氏名 | 石井 一夫 | 男 | 1964 生 |
---|---|---|---|
フリガナ | イシイ カズオ | ||
ローマ字 | Ishii Kazuo | ||
本務所属(職名) | バイオ統計センター(准教授) | ||
取得学位 | 博士(医学) | ||
URL | http://researchmap.jp/kazuoishii/ https://www.monodukuri.com/specialists/profile/94 | ||
専門分野 | 統計科学、計算機科学 | ||
研究テーマ | 大規模データを用いた機械学習・人工知能などによる診療支援(臨床診断および予後予測など) 機械学習・人工知能などを用いたデータモデリング、データマイニング |
||
共同研究(産学連携 含む)の実績及び希望 |
(実績) 新規ビッグデータ解析手法による精神神経系診断薬開発法の確立 | ||
(希望) 医療ビッグデータに関連するあらゆる事項(診療支援、経営支援など) | |||
所属学会 | 情報処理学会(ビッグデータ研究グループ 主査(2018年4月〜2022年3月)
データサイエンス教育委員会委員(2019年10月〜)
教科書編集委員会委員(2019年10月〜)
デジタルプラクティス編集委員会委員(2019年10月〜)) 日本数学会 日本計算機統計学会 日本統計学会 応用統計学会 計量生物学会 日本バイオインフォマティクス学会 |
||
学会賞等 | 2016年:情報処理学会2015年度優秀教育賞 | ||
研究者からの 一言アピール |
疾患予測などの数理予測モデルの構築から、ソースコードへの落とし込み、アプリケーション作成と、応用実践まで一貫してフォローします。常用するプログラミング言語: R, Python, Julia, MATLAB, Mathematica, SAS, C, C++, Java, Clojure, Scala, Bash(awk), Perl, Ruby, LISP(Common Lisp, EMACS Lisp, Scheme), Haskell。 | ||
教育・研究業績一覧 |
■著書・ 論文・学会発表等 ■外部資金獲得状況 ■発明・特許 ■教育内容方法の工夫(授業評価等含む) ■作成した教科書、教材、参考書 ■教育方法・教育実践に関する発表、講演等 ■その他教育活動上特記すべき事項 |
||
関心を持って 取組んでいる活動 |
データサイエンティスト人材育成 プログラミング教育、言語教育 | ||
最終更新日 | 2020/03/09 |
久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先 |
|
現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。 また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。 システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。 |
|
<医学部> | 総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7917 / FAX:0942-31-7918 ![]() |
<文系学部> | 御井学舎事務部庶務課 (久留米市御井町1635) TEL:0942-43-4411 / FAX:0942-43-0574 ![]() |
※なお、取材等に関しましては、下記へお問い合わせください。 総合企画部 広報室 (久留米市旭町67) TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718 ![]() |