久留米大学研究者紹介

【詳細】
  •  タイトル

  •  種類 / 単著・共著等 / 発行・発表年
     発行所、発行・発表雑誌等の名称 / 巻号頁

  • 草場 知子の著書・論文・学会発表等
    No. 詳細
    1

  • 急性期病院の看護師が入院時に行う高齢者へのせん妄予防ケアの実態
  • 雑誌 / 共著 / 2024年 1月
    日本老年看護学会誌
  • / Vol.28 No.2 60-69
  • 2

  • Staff-rated ability to provide post-diagnosis support for patients with mild cognitive impairment and related factors
  • 雑誌 / 共著 / 2023年 8月
    Psychogeriatrics
  • / 1-10
  • 3

  • Post-diagnosis Support for Patients with Mild Cognitive Impairment at Medical Centers for Dementia
  • その他 / 共同発表 / 2023年 6月
    IAGG-Asia Oceania Regional Congress2023
  • / 183
  • 4

  • 認知症ケアチームの専任看護師が実践する病棟看護師との連携
  • その他 / 共同発表 / 2023年 6月
    日本老年看護学会 第28回学術集会
  • / 193
  • 5

  • 急性期病院の看護師が入院時に行う高齢者のせん妄予防の実態
  • その他 / 共同発表 / 2022年 6月
    日本老年看護学会 第27回学術集会
  • / 134
  • 6

  • 認知症看護認定看護師が重度認知症高齢者の意思を捉える様相
  • その他 / 共同発表 / 2022年 6月
    日本老年看護学会 第27回学術集会
  • / 120
  • 7

  • 認知症ケア加算を算定している急性期病院における認知症看護実践の実態 -認知症看護の質評価指標を用いた看護実践の実態と影響要因の検討-
  • その他 / 共同発表 / 2020年 6月
    日本老年看護学会 第25回学術集会
  • / 98
  • 8

  • アルツハイマー型認知症診断直後の家族介護者の思い
  • その他 / 共同発表 / 2020年 6月
    日本老年看護学会 第25回学術集会
  • / 143
  • 9

  • 急性期病院に入院する高齢患者のフレイルの実態と関連要因 -急性期病院におけるフレイル予防の取り組みへの検討-
  • その他 / 共同発表 / 2020年 6月
    日本老年看護学会 第25回学術集会
  • / 115
  • 10

  • 認知症ケア加算を算定している急性期病院における看護師の認知症看護実践の変化の認識
  • その他 / 共同発表 / 2020年 5月
    第21回日本認知症ケア学会大会
  • / Vol.1 No.19-1 210
  • 11

  • 認知症高齢者グループホームにおける新人介護従事者が抱える困難
  • 雑誌 / 共著 / 2018年10月
    日本認知症ケア学会誌
  • / Vol.17 No.3 583-593
  • 12

  • 認知症対応型共同生活介護事業所における新人介護従事者が抱える困難とその関連要因
  • 雑誌 / 共著 / 2018年 6月
    地域ケアリング
  • / Vol.20 No.6 100-104
  • 13

  • 高齢者の人権擁護を考える学習における演習方法の検討と評価 ―看護学生のおむつ装着体験アンケート結果より―
  • その他 / 共同発表 / 2017年 7月
    第30回日本看護福祉学会学術大会
  • / 56
  • 14

  • 認知症高齢者グループホームの新人介護従事者が抱える困難とその関連要因
  • その他 / 共同発表 / 2017年 5月
    第18回日本認知症ケア学会大会
  • / Vol.16 No.1 274
  • 15

  • 認知症診断初期にある認知症高齢者の家族介護者の心理
  • 雑誌 / 共著 / 2016年 7月
    日本認知症ケア学会誌
  • / Vol.15 No.2 470-479
  • 16

  • 認知症高齢者グループホームにおける介護従事者への研修の現状と課題 ―認知症高齢者グループホーム管理者の全国調査より―
  • 雑誌 / 共著 / 2016年 7月
    久留米医学会雑誌
  • / Vol.79 No.6・7 146-155
  • 17

