久留米大学研究者紹介

【詳細】
  •  タイトル

  •  種類 / 単著・共著等 / 発行・発表年
     発行所、発行・発表雑誌等の名称 / 巻号頁

  • 加悦 美恵の著書・論文・学会発表等
    No. 詳細
    1

  • 患者や家族に対する看護師の意思決定支援行動と倫理的感受性との関連
  • その他 / 共同発表 / 2023年 8月
    第27回日本看護管理学会学術集会
  • 2

  • 臨床判断につながる看護師の観察行動 視線の動きに着目して
  • その他 / 共同発表 / 2022年 8月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.45 No.3 515
  • 3

  • コメディカルの社会人基礎力に関する研究の傾向
  • その他 / 共同発表 / 2021年 8月
    第25回日本看護管理学会学術集会抄録集
  • / 242
  • 4

  • 医療におけるインシデント発生とコミュニケーション能力およびチームアプローチ能力との関係
  • その他 / 共同発表 / 2021年 8月
    第25回日本看護管理学会学術集会抄録集
  • / 302
  • 5

  • 寝返り介助における心地よい手の触れ方-手指の圧力分布からみえてきたこと-
  • 雑誌 / 単著 / 2020年11月
    地域ケアリング
  • / Vol.22 No.12 57-60
  • 6

  • 看護師の専門職意識と仕事意欲との関係
  • その他 / 共同発表 / 2020年 8月
    第24回日本看護管理学会学術集会
  • / 234
  • 7

  • 高度救命救急センターに入院する患者のセルフケア能力を高める支援の探究
  • その他 / 共同発表 / 2020年 7月
    第16回日本クリティカルケア看護学会学術集会
  • 8

  • ベッド環境で生じる患者との物理的距離が看護者の手の圧力に及ぼす影響
  • 雑誌 / 共著 / 2020年 3月
    久留米医学会雑誌
  • / Vol.83 No.1~3 37-44
  • 9

  • 複数介助者で実施する車椅子移乗方法の検討-第二報
  • その他 / 共同発表 / 2018年 8月
    日本看護研究学会第44回学術集会
  • / Vol.41 No.3 403
  • 10

  • 複数介助者で実施する車椅子移乗方法の検討
  • その他 / 共同発表 / 2017年 8月
    日本看護研究学会第43回学術集会
  • / Vol.40 No.3 337
  • 11

  • 看護学生と教員の手のふれ方の違い
  • 雑誌 / 共著 / 2014年 6月
    日本医学看護学教育学会誌
  • / Vol.23 No.1 42-44
  • 12

  • 体位変換時の手指圧力-看護学生と教員の対比-.
  • その他 / 単独発表 / 2013年11月
    第18回日本看護研究学会九州・沖縄地方会学術集会
  • / Vol.24
  • 13

  • 入院患者の病状急変時のおける看護師の役 割‐教育プログラムの実施と評価‐
  • 雑誌 / 共著 / 2013年 7月
    看護実践の科学
  • / Vol.38 No.9 72-80
  • 14

  • 看護ケアにおける快適な手のふれ方に関する力学的検討
  • 雑誌 / 単著 / 2013年 3月
    久留米医学会雑誌
  • / Vol.76 No.1.2 23-33
  • 15

  • 電動足浴器とベースンによる足浴の生体に与える影響の違い
  • 雑誌 / 共著 / 2013年 2月
    看護実践学会誌
  • / Vol.25 No.1 67-72
  • 16

  • 冷え症で悩む看護者がケア前に手を温める方法の検討
  • その他 / 共同発表 / 2012年12月
    第12回福岡県看護学会
  • / Vol.12 164
  • 17

  • タッチングが療養者の心身へもたらす影響
  • その他 / 共同発表 / 2012年12月
    第12回福岡県看護学会
  • / No.12 144
  • 18

  • ズボンを把持して行う車椅子移乗における被介助者の負担 ―重心を近づけ腰臀部を支持した場合と比較して―
  • その他 / 共同発表 / 2012年12月
    第12回福岡県看護学会
  • / Vol.12 161
  • 19

  • 終末期にあるがん在宅療養者の介護内容と工夫
  • その他 / 共同発表 / 2012年12月
    第12回福岡県看護学会
  • / Vol.12 141
  • 20

