氏名 | Robert Chartrand | 男 | 1959 生 |
---|---|---|---|
フリガナ | ロバート シヤテラン | ||
ローマ字 | Robert Chartrand | ||
本務所属(職名) | 外国語教育研究所(教授) | ||
取得学位 | 修士 (MA-TESOL) 博士(情報工学) 学士 |
||
URL | https://www.researchgate.net/profile/Robert-Chartrand-2 | ||
専門分野 | 英語・英米文学、情報工学一般、教育学 | ||
研究テーマ | Computer Assisted Language Learning Applied Linguistics Corpus Linguistics |
||
共同研究(産学連携 含む)の実績及び希望 |
(実績) |
||
(希望) | |||
所属学会及び社会における主な活動 | Association of Canadian Teachers in Japan (ACTJ)(1995 - 2015:1995年4月〜1997年3月 DTP長
) TESL Canada(1998 - 2000:会員) 外国語教育メディア学会 (LET) The Japan Association for Language Education and Technology(2005 - 2020:会員) Asia TEFL(2005 - 2015:会員) TESOL(2005 - 2008:会員) IEEE The Institute of Electrical and Electronics Engineers(2007 - 2015:会員) CALICO Computer Assisted Language Instruction Consortium(2010 - 2015:会員) Japan Association of College English Teachers(2011 - 2020:会員) NPO 全国語学教育学会(JALT) The Japan Association for Language Teaching(1995 - 現在会員:1995 - 現在会員 2009年11月〜2011年11月 - 現在 CALL SIG 会長 2016年11月〜2020年12月現在会計担当理事 2021年1月〜2022年12月副理事 2023年1月〜 現在 監事 ) |
||
学会賞等 | |||
研究者からの 一言アピール |
私は学術研究者で、最近の人工知能の進歩などのテクノロジーを利用して第二言語の習得を促進することに興味を持っていま す。 伝統的な言語学習方法から人工知能への移行は、現代に対応するために新しい教育方法と学習方法を継続的に研究する必 要があることを意味します。 | ||
教育・研究業績一覧 |
■著書・ 論文・学会発表等 ■外部資金獲得状況 ■発明・特許 ■教育内容方法の工夫(授業評価等含む) ■作成した教科書、教材、参考書 ■教育方法・教育実践に関する発表、講演等 ■その他教育活動上特記すべき事項 |
||
関心を持って 取組んでいる活動 |
私は以下の活動に興味があります: 言語学習、教育技術、第二言語習得をテーマとした学会への出席と参加。 ここ数年、私は NPO The Japan Association for Language Teaching (JALT) 特定非営利活動法人全国語学教育学会の理事会レベルで運営に携わってきました。 私は 財務担当理事、副理事長のポストに選出され、現在は監事を務めています。 このような活動を通じて、日本やその他の国 のプロの語学教師と会い、現在の問題について話し合うことで、日本の言語教育現場を改善することができます。 | ||
最終更新日 | 2024/08/21 |
久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先 |
|
現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。 また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。 システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。 |
|
<産学官連携に関すること> | 総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7917 / FAX:0942-31-7918 |
<取材等に関すること> |