  • 認知症医療センターA病院における事例検討会の展開と2年後の効果
  • その他 / 共同発表 / 2016年 7月
    日本老年看護学会 第20回学術集会
  • / 185
  • 18

  • 認知症高齢者グループホームにおける新人ケアスタッフが抱える困難
  • その他 / 共同発表 / 2016年 6月
    第16回日本認知症ケア学会大会
  • / Vol.15 No.1 189
  • 19

  • 看護学生における高齢者の理解に向けた演習の効果 ‐地域高齢者との交流および高齢者模擬体験の学びより‐
  • その他 / 共同発表 / 2014年 8月
    日本看護学教育学会 第24回学術集会
  • / Vol.24 186
  • 20

  • 認知症グループホームのケアスタッフが抱える困難とその関連要因
  • 雑誌 / 共著 / 2014年 7月
    日本認知症ケア学会誌
  • / Vol.13 No.2 454-468
  • 21

  • 認知症高齢者グループホームにおける研修の現状と課題
  • その他 / 共同発表 / 2014年 6月
    第15回日本認知症ケア学会大会
  • / Vol.13 No.1 168
  • 22

  • 認知症高齢者グループホームにおけるケアスタッフの研修の実態と受けたい研修の個人特性による比較‐認知症高齢者グループホームの全国調査より‐
  • 雑誌 / 共著 / 2014年 3月
    日本看護福祉学会誌
  • / Vol.9 No.2 87-100
  • 23

  • 認知症高齢者グループホームのケアスタッフの個人特性と研修との関連 -認知症高齢者グループホームの全国調査より-
  • その他 / 共同発表 / 2013年 7月
    第26回日本看護福祉学会学術大会
  • / 69
  • 24

  • ものわすれ予防検診における地域包括支援センターとの連携の現状と課題
  • その他 / 共同発表 / 2013年 7月
    第26回日本看護福祉学会学術大会
  • / 71
  • 25

  • 認知症グループホームのケアスタッフが抱える困難とその関連要因
  • その他 / 共同発表 / 2013年 6月
    第14回日本認知症ケア学会大会
  • / Vol.12 No.1 227
  • 26

  • 認知症診断初期における認知症高齢者の家族介護者の心理プロセス
  • その他 / 共同発表 / 2013年 6月
    日本老年看護学会 第18回学術集会
  • / 197
  • 27

  • 外来における早期関節リウマチ患者に対する患者教育の実態と課題
  • その他 / 単独発表 / 2012年 7月
    第6回日本慢性看護学会学術集会
  • / Vol.6 No.1 94
  • 28

  • 認知症高齢者グループホームにおけるケアスタッフのバーンアウトとその関連要因
  • その他 / 共同発表 / 2012年 7月
    第25回日本看護福祉学会学術大会
  • / 63
  • 29

  • ものわすれ予防検診参加者における外来受診者のフォローアップ
  • その他 / 共同発表 / 2012年 6月
    第27回日本老年精神医学会
  • / 196
  • 30

  • スキルアップパートナーズ 病棟で生かす!高齢者ケアの実践
  • 単行本 / 分担執筆 / 2012年 3月
    照林社
  • / 54-58.105-110.115-120.148-150.200-202.211-213.214-216.217-219.220-222.
  • 31

  • A市における認知症支援ネットワーク構築に向けた「ものわすれ予防検診」の課題
  • その他 / 共同発表 / 2011年 9月
    日本認知症ケア学会誌
  • / Vol.10 No.2 421
  • 32

  • もの忘れ予防検診について
  • その他 / 共同発表 / 2010年10月
    第56回九州精神保健学会
  • / 254
  • 33

  • 早期関節リウマチ患者の発症以降の心理過程と療養行動
  • 雑誌 / 単著 / 2010年 4月
    日本看護研究学会雑誌
  • / Vol.33 No.1 69-79
  • 34