  • 新人助産師における分娩指導のあり方
  • その他 / 共同発表 / 2012年11月
    第43回日本看護学会抄録集母性看護
  • / Vol.43 87
  • 21

  • マスクを着用した看護師の声は患者にどのような音として聞こえているのか
  • 雑誌 / 共著 / 2012年 8月
    日本看護技術学会誌
  • / Vol.11 No.2 48-54
  • 22

  • がん患者と家族の在宅療養に向けた看護の視点
  • 雑誌 / 共著 / 2012年 3月
    看護実践の科学
  • 23

  • マスクを着用した看護師の声は患者にどのような音として聞こえているのか
  • その他 / 共同発表 / 2011年10月
    日本看護技術学会第10回学術集会講演抄録
  • / 118
  • 24

  • 学生の基礎看護技術習得に向けたホームページ作成の取り組み
  • 雑誌 / 共著 / 2011年10月
    日本医学看護学教育学学会誌,号,
  • / Vol.20 33-38
  • 25

  • 泡立て清拭と非泡立て清拭の違いによる皮膚表面の変化と主観的指標の比較―弱酸性石鹸を用いて―
  • その他 / 共同発表 / 2011年10月
    日本看護技術学会第10回学術集会講演抄録
  • / 165
  • 26

  • 自疆術を用いた手掌マッサージが心拍変動、皮膚温および主観的反応に及ぼす影響
  • その他 / 共同発表 / 2011年10月
    日本看護技術学会第10回学術集会講演抄録
  • / 156
  • 27

  • アロマオイルを用いたハンドマッサージががん終末期患者の自律神経に及ぼす影響
  • その他 / 共同発表 / 2011年10月
    日本看護技術学会第10回学術集会講演抄録
  • / 154
  • 28

  • 看護師の笑顔が患者に与える生理的・主観的影響
  • その他 / 共同発表 / 2011年10月
    日本看護技術学会第10回学術集会講演抄録
  • / 111
  • 29

  • 洗髪中のヘッドマッサージが皮膚血流量、心拍変動、主観的反応に及ぼす影響
  • その他 / 共同発表 / 2011年10月
    日本看護技術学会第10回学術集会講演抄録
  • / 116
  • 30

  • 体位変換における看護者の手のふれ方
  • その他 / 共同発表 / 2011年 8月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.34 No.3 263
  • 31

  • 体位変換における看護者の手の圧力と動作の関連(第一報)
  • その他 / 共同発表 / 2011年 7月
    第22回バイオメカニズム・シンポジウム予稿集
  • / 69-76
  • 32

  • 離床センサー解除後の患者の生活と看護師の関わり-転倒の多い朝方の生活をみて-
  • 雑誌 / 共著 / 2011年 4月
    看護実践の科学
  • / Vol.36 No.4 68-72
  • 33

  • 在宅で配偶者を亡くした高齢者の死別後の生活の様相
  • その他 / 共同発表 / 2011年 2月
    日本がん看護学会雑誌
  • / Vol.25 133
  • 34

  • 在宅ケアにたずさわる訪問看護師のがん療養者と家族へのケアの実態
  • その他 / 共同発表 / 2011年 2月
    日本がん看護学会雑誌
  • / Vol.25 133
  • 35

  • 清拭における乾拭の意義
  • 雑誌 / 共著 / 2010年12月
    日本看護技術学会誌
  • / Vol.9 No.3 p.56-61
  • 36

  • 学士課程における卒業研究指導の実際-看護研究は患者さんやご家族がいい方向に向かうよう行われること-
  • 雑誌 / 共著 / 2010年11月
    上総国際高度専門職教育研究学会誌
  • / No.4 p.65-75
  • 37

  • 清拭における乾拭の意義
  • その他 / 共同発表 / 2010年10月
    日本看護技術学会第9回学術集会講演抄録
  • / 122
  • 38

  • 術後患者に対して看護学生は何を考えどのように行動しているのか-患者との対応場面のふりかえりから-
  • その他 / 共同発表 / 2010年10月
    日本看護技術学会第9回学術集会講演抄録集
  • / 127
  • 39

