氏名 | 髙橋 宏幸 | 男 | |
---|---|---|---|
フリガナ | タカハシ ヒロユキ | ||
ローマ字 | Takahashi Hiroyuki | ||
本務所属(職名) | 商学部(教授) | ||
取得学位 | 修士(経済学) 博士(経済学) |
||
URL | |||
専門分野 | 国際経営論、貿易論、中国経済論、経済政策(含経済事情) | ||
研究テーマ | 国際経営(中国・東南アジアに進出する多国籍企業を中心に) 次世代食材生産(植物肉・培養肉)に関する研究 食品・外食産業におけるサプライ・チェーンの分析 日系食品・外食企業の海外進出 海外経済事情(中国、タイ、インドネシア、スリランカなど) 金融マーケティング、地域金融機関の海外進出 |
||
共同研究(産学連携 含む)の実績及び希望 |
(実績) 2012年度九州共立大学教育・学習方法等改善に関するプログラム「経済学の教育内容と教育方法の改善に関する日中共同研究」(研究代表者:横川洋氏・九州共立大学、共同研究者:森祐司氏・九州共立大学/平瑛氏・陳廷貴氏・李欣氏・上海海洋大学) 平成25年度北九州市学術・研究振興事業調査研究助成事業「北九州市における金融機関のマーケティング戦略」(研究代表者:森祐司氏・九州共立大学) 2013年(平成25年)京都大学経済研究所プロジェクト研究「経済システムの多様性と労働モチベーションに関する比較経済学分析」(研究代表者:林裕明氏・島根県立大学、研究分担者:藤原克美氏・大阪大学、堀林巧氏・金沢大学、上林憲雄氏・神戸大学、堀江典生氏・富山大学、小西豊氏・岐阜大学、ジェフリー・ウッド氏・ワーリック大学、クリステル・レーン氏・ケンブリッジ大学、グウェン・ゴック・アィン氏・ベトナム国立経済大学、経済研究所分担者:溝端佐登史氏・京都大学) 2013年度九州共立大学教育・学習方法等改善に関するプログラム「社会人基礎力と自己成長感を高める教育プログラムの開発」(研究代表者:髙橋宏幸、共同研究者:高橋佳代氏・大谷美咲氏・長野史尚氏・九州共立大学) 2024~2025年度アジア市場経済学会SIG(The Academic Special Interest Groups)「中国人留学生の日本における就業および定住に関する日中共同研究」(研究代表者:西澤信義氏・東亜大学、共同研究者:西口清勝氏・立命館大学、張抗私氏・中国東北財経大学、飯島高雄氏・近畿大学、酒井順一郎氏・九州産業大学、瀧田修一氏・東亜大学、黄蓮順氏・東亜大学) |
||
(希望) | |||
所属学会及び社会における主な活動 | 東アジア地域研究会(1998年6月~:運営委員(2008年12月~現在)
事務局(2008年12月~2012年12月)) 中国現代史研究会(1999年4月~) 財団法人 日中経済協会関西本部『中国企業大研究会』(2004年4月~2006年3月:委員(2004年4月~2006年3月)) 日本現代中国学会(2004年7月~) 中国経済経営学会(旧「中国経営管理学会」。2014年、「中国経済学会」との合併により名称変更)(2006年3月~) 日本比較経営学会(2007年3月~:幹事(2023年5月~2026年5月)) 独立行政法人 日本貿易振興機構大阪本部『中国経済研究会』(2007年5月~2008年5月:委員(2007年5月~2008年5月)) アジア市場経済学会(2011年12月~:西部部会理事(2017年7月~2021年6月)、西部部会幹事(2021年7月~2023年6月)) 比較経済体制学会(2014年6月~) 福岡ビジネス協議会(FBK)(2014年8月~2022年3月:広報委員会委員(2014年8月~2022年3月)) 日本経営学会(2015年3月~) |
||
学会賞等 | |||
研究者からの 一言アピール |
|||
教育・研究業績一覧 |
■著書・ 論文・学会発表等 ■外部資金獲得状況 ■発明・特許 ■教育内容方法の工夫(授業評価等含む) ■作成した教科書、教材、参考書 ■教育方法・教育実践に関する発表、講演等 ■その他教育活動上特記すべき事項 |
||
関心を持って 取組んでいる活動 |
|
||
最終更新日 | 2024/09/09 |
久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先 |
|
現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。 また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。 システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。 |
|
<産学官連携に関すること> | 総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7917 / FAX:0942-31-7918 |
<取材等に関すること> |