環境学」入門』,pp. 311-324,花書院.
2014 Hiroki Nakamura, Koichiro Aitiani, Takayuki Shimaoka and Hirofumi Nakayama (2014) “Outline of “Exercise: East Asia Project Study” in East Asia Environmental Strategist Training Program (EAESTP) in Re-Birth of Kirtipur: Awareness of Gifted Nature and Cultural Landscape for Wellbeing of Citizens.Takayuki Shimaoka, Tatsuo Kanno, Hirofumi Nakayama, Koichiro Aitani, Hiroki Nakamura eds. Hana-Shoin Corporation, pp.14-25. ISBN 978-4-905324-88-1
2024/2 2024年2月 第1章 地域の希望学-その考え方と実践-[玄田有史(東京大学)・中村寛樹(久留米大学)]( 『地域学 地域を可視化し,地域を創る 』宮町良広ら 編、古今書院)https://www.kokon.co.jp/book/b638039.html

基本情報ページへ戻る


久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先
 現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
 なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。
 また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。
 システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。
<産学官連携に関すること>
総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67)
TEL:0942-31-7917 /  FAX:0942-31-7918
kensuiアットマークkurume-u.ac.jp
<取材等に関すること>
総合企画部 広報室 (久留米市旭町67)
TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718
kikaukukouhouアットマークkurume-u.ac.jp   本学への取材について