  • 電動足浴器とベイスンによる足浴による生体に与える影響の違い
  • その他 / 共同発表 / 2010年10月
    日本看護技術学会第9回学術集会講演抄録集
  • / 107
  • 40

  • 体格の小さい看護師のケアを受けた患者の思い
  • その他 / 共同発表 / 2010年10月
    日本看護技術学会第9回学術集会講演抄録集
  • / 174
  • 41

  • 入院患者の病状急変時における看護師の役割-教育プログラムの実施と評価-
  • その他 / 共同発表 / 2010年 8月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.33 No.3 172
  • 42

  • がん患者の在宅療養に向けた看護の視点
  • その他 / 共同発表 / 2010年 8月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.33 No.3 261
  • 43

  • 男子看護学生の看護大学における適応の過程
  • 雑誌 / 共著 / 2010年 7月
    看護教育
  • / Vol.51 No.7 p.586-587
  • 44

  • 学生の基礎看護技術習得に向けたホームページ作成の取り組み
  • その他 / 共同発表 / 2010年 3月
    第12回日本医学看護学教育学会
  • 45

  • 医・看護学生のための模擬患者参加型課外学習活動の試み‐メディカル・コミュニケーション&スキルス・クラブを開催して‐
  • 雑誌 / 共著 / 2010年 3月
    日本看護学教育学会誌
  • / Vol.19 No.3
  • 46

  • 看護者の陰部ケアにおける患者の感じ方‐看護者と模擬患者の対応場面から‐
  • 雑誌 / 共著 / 2010年 1月
    看護実践の科学
  • / Vol.35 No.1 60-66
  • 47

  • 転倒のおそれのある脳腫瘍患者の早期における生活とその患者に対する看護師の関わり
  • その他 / 共同発表 / 2009年 7月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.32 No.3 284
  • 48

  • 看護者の陰部ケアにおける患者の感じ方-看護者と模擬患者の対応場面から-
  • その他 / 共同発表 / 2009年 7月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.32 No.3 178
  • 49

  • 足浴のケアにおける素手と手袋着用の違い―生理的・主観的反応への影響
  • その他 / 共同発表 / 2009年 7月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.32 No.3 178
  • 50

  • 男子看護学生が女子看護学生とのかかわりを築いていく過程
  • その他 / 共同発表 / 2009年 7月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.32 No.3 216
  • 51

  • 異国の地での国際協力活動で看護職は何を学び感じてきたのか
  • その他 / 共同発表 / 2009年 7月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.32 No.3 410
  • 52

  • Advanced OSCEの紹介と受験学生アンケート調査の報告
  • その他 / 共同発表 / 2009年 7月
    医学教育
  • / Vol.40 65
  • 53

  • 前腕部温罨法と密閉式温浴法が皮膚温、皮膚血流量、皮膚血流脈派形および主観的反応に及ぼす影響
  • 雑誌 / 共著 / 2009年 6月
    日本生理人類学会誌
  • / Vol.14 No.2 p39-48
  • 54

  • パーキンソン病療養者の夜間における様相
  • 雑誌 / 共著 / 2009年 3月
    日本難病看護学会誌
  • / Vol.13 No.3 p199-203
  • 55

  • 医・看護学生のための模擬患者参加型課外学習活動の試み
  • その他 / 単独発表 / 2008年11月
    日本看護研究学会九州・沖縄地方会
  • / 第13回学術集会‐プログラム・抄録集40
  • 56

  • OSCEにおけるSP養成のあり方と問題点
  • その他 / 共同発表 / 2008年 7月
    医学教育
  • / Vol.39 133
  • 57

  • パーキンソン病療養者とその家族の夜間における生活の様相
  • その他 / 共同発表 / 2008年 7月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.31 No.3 125
  • 58

  • 両手指から上腕部温罨法が自律神経活動に及ぼす影響-蒸しタオルを使用した温罨法と足浴の比較から-
  • その他 / 共同発表 / 2008年 7月
    日本生理人類学会
  • / Vol.13 No.1 70-71
  • 59