  • 民政委員の認知症高齢者および家族への意識と支援
  • 雑誌 / 共著 / 2010年 3月
    日本看護福祉学会誌
  • / Vol.15 No.2 69-80
  • 35

  • 市民公開講座参加者の認知症と地域支援体制に対する認識
  • その他 / 共同発表 / 2009年10月
    第68回日本公衆衛生学会総会
  • / 479
  • 36

  • ものわすれ予防検診による認知症の啓発に関する評価 ―検診結果および検診後のアンケート結果より―
  • その他 / 共同発表 / 2009年 9月
    第14回日本老年看護学会学術集会
  • / 164
  • 37

  • ものわすれ相談窓口利用者の相談後の状況と効果
  • その他 / 共同発表 / 2009年 6月
    第22回日本看護福祉学会全国学術大会
  • / 32
  • 38

  • 老年看護学教育における模擬患者導入の臨地実習への影響
  • 雑誌 / 共著 / 2009年 3月
    日本老年看護学雑誌
  • / Vol.13 No.2 80-86
  • 39

  • ものわすれ相談窓口の有用性と課題
  • 雑誌 / 共著 / 2009年 2月
    久留米医学会雑誌
  • / Vol.72 No.1・2 78-87
  • 40

  • これわかる?高齢患者さんのことば
  • 単行本 / 分担執筆 / 2009年 1月
    プチナース
  • / Vol.18 No.1 100
  • 41

  • 認知症高齢者の支援に関する民生委員の認識
  • その他 / 共同発表 / 2008年11月
    第13回日本老年看護学会学術集会
  • / 237
  • 42

  • ものわすれ相談窓口の地域別利用状況からみた認知症高齢者の地域支援体制の課題
  • その他 / 共同発表 / 2008年11月
    第67回日本公衆衛生学会総会
  • / 522
  • 43

  • 認知症高齢者の地域支援体制構築における「もの忘れ予防検診」の方法と連携の検討
  • その他 / 共同発表 / 2008年11月
    第13回日本老年看護学会学術集会
  • / 170
  • 44

  • これわかる?高齢患者さんのことば
  • 単行本 / 分担執筆 / 2008年10月
    プチナース
  • / Vol.17 No.12 96
  • 45

  • 平成19年度 久留米市介護予防高齢者政策分析評価
  • その他 / 共著 / 2008年10月
    久留米市介護予防高齢者政策 分析評価報告書
  • / 1-106
  • 46

  • 認知症の早期発見に向けた「ものわすれ相談」の現状と評価
  • その他 / 共同発表 / 2008年 7月
    第21回日本看護福祉学会全国学術大会
  • / 42
  • 47

  • MCI(軽度認知障害)の探索的眼球運動計測における視覚認知機能の特徴
  • その他 / 共同発表 / 2008年 6月
    第23回日本老年精神医学会
  • / Vol.19 122
  • 48

  • 高齢者の尊厳を考える演習内容と学生の学び ~身体拘束およびおむつ着用体験後のレポート分析から~
  • 雑誌 / 共著 / 2008年 3月
    日本看護福祉学会誌
  • / Vol.13 No.2 75-85
  • 49

  • 「老年看護学における模擬患者を導入にした学習効果(第2報)~老年看護学実習にもたらした効果~」
  • その他 / 共同発表 / 2007年11月
    第12回日本老年看護学会学術集会
  • / Vol.12 80
  • 50

  • 「老年看護学の授業に模擬患者を導入した教育の効果(第1報)-”高齢者の意思決定を支える援助”の演習後のレポート分析」
  • その他 / 共同発表 / 2007年11月
    第12回日本老年看護学会学術集会
  • / Vol.12 79
  • 51

  • 「認知症における地域支援システム構築に向けた『もの忘れ予防検診』の実施と課題」
  • その他 / 共同発表 / 2007年11月
    第12回日本老年看護学会学術集会
  • / Vol.12 182
  • 52

