氏名 | 安永 悟 | 男 | 1955 生 |
---|---|---|---|
フリガナ | ヤスナガ サトル | ||
ローマ字 | Yasunaga Satoru | ||
本務所属(職名) | 文学部(教授) | ||
取得学位 | 博士(教育心理学) 教育学修士 |
||
URL | http://yuikaji.me http://yasunaga.me/wiki.cgi | ||
専門分野 | 教育・社会系心理学、教育学 | ||
研究テーマ | 協同学習・協同教育に関する理論的・実践的研究 協同教育による異校種連携・接続 医療領域における授業設計と実践 社会的場面における不確定性の対処に関する研究 |
||
共同研究(産学連携 含む)の実績及び希望 |
(実績) 久留米大学医学部医学科における沖縄・浦添看護専門学校における協同教育を基盤としたアクティブラーニング型授業の開発と実践 沖縄・浦添看護専門学校における協同教育を基盤としたアクティブラーニング型授業の開発と実践 協同認識尺度の開発 語り合い・学び合いに関する実践的・理論的検討 作業療法における作業の意味と役割の検討 |
||
(希望) 協同教育(学習)の理論的・実践的研究 授業開発・教師教育 高大接続教育 | |||
所属学会及び社会における主な活動 | 久留米市立高校教育検討委員会(2022年10月〜現在:久留米市立高校養育検討委員会・委員長(2022年10月〜現在)) 日本協同教育学会 (2004年5月〜2022年10月まで:初代会長:2004年5月〜2010年8月 4代会長:2019年10月〜2022年10月 理事:2010年9月〜2022年10月) 初年次教育学会 (2008年3月〜現在:2代会長:2013年9月〜2017年9月まで、 会長代理:2019年10月〜2020年10月、 理事:2008年3月〜2021年9月) 全国私立大学教職課程協会 (全私教協)(2016年5月〜現在:理事 2016年5月〜2018年5月) 九州地区大学教職課程研究連絡協議会 (通称;九教協)(2016年5月〜現在:事務局長 2016年5月-2018年5月) 日本教育心理学会 (1981年4月〜現在:理事:2006年4月〜9月, 2010年1月〜2012年8月、 常任編集委員:2007年1月〜2009年12月まで) 日本リメディアル教育学会 (2004年10月〜現在:理事:2004年10月〜2007年10月) 日本心理学会 (1982年4月〜現在:代議員) 大学教育再生加速プログラム委員会 (2016年度:ペーパーレフェリー「2016年9月」) 福岡県立学校「新たな学びプロジェクト」(2016年4月〜2020年3月:アドバイザー(輝翔館中等教育学校担当) 2016年〜2020年3月 ) 創価大学「大学再生加速プログラム」(2015年4月〜2020年3月:外部評価委員 (2015年4月〜2020年3月)) 玉川大学「大学再生加速プログラム」(2015年4月〜2020年3月:外部評価委員 (2015年4月〜2020年3月)) 大学教育再生加速プログラム委員会(2014年度:ペーパーレフェリー「2014年9月」) 全国協同学習研究会 (2001年4月〜2010年11月:委員 2005年4月〜2010年11月) 創価大学GP外部評価委員(2011年度:2011年度) 東京大学教養学部 教養教育開発機構 (2009年4月〜2010年3月:教育GP外部評価委員) 日本発達心理学会(1990年12月〜2005年3月) 日本グループ=ダイナミックス学会(1987年4月〜2008年2月) |
||
学会賞等 | |||
研究者からの 一言アピール |
協同の精神 「人間尊重社会を求め、自由と平等の原理に基づき、仲間と心と力をあわせて、いま為すべきことを見つけ、真剣に取 り組む心構え」 協同実践 「協同の精神と科学的探究に基づく実践」 LTD授業モデル LTD授業モデルに基づく異校種間接続教育 語り合いと学び合い | ||
教育・研究業績一覧 |
■著書・ 論文・学会発表等 ■外部資金獲得状況 ■発明・特許 ■教育内容方法の工夫(授業評価等含む) ■作成した教科書、教材、参考書 ■教育方法・教育実践に関する発表、講演等 ■その他教育活動上特記すべき事項 |
||
関心を持って 取組んでいる活動 |
協同教育の実践と普及 「協同」の認識に関する研究 協同教育に基づく高大接続教育、医学基礎教育、看護基礎教育 東洋思想の探究・実践 禅仏教の実践的探究 語り合い・学び合い | ||
最終更新日 | 2024/01/07 |
久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先 |
|
現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。 また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。 システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。 |
|
<産学官連携に関すること> | 総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7917 / FAX:0942-31-7918 |
<取材等に関すること> |