  • 医学科・看護学科共同でのSP養成の現状解析と今後の方向性-Advanced OSCEにおける学生SPとの対比-
  • 雑誌 / 共著 / 2008年 7月
    久留米医学会誌
  • / Vol.71 No.5・6 199-207
  • 60

  • メディカル・コミュニケーション&スキルス・クラブを開催して
  • その他 / 共同発表 / 2008年 7月
    医学教育
  • / Vol.39 135
  • 61

  • 看護者のこめられたタッチは患者の心身にどのような影響を及ぼすのか
  • その他 / 共同発表 / 2008年 7月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.31 No.3 245
  • 62

  • 沈黙場面における看護学生と患者のそれぞれの思い
  • その他 / 共同発表 / 2008年 7月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.31 No.3 118
  • 63

  • ホットタオルを用いた下肢の加温とマッサージによる心身への影響
  • その他 / 共同発表 / 2008年 7月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.31 No.3 144
  • 64

  • 苦痛を伴う検査時の看護師の関わり-話しかける介入と話しかけながらタッチする介入の対比-
  • 雑誌 / 共著 / 2007年 9月
    日本看護科学会誌
  • / Vol.26 No.2 67-75
  • 65

  • SP(模擬患者)参加型授業において学生が想い描く患者像の理解
  • 雑誌 / 共著 / 2007年 7月
    日本医学看護学教育学会誌
  • / Vol.16 p20-26
  • 66

  • 3年次編入学生のPBL教育法とSP活用における学びのプロセス
  • 雑誌 / 共著 / 2007年 7月
    日本医学看護学教育学会誌
  • / Vol.16 p59-65
  • 67

  • 医学科・看護学科共同でのSP養成(その2)-advanced OSCEにおける評価-
  • その他 / 共同発表 / 2006年 7月
    医学教育
  • / Vol.37 83
  • 68

  • 医学科・看護学科共同でのSP養成(その1)-地域住民参加型SP養成の実際と評価-
  • その他 / 共同発表 / 2006年 7月
    医学教育
  • / Vol.37 77
  • 69

  • 基礎看護学におけるSP参加型の授業と臨地実習の連繋-学生の臨地実習の体験のふりかえりから-
  • 雑誌 / 共著 / 2006年 6月
    日本看護科学会誌
  • / Vol.26 No.2 67-75
  • 70

  • 看護基礎教育課程における模擬患者導入の臨地実習におよぼす影響
  • その他 / 共著 / 2005年 3月
    平成15年度~平成16年度科学研究費補助金研究成果報告書
  • / 1~65
  • 71

  • 模擬患者活用における学生の患者に対するイメージ化
  • その他 / 共同発表 / 2004年 6月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.27 No.3 76
  • 72

  • PBL教育における学生の自己・テュータ評価
  • その他 / 共同発表 / 2004年 6月
    日本看護学教育学会誌
  • / Vol.14 197
  • 73

  • 探究行動を育てる技術教育
  • その他 / 共同発表 / 2003年 7月
    日本看護学教育学会誌
  • / Vol.13 119
  • 74

  • 模擬患者導入と臨地実習との関連
  • その他 / 共同発表 / 2003年 6月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.26 No.3 380
  • 75

  • 授業評価からみた学生の探究行動に影響をおよぼす要因
  • その他 / 共同発表 / 2002年 7月
    日本看護学教育学会誌 
  • / Vol.12 149
  • 76

  • 模擬患者導入による学生の学習内容の変化
  • その他 / 共同発表 / 2002年 7月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.25 No.3 181
  • 77

  • 模擬患者導入による学生の経時的変化
  • その他 / 共同発表 / 2001年 6月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.24 No.3 153
  • 78

  • タッチの影響に関する研究 上部消化管内視鏡検査中の患者の気分と援助に対する印象
  • その他 / 共同発表 / 2000年 6月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.23 No.3 248

  • 基本情報ページへ戻る


    久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先
     現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
     なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。
     また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。
     システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。
    <産学官連携に関すること>
    総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67)
    TEL:0942-31-7917 /  FAX:0942-31-7918
    kensuiアットマークkurume-u.ac.jp
    <取材等に関すること>
    総合企画部 広報室 (久留米市旭町67)
    TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718
    kikaukukouhouアットマークkurume-u.ac.jp   本学への取材について