氏名 | 志波 直人 | 男 | 1957 生 |
---|---|---|---|
フリガナ | シバ ナオト | ||
ローマ字 | Shiba Naoto | ||
本務所属(職名) | 医学部医学科整形外科学講座(教授) | ||
取得学位 | 医学博士 | ||
URL | http://www.hosp.kurume-u.ac.jp/index.html http://iryo.kurume-u.ac.jp/riha/index.html | ||
専門分野 | 整形外科学、運動器のリハビリテーション、宇宙医学、医学、運動器系の医学 | ||
研究テーマ | 筋骨格系の廃用とその予防法の研究 宇宙環境で有効な筋力維持装置の研究開発 運動の全身効果 マイオカイン |
||
共同研究(産学連携 含む)の実績及び希望 |
(実績) 九州工大機械知能工学科と機能的電気刺激クルマいすの開発 九州工大機械知能工学科とのニューラルネットワークを用いた筋電駆動型電動義肢の開発 日本宇宙フオーラム(文部科学省・日本宇宙開発事業団)の助成による九州工大機械知能工学科、徳島大学医学部ヘルスバイオサイエンス学科、松下電工、ゴールドウイン、積水化成との宇宙環境で有効な骨格筋維持装置開発の研究、インテリジエントスーツの開発研究 宇宙飛行士用トレーニング装置の開発研究 日本宇宙航空研究開発機構JAXA、久留米大学、九州工業大学 南極観測隊における健康管理に関する研究ーハイブリッドトレーニング装置の検証ー 日本宇宙航空研究開発機構JAXA、国立極地研究所、久留米大学 |
||
(希望) | |||
所属学会 | 米国リハビリテーション医学会(平成 4年10月~現在) 国際整形災害外科学会(平成 5年10月~現在) 日本臨床バイオメカニクス学会(平成11年11月~現在:評議員) 日本リハビリテーション医学会(平成12年 6月~現在:評議員) 日本リハビリテーション医学会(平成14年 4月~平成18年3月:学会誌編集委員) 日本宇宙航空環境医学会(平成14年〜現在) 日本運動器リハビリテーション学会(平成17年〜現在:学会誌編集委員) 日本リハビリテーション医学会(平成20年~平成23年:国際委員会委員長) WHO(平成21年9月~現在:ICD-11, Rehabilitation Subcommittee, Musculoskeletal Topic Advisory Group ) 日本リハビリテーション医学会(平成24年~現在:理事) |
||
学会賞等 | 2007:(社)日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 九州地区競技会「フューチャードリーム!ロボメカデザインコンペ2007」 最優秀賞 共同研究者 2006:(社)日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門 九州地区競技会「フューチャードリーム!ロボメカデザインコンペ2006」 優秀賞 共同研究者 1999:AmericanCongressofRehabilitationMedicine,ScienticMirroredAward" 1990:西日本整形災害外科学会ジンマーフェローシップ |
||
研究者からの 一言アピール |
2001年、EMS装置を用いたハイブリッドトレーニング装置を開発し日米特許を取得、JAXAとの共同研究を実施し、2014年宇宙飛行士を被験者とした宇宙ステーションでの実験を主任研究者として実施、大学発のトレーニング装置が国際宇宙ステーションに搭載され宇宙飛行士実験は、日本で例が無い。成果は2015年に科学誌PLOS ONEに掲載、JAXAホームページで実験画像などが掲載されている。2015年パナソニック社と同理論を用いたトレーニング装置「ひざトレーナー」を産学共同開発した。現在、運動の全身効果、マイオカイン研究を複数の科、施設と共同研究している。 | ||
教育・研究業績一覧 |
■著書・ 論文・学会発表等 ■外部資金獲得状況 ■発明・特許 ■教育内容方法の工夫(授業評価等含む) ■作成した教科書、教材、参考書 ■教育方法・教育実践に関する発表、講演等 ■その他教育活動上特記すべき事項 |
||
関心を持って 取組んでいる活動 |
|
||
最終更新日 | 2020/01/15 |
久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先 |
|
現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。 また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。 システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。 |
|
<医学部> | 総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7917 / FAX:0942-31-7918 ![]() |
<文系学部> | 御井学舎事務部庶務課 (久留米市御井町1635) TEL:0942-43-4411 / FAX:0942-43-0574 ![]() |
※なお、取材等に関しましては、下記へお問い合わせください。 総合企画部 広報室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718 ![]() |