  • 高齢者理解に向けた老年看護学の教育方法と効果 ~高齢者模擬体験及び地域高齢者の授業参加を通して~
  • その他 / 共同発表 / 2007年 8月
    第17回日本看護教育学会学術集会
  • / 93
  • 53

  • 高齢者の尊厳を考える学習内容と学生の学び ~身体拘束およびおむつ装着体験後のレポート分析から~
  • その他 / 共同発表 / 2007年 7月
    第20回日本看護福祉学会学術大会
  • / 35
  • 54

  • 老年看護学における高齢者理解のための演習方法と評価
  • その他 / 共同発表 / 2007年 7月
    第33回日本看護研究学会学術集会
  • / Vol.30 No.3 262
  • 55

  • 周手術期の患者・家族の不安に対する看護実践能力の育成
  • その他 / 共同発表 / 2006年11月
    第11回日本看護研究学会 九州地方会学術集会
  • 56

  • 市と大学の共同による「ものわすれ相談窓口」の取り組みの現状と課題
  • その他 / 共同発表 / 2006年11月
    日本老年看護学会 第11回学術集会
  • / 111
  • 57

  • これまでの訪問指導の経過とその方向性
  • その他 / 共著 / 2006年11月
    平成17年度伊万里市認知症予防推進事業報告書
  • / 22-23
  • 58

  • 輸液・輸血療法
  • 単行本 / 分担執筆 / 2006年10月
    「救急看護 QUESTION BOX3 観察とモニタリング」 中山書店
  • / 96-97
  • 59

  • 「薬物管理」「転倒・転落防止」「清潔ケア」
  • 単行本 / 分担執筆 / 2006年10月
    「こんなときどうする?高齢者ケア」 照林社
  • / 54-55.58-60.135-136.137-138.139-141.142-143.144-147.197-200.
  • 60

  • 地域高齢者の授業参加による老年看護学の教育方法と評価
  • その他 / 共同発表 / 2006年 8月
    日本看護学教育学会 第16回 学術集会
  • / 184
  • 61

  • 「高齢者の尊厳」理解に向けた身体抑制の演習の効果 ~老年看護教育における教授方法の検討~
  • 雑誌 / 共著 / 2006年 3月
    日本看護福祉学会誌
  • / Vol.11 No.2 43-50
  • 62

  • 「高齢者の尊厳」理解に向けた身体抑制の演習の効果
  • その他 / 共同発表 / 2005年11月
    日本老年看護学会第10回学術集会
  • / 103
  • 63

  • 看護大学生の1年次におけるストレスの時間的推移と関連要因
  • その他 / 共同発表 / 2005年 9月
    第64回 日本公衆衛生学会総会 
  • / Vol.52 No.8 894
  • 64

  • 看護大学生の臨地実習が学生の生活状況と精神健康度におよぼす影響
  • その他 / 共同発表 / 2004年10月
    日本公衆衛生学会誌 第63回日本公衆衛生学会
  • / Vol.51 No.10 776
  • 65

  • 看護学生のストレス実態
  • その他 / 共同発表 / 2004年10月
    日本公衆衛生雑誌、第63回日本公衆衛生学会総会
  • / Vol.51 No.10 776

  • 基本情報ページへ戻る


    久留米大学研究者紹介についてのお問合せ先
     現在、登録準備中の研究者もいます。内容については、随時更新することにしています。
     なお、研究者の個人情報(メールアドレス等)に関するお問い合わせはご遠慮ください。
     また、久留米大学研究者紹介の内容を無断転用することを禁止します。
     システムの制約上、対応できない文字に関しては、正式の表記ではない文字を使用しています。
    <産学官連携に関すること>
    総合企画部 産学官連携推進室 (久留米市旭町67)
    TEL:0942-31-7917 /  FAX:0942-31-7918
    kensuiアットマークkurume-u.ac.jp
    <取材等に関すること>
    総合企画部 広報室 (久留米市旭町67)
    TEL:0942-31-7511 / FAX:0942-31-7718
    kikaukukouhouアットマークkurume-u.ac.jp   本学への取材について