氏名 | 野口 正典 | 男 | 1952 生 |
---|---|---|---|
フリガナ | ノグチ マサノリ | ||
ローマ字 | Noguchi Masanori | ||
本務所属(職名) | 学長直属(教授) | ||
取得学位 | 医学博士 | ||
URL | |||
専門分野 | 泌尿生殖器の医学、泌尿生殖器の医学、泌尿生殖器の診断、泌尿生殖器の疾患、泌尿生殖器の腫よう、泌尿生殖器の疾患の治療、臨床腫よう学 | ||
研究テーマ | 再燃前立腺癌に対するペプチドワクチン療法 前立腺全摘術後の尿失禁早期回復 前立腺癌骨転移の客観的評価法 排尿障害に対する特定保健用食品開発 |
||
共同研究(産学連携 含む)の実績及び希望 |
(実績) 前立腺針生検のコンピューターシュミレーション(名古屋大学工学部) 厚生労働省科学研究:癌治療ペプチドワクチン及びペプチド抗体開発:遺伝子同定から臨床試験までに関する研究(多施設共同研究) 文科省地域イノベーションクラスタープログラム:がんペプチドワクチンの実用化研究(多施設共同研究、研究代表者) 厚生労働省科学研究(革新的がん医療実用化研究):去勢抵抗性前立腺がんに対する新規がんペプチドワクチン療法開発のための第Ⅰ相・第Ⅱ相(前半)臨床試験(研究代表者) |
||
(希望) 前立腺癌に対する新薬開発 | |||
所属学会 | 日本泌尿器科学会(平成 2 年10月〜現在:西日本地区評議員) 日本Endourology・ESWL学会(平成12年10月〜現在:評議員) 日本バイオセラピィ学会(平成12年1月~現在:理事(平成27年1月~29年12月)) 日本癌治療学会 日本癌学会 米国泌尿器科学会(AUA) 欧州泌尿器科学会(EAU) 国際泌尿器科学会(SIU) 国際禁制学会(ICS) 米国癌治療学会(ASCO)(2007年7月~現在) 裁判所専門委員(2006年4月~現在) |
||
学会賞等 | 2007:平成19年度日本泌尿器科学会西日本総会 学術奨励賞 2006:平成18年度日本泌尿器科学会西日本総会 重松賞 2005:第18回大学勤務医福岡県医師会会長賞 2005:第92回日本泌尿器科学会総会、総会賞 |
||
研究者からの 一言アピール |
|||
教育・研究業績一覧 |
■著書・ 論文・学会発表等 ■外部資金獲得状況 ■発明・特許 ■教育内容方法の工夫(授業評価等含む) ■作成した教科書、教材、参考書 ■教育方法・教育実践に関する発表、講演等 ■その他教育活動上特記すべき事項 |
||
関心を持って 取組んでいる活動 |
|
||
最終更新日 | 2018/05/29 |
久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先 |
|
現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。 また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。 システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。 |
|
<医学部> | 総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7917 / FAX:0942-31-7918 ![]() |
<文系学部> | 御井学舎事務部庶務課 (久留米市御井町1635) TEL:0942-43-4411 / FAX:0942-43-0574 ![]() |
※なお、取材等に関しましては、下記へお問い合わせください。 総合企画部 広報室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718 ![]() |