久留米大学研究者紹介
古村 美津代の教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)
年月日 概要
2002.7 「健康な高齢者とのふれあいを通しての実習の学びと教育的意義」 老年看護学実習にて高齢者大学およびサークル活動の実習を取り入れる
2002.11 「高齢者の抑制から人権を考える演習の教育的意義」 老年看護学教育方法の中に、高齢者の抑制に関する演習を取り入れる
2004.8 「高齢者の尊厳」理解のための身体的抑制に関する演習の効果」 老年看護方法論の抑制の演習の中で、事例を検討し演習を実施する。
2004.11 「強みを活かす老年看護学実習の教育方法の検討」を行い、 老年看護学実習のなかで、高齢者の強みに目を向けた実習を展開できるようにした。
2005.10 高齢者の身体・心理・社会的特徴の理解のために地域の高齢者との交流の老年看護学概論に導入する。
2006.7 看護過程展授業終了時、看護過程の事例を模擬患者として導入し、高齢者の意思決定に対する関わりについての演習を取り入れた
2009.6 認知症の理解と看護において、模擬患者を導入し、認知症高齢者とのコミュニケーションの実際の演習を取り入れた。

基本情報ページへ戻る


久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先
 現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
 なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。
 また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。
 システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。
<産学官連携に関すること>
総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67)
TEL:0942-31-7917 /  FAX:0942-31-7918
kensuiアットマークkurume-u.ac.jp
<取材等に関すること>
総合企画部 広報室 (久留米市旭町67)
TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718
kikaukukouhouアットマークkurume-u.ac.jp   本学への取材について